前の10件 | -
151日、待つ女になります(笑) [いろいろ]
今日、初めてできた彼が、とうとう遥か南極に旅立ちました。
帰国までの151日、『恋人の帰りを待つ』という初めての経験をすることになります。
本当は、見送りに行くつもりだったのですが、見送った私が帰宅する頃には携帯の電波は入らなくなっているし、艦のメールもすぐに見られるか分からないし、無事に帰りついたことが確認できないからダメだと言われてしまいました。
こんな心配をされる日がくるとは・・・!
厳しい自然環境に挑むのだから、よっぽど私のほうが心配なのですが、まぁ、直前の当直予定などを変更してもらって、同僚に迷惑をかけてまで私と会う時間を作ってくれたので、心配をかけてまでわがままを通すのはやめておこうかと・・・
でもやっぱり寂しいですね。
今日はいつもよりずいぶん早く目が覚めてしまって・・・
出港時間には、どこにいるか分からない神様に手を合わせてしまいました。
なんでそんなことをしたんだか、自分でもよく分からないのだけれど。
今まで以上に連絡は取りにくくなるし、何よりどんなに頑張っても顔を見に行くことができないのよね。
そう思うと、感傷に浸ってしまいますが、今日くらいは許してくれるでしょう。
と、書くことで、ちょっとくらい寂しさを発散できるといいのだけれど・・・
帰国までの151日、『恋人の帰りを待つ』という初めての経験をすることになります。
本当は、見送りに行くつもりだったのですが、見送った私が帰宅する頃には携帯の電波は入らなくなっているし、艦のメールもすぐに見られるか分からないし、無事に帰りついたことが確認できないからダメだと言われてしまいました。
こんな心配をされる日がくるとは・・・!
厳しい自然環境に挑むのだから、よっぽど私のほうが心配なのですが、まぁ、直前の当直予定などを変更してもらって、同僚に迷惑をかけてまで私と会う時間を作ってくれたので、心配をかけてまでわがままを通すのはやめておこうかと・・・
でもやっぱり寂しいですね。
今日はいつもよりずいぶん早く目が覚めてしまって・・・
出港時間には、どこにいるか分からない神様に手を合わせてしまいました。
なんでそんなことをしたんだか、自分でもよく分からないのだけれど。
今まで以上に連絡は取りにくくなるし、何よりどんなに頑張っても顔を見に行くことができないのよね。
そう思うと、感傷に浸ってしまいますが、今日くらいは許してくれるでしょう。
と、書くことで、ちょっとくらい寂しさを発散できるといいのだけれど・・・
第39回トーキングフェスティバル [トーキングフェスティバル(海上自衛隊)]
今度は12月5日だそうですよ!
談話室でってことは、私が参加した回よりいっそう婚活パーティーらしいものになりそうですね。
たぶん今回も抽選になるのでしょうが、挑戦される方、頑張ってくださいね。
室内なので、ちょっとはドレスアップしても大丈夫なのではないでしょうか。
お知らせのリンクを貼っておきますね。ここをクリック
あ、下のエントリーにはがきを出したとコメントくださったこうさん、ご報告ありがとうございました。
今日告知が出たんですよね?
すばらしいフットワークです!
なんだか妙に責任を感じますが、どうかいい出会いがありますように。
「参加しようかな」って言ったらどんな顔をするだろう?
と、ちょっと思ったり・・・
いや、もちろん、終わっちゃたら怖いから、そんなチャレンジはしませんが。
談話室でってことは、私が参加した回よりいっそう婚活パーティーらしいものになりそうですね。
たぶん今回も抽選になるのでしょうが、挑戦される方、頑張ってくださいね。
室内なので、ちょっとはドレスアップしても大丈夫なのではないでしょうか。
お知らせのリンクを貼っておきますね。ここをクリック
あ、下のエントリーにはがきを出したとコメントくださったこうさん、ご報告ありがとうございました。
今日告知が出たんですよね?
すばらしいフットワークです!
なんだか妙に責任を感じますが、どうかいい出会いがありますように。
「参加しようかな」って言ったらどんな顔をするだろう?
と、ちょっと思ったり・・・
いや、もちろん、終わっちゃたら怖いから、そんなチャレンジはしませんが。
カテゴリ分けました [トーキングフェスティバル(海上自衛隊)]
何でしょうね、このアクセス数。
ついに、Yahoo!で「トーキングフェスティバル」と検索をかけたら、私のブログが上位に出てくるようになっていました。
ビックリですわ。
なので、まだ2件しかありませんが、トーキングフェスティバルに関するものをひとつのカテゴリとしました。
今後増えるかどうか定かではありませんが、ま、とりあえず。
ついに、Yahoo!で「トーキングフェスティバル」と検索をかけたら、私のブログが上位に出てくるようになっていました。
ビックリですわ。
なので、まだ2件しかありませんが、トーキングフェスティバルに関するものをひとつのカテゴリとしました。
今後増えるかどうか定かではありませんが、ま、とりあえず。
暖房を入れているわけでもないのに、この季節に結露の激しい暴風圏内の大阪より(笑) [トーキングフェスティバル(海上自衛隊)]
ポルノグラフィティやB'zのような長いタイトルが苦もなく出てくる今日の大阪。
いや~、時折ゴー!という風の音に少々びびっております。
元気付けに、以前WOWOWで録ったポルノのライブを流しながら、一緒に歌ってみたり・・・
まぁ、大阪は日付が変わってからのほうが本番らしいので、少々の音では起きないくらい熟睡できていることを願います。
さて、ここ数日、9月12日のエントリーが、なぜか順調にアクセス数を増やしているので、検索ワードを見てみました。
一番多そうなのが『トーキングフェスティバル』、他には『横須賀』『海上自衛隊』『婚活』などなど。
なかには、『参加してみた』というのもありました。
何に”参加してみた”レポートを探していたのでしょうか・・・
それにしても、海自のトーキングフェスティバル、やはり興味を持つ人が多いということでしょうか。
当日のエントリーには、詳しいことを書いていませんでしたが、興味のある方が多くいらっしゃるのなら、私目線でのレポートをしておきましょう。
JR横須賀の駅に、まず驚きました。
昭和の香り満載、お手洗いに至っては、寂れた公園の片隅にある現代化することを忘れ去られたような・・・
改札の駅員さんが、みどりの窓口も兼務していらっしゃいました。
改札を出て左を向くと、横断歩道の向こうに海があります。
横断歩道を渡ったところで、制服姿の自衛官が道案内をしていますが、左にまっすぐ進むと、否応なしに自衛隊の敷地に入ります。
関東はほぼ初めての私でも、道案内の必要はありませんでした。
敷地内に入ると、セキュリティが設置されていて、フルネームを名乗り、女性自衛官による手荷物チェック(よくライブ会場であるような、バッグの口を大きく開けさせて中を見て、外からバッグの底を触る、あの方式です)。
待合の建物の場所を聞き、先に進むと、自衛官なんだか、そうじゃないんだか分からない男女にたくさん会いました。
子供としか思えない女の子もいたのだけれど、彼女は、誰かのお嬢さんだったのかしら。
入り口での受付、待合での受付とも、女性自衛官が担当していました。
海自に女性がこんなにいるのかと、ちょっと驚きでした。
英国好きなために、ロイヤルネイビーと重ねてしまっていたのかも。
ここで参加費を支払い、予定表、名札(自分で手書きです)、プロフィールカード(もちろん自筆です)、アンケートを受け取って、参加者が揃うまで待ちます。
開始予定時間を大幅に過ぎて、ようやく主催側の担当者が予定の説明に現れるのですが、まだ若そうなのにオヤジギャグを繰り出す方で、そこそこ場は和みました。
そして、ようやくトーキングフェスティバルの開始です。
5?6?7?くらい(すいません当日もらった予定表は捨てちゃいました
)のグループに分けられ、女性を中に、男性を外に、フォークダンスをするかのように円座になって、2分毎の笛を合図に、男性が反時計回りに女性の前を移動していく、というシステムで自己紹介をし、ある程度進んだところで、男性が別の円に移動、自己紹介、移動・・・と繰り返し。
時間が押していたからか、どのグループも完全にひとまわりはしなかったので、少なくとも1/3は顔を見ていません。
全てのグループの男性と自己紹介を済ませたところで、突然BBQタイムに入ります。
ほんの2分足らずでは、顔を見て、名前を言って、ひと言、くらいで終わってしまうので、一緒にBBQを楽しもうと誘う相手も、誘ってくれる相手もいない人が半数くらいいたでしょうか。
私もこの類でした。
たまたま近くにいた新潟から参加の2人の女性と話し始め、そのまま女同士で食事をして・・・
何しに来たんだか。。。。。
ただ、一応、オヤジギャグのあの方が、「女性だけで座ってないで、こいつ間に入れてください」と男性を連れてこられたりはしましたよ。
「第一印象の良かった男性を探してあげよう」と言ってくださったのも、この方です。
男女どちらが積極的だったのか分かりませんが、BBQが始まってひと段落着く頃には、私たちのように女同士で話しているのはかなり少なくなっていました。
あらかた食事を終える頃に、新潟からの女性のひとりが話していた男性の同僚が話しに加わっていて、その隣の席がたまたま空席で、「もうちょっと食べよ」と思って座ったところ、なんだかその彼を気に入ってしまって、それから閉会まで一緒にいました。
あとは、自衛隊定番の”ビンゴ”。
男女ペアで参加し、どちらかのカードがビンゴになれば、双方に賞品が貰えるとのこと。
毎回リーチにはなったのだけれど、くじ運の悪さがここにきて発揮されてしまいました![[もうやだ~(悲しい顔)]](/contents/014/309/729.mime1)
それからは、先に書いたとおり、当日一番最初に受付した女性、名札に書かれていた番号がくじで選ばれた女性たちに、何らかのお土産があったようです。
この頃には、カップルがめでたく成立したのか、早々に諦めて(冷めて?)帰ったのか、番号を呼んでもいない女性が続出。
結局、賞品数の倍以上のくじ引きとなりました。
が、ここでも私は当たりませんでしたが・・・
ここから先はもう、退出の限界時間を告げられ、あとはお好きにどうぞ、といった感じ。
そそくさと帰る人、何とかいい人を見つけようと周りを見回す人、カップルになって横須賀の繁華街へ繰り出す人、それぞれです。
私はこういうことにホントに不器用で、融通が利かなくて、この日のうちに帰ると決めてしまっていたので、せっかく楽しく(私はね)お話していた人と、連絡先の交換だけで別れて大阪へ。
余談ですが、翌日、母にまで「なんで泊まってこなかったの?」と言われました。
私のことはさておき、参加していた男性陣の印象をば。
一般の婚活パーティでもそうだったのだけれど、イケメンに傾く容姿の人はあくまでスマートに、そうでない人はかなり積極的にアプローチ。
一応婚活を目的とした会ではあるので、積極的なのは正解なのだけれど、なぜかそういう人には腰が引けてしまいますね。
かたや、まったくやる気の見えない男性も相当数いました。
暗~い顔で、名前を名乗った後は黙ってしまう、2分を長く感じさせる人たち。
まぁ、スタイルも良く、気合の入った服装の女性の前でどうだったかは知りませんが。
ただ、これほど参加人数が多く、時間が限定されてしまうと、女性もかなり積極的にならなければ、気に入った人をGETすることは難しいでしょうね。
私にとってはいい勉強になりました。
現在、この時に知り合った人とメールのやり取りをしています。
経験がないだけに、彼が私とのメール交換をどういう風に捉えているのかを量りかねていますが、とりあえず私は楽しんでいます。
再来週には、横須賀まで行ってみようと思っています。
再会することを拒否はされなかったので、私としては初デートのつもり。
奥手、臆病の私にしては、とんでもなく思い切った行動です。
でもまぁ、いい大人ですから、取り返しのつかない事態にさえならなければ、自己責任ですしね。
いや~、時折ゴー!という風の音に少々びびっております。
元気付けに、以前WOWOWで録ったポルノのライブを流しながら、一緒に歌ってみたり・・・
まぁ、大阪は日付が変わってからのほうが本番らしいので、少々の音では起きないくらい熟睡できていることを願います。
さて、ここ数日、9月12日のエントリーが、なぜか順調にアクセス数を増やしているので、検索ワードを見てみました。
一番多そうなのが『トーキングフェスティバル』、他には『横須賀』『海上自衛隊』『婚活』などなど。
なかには、『参加してみた』というのもありました。
何に”参加してみた”レポートを探していたのでしょうか・・・
それにしても、海自のトーキングフェスティバル、やはり興味を持つ人が多いということでしょうか。
当日のエントリーには、詳しいことを書いていませんでしたが、興味のある方が多くいらっしゃるのなら、私目線でのレポートをしておきましょう。
JR横須賀の駅に、まず驚きました。
昭和の香り満載、お手洗いに至っては、寂れた公園の片隅にある現代化することを忘れ去られたような・・・
改札の駅員さんが、みどりの窓口も兼務していらっしゃいました。
改札を出て左を向くと、横断歩道の向こうに海があります。
横断歩道を渡ったところで、制服姿の自衛官が道案内をしていますが、左にまっすぐ進むと、否応なしに自衛隊の敷地に入ります。
関東はほぼ初めての私でも、道案内の必要はありませんでした。
敷地内に入ると、セキュリティが設置されていて、フルネームを名乗り、女性自衛官による手荷物チェック(よくライブ会場であるような、バッグの口を大きく開けさせて中を見て、外からバッグの底を触る、あの方式です)。
待合の建物の場所を聞き、先に進むと、自衛官なんだか、そうじゃないんだか分からない男女にたくさん会いました。
子供としか思えない女の子もいたのだけれど、彼女は、誰かのお嬢さんだったのかしら。
入り口での受付、待合での受付とも、女性自衛官が担当していました。
海自に女性がこんなにいるのかと、ちょっと驚きでした。
英国好きなために、ロイヤルネイビーと重ねてしまっていたのかも。
ここで参加費を支払い、予定表、名札(自分で手書きです)、プロフィールカード(もちろん自筆です)、アンケートを受け取って、参加者が揃うまで待ちます。
開始予定時間を大幅に過ぎて、ようやく主催側の担当者が予定の説明に現れるのですが、まだ若そうなのにオヤジギャグを繰り出す方で、そこそこ場は和みました。
そして、ようやくトーキングフェスティバルの開始です。
5?6?7?くらい(すいません当日もらった予定表は捨てちゃいました
時間が押していたからか、どのグループも完全にひとまわりはしなかったので、少なくとも1/3は顔を見ていません。
全てのグループの男性と自己紹介を済ませたところで、突然BBQタイムに入ります。
ほんの2分足らずでは、顔を見て、名前を言って、ひと言、くらいで終わってしまうので、一緒にBBQを楽しもうと誘う相手も、誘ってくれる相手もいない人が半数くらいいたでしょうか。
私もこの類でした。
たまたま近くにいた新潟から参加の2人の女性と話し始め、そのまま女同士で食事をして・・・
何しに来たんだか。。。。。
ただ、一応、オヤジギャグのあの方が、「女性だけで座ってないで、こいつ間に入れてください」と男性を連れてこられたりはしましたよ。
「第一印象の良かった男性を探してあげよう」と言ってくださったのも、この方です。
男女どちらが積極的だったのか分かりませんが、BBQが始まってひと段落着く頃には、私たちのように女同士で話しているのはかなり少なくなっていました。
あらかた食事を終える頃に、新潟からの女性のひとりが話していた男性の同僚が話しに加わっていて、その隣の席がたまたま空席で、「もうちょっと食べよ」と思って座ったところ、なんだかその彼を気に入ってしまって、それから閉会まで一緒にいました。
あとは、自衛隊定番の”ビンゴ”。
男女ペアで参加し、どちらかのカードがビンゴになれば、双方に賞品が貰えるとのこと。
毎回リーチにはなったのだけれど、くじ運の悪さがここにきて発揮されてしまいました
それからは、先に書いたとおり、当日一番最初に受付した女性、名札に書かれていた番号がくじで選ばれた女性たちに、何らかのお土産があったようです。
この頃には、カップルがめでたく成立したのか、早々に諦めて(冷めて?)帰ったのか、番号を呼んでもいない女性が続出。
結局、賞品数の倍以上のくじ引きとなりました。
が、ここでも私は当たりませんでしたが・・・
ここから先はもう、退出の限界時間を告げられ、あとはお好きにどうぞ、といった感じ。
そそくさと帰る人、何とかいい人を見つけようと周りを見回す人、カップルになって横須賀の繁華街へ繰り出す人、それぞれです。
私はこういうことにホントに不器用で、融通が利かなくて、この日のうちに帰ると決めてしまっていたので、せっかく楽しく(私はね)お話していた人と、連絡先の交換だけで別れて大阪へ。
余談ですが、翌日、母にまで「なんで泊まってこなかったの?」と言われました。
私のことはさておき、参加していた男性陣の印象をば。
一般の婚活パーティでもそうだったのだけれど、イケメンに傾く容姿の人はあくまでスマートに、そうでない人はかなり積極的にアプローチ。
一応婚活を目的とした会ではあるので、積極的なのは正解なのだけれど、なぜかそういう人には腰が引けてしまいますね。
かたや、まったくやる気の見えない男性も相当数いました。
暗~い顔で、名前を名乗った後は黙ってしまう、2分を長く感じさせる人たち。
まぁ、スタイルも良く、気合の入った服装の女性の前でどうだったかは知りませんが。
ただ、これほど参加人数が多く、時間が限定されてしまうと、女性もかなり積極的にならなければ、気に入った人をGETすることは難しいでしょうね。
私にとってはいい勉強になりました。
現在、この時に知り合った人とメールのやり取りをしています。
経験がないだけに、彼が私とのメール交換をどういう風に捉えているのかを量りかねていますが、とりあえず私は楽しんでいます。
再来週には、横須賀まで行ってみようと思っています。
再会することを拒否はされなかったので、私としては初デートのつもり。
奥手、臆病の私にしては、とんでもなく思い切った行動です。
でもまぁ、いい大人ですから、取り返しのつかない事態にさえならなければ、自己責任ですしね。
ちょっと散策に・・・ [いろいろ]
仕事が一向に決まらず、その上、このところ天気がすっきりしなかったために、ウツウツと毎日を過ごしていました。
10日くらい前だったかな、就活用の証明写真をボックスで撮ったらね、精一杯明るい顔にしたつもりだったのだけれど、我ながら「こりゃ、受からんわ」と思うくらい、くすんだ表情になっていたのを思い出して・・・掃除洗濯をしているうちに、曇りから快晴へと天気も変わったことだし、気分転換をしようと。
久々に2時間歩き回りました。
今住んでいるマンションから大阪城公園まで徒歩10分少々、入場料を取られる天守閣と西ノ丸庭園には立ち入らず、天守閣の周りとお濠の内側を、木々の香りを感じながら。
今日からなんだか特別展示があるらしく、その関係でしょうか、欧米人の団体さんもあって、なかなか国際的な雰囲気でした。
それにしてもね、”大阪城”で、あれほど中国語を聞こうとは思いもしませんでした。
ロビー活動のようなことをしている人がいれば、健康体操のようなものを集団でやっていたり・・・旅行者ばかりでなく、散歩をしているかのような人でも、中国人なのだろうと思われる人が大勢いました。
以前、TDLに行った時にも、そこかしこで大音量の中国語を聞いて辟易したものですが、今日の大阪城公園にも近いものがありました。
写真は、天守閣を入り口方向から撮ったものです。
他にも50枚ほど撮影したのだけれど、フラッシュをオートにしていたため、上手く撮れていないものが多くて・・・
やっぱり、いいカメラとは出来が違うわ![[あせあせ(飛び散る汗)]](/contents/014/309/728.mime1)
軽いから便利なんだけどね~
それにね、撮っている時には、ここもあそこもと思うのだけれど、帰宅して冷静になってみると、何でこんなとこ撮ってんだ?と思うことも多くてね。
なので、結局データを残したのは、撮影数の半分以下でした。
で、帰りにね、難波宮跡にも行ってみたのですが・・・
雑草が生い茂っていて、ここを史跡として地図に載せてもよいものだろうかと。
期待外れもここまでになると、がっかりもしやしませんわ。
でもまぁ、多少は気分転換になったと思います。
来週はまたすっきりしない天気が続くとか。
明日の貴重な晴れの一日を、再び気分転換に使えないものかと、これから思案開始です。
10日くらい前だったかな、就活用の証明写真をボックスで撮ったらね、精一杯明るい顔にしたつもりだったのだけれど、我ながら「こりゃ、受からんわ」と思うくらい、くすんだ表情になっていたのを思い出して・・・掃除洗濯をしているうちに、曇りから快晴へと天気も変わったことだし、気分転換をしようと。
久々に2時間歩き回りました。
今住んでいるマンションから大阪城公園まで徒歩10分少々、入場料を取られる天守閣と西ノ丸庭園には立ち入らず、天守閣の周りとお濠の内側を、木々の香りを感じながら。
今日からなんだか特別展示があるらしく、その関係でしょうか、欧米人の団体さんもあって、なかなか国際的な雰囲気でした。
それにしてもね、”大阪城”で、あれほど中国語を聞こうとは思いもしませんでした。
ロビー活動のようなことをしている人がいれば、健康体操のようなものを集団でやっていたり・・・旅行者ばかりでなく、散歩をしているかのような人でも、中国人なのだろうと思われる人が大勢いました。
以前、TDLに行った時にも、そこかしこで大音量の中国語を聞いて辟易したものですが、今日の大阪城公園にも近いものがありました。
他にも50枚ほど撮影したのだけれど、フラッシュをオートにしていたため、上手く撮れていないものが多くて・・・
やっぱり、いいカメラとは出来が違うわ
軽いから便利なんだけどね~
それにね、撮っている時には、ここもあそこもと思うのだけれど、帰宅して冷静になってみると、何でこんなとこ撮ってんだ?と思うことも多くてね。
なので、結局データを残したのは、撮影数の半分以下でした。
で、帰りにね、難波宮跡にも行ってみたのですが・・・
雑草が生い茂っていて、ここを史跡として地図に載せてもよいものだろうかと。
期待外れもここまでになると、がっかりもしやしませんわ。
でもまぁ、多少は気分転換になったと思います。
来週はまたすっきりしない天気が続くとか。
明日の貴重な晴れの一日を、再び気分転換に使えないものかと、これから思案開始です。
BENOISTに行ってみた [いろいろ]
目的は3つ
・ネットで見つけたカフェへ行くこと
・モバイルノートPCの現物を触ってみること
・キャラメルボックスのSC更新グッズをもらうこと
ちっちゃくなりましたよね、ノートPCも。
東芝のUXを目当てに行ったのだけれど、海外でのサポートにこだわらなければ、ACERにすると1万円以上安く上がるらしい。
欲しいなぁ。
失業中に買っちゃいけないよなぁ。
う~ん・・・でも欲しいなぁ。
今使っているT31の半分くらいの大きさ、重さなのよね。
実家に行くとか、近いうちにあるかもしれない横浜・横須賀行きとか、11月には絶対にある東京行きとか、使う場面はいくつかあると思うのだけれど・・・
もう一晩悩んでみましょう。
キャラメルボックスは今ドラマシティで公演中です。
本当は観たかった。
夏の公演も観たかったけれど観られなかった。
こればっかりは、お金の問題だけではないのでどうしようもないのですよね。
今回は梅田に行くついでに、更新グッズをもらうために劇場へ行ってきました。
劇団関係の方にお話して、CSCのブースまでエスコートしていただき、更新グッズのタンブラー(3月に更新したので)と、観劇していないのに、来場記念品までいただいてしまいました。
欲しかったので、うれしかったぁ。
このファンへの心遣い、常設劇場を持つ大手の劇団にも見習ってほしいものです。
で、一番の目的だったカフェですが、結局行きませんでした。
入り口前のメニューを見ていると、あまり期待できなくなってしまったので。
そこで、阪急百貨店まで足を延ばして、ベノアのスコンとクロテッドクリームを買って帰ることに。
クロテッドクリーム、半分は残しておくつもりだったのだけれど、久々の味に、つい全部使ってしまいました^^;
カロリー高!!
ただ、スコンはね、ブロードハーストのほうが美味しかったような気がします。
リニューアルの第1弾オープン後だからなのだろうけれど、ものすごい混みようでした。
あの混雑の中には、二度と行きたくありません。
それにしても、梅田近辺は今とんでもないことになっていますね。
24日からは、阪急とJRとを繋ぐ長い横断歩道が意味をなくします。
既に御堂筋線への通路は閉鎖されていますが、阪急百貨店の北側通路が完全に閉鎖されるそうです。
しばらくは動線が不便になりますね。
久々の”メイズ・オブ・オナー” [いろいろ]
大阪女学院近くのBROADHURST'Sでテイクアウト。
先日行った時には、最初からスコンとショートブレッドの味を確かめるつもりだったので、ショーケースを見ることもなく帰ってきたのですが、今回はショーケースを覗いてみました。
トライフルもあってね、ちょっと迷ったのだけれど、値段がお安いメイズ・オブ・オナーに決定。
で、それだけでは寂しかったので、スコンも再び。
このメイズ・オブ・オナーとっても美味しかったです。
他のお店で食べた時には、微妙な味だったのだけれど・・・
オーナー・パティシエは英国人の方のはずですが、日本人向けの味にしてあるのでしょうか。
それとも、私の味覚が英国人的なのでしょうか。
そしてスコン、今回は温めずに食べてみました。
十分外がパリッとしていて、味も大きく落ちてはいません。
この2つとたっぷりの紅茶(当然ストレートで砂糖なし)、私としては、かなりリッチなティー・タイムになりました。
婚活になった? [トーキングフェスティバル(海上自衛隊)]
え~、今日は、遥々横須賀まで足を伸ばしまして、海上自衛隊の”トーキング・フェスティバル”なるものに参加してまいりました。
毎年複数回あるらしいのですが、今年になってその存在を知りまして、頻繁に横須賀地方隊のHPを覗いていて、やっとめぐり合えました。
毎回かなりの競争率のようで、くじモノに縁のない私は「たぶん当たらないだろう」とダメもとでの応募だったのですが、なんと!婚活の神様はチャンスをくださいました!!(笑)
これが失業中のことでさえなければ、前後泊して、横浜観光したり、知り合った自衛官に横須賀観光をお願いしたりすることもできたのに・・・残念![[もうやだ~(悲しい顔)]](/contents/014/309/729.mime1)
有川浩さんの『海の底』で読んだ”ヴェルニー公園”はJR横須賀駅の目の前で、総監部はそのすぐ隣。
天候が悪かったのと、お手洗いに行ったりおやつを買ったり(だってね、5時に食パンを食べただけだったもので新幹線の中でお腹が音を立ててて・・・)していた為に時間が迫っていたのとで、駅前の狭い範囲を見回しただけですが、大きな艦船がいくつも停泊していて、「あぁ、来たぞ~」と。
受付を済ませて、しばらくは待合室に。
いろいろな女性がいました。
男の子と見紛うようなTシャツ、ジーパンにキャップといういでたちの人もいれば、真っ赤な総レースのチューブトップとタイトミニの2ピースという、BBQにはあまりにもふさわしくない服装の人もいて・・・
私はといえば、一応流行りのチュニックとラメ入りのタンクトップにジーパン。
のはずだったのですが、なぜかこの日だけという雨に低気温の影響で、黒のカーディガンがプラスされ、ファッションに疎い私が見ても、なんともイケてない見栄えになってしまいました。
もともと自分に自信のない私、それに服装が思い通りではなかったことが相まって、一層男性陣に声をかけにくくなってしまいました。
それにねぇ、男女各135名が参加していたため、自己紹介タイムがあまりに短くて、顔を合わせていない隊員さんもたくさんいたのよね。
優しそうな顔を「いいな」と思っても、ろくに声を聞けないまま次の男性が回ってくるので、フリータイムに、「第一印象の良かった人を探してあげよう」とスタッフの方が気を利かせてくださったものの、どの人がそうなのだか、正直わからなくなっていました。
それにしても、ホント、こういう場では、積極的な人がみ~んな持って行っちゃうんだなぁ。
この催しには、全国から応募があると聞いていたのだけれど、やっぱり首都圏の人が多いみたいで、名札の現住所に”大阪”と書いてあるのがインパクトが大きかったらしく、名乗って「はじめまして」と挨拶したら、次は必ず「えっっ!大阪からですか?」。
それで、その人との自己紹介タイムが終わってしまううえに、私の隣の女性が、相手を変える合図を無視して、やたら長々と話し込む人で、私から先には男性がいない状態も。
これくらいしなきゃダメなのね。
でもまぁ、なんとか半ば無理やり、機械モノ好きの私に付き合ってくださる方をGETしまして、それから先は、とても楽しく過ごしました。私はね。
あとは、停泊していた「ひゅうが」の中に入れたら嬉しかったなぁ。
最後に、一番最初に会場入りした女性と抽選に当たった女性にプレゼントがあるとか。
横浜で時間を取っていなければ、開場時間の前には着く算段になっていたのに・・・失敗したぁ(涙)
BINGOでも景品があったのだけれど、中身は何だったのでしょうね。
ちょっぴり気になります。
さて、最後に今日の反省をば。
「どうせ私に付き合ってくれる人はいないだろうから」と帰る時間を決めてしまわず、臨機応変に立ち回れるようにすること。
そして、臆病にばかりならないこと。
*****9月13日追記
昨日の会で、大半は夏の制服なのに、一部に背広の人たちがいたのです。
彼らはいったい??だったのですが、私に付き合ってくださった方にお訊きしたところ、幹部か防衛省の職員の方だったのだそうです。
どうりで、気合の入った女性陣が取り囲んでいたはずですわ。
そういう参加者がいるから、上述したような服装の女性も来るわけですね。
毎年複数回あるらしいのですが、今年になってその存在を知りまして、頻繁に横須賀地方隊のHPを覗いていて、やっとめぐり合えました。
毎回かなりの競争率のようで、くじモノに縁のない私は「たぶん当たらないだろう」とダメもとでの応募だったのですが、なんと!婚活の神様はチャンスをくださいました!!(笑)
これが失業中のことでさえなければ、前後泊して、横浜観光したり、知り合った自衛官に横須賀観光をお願いしたりすることもできたのに・・・残念
有川浩さんの『海の底』で読んだ”ヴェルニー公園”はJR横須賀駅の目の前で、総監部はそのすぐ隣。
天候が悪かったのと、お手洗いに行ったりおやつを買ったり(だってね、5時に食パンを食べただけだったもので新幹線の中でお腹が音を立ててて・・・)していた為に時間が迫っていたのとで、駅前の狭い範囲を見回しただけですが、大きな艦船がいくつも停泊していて、「あぁ、来たぞ~」と。
受付を済ませて、しばらくは待合室に。
いろいろな女性がいました。
男の子と見紛うようなTシャツ、ジーパンにキャップといういでたちの人もいれば、真っ赤な総レースのチューブトップとタイトミニの2ピースという、BBQにはあまりにもふさわしくない服装の人もいて・・・
私はといえば、一応流行りのチュニックとラメ入りのタンクトップにジーパン。
のはずだったのですが、なぜかこの日だけという雨に低気温の影響で、黒のカーディガンがプラスされ、ファッションに疎い私が見ても、なんともイケてない見栄えになってしまいました。
もともと自分に自信のない私、それに服装が思い通りではなかったことが相まって、一層男性陣に声をかけにくくなってしまいました。
それにねぇ、男女各135名が参加していたため、自己紹介タイムがあまりに短くて、顔を合わせていない隊員さんもたくさんいたのよね。
優しそうな顔を「いいな」と思っても、ろくに声を聞けないまま次の男性が回ってくるので、フリータイムに、「第一印象の良かった人を探してあげよう」とスタッフの方が気を利かせてくださったものの、どの人がそうなのだか、正直わからなくなっていました。
それにしても、ホント、こういう場では、積極的な人がみ~んな持って行っちゃうんだなぁ。
この催しには、全国から応募があると聞いていたのだけれど、やっぱり首都圏の人が多いみたいで、名札の現住所に”大阪”と書いてあるのがインパクトが大きかったらしく、名乗って「はじめまして」と挨拶したら、次は必ず「えっっ!大阪からですか?」。
それで、その人との自己紹介タイムが終わってしまううえに、私の隣の女性が、相手を変える合図を無視して、やたら長々と話し込む人で、私から先には男性がいない状態も。
これくらいしなきゃダメなのね。
でもまぁ、なんとか半ば無理やり、機械モノ好きの私に付き合ってくださる方をGETしまして、それから先は、とても楽しく過ごしました。私はね。
あとは、停泊していた「ひゅうが」の中に入れたら嬉しかったなぁ。
最後に、一番最初に会場入りした女性と抽選に当たった女性にプレゼントがあるとか。
横浜で時間を取っていなければ、開場時間の前には着く算段になっていたのに・・・失敗したぁ(涙)
BINGOでも景品があったのだけれど、中身は何だったのでしょうね。
ちょっぴり気になります。
さて、最後に今日の反省をば。
「どうせ私に付き合ってくれる人はいないだろうから」と帰る時間を決めてしまわず、臨機応変に立ち回れるようにすること。
そして、臆病にばかりならないこと。
*****9月13日追記
昨日の会で、大半は夏の制服なのに、一部に背広の人たちがいたのです。
彼らはいったい??だったのですが、私に付き合ってくださった方にお訊きしたところ、幹部か防衛省の職員の方だったのだそうです。
どうりで、気合の入った女性陣が取り囲んでいたはずですわ。
そういう参加者がいるから、上述したような服装の女性も来るわけですね。
LEO NICE BREAD [いろいろ]
なんだか評判の良いらしいお店が近くにあるらしいので、行ってみました。
購入したのは、『全粒粉プレーン』、『なにわブレッド1/4』、『ミルクフランス』の3点。
全粒粉のパンは、結構モチッとしていて、とてもいいお味でした。
この大きさで190円はちょっと高いなぁとは思いますが。
なにわブレッドもなかなか。
生地そのものの味はとても良くて、この点には大満足。
倍の大きさでこのお値段なら、もっと満足できるのだけれど・・・
あと、具(?)が1.3倍あればなお良し。
ミルクフランスも、クリームたっぷりで美味しかった。
味だけで判断するなら、当然リピート決定です。
・・・・・けど、高いよなぁ。
食パン系も試してみたかったのだけれど・・・
1本が420円。これはいいのよ。
なのにね、どう見ても、一般的に1斤と呼ばれる量より少ない、そう、コンビニなどで少量サイズとして売っているくらいの量で、210円。
ずいぶん1本になると安くなるのね、と思っていたら、店員曰く、このサイズが1本の半分、つまり1/2本だと・・・
なら、上段にあるこのフルサイズのパンは3本てこと?
普通さ、焼きあがりそのままの状態を”1本”って言うのではないのでしょうかね?
購入したのは、『全粒粉プレーン』、『なにわブレッド1/4』、『ミルクフランス』の3点。
全粒粉のパンは、結構モチッとしていて、とてもいいお味でした。
この大きさで190円はちょっと高いなぁとは思いますが。
なにわブレッドもなかなか。
生地そのものの味はとても良くて、この点には大満足。
倍の大きさでこのお値段なら、もっと満足できるのだけれど・・・
あと、具(?)が1.3倍あればなお良し。
ミルクフランスも、クリームたっぷりで美味しかった。
味だけで判断するなら、当然リピート決定です。
・・・・・けど、高いよなぁ。
食パン系も試してみたかったのだけれど・・・
1本が420円。これはいいのよ。
なのにね、どう見ても、一般的に1斤と呼ばれる量より少ない、そう、コンビニなどで少量サイズとして売っているくらいの量で、210円。
ずいぶん1本になると安くなるのね、と思っていたら、店員曰く、このサイズが1本の半分、つまり1/2本だと・・・
なら、上段にあるこのフルサイズのパンは3本てこと?
普通さ、焼きあがりそのままの状態を”1本”って言うのではないのでしょうかね?
見つけたぞ! [いろいろ]
連続で食べ物の話題です(^^ゞ
今日は、”サンドウィッチ・カフェ METRO”で照り焼きチキンとゴボウサラダのサンドを、”BROADHURST'S”でスコンとショートブレッドをお持ち帰り。
サンドウィッチのほうは、チキンもゴボウサラダも後味の残る味付けではなく、さっぱりした感じです。
小さめに感じますが、ボリュームはなかなか。
これにバターロールでもあれば、昼食としては丁度いいかもしれません。
スコンはとにかく美味しかった!
日本のカフェのスコンって、大抵が粉っぽいか油っぽいのですが、このお店は違いました。
流石に英国人のお店です。
程よいシットリ感で、トースターで少~し温めると外側がパリッとして、一層美味しくなります。
ショートブレッドも、値段に見合った大きさで、ひとつでも食べ応えがありました。
次にスイーツを買える時には、ケーキを試してみようかな。
紅茶の味も知りたいから、ちょっとリッチにできる時に、カフェ利用するのもいいかも。
たったひとつ残念なのは、クロテッドクリームを販売していないこと。
この辺りに、そんな洒落たものを売っている所はありません。
少なくとも、私は見たことがありません。
できれば、デボンのクロテッドクリームを輸入販売して欲しいですね。
とはいえ、どちらも私は大満足。
やっとリピートできるお店を見つけました。
*****9月18日追加
やっと写真をロードしたので、UPしておきましょう。
今日は、”サンドウィッチ・カフェ METRO”で照り焼きチキンとゴボウサラダのサンドを、”BROADHURST'S”でスコンとショートブレッドをお持ち帰り。
サンドウィッチのほうは、チキンもゴボウサラダも後味の残る味付けではなく、さっぱりした感じです。
小さめに感じますが、ボリュームはなかなか。
これにバターロールでもあれば、昼食としては丁度いいかもしれません。
スコンはとにかく美味しかった!
日本のカフェのスコンって、大抵が粉っぽいか油っぽいのですが、このお店は違いました。
流石に英国人のお店です。
程よいシットリ感で、トースターで少~し温めると外側がパリッとして、一層美味しくなります。
ショートブレッドも、値段に見合った大きさで、ひとつでも食べ応えがありました。
次にスイーツを買える時には、ケーキを試してみようかな。
紅茶の味も知りたいから、ちょっとリッチにできる時に、カフェ利用するのもいいかも。
たったひとつ残念なのは、クロテッドクリームを販売していないこと。
この辺りに、そんな洒落たものを売っている所はありません。
少なくとも、私は見たことがありません。
できれば、デボンのクロテッドクリームを輸入販売して欲しいですね。
とはいえ、どちらも私は大満足。
やっとリピートできるお店を見つけました。
*****9月18日追加
やっと写真をロードしたので、UPしておきましょう。
前の10件 | -