コンテスト概要・賞

概要

 現在、建物の高層化や都市のユニバーサル・デザイン化が進む世の中では、エレベーターやエスカレーターは、ビルやマンションなど建物内交通の領域を越え、すでに社会インフラの一部になっています。
 これまで東芝エレベータでは、広報誌『FUTURE DESIGN』で、安全で快適な未来のエレベーターやエスカレーターの形を読者の皆さまにご提案してきました。その中で、「ハコダテスローモール2015プロジェクト」では、函館・西部地区を暮らしやすい街にする提案、「カワサキ・インターループ2027」では、川崎をインタフェースする新しい街路空間の提案をしてきました。
 第3回目を迎える今回のコンテストでは、応募者の皆さまの身近な地域を取り上げていただき、地域住民の望む未来の地域コミュニティーのあり方を考え、「サステナビリティー(持続可能性)」と豊かな「コミュニケーション」のある地域コミュニティーで活躍するエレベーターやエスカレーター、動く歩道、また新しい移動手段のアイデアを募集します。

賞と賞金・副賞

賞・賞金

  • 最優秀賞:50万円(1作品)
  • 優秀賞:20万円(1作品)
  • 審査員賞:10万円(3作品)

副賞

  • 賞状・盾
  • 東芝エレベータ府中工場見学ご招待

※入賞者には、東芝エレベータ府中工場見学、東芝エレベータのエンジニアとのディスカッション、アニリール氏講演を含む懇親会を予定しております。

応募資格

大学および大学院、高等専門学校、専門学校の在学生。

応募方法

応募要項にしたがって、作品を事務局まで郵送にてお送りください。

提出締め切り

2009年10月31日(当日消印・宅配受付有効)

発表

11月下旬に審査を行い、賞を決定します。
また、作品は『FUTURE DESIGN』 21号(2010年1月31日発行予定)の特集で紹介します。
審査の結果は事務局、入賞者に通知するとともに、『FUTURE DESIGN』21号、および東芝エレベータのWebサイト上にて発表いたします。

主催

東芝エレベータ株式会社

問い合わせ先

「FUTURE DESIGN 2009未来エレベーターコンテスト」事務局
担当:斎藤・清水
E-mail:fevcont@ecraft.co.jp
TEL:03-5362-7945

知的財産権

応募作品の知的財産権については当社にすべて譲渡され、当社に帰属するものとします。また、いずれの応募作品につきましても、当催者と協催者は、応募作品を保存・記録し、無償で展示・掲載・改変・公表する権利を有するものとします。
応募作品において、著作権者や著作隣接権者などの許諾を得ずに複製または盗用された写真・画像・文字等を使用することはできません。また、著作権侵害や著作隣接権侵害の問題等が発生した場合には、その作品の審査および受賞を取り消す場合があります。応募作品の権利に関するトラブルについては、主催者は一切責任を負いかねますので予めご了承ください。


<< 東芝エレベータのトップへ