安倍首相「慰安婦への強制性」認めた? 英訳記事は誤報なのか
2007年05月02日19時52分 / 提供:J-CASTニュース
安倍晋三首相は米ブッシュ大統領と面会し、旧日本軍のいわゆる「従軍慰安婦」について改めて謝罪した。日本政府に謝罪を求める決議案が米下院に提案されたことに、安倍首相が「強制性はなかった」などと発言し、米メディアの報道が過熱していた。今回、安倍首相が謝罪して、米メディアの批判的報道は沈静化したかにも見える。しかし、米メディアに安倍首相がインタビューで「慰安婦の強制性に責任がある」と発言したかのような英訳記事が掲載され、「従軍慰安婦=旧日本軍の強制」、つまり女性を「強制連行」して売春を強要した、と解釈されるのではないかと心配される状況だ。
「強制された」という言葉、日本メディアは報道せず
安倍首相は2007年4月27日、ブッシュ大統領とワシントン近郊のキャンプデービッドで会談し、「人間として首相として心から同情する。慰安婦の方々がそういう状況になったことに対して申し訳ない思いだ」と従軍慰安婦について謝罪を表明。大統領もこれを受け入れる、とした。しかし、この安倍首相の謝罪をめぐっては、「誤訳」とも思える「謝罪」が海外メディアによって報道されている。
4月27日のBBC(インターナショナル)は安倍首相の発言について、
「極めて痛ましい状況に慰安婦の方々が強制的に置かれたことについて大変申し訳なく思う(I feel deeply sorry that they were forced to be placed in such extremely painful situations.)」
と英訳して報じている。この「強制された(forced)」という言葉は、日本メディアは総じて報道しておらず、安倍首相の発言を英訳する際の「誤訳」の可能性も十分にある。しかし、この「強制」という言葉がこのように報じられるのは、海外メディアでは今回に限ったことではないようだ。
今回の訪米に先立って安倍首相のインタビュー記事を掲載した米週刊誌『ニューズウィーク』4月30日号は、安倍首相の発言を次のように紹介している。
「私たちは、戦時下の環境において、従軍慰安婦として苦難や苦痛を受けることを強制された方々に責任を感じている(We feel responsible for having forced these women to go through that hardship and pain as comfort women under the circumstances at the time.)」
「いったん罪を認めたら、終わりである」
安倍首相は当初、「狭義の意味では強制ではなかった」として、旧日本軍が組織的かつ強制的に従軍慰安婦を連行したとの見方を否定していたが、この英訳を見る限り「狭義の意味での強制」さえも認め、1993年に日本政府が出した「河野談話」以上の謝罪を行ったと解釈されてしまう危険がある。
NHKディレクター出身で現在、上武大学大学院教授を務める池田信夫さんは『ニューズウィーク』の記事に「強制」という言葉が入っていることを先んじて自身のブログで指摘。「これで日本政府は『有罪』を自白したことになる」とした上で、
「これは痴漢の疑いで逮捕された容疑者が、『正直に認めないと家に帰れないぞ』と脅されて『自白』したようなものだ。いったん罪を認めたら、終わりである。植草一秀被告のように、後になっていくら『やってない』と主張して、大がかりな弁護団を組んでも無駄だ。世界史にも『日本軍が20万人の女性に性奴隷を強要した』という、とんでもない『史実』が残ることになるだろう」
関連ニュース:慰安婦
- 「慰安婦」問題 解決急いで/植民地支配の清算考えるシンポ
しんぶん赤旗 11月01日09時27分
- 広島・長崎「被爆地」五輪 米国では「否定的な声」が多数J-CASTニュース 10月14日18時49分
- 自民党再生の秘訣!軍事評論家=佐藤守のブログ日記 10月07日14時21分
- 「慰安婦」問題 知る機会 若者に/教科書への記述復活求め集会/東京しんぶん赤旗 09月20日09時26分
- 主張/国連の日本への勧告/女性差別是正へ今から運動をしんぶん赤旗 09月16日09時23分
- << 米高官売春スキャンダル …
- 経済一覧
- 映画「どろろ」のDVD、7月… >>
1,000円
楽天ブックス
|
経済アクセスランキング
- 若者の「海外旅行離れ」防ぐ 学生向け格安ツアーが登場J-CASTニュース 13日19時52分(15)
- 「会社を辞めろ」と言われても……泣き寝入りせずに抵抗する方法
Business Media 誠 13日18時44分(5)
- [事業仕分け]地方交付税「抜本見直し」 客観性高める必要毎日新聞 13日14時44分
- 不動産投資家必見!「更新料がなくなる日」【3】YUCASEE MEDIA (ゆかしメディア) 13日19時09分
- 世界2大富豪が対談「金融危機は去った」YUCASEE MEDIA (ゆかしメディア) 13日08時22分
- マクドナルド 復活リクエスト2位の「マックチキン」が本日待望の発売
J-CASTモノウォッチ 13日20時22分(4)
- JAL:今9月中間期、最終赤字1312億円、事業再生ADR手続申請
Sakura Financial News 13日17時10分(6)
- ファミマのam/pm買収は吉か凶か、それとも大西 宏のマーケティング・エッセンス 13日12時11分
- ビル・エモット 特別インタビュー「オバマ政権の日本軽視は誤報!アジア重視の鳩山外交は米国の願い」 ダイヤモンド・オンライン 13日11時05分(7)
- サイバーA:09年9月期、純利益23%増。「Ameba」四半期ベースで黒字転換、1株1000円に増配を決定、今期増益見込む
Sakura Financial News 13日16時06分
消費者金融に払い過ぎた利息が取り返せる可能性があります
完済後もOK。返済中であれば取り立てを止めることができます
借金215万円がゼロになり、368万円戻ってきた事例も!!
弁護士相談24時間受付中