関西テレビ放送株式会社

サイト内のナビゲーションリンクです

関西のニュース 全国のニュース 天気予報・気象情報 スーパーニュース ANCHOR 情報・ご意見
 
NEWS HEADLINE
 
米ドル約束手形で詐欺容疑 埼玉県の町議らを逮捕
港区で住宅火災 逃げ遅れた3人を救出
事件と無関係なのに…誤って大学生宅を捜索
全国知事会プロジェクトチーム初会合
名古屋をPRする武将の正体は…
舞鶴市役所を捜索 係長の収賄容疑
身障者施設で干支の置物づくり
埼玉県の町議らを詐欺で逮捕へ 大阪府警
3人死亡交通事故 被告の少年に二審も実刑
天理教教会で火事 男性信者が不明
竹山堺市長 初議会で所信表明
最終更新日時:2009年11月12日 21:07
 

米ドル約束手形で詐欺容疑 埼玉県の町議らを逮捕
高橋容疑者
海外の約束手形を利用したウソの資金調達話を持ちかけ、手数料として計4千数百万円を騙し取ったとして、大阪府警は埼玉県の町議会議員ら3人を逮捕しました。
詐欺の疑いで逮捕されたのは、埼玉県伊奈町の町議会議員・高橋康一容疑者(53)と、ソニー生命・元副部長の井元博樹容疑者(53)ら計3人です。警察の調べによりますと、高橋容疑者らは2006年、奈良県に住む男性に額面500万ドル(約4億5千万円)の約束手形の見本を示して「1割の手数料で発行できます」などとウソを言い、計4千数百万円を騙し取った疑いが持たれています。高橋容疑者は、手数料を受け取りながら手形を発行していませんでした。
逮捕前、関西テレビの取材に高橋容疑者は「(手形発行の手数料として被害者が)千何百万円持ってきたが、チョコチョコ持ってきて最終的に足りなかった。(被害者から)私に対して請求書が来たことはないんですよ。(金を)返せと言われたこともないしね」と、詐欺にはあたらないと主張していました。しかし、逮捕後の調べに対しては容疑を認めています。一方、井元容疑者は「騙したつもりはありません」と容疑を否認しています。
( 2009/11/12 21:07 更新)
港区で住宅火災 逃げ遅れた3人を救出
動画を見る
大阪市港区の住宅で火事があり、屋上に親子3人が取り残されました。消防による救出劇の一部始終です。
12日午後3時過ぎ、大阪市港区で起きた住宅火災。激しい煙の中、屋上の片隅には…身を寄せ合う人の姿が。屋上にとり残されていたのは、この家に住む中脇剛さん(26)、渚さん(26)の夫婦と、長女の凛ちゃん(4)。すぐに消防が駆けつけました。消防は隣の建物の屋根にはしごを渡し、剛さんから順番に救出。通報から30分ほどの間に全員が救出されました。3人は煙を吸っているものの、症状は軽いということです。この火事で、鉄骨4階建ての2階から上の部分約115平方メートルが焼け、警察と消防が火事の原因を調べています。
( 2009/11/12 20:44 更新)
事件と無関係なのに…誤って大学生宅を捜索
奈良県橿原警察署
動画を見る
奈良県警が、ニセ札事件で逮捕した女子中学生の言い分を鵜呑みにして、事件と全く無関係の男子大学生の自宅を誤って家宅捜索していたことが分かりました。
先月末、橿原市内のショッピングセンターで、奈良市の女子中学生(14)が偽の千円札を使ったとして現行犯逮捕されました。その際、中学生が近くにいた男子大学生を指差して「この人に指示された」と話したため、橿原警察署員が大学生に任意同行を求め、事情聴取しました。さらに自宅の捜索も行ないましたが証拠がなく、中学生と面識もなかったことから、大学生は事件と無関係だったことが判明しました。橿原署は大学生に謝罪したということで、「結果的に間違いで、ご迷惑をおかけした」とコメントしています。
( 2009/11/12 20:57 更新)
全国知事会プロジェクトチーム初会合
「国と地方の協議の場」の法制化にむけた全国知事会のプロジェクトチームの初会合が12日開かれ、国の政策立案や予算編成に地方が関わっていくことで一致しました。
「国と地方の協議の場」は、大阪府の橋下知事など全国知事会が法制化するよう強く働きかけてきたもので、鳩山政権も設置を表明しています。しかし、「協議の場」で何をどのように議論するのかは、知事会としてまとまっておらず、12日の会合では今後の方向性が話し合われました。

「ふわーっとしたことを地方の最大公約数として、ぷわーっと言っておけばいいということには、もうならない」(橋下大阪府知事)。
「地方が『権限よこせ、金よこせ』というだけでいいのか。今の国家財政は860何兆円も借金を持っていて、金をよこすどころの騒ぎではない」(山田京都府知事)。
「予算編成の過程に食い込んでいくのが『協議の場』の大きなプロセスじゃないのですか」(橋下徹大阪府知事)。

プロジェクトチームは「協議の場」を、総理大臣を議長に、地方が国の「政策立案」や「予算編成」の過程からモノを言える場とする方向で一致し、年内に詳細を詰めていくことにしています。
( 2009/11/12 20:48 更新)
名古屋をPRする武将の正体は…
名古屋城をPRするイベントが大阪で行われました。地下街に突如現われたのは、5人の戦国武将たち。実はこの取り組み、観光地のPRと雇用の創出を兼ねた一石二鳥の事業なんです。

このイベントは、名古屋城が来年築城400年を迎えるにあたり、名古屋市が観光PRのために開いたものです。甲冑に身を包んだ「名古屋おもてなし武将隊」。戦国武将になりきるこの人たちは…。

「ワシは元々、さば寿司を押しておったんじゃ。寿司職人といった所じゃの」(徳川家康役・倉橋岳さん)。
「ワシは信長である!。若い者や夢のある者を手助けしてもらってる国に、信長としても嬉しいと思っておる」(織田信長役・梅林憲太さん)。

実はこの取り組み、国の緊急雇用対策を受けた名古屋市が企画したものです。武将隊のメンバーは、景気の悪化で失業した人や元フリーターで、ハローワークで募集されました。武将隊は名古屋のPRと雇用の創出を兼ねた、「一石二鳥」の事業なのです。

武将たちは半年間の契約社員で月給20数万円。名古屋市では好評であれば、今後も雇用を継続したいということです。
( 2009/11/12 20:51 更新)
舞鶴市役所を捜索 係長の収賄容疑
捜索は容疑者の勤務先の水道部浄水課を中心に行なわれた
動画を見る
京都府舞鶴市の係長が収賄の疑いで逮捕された事件で、京都府警は舞鶴市役所の捜索を行いました。この事件は、舞鶴市水道部の係長・岸田忠容疑者(50)が、市発注の配水池工事で工事会社が下請け工事を受注できるよう便宜を図った見返りに、現金100万円を受け取ったとして逮捕されたものです。捜索は、岸田容疑者が勤務する水道部浄水課などを中心に行われました。岸田容疑者は、贈賄の疑いで逮捕された芦田敏彦容疑者(48)が営業所長を務める電気工事会社が下請け工事を受注した際、市や元請け業者に働きかけをした疑いがもたれています。京都府警では、岸田容疑者と贈賄側の芦田容疑者がいつから関係をもっていたのかなど、事件の経緯について調べを進めています。
( 2009/11/12 14:24 更新)
身障者施設で干支の置物づくり
トラの置物は障害者施設のバザーで販売へ
動画を見る
京都府福知山市の障害者施設では、来年の干支「トラ」をモチーフにした置物が作られています。福知山市にある身体障害者施設「ちくもう」では、20年前から毎年、干支の置物を作っていて、人気を呼んでいます。置物は滋賀県甲賀市の信楽の粘土を型に入れて乾燥させ、うわぐすりを掛け、焼き上げて作られています。今年は、5人のメンバーが今にも飛び掛りそうなどう猛なトラや、手のひらに乗る可愛いものなど10種類、約1000個の置物を完成させました。作られた干支の置物は、今月28日と29日に施設で開かれるバザーで販売することにしています。
( 2009/11/12 14:22 更新)
埼玉県の町議らを詐欺で逮捕へ 大阪府警
500万ドルの約束手形をめぐり、頭金を詐取した容疑(埼玉の町議)
額面500万ドルの約束手形を発行する契約を結び、頭金を騙し取ったとして、大阪府警は埼玉県の町議会議員ら数人を容疑が固まり次第、逮捕する方針です。詐欺の疑いが持たれているのは、埼玉県伊奈町の町議会議員の男と生命保険会社の元社員ら数人です。関係者によりますと、町議会議員らは2006年春ごろ、大阪府内の男性2人に対し、自らが顧問を務める投資会社を通じて額面500万ドルの約束手形を発行する契約を結び、頭金を騙し取った疑いが持たれています。町議は関西テレビの取材に対し、疑いを否定していました。大阪府警は12日朝から元社員らを任意同行していて、容疑が固まり次第逮捕する方針です。
( 2009/11/12 12:34 更新)
3人死亡交通事故 被告の少年に二審も実刑
「運転席にの残された繊維から、少年が運転」と高裁が認定(事故現場)
動画を見る
3年前、兵庫県加古川市で車を猛スピードで無免許運転して事故を起こし、同乗していた少年3人を死亡させたなどとされる少年に、大阪高等裁判所は一審と同じ、実刑を言い渡しました。加古川市に住む現在19歳の少年は3年前、無免許で車を時速130キロ以上で運転して街路樹などに激突し、一緒に乗っていた少年3人を死亡させたなどとして、危険運転致死傷などの罪に問われていました。一審の神戸地裁姫路支部は、懲役4年以上、7年以下の実刑を言い渡しましたが、少年側は「運転していたのは死亡した別の少年で、検察官に自白を強要された」などと無罪を主張していました。12日の判決で、大阪高裁の的場純男裁判長は、「運転席に残された複数の繊維から、運転していたのは被告と認められ、捜査段階で運転を認めていた被告の供述には任意性がある」などとして、控訴を棄却しました。
( 2009/11/12 12:29 更新)
天理教教会で火事 男性信者が不明
火事に巻き込まれた可能性も(神戸、須磨区)
12日朝早く、神戸市須磨区にある天理教の建物で火事があり、信者の男性が行方不明になっています。火事があったのは、神戸市須磨区須磨浦通の天理教立道分教会です。午前6時40分ごろ、近所に住む男性が天理教の建物から火が出ているのを見つけ、消防に通報しました。火は約3時間後に消し止められましたが、木造2階建ての教団の建物400平方メートルを全焼し、火は北側のマンションにも広がり、6部屋を焼きました。火事を目撃した人は、「すぐに火の柱がマンションくらいの高さにまで上がって、どんどん大きな炎になっていった」と話していました。この火事で、一階に住んでいた信者の山口新一さん(74)が行方不明です。警察と消防は一階部分がひどく焼けていることから、山口さんが火事に巻き込まれた可能性もあるとみて、出火原因とともに調べています。
( 2009/11/12 12:25 更新)
竹山堺市長 初議会で所信表明
開会が1時間遅れるなど、波乱の幕開け
大阪府の橋下知事の支援を受けて当選した堺市の竹山市長が初めての議会に臨み、所信表明演説を行いました。橋下知事の政党の相乗り批判を背に当選し、議会はオール野党体制の堺市・竹山修身市長。就任後初めて開かれた12日の臨時議会は、午前10時に開会される予定でしたが、議会の調整が遅れ、開会が1時間遅れる波乱の幕開けとなりました。竹山市長は議員たちが厳しい目で見守る中、所信表明演説を行い、「市政は市民のものであるという基本理念のもと、すべての施策を市民目線で総点検することで、行政の無駄を解消していく」と訴えました。また竹山市長は、次世代型路面電車の建設中止を訴えたほか、副市長について、元大阪府の土木部長と京阪電鉄の事業統括部長の2人を選任する意向を示しました。
( 2009/11/12 12:21 更新)


ザ・ドキュメント
Windows Media Playerの最新版の無料ダウンロードは、こちらのバナーをクリックしてください。
報道部では、
皆さんの情報・ご意見をお待ちしております。

投稿フォームへ
RSS
KTVニュース関西版
Copyright © Kansai Telecasting Corporation. All Rights Reserved.