荷主

日本ペイント 大阪物流センターを竣工
RFIDやQRコードを導入

 日本ペイント(大阪市北区大淀北)はこのほど、本社に隣接する旧大阪工場跡地に「大阪物流センター」を竣工した。工事総工費は約25億円。

 都心部に立地し、阪神高速道路の複数の出入口にも近いという好条件の同センターは、今後、同社グループの西日本での核となる物流拠点として活用される。同社では今回のセンター建設で、関西地区13か所に点在していた調色拠点を含むグループの物流拠点を集約。自社拠点間の運賃や外部倉庫の賃借料、グループの在庫を削減する体制を整えている。

1105np.jpg

 新センターでは、RFIDやQRコードを導入。入出庫作業時の自動指示やピッキング時の誤出荷防止を実現している。また、屋根には太陽熱高反射塗料「ATTSUー9F」、外壁には超低汚染型塗料「ファイン4Fセラミック」を塗装するなど、自社の最新塗料を使用し、環境にも配慮している。

 同社では、「今後、大阪物流センターで蓄積した物流ノウハウを、関東地区などのグループ物流拠点で展開することも視野に入れ、顧客サービスの向上と物流コストの削減を進めていく」としている。

関連リンク→ 日本ペイント株式会社

2009年11月 5日
物流ウィークリー その他関連記事

物流・ロジスティクス業界転職情報

ドライバー募集ナビ求人情報

物流ウィークリー最新号

【総合】JLN「不良在庫買い取りサービス」物流向けに全国展開
【総合】「日本大型トラック顧客満足度調査」総合1位に日野自動車
【総合】荷主に代わって販売「丸進運輸」注文受け小売店に再発注
【総合】「時代が変わったと感じる瞬間」の回答で見る運送業界
【特集】「中部交通共済協同組合」の組合本部ビルが完成
【総合】PAL「4PL事業を立ち上げ」荷主が求めるオペレーションを
【総合】兵紙運輸「機密文書のリサイクル好調で設備を増強」
【東京】ベネフィット・ワン「福利厚生を代行」有効活用する運送事業者も
【神奈川】「風っ子文化祭」小中学生の作品を相模運輸が輸送
【静岡】「運輸安全マネジメントセミナー」静岡市で全国初の開催
【京都】「トラックまつり」が盛況、駐車場が早々満杯に
【広島】「不可ルートに通行許可」広島国道事務所が152件公表
【社会】品質・安全面で競いたい運送業者に低運賃を要求する荷主
【社会】車庫付近に住宅購入した住民から通行巡り連日のクレーム
【総合】ライフテック「10台で利益体質の会社に」を実証