あ い う え お
か き く け こ
さ し す せ そ
た ち つ て と
な に ぬ ね の
は ひ ふ へ ほ
ま み む め も
や ゆ よ
ら り る れ ろ
わ
ん 戻る サイトトップ
採録語彙は現代語の和語、準和語。
見出しは現代仮名遣い(五十音順)。
「:」の後が歴史的仮名遣い。
弁別の都合上、促音・拗音に小字を用いた。
この辞書には和語のうち次の大原則で説明できないものを載せた。
1.語頭以外の「わ、い、う、え、お」は「は、ひ、ふ、へ、ほ」となる。
2.「じ」は「じ」となる。
3.「ず」は「づ」となる。
大原則に従うもの(「会う」→「会ふ」、「先ず」→「先づ」など)はこの辞書には載せない。
和語と誤解されやすい、もしくは仮名で書かれることの多い漢語・字音語も一部載せた。
漢字音については「字音仮名遣い表」参照。
分割できる語は各部分を引くこと。
外来語と記したものは歴史的仮名遣いおよび字音仮名遣いの範疇に馴染まない(流布表記でよい)。
死語、特殊語及び古語は別途大辞典、古語辞典に当たること。
動植物名は「動植物名辞書」参照。