« 同姓同名の別人ではありません | トップページ | ヴェルファーレに行ってきました »
December 24, 2006
ヤング・レディースコミック(健全な、女性漫画)売り場の縮小
昨日、久々に大きなリアル書店のコミック売り場に行きました。
そして、一番びっくりしたのが、
「健全な、大人も読める女性用漫画のコーナー」
がえらく縮小していることです。
どうも、知らない人、特に男性からみると「レディースコミック(広義)」というと、イコール、「青年漫画の女性版」と理解している人が多いのですが、いわゆる性描写が強いもの、こちらは狭義のレディースコミックで、他に、普通の少女漫画の延長で、ただ、主人公が30-40代の女性になっている、というもの、こちらはヤング・レディースと呼ぶようです。
例えば、ドラマになった「ごくせん」とか「ハッピー」などは、ヤングレディースの代表例で、レディースコミック(広義)に連載されているものです。私が読むのは、こちらのヤングレディースの方です。
特に、お気に入りは名香智子さん。パートナー、という競技ダンスの名作の連載の頃からのファンで、以前は少女漫画誌が多かったのですが、最近はレディコミに連載を移しています。
名香智子さんの新刊が出ているかなぁ、と思って本棚を探しに行ったら、そもそも、レディースコミック売り場そのものがありません。ぐるっと回ってようやく見つけたのが、「ボーイズラブ」の棚が5つくらい並ぶ通路に、申し訳なさそうに1つだけ、レディコミの棚がありました。
幸い、希望の名香智子さんの新刊はGetしたのですが、それでも、レディコミの棚が、ボーイズラブの1/5しかスペースがないのはびっくりでした。レディコミでは、私は、ごくせんなどを連載しているYOUという雑誌を定期購読していますが、これが定期購読なのも、駅の売店ではまず置いていないし、コンビニでも、発売直後に1-2冊置かれるだけなので、手に入れるのが面倒なためです。
どなたか、なぜ、最近「健全な」レディコミが人気ないのか、ご存じでしたら、教えてください。ちみなに、本屋に詳しい長女に尋ねると、けっこう前からこんな感じで、気をつけないとBLの棚に混じっていたりするよ、と教えてくれました。うーーーむ。
勝間和代公式メルマガ案内を見る | 勝間和代のケーススタディ・マラソン案内を見る
勝間和代の人生戦略手帳の案内を見る | 勝間和代直販オーディオブック案内を見る
02:12 AM | 固定リンク
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/30178/13177846
この記事へのトラックバック一覧です: ヤング・レディースコミック(健全な、女性漫画)売り場の縮小:
コメント
投稿者: くぷぴ (Dec 24, 2006 7:56:55 AM)
やっぱり腐女子が増えているからでしょうか?(笑)
ヲタク文化もあまりにも多岐に渡りすぎて、
昔はマイナーだったものがメジャーになりすぎているような..。
サブカルチャー(上質なものとそうでないものも
まぜこぜですが..)はあくまでもサブだからこそ良いのに..。
投稿者: hideto (Dec 24, 2006 9:15:50 AM)
んー、女性じゃないからいまいちどれがどうなのかイメージがつかない…。
のだめとかはヤングレディースに入るのかな?
少女漫画?
少女漫画が一定の売り上げを上げているところに、さらにNANAやのだめ、ハチクロなどがばーっと売り上げが上がったから拡大、さらに腐女子の増加に伴い、BL系が売れてきてるから…とか?
あ、ちなみに知り合いに、BL好きな人がいます…男で…。(同性愛者じゃない、はず…多分…
投稿者: こじま (Dec 24, 2006 2:40:07 PM)
名香智子さん、それもパートナーが好きという同好の士に初めて会いました!大学生の頃古本屋でなにげなく手にとって以来、パートナーは何度も何度も読んでます。アンリシリーズも全部揃ってるし、私にとっては好きな作家ベストテンに入るのですが、周りに話してもあまり知名度がないらしく・・・。
投稿者: ムギ (Dec 24, 2006 5:32:02 PM)
くぷぴさん、
うーーん、やはりBLにシェアを取られているのかな? 私はサブカルチャー、あんまり詳しくないんですよね。というか、自分がメインのつもりだったものが、どんどん縮小していく方です。
hidetoさん、
のだめは少女漫画ですね。ただ、kissとかfeelなどは確かに、位置づけがどちらか微妙です。いずれにせよ、新しい人も増えていませんし、シェア争いに負けて、悪循環に陥っているのでしょう。
こじまさん、
わーーー、同士ですね。うれしいです。先生と連絡をメールで取って、静岡までサイン会に行って、静岡でお茶をおごっていただいたことがあるのが自慢です(笑)。とっているか、とっていないかはちりぢりですが、全作、読んだことはあります。パートナー、永遠の名作ですよね。私はリアルタイムで、こじまさんは古本で、というのが年の違いです。画集も全部持っていますよぉぉ。そのうち、お会いしたときに、名香智子談義をしましょうね。
投稿者: めりーべる (Dec 24, 2006 11:22:39 PM)
名香智子、私もリアルタイムでした。
ムギさんともだいぶ世代が違いますが。。。
知名度が無いのは、こじまさんの世代だからでは?
投稿者: ムギ (Dec 28, 2006 3:45:51 PM)
めりーべるさん、
どの辺の作品がリアルタイムでしたか? 私はパール・パーティーや0ゲームあたりがリアルタイムでした。今も現役なのはすごいですよね。
投稿者: くぷぴ (Dec 29, 2006 6:54:44 AM)
名香智子...私はやっぱり美女姫シリーズだわ..。
年ばれ..www
投稿者: ベルデ (Dec 31, 2006 6:31:33 AM)
ベルデです。
出遅れですみません。
当時のプチコミックを読んでいらしたとは。
スウェーデン人の姉妹がカッコ好くて。
「純愛はジゴロの愉しみ」なども耽美で好きでした。
(プチフラワーなので雰囲気が少し違いますが)
プチコミックでは、森脇真末味(おんなのこ物語)や
吉村明美さんも良かったですね。
実は、中学時代から月間1万ページを読む少女マンガオタク
でして、同人で評論とかしてました。
コスプレを排斥していた頃のコミケ世代です。わはは。
投稿者: ムギ (Jan 2, 2007 10:50:10 PM)
ベルデさん、
赤い髪のフレイアとオーディンですね。当時のプチコミック、パートナーだけが読みたくて買っていたようなものです。でも、吉村明美さんのわりとねじれた北海道の漫画、名前忘れました、あれも好きで仕立て。
私は少女漫画は乱読の一部で、漫画だけという感じではなかったので、コミケとかコスプレは無縁でしたが、友人たちは同人誌も含めて、がんばっている人たちもいました。一部の友人は少女小説でそういえば、デビューとかもしていたような気がします。
最近は少女漫画はすっかり、長女が買ってくるものを読むだけです。
投稿者: jj (Aug 15, 2009 4:42:16 PM)
フレイア…懐かしい。切れ長の目とリーゼントが美しいシャープなキャラでしたね。
オーディン・・・って茉莉花にほれていた、また親友の過去の彼氏・・・でしたね。冷たいところがまたいいのですよね。あぁ複雑^^;
華麗なヨーロッパの空気・イギリスのブラックプール大会の雰囲気、などゴージャスな漫画でした。
教育テレビ、藤巻さんとのお話、いつも楽しみに見ています。頑張ってくださいね。
コメントを書く
カテゴリー
- 0. このブログの説明 (4)
- 1. ちょっとうれしかったこと (535)
- 2. おもしろいものみつけました (67)
- 3. こまっていること (276)
- 4. なるほど!! (162)
- 5. BBSとしてつかってください (1)
- 6. ためしています (198)
- 7. これからしたいこと (103)
- 8. お気に入り (125)
- 9. へぇ。ちょっとびっくり (195)
- a. 今日のできごと (68)
- b. おともだち (57)
- c. メディアに出たときの記録 (416)
- d. 独立日記 (154)
- e. Twitterログ (27)
- f. ビデオメッセージ (1)