2009年11月14日
- 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/13(金) 23:34:52.04 ID:CyUY4pe90
-
銀行の金利をマイナスにする
↓
預金してると金額が減っていくので使わざるを得なくなる
↓
消費回復!!
俺頭よすぎワロタwwwwww
- 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/13(金) 23:36:20.50 ID:ANdMAbls0
- カオス理論が足りてないな
- 8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/13(金) 23:37:28.48 ID:CyUY4pe90
- いいから論破してみろよ
完璧だろ?
タンス預金もある程度限度があるだろうし
- 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/13(金) 23:37:16.19 ID:CnIyNyXQO
誰も銀行に金預けなくなる
↓
銀行ハターン
↓
企業ハターン
- 19 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/13(金) 23:41:01.04 ID:CyUY4pe90
- >>7
景気回復
↓
不良債権減少
↓
銀行元気!!
- 9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/13(金) 23:37:48.00 ID:30cA94840
- ちょっと納得してしまった俺
高卒です
- 12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/13(金) 23:38:11.44 ID:ZdxAw+yb0
↓
金庫屋が儲かる
- 13 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/13(金) 23:38:52.45 ID:P/wgbbKO0
- 桶屋は?桶屋は儲かるの?
- 18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/13(金) 23:40:49.12 ID:6PXc2rUuO
- >>13
あたりまえだろ
- 16 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/13(金) 23:39:31.27 ID:TJKP3mJD0
- 所得税100%にしてその代わりに何でも必要経費認めればいいよ。
税務署も忙しくなって雇用の拡大にもつながる。
- 20 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/13(金) 23:41:32.60 ID:CnIyNyXQO
- 日本国民全員が借金しまくってお金使いまくればすぐに景気回復する
- 21 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/13(金) 23:42:02.13 ID:UiHs8jJk0
- >>1
もうちょっと ぎんこうの ぎょうむを りかいしてから すれを たててね♪
- 22 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/13(金) 23:44:18.05 ID:CyUY4pe90
- >>21
銀行は低金利で金を借りて、企業に高金利で金貸す商売だろ?
前者の金利をすべての銀行が一斉に低くすれば、銀行は余計に潤うだろ?
- 23 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/13(金) 23:44:35.11 ID:jFfjILEf0
- 万が一仮にそうなったらみんな生活費だけ手元において残りは外貨預金するんじゃないでしょうか>>1さん
- 27 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/13(金) 23:46:57.40 ID:CyUY4pe90
- >>23
手数料&リスクのある外貨預金にそれほど流れるとは思えない
- 25 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/13(金) 23:45:44.56 ID:+yejRFri0
銀行の金利をマイナスにする
↓
みんな金を引き出してタンス預金
↓
銀行「キャッシュねぇよ。破たんする」
↓
銀行「仕方ないから企業から資金回収するお!」
↓
中小企業潰れる
↓
失業者イッパイ、消費意欲の低下
↓
フキョー
- 28 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/13(金) 23:47:10.82 ID:jnTr75o90
他国と戦争する
↓
占領・資産の没収
↓
日本国民が儲かる
- 10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/13(金) 23:37:55.82 ID:t5SayQrOO
- じゃあ借金したら、毎月毎年利子が貰えるんだね。超ハイパーインフレ突入フラグ
- 17 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/13(金) 23:39:32.78 ID:CyUY4pe90
- >>10
誰がそんなこと言った?
- 26 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/13(金) 23:46:19.04 ID:t5SayQrOO
- >>17
銀行ってのは、預金だけじゃ無くて貸し出しもするんだよ。マイナス金利ってのは、金貸し出したら利子も出て行くんだからな。銀行が貸し出し続けたら、みんな多額の借金して通貨価値が下がってインフレだよ。あるいは銀行が貸し出ししなくなって、企業倒産が続出…わかる?
- 31 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/13(金) 23:50:01.21 ID:CyUY4pe90
- >>26
だから金貸すときの金利は今までどおりでいいじゃん?
- 36 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/13(金) 23:55:29.90 ID:t5SayQrOO
- >>31
じゃあ誰も銀行なんて利用しなくなるよ。真っ先に金先物に突っ込んだ方がましだもん。考えてみろよ?金借りると利子取られて、金預けると減ってくんだぜ?銀行なんていらなくなる。お金以外の資産に転換するよ。
- 37 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/13(金) 23:56:16.29 ID:CnIyNyXQO
- 全員ゆうちょに預けるだろうな
- 43 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/14(土) 00:01:19.55 ID:CyUY4pe90
- >>36
いやいや企業は事業を行うために金がいるじゃん
だから利子取られても金借りるわけじゃん(現実に今そうだし)
>>37
ゆうちょもマイナスだよ
- 48 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/14(土) 00:08:21.19 ID:NhrQ4yenO
- >>43
まぁ実際どうなるか解らないけど、俺が起業するつもりだったり運転資金が欲しかったら、銀行の前で金降ろした人の中で有志の融資を募るね。次第に銀行は利用者がいなくなる。銀行通さない方がメリットあるし。結局銀行破綻で資金繰りが詰まりだす。その結果は?
- 30 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/13(金) 23:47:54.92 ID:1r1D3C/G0
- そうすると国内に海外資本がなだれ込んでエロいことになるんでないでしょうk・・・
手遅れでしたw
- 34 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/13(金) 23:54:15.32 ID:FBJ+WgT+O
- 信用創造による貯金額の減少が、つか銀行が潰れる
- 44 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/14(土) 00:02:05.89 ID:V6/DLqzaO
- これは>>1が明確な反論を知っててあえて皆にふっかけてるんだよ
- 51 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/14(土) 00:16:40.75 ID:WCqOYIzfO
- 市場の通貨量が超増えてインフレ
預金量の目減りで信用創造崩壊
その後どうなんの
- 53 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/14(土) 00:22:46.63 ID:jEHda/YCO
- >>51
円安で景気回復
- 54 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/14(土) 00:27:48.71 ID:WCqOYIzfO
- >>53
国内需要が供給上回ってるのに円安で何か解決すんのか?
- 56 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/14(土) 00:28:25.26 ID:NhrQ4yenO
- >>53
インフレ×円安?…通貨危機どころか通貨崩壊。資源や食料さえ輸入出来ずに日本は何処へ…。
- 55 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/14(土) 00:27:54.46 ID:hsX63OZrO
- >>1 たしかにそうだな頭いいじゃん君
法案提出してよ
- 45 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/14(土) 00:03:57.08 ID:l1yKdojy0
俺もいいこと思いついたwwwww
今の10倍の金を日銀ですってばらまく
↓
消費多くなる
↓
景気よくなる
俺天才www
www
- 49 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/14(土) 00:10:32.91 ID:TIAgoX4k0
- >>45
俺あんまりくわしくないんだけどこれいいと思うな。
国債をすりまくって、国債を日銀に押し付ける
↓
政府「金イパーイ。これを使って景気対策するお」
↓
景気回復
ただ、国債の金利があがる可能性があるし、絶対ないと思うけど、札割れもあるかもしれない
- 50 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/14(土) 00:13:42.26 ID:NhrQ4yenO
- >>49
レッツダンス、with Zimbabwe
- 59 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/14(土) 00:32:32.11 ID:TIAgoX4k0
- >>50
あのね、ジンバブエは圧倒的な供給不足によるインフレだよ
今の日本は需要不足なの。わかる?言葉はおなじかもしれないけど
中身は全く違うものだよ
- 47 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/14(土) 00:07:40.72 ID:fIpPVRQ+O
国民を間引いて資産分配
↓
一人辺り資産が増す
↓
景気回復
- 58 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/14(土) 00:32:08.49 ID:7iqSR7ey0
銀行の金利をマイナスにする
↓
VIPPERで銀行作る
↓
みんなあずける
↓
うめぇwwwww