アーキニアリング・デザイン展
10月17日〜28日まで建築会館(三田)でアーキニアリング・デザイン展(AND展)が開催中!!

アーキニアリング・デザインと聞いても、何のことかわからないと思われる方もおいでかと思いますが、現代の建築世界はコンピューターの進化も含めた技術により支えられています。それは言い換えれば技術の質により建築も左右される、という事を意味しています。

日本建築学会会長である斎藤公男先生(日本大学名誉教授)がその点に注目し、建築(アーキテクチャー)を支えるエンジニアリング・デザインをアーキニアリング・デザイン(AND)と設定し、未来の建築へ向けた新たな提案が生まれることを意図し企画・開催されたのが本展示会です。

その中で、「身近なAND住まいのAND」と言うテーマでインフラフリーアイディアも展示されています。インフラフリーは個々の技術が超高度化する過程で、それらを建築分野でオーケストレーション化(調律的集合化)することを提案しています。しかし、インフラフリーはあくまで住宅支援技術であり、新物件やストックでも応用可能なシステムとして考えているため、それを目に見える形で模型に落とし込むことは大変難しく、最終的にはインフラフリーの基本である「循環」というコンセプトのみを取り上げ、それを「丸」の形で表現し、この形から生まれる構造物や空間を想像して見るというアプローチを選択しました。


また、インフラフリーと同時に宇宙エレベーターも見せてほしい、と依頼がありましたが、一人当たりのスペースが狭かったため今回はインフラフリーだけの模型にし、宇宙エレベーターの画像や情報などはネットにアップし、今回の模型に設置してあるQRコードからアクセスしていただき詳細を見れるように設定しました。まさに、この展示会のコンセプトである、建築とエンジニアリングの統合により生まれる新たなITや情報工学の可能性を表現してみています。

最後に、今回協力してくれたメンバーと学生のみなさんに、この場を借りてお礼を申し上げます。僕がインフラフリーで目指している最初のステップ、人間の思考方法を垂直思考から水平思考へシフトさせるというチャレンジが、この様々な分野からのオーケストレーションにより実現できたことに喜びを感じています。機会があれば是非、見に行って下さい。
CALENDAR
SMTWTFS
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
<< October 2008 >>
ARCHIVES
CATEGORY
COMMENT
TRACKBACK
PROFILE
LINK
RECOMMEND
宇宙エレベーター
宇宙エレベーター
アニリール・セルカン
2006年発売以降、第6版となった人気代表作。読むほどに理解が深まる珠玉の味わいです。
RECOMMEND
タイムマシン
タイムマシン
アニリール・セルカン
2006年発売。学校になじめなかったセルカン少年は、大人も巻き込むタイムマシン実験に挑んだ!98%著者の実体験によるストーリー。
RECOMMEND
ポケットの中の宇宙 (中公新書ラクレ)
ポケットの中の宇宙 (中公新書ラクレ)
アニリール セルカン
2009年8月10日新発売!
何事にもとらわれない著者の思考力の源、人生の軌跡をたどる一冊。

Copyright (C) 2004-2009 lolipop Some Rights Reserved.