音楽甲子園ってどうだ?part3
- 1 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪[]:2009/07/08(水) 01:02:36 ID:6fIREUt0
- 立てました。予選落ちました。
- 2 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪[sage]:2009/07/08(水) 01:26:12 ID:???
- まだ結果分からないのでは??
- 3 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪[]:2009/07/08(水) 06:25:42 ID:yg4VvDlI
- 映像審査なくなったんだな
- 4 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪[]:2009/07/08(水) 10:34:34 ID:RzdKK97P
- 途中で審査方法変えるとかおかしくね?
しっかりしろよって感じだ
- 5 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪[sage]:2009/07/08(水) 13:04:54 ID:???
- 同じこと二回繰り返したら投票しか変わらないのでは?
審査員と投票の配点変えたりするのかな?
- 6 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪[sage]:2009/07/08(水) 20:36:01 ID:???
- 所詮は投票甲子園か……
審査員の票で大逆転とか無いかな(笑
- 7 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪[sage]:2009/07/08(水) 20:40:18 ID:???
- ぶっちゃけ、Hジェネが投票甲子園だから、
こっちは技術力またはお金がある甲子園でいいと思う。
だから、ビデオ撮れないなら失格と初めの方針を
貫けばよかったとおもう。でも、そうしたら、次回から
応募者少なくなって、だめぽだけど。
結局予選の段階で、地方ライブ入れないと
大会として成り立たないのでは??
- 8 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪[]:2009/07/09(木) 18:03:58 ID:C28qPTbq
- 今年はどの大会もだめだな(´・ω・`)
- 9 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪[sage]:2009/07/09(木) 20:59:48 ID:???
- musicrevolutionはどうよ?
- 10 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪[sage]:2009/07/09(木) 22:23:22 ID:???
- 音楽甲子園って入賞したら何か賞品がでるの?
- 11 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪[sage]:2009/07/12(日) 00:23:21 ID:???
- ぬるぽ
- 12 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪[sage]:2009/07/12(日) 20:03:35 ID:???
- ∧_∧
( ・∀・) | | ガッ
と ) | |
Y /ノ 人
/ ) < >__Λ∩
_/し' //. V`Д´)/
(_フ彡 /
- 13 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪[]:2009/07/13(月) 21:17:35 ID:Ha4wzt6v
- つか高校生はビデオも撮れないのか?
だってラインだけバランスとってminiDVで送れば良いじゃないか。金銭的・技術的にどこが難しいんだ?
- 14 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪[]:2009/07/13(月) 21:35:37 ID:Xtx4tlGA
- >>13
確かに映像だと公平な審査ができないってなら音源でも一緒だよな。
ってか毎年全国行くのも
各ブロックの1位が行く感じ?
- 15 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪[]:2009/07/14(火) 08:36:56 ID:dZ5j688F
- 去年は二次に進んだ人集めて運営側で映像撮ってたよね?
音源よりその方が公平だと思うぜー
>>14
多分バンド数が多い東京とか関東ブロックからは上位2バンドが決勝行くんじゃないかなー
はっきりはわかんないけど
- 16 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪[]:2009/07/16(木) 11:23:41 ID:kBQt95Sk
- 一次通りました。技術的にはとても勝ち抜けそうに無いので
二次でパフォーマンスを見てもらおう!と意気込んでました。
でも、これで万に一つの望みも断たれました( -.-) =зフウ
いきなり「告知」で審査方法を変えるとだけ通告されても
いまいち納得できない自分です。
- 17 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪[sage]:2009/07/16(木) 19:52:29 ID:???
- >>16
審査の母体がね...だからこれ嫁
http://mazzan.at.infoseek.co.jp/lesson21.html
音楽甲子園に関しては、この話にずばり当てはまる。
だって、去年は経費かけてでも、地方で録画したわけだから、
そこで、賞の維持を優先(多分不況でコカコーラがスポンサー
からおりて、大塚製薬になったこともあるだろうけど)して
昨年の方法を低コストで実現しようと思った結果からですから。
今年のやり方だと、おととしまでの一発全国でいいと思います。
なので、一次通ったけど、結構やる気nothing.だって、
審査方法変わらなくて、順位変わる??
今年が改悪なのは、昨年のように、審査員点が明示されていないこと。
これではがんばりようがない。来年以降どうなるのかな???
存続自体が怪しいかも。
- 18 :17[sage]:2009/07/16(木) 20:07:23 ID:???
- >>16
せめてスクロールして一番下のまとめだけでも読めよ。
- 19 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪[sage]:2009/07/17(金) 07:51:30 ID:???
- 確かに、今年は二次予選の詳細が事前に告知されていなかったり、
何かなぁと思うこともある。
- 20 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪[]:2009/07/17(金) 11:13:06 ID:K7nm3u4O
- >>17 読みました。言い方は変ですが面白かったです。
自分たちは高校に入ってからバンドを始めて、それまで
音楽甲子園なんてのがあることも知りませんでした。
度胸試しってか、そんなつもりでエントリーしてみたんですが
思いのほかポイントを貰えて舞い上がってましたw
地区で4位でした。
でも紹介されたサイトを読んで、なるほどなーと思いました。
「善意の高校生をイタブルナ!」と怒っていいですかねー
確かに巧いバンドは凄いなーって思います。
自分たちは、これで満足しとくのがよさそうです。
- 21 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪[]:2009/07/17(金) 15:50:23 ID:hV85WOeC
- マーライオンってどうよ
- 22 :17[sage]:2009/07/17(金) 19:34:56 ID:???
- >>20
>>「善意の高校生をイタブルナ!」と怒っていいですかねー
そこまでいかなくてもいいですけどね。
まあ、あのサイトの内容は過激なので、完全に同調する必要もないが、
どんな賞でもそういう性格があるから、今回はいろんな人に自分の曲
を聴いてもらえた。それで二次審査に残るくらい評価してくれる人が
いた(組織票してればちょっと話違うけどね)ということで十分満足
できるし、4位なら、二次でがんばれば何とかなるかもしれない。
なので、賞のみに熱くならず、自分の音楽を追求する一つの励みとして
考えられれば、そんなに害のないものだと思います。
結局、今回いろいろどたばたがあってしまったので、大会の権威が
ちょっと落ちたことは否めないかな?という感じでしょうけど。
今回のどたばたで自分もちょっと頭に来ていたけど、自分も含めて
ちょっと冷静になってお互いがんばりましょう。
最終的には自分の音楽力が向上すればいいということでね。
- 23 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪[sage]:2009/07/21(火) 19:06:52 ID:???
- 後半戦開始保守
- 24 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪[sage]:2009/07/22(水) 18:00:18 ID:???
- >>17
の言っていたことが本当になってしまった。
今年は東京までの交通費は自腹らしいぞ。
来年どうなるの???
不況オソロシス
(自腹かどうかは事前に告知すべきであることは
言うまでもない)
- 25 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪[]:2009/07/22(水) 23:08:35 ID:idRsZDaP
- ホームページが青くなった
- 26 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪[]:2009/07/23(木) 16:01:58 ID:x8V298TT
- >>22・17
せっかくレス頂いてたのに書き込みが遅くなってすみませんでした。
本当にそうだと思いました。あの後も他の大会やライブ参加のために
練習をしていましたが、みんなのやる気と言うか意欲が違いました。
それだけでも、この催しに参加した意味があったかなーと思っています。
ひとつのハードルだと思って、今後に生かしていければと思います。
事実 巧い所は本当に巧くて勉強にもなりますしねー
どうもありがとうございました。
- 27 :17[sage]:2009/07/23(木) 18:00:57 ID:???
- >>26
いえいえ。一緒にがんばろう。
もし、このスレ、関係者の人が見ていたら一言ですが、
>今年が改悪なのは、昨年のように、審査員点が明示されていないこと。
これは、事前に審査員の点数を明示してください。という意味ではなく、
一次審査で投票が何票で、審査員の点数が何点で、という風に内訳を
明示してください。という意味です。二次予選の前に投票をがんばろうか、
音源をもう一度検討しようかということで対策が立てられましたから。
ただ、もう、ちょっと遅いかもですが。何か、このスレ見てHPに反映
されているかも...という気がしたので。
あと、24さんの意見ももっともで、
■注意■
(1)決勝進出アーティストで遠方にお住まいの方は、前日の宿泊が必要な場合はお申し出ください。
宿泊場所の手配は音楽甲子園事務局が行い、メンバー全員の宿泊費用はこちらで負担いたします。
ただし、会場まで、また宿泊場所までの交通費はご負担ください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(2)決勝進出アーティスト発表後、決勝大会当日参加が出来ないなどの事情で辞退があった場合、
そのブロックの以下の順位のアーティストが繰り上げで決勝大会へ出場する場合があります。
~~~~~~~~の部分が、
・出演者の自宅から会場または宿泊場所までの交通費を負担しなければならないのか、
・出演者は宿泊場所と会場の間の交通費は負担しなくてはいけないのか
のどちらかがよく分からない文面になっています。
常識的に考えると後者だと思いますが、そこがちゃんと分かるように文章を変えたほうがいいと思います。
17ではあおりましたが、私もがんばるので、運営の人もいろいろ大変でしょうが
がんばってください♪
- 28 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪[sage]:2009/07/26(日) 12:26:20 ID:???
- 交通費は全額自己負担つうことじゃないのか?
そして宿泊は会場が上野公園だし山谷だなwww
- 29 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪[sage]:2009/07/28(火) 18:29:44 ID:???
- tiny TOTいいね
- 30 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪[sage]:2009/07/28(火) 18:43:40 ID:???
- 意外と北日本いい
- 31 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪[]:2009/07/28(火) 21:58:59 ID:m1UhJqZ7
- 関東の上位3位もなかなか
- 32 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪[]:2009/07/29(水) 02:09:51 ID:F1dfrCIm
- 音源審査になったのか
2次やる意味ないな
運営が大会中にブレるのは所詮その程度ってことだ
- 33 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪[]:2009/07/29(水) 11:50:53 ID:MNqfRse4
- 南日本の1位ってどこが良いんだ?
絶対裏で何かしてるだろww
本間公平じゃねーよなorz
- 34 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪[]:2009/07/29(水) 12:08:44 ID:CHD9ESB/
- 裏もなにも投票だからな・・・つられて聞いてきた。
まっことひどい演奏だなw
こんなのが上野に出てきたって恥かくだけだろww
- 35 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪[]:2009/07/29(水) 22:17:29 ID:BWLDYIeU
- 神奈川1位もようわからん。
- 36 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪[sage]:2009/07/30(木) 02:04:23 ID:???
- ストファイのスレってどこにありますか?テレビかな音楽かな
- 37 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪[sage]:2009/07/30(木) 07:29:08 ID:???
- >>36
音楽 -> 邦楽 -> (半角カナで)ストファイ
- 38 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪[]:2009/07/30(木) 17:36:05 ID:L4rk5tI7
- >>35
南日本の1位よりはいくらかマシかなww
- 39 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪[sage]:2009/07/30(木) 18:36:25 ID:???
- 審査員票であまり差がつかなそうなので、南日本は行ってしまうかもwww
しかし、このバンドは大会のシステムのバグを突いたという意味で
貴重な存在なで、後々まで語り継がれる歴史的なバンドだと思う。
ぜひ東京に行ってもらいたい。でないと来年以降改善されないと思う。
- 40 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪[sage]:2009/07/30(木) 18:54:25 ID:???
- そうだ。みんなで南日本1位に投票すれば....wktk
もはやサイバーテロですね。しかも、知人の組織票でもないので、
どうやっても規約違反にはなりませんしね。
- 41 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪[]:2009/07/30(木) 19:11:38 ID:L4rk5tI7
- めちゃめちゃ自演くさい書き込みだなwwwwwwww
- 42 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪[]:2009/07/30(木) 22:48:17 ID:x++/Kr97
- ほんまに自演くさい
まったく度し難い
- 43 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪[]:2009/07/30(木) 22:59:30 ID:a+rk3Rr5
- >>30>>31
確かに北日本と関東は良かった
- 44 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪[sage]:2009/07/30(木) 23:14:15 ID:???
- >>41 >>42
自演というよりは、39書いててちょっとして40思いついたので、
2回カキコしてしまいました。すみません。自分あのバンドとは
関係ないですが、一応自演っていえばそうなるのかな??
バンドメンバーの票集めの自演ではないです。彼らの名誉のため。
でも、2chの力を結集して審査員票以上の差をつけることができたら
結構面白いとは思いますけどね。運営側はどういう対応するのか
(今年は出すしかないと思う)ということと、来年からのルール変更
(または大会廃止??)がどうなるのかという意味でね。
- 45 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪[]:2009/07/31(金) 00:02:16 ID:FIu/xTXl
- あんな糞バンドの利益になる投票なんて、
如何なる目的があっても絶対におことわりシマス。
- 46 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪[]:2009/07/31(金) 02:58:08 ID:fJJ4hjd6
- まあ彼らは置いといて
ほかにみんなのお勧めバンド教えてー
- 47 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪[sage]:2009/07/31(金) 06:34:28 ID:???
- 最近関東1位にはまってる私は変?
- 48 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪[]:2009/07/31(金) 07:26:15 ID:FIu/xTXl
- 変じゃないけど1位の実力はないな。
たぶんライブを見たらがっかりするよ。
- 49 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪[sage]:2009/07/31(金) 13:47:26 ID:???
- なんでそこはボーカルつけなかったの?
- 50 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪[]:2009/07/31(金) 14:21:51 ID:cN6GViZ8
- 猥雑ラブリー治安部隊はいいとおもう
- 51 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪[]:2009/07/31(金) 16:21:28 ID:y9qWOh2s
- 大阪ブロックは組織票の仁義なき戦いが展開中だから
普通の人はノーチャンスという現実・・・
- 52 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪[sage]:2009/07/31(金) 21:50:47 ID:???
- ××商業どうする??ってか2位通過で
優勝させるとすれば、まさしく投票システムが
まずいと思います。
- 53 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪[]:2009/07/31(金) 22:29:38 ID:FIu/xTXl
- 2位通過で優勝は別に問題ないでしょ?
でもあそこはもう飽きたし優勝はないと思のね。
- 54 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪[]:2009/08/01(土) 00:12:53 ID:7eTf5nRC
- 東京のYpsilonってとこは何かいいな。
聞いてて安心できる。
- 55 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪[sage]:2009/08/01(土) 10:37:01 ID:???
- >>53
いいたかったのは、たとえば南日本がこのまま行ってしまって
二位が落ちたとすれば、チャンスがないのに、大阪は登録バンドが
多いという理由で二位通過まであり。南日本の二位も優勝の可能性
あるのに...みたいな話になると思ってまずいのでは??と思ったのです。
それを救うために審査員推薦枠あるのだろうけど、結局地域関係なしで
審査員推薦一発でいいと思うんだけど...すると、関東、北日本の
いいバンドももっと救われる...
- 56 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪[]:2009/08/01(土) 11:31:27 ID:h87aOuSa
- いわゆる「死票」の問題ですね。
投票がないと人々の関心が集まらないから仕方ないところかな・・・
南日本の結果が楽しみではあります。
- 57 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪[]:2009/08/01(土) 18:45:01 ID:x2+b1E2r
- このスレみてると南日本1位嫌われてるけどそんなに悪い?
俺あの感じ好きなんだけどw
- 58 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪[sage]:2009/08/01(土) 21:06:14 ID:???
- 結局15組のうちの5組くらいを純粋に投票で選んで、
残り10組は審査員投票で選んだらいいのでは?
とは思います。
- 59 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪[sage]:2009/08/02(日) 18:11:38 ID:???
- 神奈川1位組織票乙
- 60 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪[sage]:2009/08/02(日) 20:20:11 ID:???
- しゃあないね
- 61 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪[]:2009/08/04(火) 02:09:08 ID:oT2I2pqL
- 本当にいいバンドなんてこの投票の仕方では選べないからな
すべては組織票。それだけ。
聞いてていいなぁと思えるバンドより遥かに完成度もレベルも低いバンドが上位。
大会の価値は選挙みたいに票を固めて集められるかだけね。
- 62 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪[]:2009/08/05(水) 19:13:48 ID:p4pwqFP1
- もう2次予選の投票は終わったよな?
- 63 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪[]:2009/08/06(木) 18:08:21 ID:2B6G5nvI
- 一般票はやっぱりほぼあてにならないねー
ランキングはもはや友達多い順だな
- 64 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪[]:2009/08/07(金) 08:38:54 ID:K6UstXPB
- おはようお前ら
今日の正午に結果発表だな。どう頑張っても俺のバンドはもう決勝には行けんが
- 65 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪[]:2009/08/07(金) 16:55:12 ID:eBzmbiJX
- ・・・・音楽甲子園ちょっとひどいな。
明らかに審査員が投票数いじってんじゃん。
- 66 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪[sage]:2009/08/07(金) 18:21:54 ID:???
- もうなりふりかまってられないって感じですね。
だったら、最初から審査員の評価でブロックも関係なしに
出場バンド決めたほうがいいと思う。
投票の要素はどこかであってもいいが、こう投票の連続ばかりだと、
合計で一ヶ月間も投票し続けることになって一般の人は
「付き合ってられるかよ」ってことになるので、組織票の戦いになってしまう。
なので、組織票の地盤がないバンドは二次では飽きられて生き残れない。
二回投票はやりすぎ。なおかつ、二次予選を送られた音源だけで
審査するのは、環境がいい人に有利なので、一次予選は現状維持、
二次予選は各地方でライブ審査をして、審査員が決めたらいいし
それなら誰も文句言わないと思います。来年この大会あればだけど。
- 67 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪[]:2009/08/07(金) 19:40:50 ID:IvZcckLO
- アイドこっちに出るのか!!間違いなく優勝だな!!
- 68 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪[sage]:2009/08/08(土) 04:40:04 ID:???
- 審査員推薦が関東圏しかないというのがちょっと...
これ、経費の関係??だったらゲストそんなたくさん
いらないのに...
- 69 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪[]:2009/08/09(日) 17:08:10 ID:7Q2wi7zl
- 過疎ってるから取りあえず書いておこう・・・
さて今年もまた優勝はあそこでしょうか、それとも連覇を阻むのは誰でしょう!
- 70 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪[]:2009/08/09(日) 22:04:08 ID:PNOVRJX1
- とりあえずLUCIAが落ちたのは予想外で萎えた
っつうか決勝にバンドらしいバンドがいないのが気にくわないな
- 71 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪[]:2009/08/10(月) 02:02:50 ID:11dhdf6N
- もともと一位だったバンド結構落ちてるな
- 72 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪[]:2009/08/10(月) 13:22:28 ID:q+4YSa+t
- 投票一位で落ちたやつらには可愛そうだからポカリ一年分プレゼントしてやれよww
- 73 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪[sage]:2009/08/10(月) 18:37:08 ID:???
- ずりずりおじさんくらい残してあげてもいいと思うのは漏れだけ?
- 74 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪[]:2009/08/10(月) 19:02:44 ID:PP+jMaAh
- >>73
むしろ今日発表された審査員票の数字には
絶対に落とすという強い意志が込めてあるな。
- 75 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪[]:2009/08/10(月) 21:07:31 ID:11dhdf6N
- >>74
ほんとだなw
案外500票のとこ多いな。
最低は225票か。
- 76 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪[]:2009/08/10(月) 21:17:12 ID:MfCd8uIx
- スカーレットの審査員評が500?
- 77 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪[sage]:2009/08/10(月) 21:20:29 ID:???
- >>74
そうよね。で、問題なのは、絶対落とすという意志があるなら、
なぜはじめから審査員評価にしないのかと小一時間...ry
ですよ。だってずりずりおじさんの一次の音源と二次の音源聴き
くらべたら分かるけど、本人たちかなりの費用かけて努力している。
それで、投票で一位とってもだめって、それなら、一次で審査員評価
にすればいいものを。ということで、審査方法に疑問です。
なので、南日本の一位にみんなで田代砲撃てば面白かったけど、
それもうまくいかないし。でも納得いかない審査基準であることは
確か。それに、審査員も工学院の先生と推測されるということ考えたら、
実は、全国大会と名乗るけど、関東地方大会だけど、一応名を売りたい
という風にしか見えない。もしそうでなかったら、審査員の
名前公表してもらいたい!!!!
- 78 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪[]:2009/08/10(月) 21:36:34 ID:i2Dff/OS
- こんなに審査員票で調整するなら二次予選なんか必要なかったな。
二次予選の投票は、スポンサーに「何万アクセスありました!」って
報告したいだけじゃん。予算がなくて急に審査方法を変えたり、
経費節減のために関東圏やソロのアーティストを多く選ばなければ
ならない審査員はクソだな!もっと公平に審査しろ!
審査員票で満点とった東京ブロック1位のThe Scarletの演奏を
ストファイHジェネ祭り09 の関東2エリア予選会の動画でみてみなよ。
正直がっかりしたよ!これが500点でVanquish や Shurep carts が
350点ってどういうこと?
二次予選は、昨年同様、地区予選ライブをおこない
同じ条件で動画を撮って審査をおこなわないと絶対ダメだ!
- 79 :77[sage]:2009/08/10(月) 21:50:39 ID:???
- ずりずりおじさんの例を見たら、
なんかね、はじめからかませ犬にしかなってないみたいで
不憫です。審査員的に勝てる見込みないなら、
初めに切るべきです。というか、あれをあげられないのは、
はっきり言って工学院の先生のけつの穴が小さいか、
それとも聴く耳ないかのどちらかです。南日本は問題外と
しても、自分たちで一月も投票にかかわらせた挙句、
そのようなことをするのは違うと思いますよ。
審査員の人はちゃんと音楽活動できてるの??
音楽活動っていうのは、音楽のできも大事だけど、
けつの穴の大きさ(ホモとはちがうぞ)も重要だぞ。
- 80 :77[sage]:2009/08/10(月) 21:51:45 ID:???
- >>78
ここでいうべきことは言おうぜ!!
- 81 :77[sage]:2009/08/10(月) 22:02:22 ID:???
- それで、今審査員点で400点以上のバンドを数えると34バンド
あったので、一次はそれだけにして、二次はそのバンドを
公平にレコーディングして審査すれば一番だったと思う。
それに、その点数の分布を見たら、申し込みバンド数に
比例してブロックを決めること自体よくない(というか
それも途中から変更したことだが。でないとTiny TOT
行ってたね)ということも分かると思います。
一番危惧されるのは、得点の調整のために、審査員が
点数を後付けした可能性です。なら審査員の無能が
露呈されます。(でも一介の専門学校の先生なら限界
あるけど。)その可能性が考えられるのは、
ずりずりおじさんが400超えてないことです。
もしそうなら、この大会やばいです。
- 82 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪[sage]:2009/08/10(月) 23:08:44 ID:???
- あれ、これって投票大会じゃ(ry
予算無いならこんな不公平な大会やるなwww
ずりずりおじさんも例にあげられてるが、他にも投票数で一位
だったバンドが意図的に落とされてるようにしか...
誰か過去ログ無い?ランキングの。投票数の操作はあり得る
- 83 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪[]:2009/08/11(火) 02:07:12 ID:OM3FnlVP
- 審査員オナニーもいい加減にしろ
- 84 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪[]:2009/08/11(火) 04:02:14 ID:8/Y4M0mC
- うーん
自分の耳が肥えてないのかもしれんが
どう考えても審査員評価理解しがたいね
みんなが言うようにスカーレットが500はなー
あと225票のとこ普通に良くないか?
事務局とけんかでもしたのかw
今年がファイナルだな音楽甲子園
- 85 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪[sage]:2009/08/11(火) 04:43:05 ID:???
- 「全国大会」と銘打つにはまだ主催者側の体制が整っていない
まだ主催者側の力量、度量が大会に負けているということ
でしょうから、来年以降もっと予算を割いてライブ審査
できるようにするといいと思う。こんなに出場者の負担
が大きい(それなのに、主催者側の負担は少ない)
大会もめずらしい。
- 86 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪[sage]:2009/08/11(火) 04:56:24 ID:???
- せめて、二次予選がライブ審査だったら、
そこそこまともなホールでやるなら
ライブハウスに出ること自体が賞品みたいな
ものだし、出演者の負担もそんなに高くないので、
たとえ落選することがあってもあまり不満はないけど、
二次予選も自分たちで音源撮りなおさせて、
それで一月間投票に参加させて出演者を利用するだけして、
最後に審査員票で落とすというのはやっぱり不満
大きくなってしまう選抜方法でしょうね。
そこんところちゃんとしないと来年以降の
応募とかに響くでしょうね。
- 87 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪[]:2009/08/11(火) 10:21:42 ID:ELLyrvjZ
- ずりずりの自演しつこくてウザイ。
メンバー以外の誰か馬鹿がやってると思いたいけど。
400点超え?ふざけんなヘタクソ。
音源取り直しさせられた?前の音源よりつまんない演奏になってるじゃん。
一ヶ月投票させられた?組織票一ヶ月間乙。
最初の音源は確かにちょっと面白かったがいわゆる奇跡の一本だろ。
みんなの共感得たかったら、もっと練習して出直してこいよ。
- 88 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪[]:2009/08/11(火) 10:31:43 ID:U3IfOVHE
- 音楽コンテストなのに音源だけでいきなり決勝大会進出なんて無謀だね。
レコーディングは、エンジニアの技量でいくらでも編集加工できるからね。
音源なんて当てにならない。決勝大会進出者を決めるには、ライブで演奏
技術や歌唱力、メッセージ性やパフォーマンスなど 様々な角度から評価
すべき。一番興味ある部分を今年は省略したことが問題だ!
高校生ならではの表現力、「すげぇ!これが高校生?」と驚きや感心させ
られる演奏とパフォーマンスを投票者は期待していたし、そういった
ところをみて欲しいと頑張っていたバンドもたくさんあったことだろう。
音楽甲子園トップページの♪音楽甲子園とは(2009年大会開催にあたり)
を審査員や関係者が今一度読み返し、このコンテストが高校生のための
「音楽甲子園」であることを忘れないで欲しい。
- 89 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪[sage]:2009/08/11(火) 11:12:57 ID:???
- >>87
じゃあお前の音源は?聞かせてみろよ
LUCIAとか落ちたのも残念だ
- 90 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪[]:2009/08/11(火) 11:26:32 ID:ELLyrvjZ
- >>89
おまえ馬鹿なの? 「はい私の音源はこれです、聞いてね」なんて言えるかよww
仮にに俺がずりずり以下の演奏しかできないか、又は全く楽器が出来ないとしても、俺が言ったことは間違ってない。
審査方法に問題があることは誰でも感じてるけど、それに便乗して訳わかんない主張してもみっともないだけだよ。
- 91 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪[]:2009/08/11(火) 12:10:30 ID:0VDP4OGO
- 人によって感じ方は違う。
その人が聞いていいな〜って感じられたらそれでいんじゃない?
- 92 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪[]:2009/08/11(火) 12:30:49 ID:ELLyrvjZ
- >>91
論点のずれたマトメするなよな。
ずりずりの演奏が「いいな〜」って感じるのは自由さ。
俺だってずりずりの演奏はキライじゃないよ。最初の音源は面白かったと言っただろ?
誰か知らないけど何も分かってない馬鹿がやってる自演がウザイんだよ。
- 93 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪[]:2009/08/11(火) 13:16:14 ID:0VDP4OGO
- ウザいとか。
お前がウザいわ
- 94 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪[sage]:2009/08/11(火) 13:20:53 ID:???
- まあ長文で語られると自演ぽいね
そんなことより優勝バンド予想しようぜ
- 95 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪[]:2009/08/11(火) 13:35:31 ID:ELLyrvjZ
- >>93
あれ?いい人っぽく装ってたのに簡単に豹変するんだねwww
確かに「おまえがウザイ」って誰かに言われるころだと思ってたから
もう止めるよ。みんなゴメンね。
- 96 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪[]:2009/08/11(火) 13:42:59 ID:NBXH6lck
- >>95お前がウザい
- 97 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪[]:2009/08/11(火) 13:45:01 ID:PipEQlvl
- そんなことより優勝バンド予想しようぜ 。
またまたBurstなんじゃないか説
- 98 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪[]:2009/08/11(火) 13:47:32 ID:OM3FnlVP
- 鍋奉行だろ(・ω´・)
- 99 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪[]:2009/08/12(水) 08:26:05 ID:EJZkW0ik
- そんなことより優勝バンド予想しよう・・・って
話の矛先かえるなよ! 関係者か?
中部日本や近畿の1位・2位の得票内容見てみろ!
誰だって不審に思うだろ。
こんなに酷い評価する審査員は叩かなきゃいけない!
関係者はここをみてるはずだから。
- 100 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪[sage]:2009/08/12(水) 09:33:03 ID:???
- 夏だな
- 101 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪[5682856]:2009/08/12(水) 13:11:40 ID:???
- 無理ぽ
- 102 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪[]:2009/08/12(水) 15:31:06 ID:LGuSh0wc
- めんどくさ(笑)
- 103 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪[]:2009/08/17(月) 10:27:32 ID:0EC1YKHP
- そんなことより優勝バンド予想しようぜ 。
もうすぐ決勝大会なんだし。
- 104 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪[]:2009/08/17(月) 15:27:02 ID:FOW90tzj
- めんどくさ(笑)
- 105 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪[sage]:2009/08/17(月) 16:05:01 ID:???
- ロキノン系やってりゃ勝つんだろ。
つまらない大会だ。
- 106 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪[]:2009/08/17(月) 16:40:37 ID:0EC1YKHP
- それは閃光ライオットだろ
- 107 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪[]:2009/08/18(火) 15:53:57 ID:hyGYT0gA
- 決勝に行ったバンドどれもつまんねー。
神奈川の鍋奉行くらいか。
中部日本とか・・・。ハァ??って感じだわ。
- 108 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪[sage]:2009/08/19(水) 16:51:03 ID:???
- 誰か見に行った人報告お願いします。
- 109 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪[sage]:2009/08/19(水) 20:12:17 ID:???
- 金 A(エース)
銀 IDLimit(アイドリミット)
銅 Burst Open
- 110 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪[]:2009/08/19(水) 22:49:49 ID:r6it7dyU
- >>109
関東ブロック、むなしいな。
3組とも面白い楽曲だったのに。
まあ、閃光ライオットに比べたら、音楽甲子園なんて、価値ないが。
- 111 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪[sage]:2009/08/20(木) 10:10:18 ID:???
- 関東の A-Ryu と LeftOvers はどっちも沢山の賞を貰っていたぞ。
- 112 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪[]:2009/08/20(木) 12:09:04 ID:XoVcYouQ
- >>111
本当だ。
1位通過のSabo.は残念だったな。
まあ他の2つのほうが確かに良かったが。
賞貰ったやつらは本当におめでとう。
- 113 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪[sage]:2009/08/20(木) 13:11:56 ID:???
- 上野で決勝見てきました。ポカリは飲み放題ですwww
出演者のレベルは・・・まぁ低いですね。(ごく一部を除く)
だけどみんな真剣に楽しそうに演奏してましたよ。
ショボイ大会だけどデモ音源だけで気楽に参加出来る
全国規模の大会ということで意外に存在価値があるのかな。
閃光ライオットなんてレベル高すぎて普通の高校生バンドじゃ
3次審査までたどり着けないもんね。
各賞の受賞者と応援してる人達はすごく嬉しそうで印象的でした。
- 114 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪[sage]:2009/08/20(木) 20:25:35 ID:???
- ただ、音源と実際のライブでの実力差が著実に表れたバンドもあったね。
だから、「何で全国大会??」というバンドもあった。ちゃんと全国大会
に出演するにふさわしいバンドの方が多かったけどね。
もはや大会としてはYHMFの方が格上かも。大会自体が名前負けしてるので、
音楽関東大会+その他の地方の人々とか、関東投票グランプリとか、
名前変えたほうがいいかもね。そのてんYHMFは横浜と銘打っているところ
が奥ゆかしくていいですね。
- 115 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪[]:2009/08/20(木) 21:03:18 ID:z6qX05ys
- 審査結果の発表前に司会者からサプライズなお知らせが・・・
「今回、決勝大会に出場された15組のアーティストは、なんと
日本工学院専門学校に特待生として入学できま〜す!」
「入学金が免除になりま〜す!」だって!
こういう大会だったんだね。
- 116 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪[sage]:2009/08/20(木) 21:39:08 ID:???
- >>115
17と77がすべてを物語っている罠
- 117 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪[]:2009/08/21(金) 00:10:08 ID:mIORaYJr
- >>115
それで入学したら負け組になりそう。
来年閃光ライオットに出場して入賞するくらいじゃないと、専門入ってもキツいだろう。
- 118 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪[sage]:2009/08/21(金) 10:07:14 ID:???
- おまえら何か勘違いしてないか。負け組どかw
あそこは音楽(放送)関係者を育成する学校。
思い出作りのバンドやってたら入学金免除の特権もらえたんだろ。
そっち関係で喰っていきたい人にはラッキーじゃね?
- 119 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪[sage]:2009/08/21(金) 18:03:26 ID:???
- >>118
勘違いしてるのあなたですよ。
ラッキーと思って入学したら
自分のレベルがついていけなくて
音楽甲子園レベルの
思い出作りバンドの人は負け組み
になって結局実を結ばなそう。
という意味でしょJK
- 120 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪[]:2009/08/21(金) 18:52:52 ID:mIORaYJr
- >>119
そういうことだ。
- 121 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪[]:2009/08/22(土) 01:33:00 ID:93/x9EvT
- >>あ
- 122 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪[???]:2009/08/22(土) 03:32:32 ID:???
- A(エース)
- 123 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪[sage]:2009/08/22(土) 10:19:50 ID:???
- >>119 >>120
おまえら何処の田舎に住んでるんだよwwwwwww
あの学校はアーティストじゃなくて放送関係の
技術者を育成する学校なのを知らないんだね。
演奏のレベルなんて関係ねえだろ。
- 124 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪[]:2009/08/23(日) 10:13:48 ID:hdQYl3Nh
- 昨日で夏のアマバンド大会も全部終わったね。
今年は閃光ライオットの一人勝ちだった感じか。
音楽甲子園もせっかく第五回まで続いたのだから、
選考方法や決勝大会の集客を練り直して是非
来年以降も続けてほしいな。
- 125 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪[]:2009/08/23(日) 11:31:56 ID:6vkXABsZ
- >>123
よく調べもせずに適当なことをいうな。
日本工学院はミュージシャンコースがしっかりある。
だいたい、なんで音楽甲子園の決勝進出者が、技術関係やるんだよ。
アーティストの才があるから特待生になれるんだろ。
- 126 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪[sage]:2009/08/23(日) 13:24:08 ID:???
- >>125
あそこを卒業してもミュージシャンで喰えるやつなんか居ないよ。
一人もいない、かどうかは知らないけど。
演奏力は学園祭バンドのレベルだけど音楽が好きだから、将来は
そっち関係の技術者を目指すというのは普通の道筋じゃないかな?
実際にあそこはそういう学生が多いと思う。そういう学校だと思う。
アーティストの才があるから特待生か?それはちょっとナイーブな解釈。
「そこまで音楽好きならウチの学校で多様な可能性に挑戦してみては」かな。
だったら20万円の入学金免除は魅力的な金額だと思うわけさ。
まあすべて「思う」だけど。
- 127 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪[sage]:2009/08/30(日) 21:10:47 ID:???
- ---------------糸冬 了--------------------------
(大会も含めて)
- 128 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪[sage]:2009/09/17(木) 20:53:58 ID:???
- ぬるぽ
- 129 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪[sage]:2009/10/13(火) 06:49:11 ID:???
- なんかひっそりと終わった感じ
- 130 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪[sage]:2009/10/15(木) 20:46:48 ID:???
- ---------------糸冬 了--------------------------
(大会も含めて)
鯖応答 200 バーボン規制中
read ver 3.21
実行時間 0.48659086227417秒