[ホーム]
二次元裏@ふたば
少女漫画に最近凝ってるんだけどとしあきのおすすめを聞いてみたいできれば昔の古典的なやつがいいんだNANAは途中まで読んでやめた
BASARA
パタリロ
赤ちゃんと僕
ルナティック雑技団を・・・
動物のお医者さん有閑クラブ
古典じゃないがフラワーオブライフ
エイリアン通り
スレあきはどの程度少女漫画チックなのを求めてるんだい?白泉社と集英社じゃ全然違うと思うんだ
内田善美
少女マンガって言っても結構広いぞ
少女漫画読むと胸がキュンキュンするよね
泉鏡花?
>内田善美手に入るならな
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
ここはグリーンウッド
なんでとっしー達少女漫画詳しいの
俺が初めて読んだコレ
読んだ事無いけど純情ロマンチカ
ミントな僕ら姫ちゃんのリボン
男塾
ひたか良とか今でも結構楽しめるぞ、基本コミカルだし
>読んだ事無いけど純情ロマンチカ面白いけど少女漫画ちゃうわ
絵が受け入れられるなら三原順
>なんでとっしー達少女漫画詳しいのアニメ化→興味を持つ→その作品を買う→作者買い→抵抗が減っていく
CIPHERを読んで今は無きWTCを偲ぶ
>なんでとっしー達少女漫画詳しいの一般教養だから
TONO一番おすすめは「チキタ★GUGU」カルバニアは長いので次点で「ダスクストーリー」
咲
>できれば昔の古典的なやつがいいんだ山田ミネコのマンガがいいよ割とSF系だしとっしーには合うと思うあとは坂田靖子スタイリッシュでどことなく竹本泉的な雰囲気がある
>No.87284691ソレなんてホラー漫画?
>なんでとっしー達少女漫画詳しいの子供の頃に婆ちゃんちに行く従姉妹が買ってきたリボンが置いてある読む以上だ
>なんでとっしー達少女漫画詳しいの暇すぎて死にそうな時に姉の本棚をあさったらハマった
>なんでとっしー達少女漫画詳しいの妹が読んでる少女漫画を読む→はまる→自分で買うようになる
森脇真末味オススメ
基本
田村由美の龍三郎シリーズ
赤ずきんチャチャ
>一番おすすめは「チキタ★GUGU」面白そうな表紙と思ったがしゃれこうべが気になる
>俺が初めて読んだコレおれがついてるよ!
わたしの人形は良い人形をお勧めする秋の夜長の読書に最適ですよ
>子供の頃に婆ちゃんちに行く>従姉妹が買ってきたリボンが置いてある>読むそれでお父さんは心配症を読んじゃったのが運のつきだったぞ俺
谷川史子の全てがお勧めだ全てだ全てだ
>なんでとっしー達少女漫画詳しいのそんなあなたに藤子先生のありがたいお言葉
純情クレイジーフルーツ
>しゃれこうべが気になるするどい
>なんでとっしー達少女漫画詳しいの昔目指してたから今度こっそりりぼんあたりに投稿してみようかとも思ってる
谷川史子はガチ
いらかの波
キャンディキャンディとかベルサイユのバラだろ
>谷川史子の全てがお勧めだクッキーに移籍したてのころの作品はいまいちだった
山岸涼子ヤバい短編特に恐い潮の声は再版されても手を出すな
P.A.と闇のパープルアイ少コミ最高
昔の竹本泉は少女漫画家だぞほんとたぞ…え、今も?
>今度こっそりりぼんあたりに投稿してみようかとも思ってるやめとけ、無駄だからあそこは作品の出来よりも、作者の年齢を優先するから
同人古書で「ふくやまじっくぶっく」見つけたら買い
りぼんなかよしちゃおはひとむかしまえと違って絵柄に幅がないなとにかく目は大きく、身体は細くって感じ画像はギャグが好きならオススメ
>クッキーに移籍したてのころの作品はいまいちだったそこはごめんだわでも平均点は超えてると思うんだ
>潮の声は再版されても手を出すな心霊屋敷の話か姉もトラウマって言ってたなー俺は普通だったけど・・・
>昔の河下水希は少女漫画家だぞ>ほんとたぞ
>山岸涼子ヤバい>短編特に恐い>潮の声は再版されても手を出すな文庫版の「シュリンクス・パーン」は、いい話ばっかで逆に怖い
>するどいどういうことだってばよホラーなら絶対読まないぞ
天は赤い河のほとりこれに限らず篠原千絵作品は昔のものでもいける
前略ミルクハウスを読んでもやもやすべし
ホラー&いい話だよね姫が超美人すぎる
パヤオも一時期少女漫画にハマってたな人間同じものばかり食べてると飽きるからたまには違うのが欲しくなるんだろうな
フィーメンニンは謳う(山口美由紀)タッジー・マッジー (山口美由紀)
過去作を読んだら連載中のこれで衰えぬ凄みを個人的には「白眼子」が救われる話でいい
>昔の弓月光は少女漫画家だぞ>ほんとたぞ
これは今でもトラウマ気味
ツーリングエキスプレスゲイに耐性があるなら
山岸作品だと籠の中の鳥もいいな今のアニメなんかに足りない少年の繊細な心理表現がソソル
>ホラー&いい話だよね>姫が超美人すぎるあぐり好きな奴の無神経さとか身につまされるそして空気のような存在感だ双子
山岸涼子は'80年代半ばに父親と猫亡くしてからパタッと霊感なくなってそれ以降はあまり怖くなくなったが白眼子とか泣かせる系のが面白くなった
>あそこは作品の出来よりも、作者の年齢を優先するから昔なんかで読んだぞうぶな少女の時に囲い込んでマンガ描かせてお姫様扱いして世間知らずが出来上がるって
>昔の楳図かずおは少女漫画家だぞ>ほんとたぞ
みんな手塚に集約される
BANANA FISHとかは青年漫画にしても遜色無いよ
観用少女は実にいいぞ
>できれば昔の古典的なやつがいいんだ風と木の詩 けっこうマジで>基本エデン2185もいいぞそのほかのSF短編もだけど
イティハーサ
>山岸涼子は'80年代半ばに父親と猫亡くしてからパタッと霊感なくなって実家だかの霊道だのなんだのよく言ってたが冷静に考えると電波女だよな
海の闇月の影だな姉が篠原ファンだったので見せてもらったがはまった
そういえば姫ちゃんのリボンのリメイク版が叩かれてたな
スレ画の人つながりで中世史に興味あるならおすすめ
>今度こっそりりぼんあたりに投稿してみようかとも思ってる白泉社はどうだ?遠藤淑子がデ(ry
大抵、どのマンガでも1,2巻くらいは楽しめるそれを過ぎるとドロドロ三角関係や脇役の恋愛とかに脱線するさらに学園物だとそこに、イジメと恋のライバルのイジワルが入ってくる
遠藤淑子を馬鹿にする人間とは、一生分かり合えない
>BANANA FISHとかは青年漫画にしても遜色無いよそこら辺まで行くと区分しなくても良いかと思うようになってくる
はみだしっ子を読みたまえ鬱入るけど名作だ
>昔の望月あきらは少女漫画家だぞ>ほんとたぞ望月あきら自体知らないと?
>山岸涼子ヤバい>短編特に恐い>潮の声は再版されても手を出すなじゃあ堕天使を
>そういえば姫ちゃんのリボンのリメイク版が叩かれてたなリメイクは最初軽く叩かれるようなもんさ
>それを過ぎると>ドロドロ三角関係や>脇役の恋愛とかに脱線する>さらに学園物だと>そこに、イジメと恋のライバルのイジワルが>入ってくる舞姫は姉が自殺しました・・・
月影先生「まだ正気が残ってます。それでは天人唐草は演じられないわ」
>一番おすすめは「チキタ★GUGU」>ホラー&いい話だよねこのスレでこれとこれはカニバリズムものどっちも名作
福山けいこがメルモちゃん書いてるのかあの人、裸体とか書けるの?
>それを過ぎると殺人事件も多い気がする
オーケー認めようこれは名作だった
「ルーとソロモン」とか
ストロベリーダイナマイトはオススメ別冊マーガレットのHPで一話だけ読める
>遠藤淑子を馬鹿にする人間とは、>一生分かり合えない馬鹿にした訳じゃないのよサッカーの武田並に凄いと思ってるよ
>できれば昔の古典的なやつがいいんだ古典ならアンジェリカ乙女ゲーの元祖が何故ここから名前をいただいたかわかるというもの
ペパーミントスパイ
CLANPは少女マンガに入りますか
SWANだな美しすぎる
ん?CLAMPだっけ
>CLANPは少女マンガに入りますかどうみても大きいお友達向け
>ツーリングエキスプレス>ゲイに耐性があるなら風と木の詩ゲイと鬱に耐性があるなら
「はいからさんが通る」だな紅緒さんかわいいよ蘭丸ちゃんはちょっと早すぎた
ピコラピコラ、フラワーコミックス以外のを持ってないんだよなケツの方だけエースファイブコミックスだったのをだから最終回どうなったか知らない
ぼくの地球を守って自分はあれで少女漫画にハマった
そーいやCLAMPって4人も居てカミさんについていって圧倒された
船を建てるで一スレ余裕で語れるとしあきは多いと聞く
みかん絵日記おかーさんが可愛い
>そーいやCLAMPって4人も居てデビュー当時はもっと居たんだぜ
>そーいやCLAMPって4人も居て昔はもっと多かったんだぜ
高階良子の「マジシャン」1話完結だから結構楽しめる時々ドロドロ展開になるけどあと葵昌吾がチート過ぎ
内田善美って言おうと思ったら出てて吹いた内田善美は「星の時計のLiddell」もいいぞあと古典なら木原敏江のアンジェリクもいい
あさりちゃんやあおいちゃんパニック!のような古典はだめかね
別コミあたりから20代後半の投稿が目立つのかな少女誌はちゃお以外ピンチなんだから年齢に拘ってる場合じゃないけど
CLAMPって前TVで紹介されてたな分業の製作者集団とか
タイトルもすごければ表紙絵もまたすごい
そういや「悪魔の花嫁」の新作、まだ読んでねぇなぁ相変わらず疫病神なんだろ、美奈子
アニメの彼氏彼女の事情から入ったそれまでは妹の持ってる少女漫画をバカにしてた今は本棚の3分の1は少女漫画別冊マーガレットが多い君届のアニメに戸惑っている
はじめちゃんが一番!
ここまで古典の名手 巴里夫の話題なし
たしかにCLAMPはWINGSとかサウスとかで書いてた頃の方が好きだな
アナーキズム満載の「お父さんは心配性」
ざ・ちぇんじ
>はじめちゃんが一番!まさに念
これ読んでねぇ?面白いけどマイナーなんだよな・・・女装美女とかも出るから、とっしー好みだと思うんだが
>昔の立原あゆみは少女漫画家だぞ>ほんとたぞ
川原泉はいま何か描いてるのかのう
あさりちゃんは昔の絵柄がいいなサンリオキャラに通じる扁平顔がかわいい今のひょうたんのような顔は生理的に駄目だ
これで古典を乗り切ったとっしーも多いのでは
上にいらかの波が出てるけど、河あきらは堅い今でも絵柄全然変わってないレディースだけど「すでにもう善人」とか
三原順オススメと書こうとしたらルートソロモン出てたか絵はつたないけどはみだしっ子も良いんだSonsの頃は絵も完成されてかなり上手いSonsから入ったけど銃器描写とかしっかりしすぎててびっくりした
市東亮子の「東から来た男」一体何年ペースでやるんだアレ15年に一回?いや、それ以上ブランクあるよな
サディスティック19百目母さんの娘が人間とのハーフなので50目という設定は今読んでも新鮮味がある。
>はみだしっ子を読みたまえ続編を読みたかった…
古典だと和田慎二のスケバン刑事、超少女明日香、ピグマリオンなんかもいかがかと
昔の少女漫画はよかったなあ摩利と新悟が好きだ
柴田昌弘の「回転扉」を読んで、嫌な気分になろう
銀曜日のおとぎばなしのアニメ見てみたかったなあ
ラーメンラビリンスを知っている子はおそらくここにはおるまい
>摩利と新悟が好きだよー、お神酒徳利
>柴田昌弘の「回転扉」を読んで、嫌な気分になろう「吊るし切りアル」ブルーソネットのラストの方のタロンの策は、民主党とだだ被りしてる気がする
>よー、お神酒徳利ヘルマリイ汚れすぎですでも二人共……
>和田慎二のスケバン刑事、超少女明日香、ピグマリオンなんかもいかがかと和田慎二なら別冊マーガレットに載せた短編をとググったらすごいものが出てきた
>銀曜日のおとぎばなしのアニメ見てみたかったなあ
>ピグマリオンなんかもいかがかとンは要らないお勧めなのは念だが実際には王道と言ったほうが良いくらいの少年漫画だよね
>川原泉はいま何か描いてるのかのうこの前「レナード現象には理由がある」とか出してなかったっけ
はじめちゃんが一番よりファミリーが好きなんだ
>とググったらすごいものが出てきた今でも現役の人多いな
内田善美、復刻しないかなあ早い段階で、本格的な百合物を描いている人でもあるんだよね
おー、フーちゃん懐かしいな流石にもう手に入らんだろうけどにゃんころりんとか、キノコキノコももう一度読みてぇ泣き虫メルヘンも
>サディスティック19あったあった。油すましのすまちゃんを「すまっぷ」と呼んでいい?は作中においても珠玉の名シーン。
>ラーメンラビリンスを知っている子はおそらくここにはおるまい唯一もってる市東亮子の単行本
>はじめちゃんが一番よりファミリーが好きなんだどっちも好きな俺は勝ち組はじめちゃんは嫁に欲しい
これは必読30年以上前にここまで描くかと
>はじめちゃんは嫁に欲しいフィーが嫁にほしいんだ
>唯一もってる市東亮子の単行本あれを読むとラーメン食いたくなるそして「僕の考えたラーメンラビリンス続編」のノートもあるこれは黒歴史なんだろうか
わたなべまさこ、御年80歳今でも現役バリバリ
好美のぼる・・・もジャンル内でいいかな
>これは必読やめてトラウマ漫画やめて確かに傑作だけど
星野めみとかすげぇよな凄まじいまでの勧善懲悪いい人は皆ハッピーに、悪い人は全員地獄行きレディースメインになっても全く変わらない芸風
関よしみはどうかな
吉田まゆみの作品が好きだったジジイです
>そして「僕の考えたラーメンラビリンス続編」のノートもある>これは黒歴史なんだろうかここに読みたい奴がいるから黒じゃないぞ!ドドメ色ぐらいだ!
高丘千栄子は入手難か海のトリトンにすべてを賭けた腐女子
古典ってほどでもないが清水玲子はいいなあ22XXとか傑作最近やってる秘密も俺によし
>天は赤い河のほとりこれって王家の紋章とクリソツだよね?
>ここに読みたい奴がいるから黒じゃないぞ!>ドドメ色ぐらいだ!同人で出しても、二次創作扱いしてもらえるか微妙だがオリジナルというのはあまりに不敬悩む悩む
万里村奈加とか、読ませる作品多いな白の条件とかプライドよりも、短編の方が好き
昭和40年頃の少女物ホラーはマジ外道体がくっついた奇形児の双子とか平気で敵役にしてたり主人公の少女が気に食わないキャラに「あの子、奇形児なんだわ」
猫十字社の小さなお茶会とかどうよ黒のもんもん組とあわせて読むとなお
『 アフタヌーン増刊 good!アフタヌーン(7) 2009年 12月号 [雑誌] 』形式:雑誌価格:¥ 680http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B002VAFGGK/futabachannel-22/ref=nosim/