■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50

インチキメディアを見たら【もう我慢できない】 その3

1 :無名の共和国人民 :09/05/17 21:37:11 ID:bioqSojQ
タイトル通りです。

過去スレ
その1
http://yy31.kakiko.com/test/read.cgi/x51pace/1110249564/
その2
http://yy31.kakiko.com/test/read.cgi/x51pace/1222784940/

2 :無名の共和国人民 :09/05/18 13:10:59 ID:aDi79ayR
連日TOPニュースがインフルエンザ関連
テレビは10分以上
新聞は1面大記事
もはや何かをあおっているとしか思えない

3 :無名の共和国人民 :09/05/18 14:12:59 ID:z12U5kmd
>>3
 なぜか関西地区に感染者集中もおかしいね、
 その広範囲なのに他の大都市からは感染疑い情報がない
 サーズの時、中国政府が情報隠匿して非難を浴びたこと思い出すのは
 私だけか

4 :無名の共和国人民 :09/05/18 20:50:22 ID:kESx73+g
I suspect "Train".

Somebody who had the virus rided on the train in Kansai.
Many of high school students are going to school by trains.
Then, I can explain why high school students hit the virus.

I am at an oversea netcafe which has no japanese typingsoft,so I type in english.
I am a japanese tourist.

5 :無名の共和国人民 :09/05/18 21:11:54 ID:zJeD3rY0
無用の関西ヘイトにつながらんように頼むわ、としかいいようない。

「関西人はいいかげんで清潔を大事にしないから(これは100%否定は
せんけど)」「帝都は守られてる」「東京でなくてよかった」なんて
言う連中は無視すればええだけだが。

6 :無名の共和国人民 :09/05/18 21:13:29 ID:Zlg6Y6q4
>>4

そうなると電車通勤の社会人もやばいですね。

7 :無名の共和国人民 :09/05/18 21:19:03 ID:zJeD3rY0
高熱出しても仕事を「休めない」人がいっぱいいるから
結果的にウィルスをばら撒くことになりかねませんね。
そういう人は抵抗力が落ちてるかもしれないから二重に
悲惨。

8 :無名の共和国人民 :09/05/18 22:32:45 ID:DeuqwvMX
産経「拡大防止へ冷静な対応必要」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090516-00000135-san-soci
なんというマッチポンプ・・・

9 :無名の共和国人民 :09/05/19 12:16:15 ID:Y284SQBg
>>4
となるともっと発症している人が多いはずなんだが…。

高校生の割合が多く、かつ6〜7人(発症段階から最初の感染者数推定)
の人数の単位で限定的に利用する施設が感染場所…と考えてる。

ひょっとしたらなんだが、カラオケボックスで感染したんじゃないか?

10 :無名の共和国人民 :09/05/19 13:13:29 ID:iIavr5oD
と、書いたあとでこんな記事が。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090518-00000666-san-soci

なんだろう、本気でカラオケボックスが危ない気がしてきた。

11 :無名の共和国人民 :09/05/19 14:09:05 ID:R2nmqiDp
>>6
どうかな? それにはちょっと疑いを感じる。
というのは電車に乗っている時間はそんなに長くはなく、学校や会社にいるときより
感染の危険はずっと小さいと思うから。

今年の冬にインフルエンザが流行したときも、多く患者が出たのは沖縄県と宮崎県で
いずれも公共交通機関の発達していない車社会の地域。
一方、電車通勤が多い3大都市圏ではそれほど患者の比率は多くなかった。

12 :無名の共和国人民 :09/05/23 03:10:59 ID:NCQtlZtI
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2009-05-22&ch=21&eid=10456&p=1
この番組は酷すぎる。
「授業料が高いのは当たり前。払えなかったら働くか苦労してでも払うのは当たり前。」
「授業料がタダの外国は目標意識を失わせるからよろしくない。」
と某党派の意見を代弁しているようにしか思えない。

13 :無名の共和国人民 :09/05/23 15:29:15 ID:FxtUOcuw
http://d.hatena.ne.jp/kinyobi/
「週刊金曜日」のスタッフブログらしいのだが、開いてすぐ表示されるエントリを見て、
正直、目を疑った。

なんだ、あのAAは? 「週刊金曜日」のスタッフは、自慰史観で歴史修正野郎の2ちゃんねらーだったのか!?

ふざけるのも大概にしろ!

14 :無名の共和国人民 :09/05/23 15:42:21 ID:4hT37i5M
>>13
そこ、ユーザー名が「kinyobi」などといういい加減な付け方からして、怪しいな。
まぁ、週刊金曜日自体、今や疑ってかかるべきではあるが…。

15 :無名の共和国人民 :09/05/23 17:13:31 ID:014hBpG7
クソメディアのいえば「レコードチャイナ」

「大阪人は日本の中国人!?―中国ブログ」
http://www.recordchina.co.jp/group/g31645.html

最近あきらかにヘイト色が強いと感じる。
この保管もいくつか記事を読んでみてほしい

16 :無名の共和国人民 :09/05/23 17:33:50 ID:014hBpG7
>>15の訂正

× この保管にも
○ この他にも

17 :無名の共和国人民 :09/05/23 19:18:43 ID:Pm6ijPfI
>>15
これはひどいな。
レコードチャイナもサーチナもそうだが、日本人主導でネット報道をやると
どうしてこう腐ってくるんだろう。

18 :無名の共和国人民 :09/05/24 02:37:04 ID:7qK7MibT
大阪(関西)人はジョークと自尊心と自虐趣味を混ぜ合わせて「大阪(関西)は日本の他所とは違って異色」。
と自ら言ってきたし、それで一向に構わないと思うが、ネット時代では「日本の標準とされている」ものから
外れるだけで批判的に言われなければならないのか。

野外でケンカ?あほらしい。んなものおとなしい引きこもりでも大阪では日常茶飯事やわ(なんて書くから偏
見受けるのか)。

どっちにしろ中央集権と画一化政策がまずます意図的に強化される一方なのと同時にネット市民の洗脳が進むん
で行くのだろう。

以前、韓国からの旅行者が「大阪に来てびっくりした。ソウルとそっくり」と新聞に載っていて、もちろん批判
的なニュアンスはない(わざわざ来たのにがっがりしたかもしれないが)が、これに日本側が「ケシカラン」と旅
行者・大阪双方の悪口と自動的になってしまう時代も来るのだろうか。

19 :無名の共和国人民 :09/05/29 18:20:48 ID:IRDsXv+U
NHKの18時のニュース、3連続で公務員の不祥事の報道。
公務員はこんなに悪いことばっかりやってるんだぞといわんばかり。

20 :無名の共和国人民 :09/05/29 22:26:52 ID:A9gF727E
>>13-14
北村編集長に確認取るべきでは。

21 :無名の共和国人民 :09/05/30 09:04:14 ID:hpUejHcV
>>13-14
>>20
彼は5月17日付のエントリーでこんな事書いていた。
http://d.hatena.ne.jp/kinyobi/20090517/1242522310

>それにしたってほとんど編集に関与できる立場にいない私に、
>なにをどーしろと言うんでしょうか?

編集部以外の週金スタッフ? それともライター?
(ライターだと「スタッフ」とはいわないとは思うが)

22 :無名の共和国人民 :09/05/30 13:14:43 ID:s0aH42XR
ちなみに、「このブログについて」という箇所に
>このブログについて
>『週刊金曜日』にて連載中の「人体の不思議展」シリーズの紹介ブログです。(後略)
とあるから、「人体の不思議展」絡みのスタッフじゃないかと個人的に邪推しているんだが、どうだろうか。

23 :無名の共和国人民 :09/05/30 14:12:41 ID:BZ/A+R8P
>>21
彼を叱ったという片山氏のブログがここ
http://katayamatakao.blog100.fc2.com/
最近の週刊金曜日のありさまに対して疑問を呈してる
「極右テレビ「チャンネル桜」に対して、<私たちは同じメディアです>と、不潔な同業者意識を表明する北村肇『週刊金曜日』編集長」
http://katayamatakao.blog100.fc2.com/blog-entry-40.html


24 :無名の共和国人民 :09/05/31 12:20:09 ID:BmwNlloY
ところで、去年度最後の四半期も、日本は猛烈にマイナス成長だったらしいけど
テレビ局どもの経営状態がどう確定したのか、わかりませんか?

視聴率目当てにデタラメなヒステリーを煽って、
例え視聴率が取れても、スポンサー様含む産業界に大打撃を与えまくる
テレビ局の反社会性が、今回の感冒騒ぎでも遺憾なく発揮されましたね。

テレビ局および、そんな犯罪組織に資金援助を続けるスポンサーどもは自業自得だが
そんなことしていない堅気衆は迷惑でしかない。

25 :無名の共和国人民 :09/05/31 16:25:56 ID:N76Pd0wO
金曜日がスタンス変えてきたから
保守系出版社(?)は
新潮社、文藝春秋、幻冬舎、小学館、朝雲新聞社、フジ産経グループ、読売系、日本青年協議会、日本会議、神社新報社、国民新聞社etc
リベラル系出版社
朝日新聞社、毎日新聞社、週刊金曜日(?)、講談社(?)、河出書房出版社、平凡社etc

26 :無名の共和国人民 :09/05/31 16:50:38 ID:jZBiRtHz
>>23を読む限り、どうやら「金曜日」の雑誌本体が、ってよりも
「金曜日」の編集長一人だけが暴走してる、って感じだよね。

27 :無名の共和国人民 :09/05/31 17:19:34 ID:lRGjNu0k
個人的には「買ってはいけない」のころからあんま良い印象はなかったなあ
体質の問題かねえ。

ちうか、AAぐらい別にいいじゃないかと思うのだがどうか。
あれは2ch出身文化の中じゃよくできてるほうだ。

28 :無名の共和国人民 :09/05/31 23:46:20 ID:QBIsEj+1
個人的に思うのは左派マスコミはもっとエキセントリックでもいいのではないかと思う。
ネトウヨの正体や背景、右翼とカルトの関係などについてもっと活字媒体が掘り下げて欲しい。


29 :無名の共和国人民 :09/06/01 00:44:22 ID:m7boDpED
まあ、ウヨの荒い言動や好戦的な態度を叩くためには、行儀よくしてナンボのとこあるからねえ……
そういう意味じゃ噂の真相がなくなったのはあまりに惜しい。
実話ナックルズ(だっけ)がちょっとエキセントリック左翼なふいんきがあるくらいか。

>>25の分類、まあ出版社にも色々部門があるのは当然なので一概には言えないけど講談社は最近
右傾化してるように思う。リストにはないが、集英社は昔は保守系だったらしいが最近の新書なんかは
リベラル色が強いような……

30 :無名の共和国人民 :09/06/01 00:53:22 ID:qGtsiGiu
>>29
こちらが紳士的に振舞っていると
ウヨの下劣さを際立たせる事が出来てこちらが有利になるという事もあると思うんだけどね。

いい大人が路上で髪をつかみ合って取っ組み合いしていたら近寄りたくないだろう?

ウヨと同じレベルでやり合ってしまう事にはそういうリスクもある。

31 :無名の共和国人民 :09/06/01 03:56:38 ID:TXdeolpy
>>29-30
確かにそうなんだけどそれが故に隠されてしまった真実がある。
宗教との関わり合いだとかIT利権だとかは明らかにされるべき事象じゃない?
それから例えば読売と産経は今のところは油と水。
そういう部分を利用できない歯がゆさを最近感じる。


32 :無名の共和国人民 :09/06/01 17:44:00 ID:SLdhnB/+
岩波を書き忘れてるぞ

33 :無名の共和国人民 :09/06/01 18:12:51 ID:4O+34hW3
>>29-30
「なにサヨクはかっこつけてるんだか」と言う冷たい眼で見る大衆と言うのも存在する事をお忘れなく。
左翼が数年前まで嫌われたのは右翼のせいでもあるけどそれ以上に左翼の人間としての立ち位置が余りに潔癖過ぎて人間臭くないと受け止められていたからであることもお忘れなく。


34 :無名の共和国人民 :09/06/01 19:55:53 ID:zRQZyEcP
ヤクザ映画ダメ、ポルノは駄目・・・。みたいなイメージですかね?

35 :無名の共和国人民 :09/06/02 00:07:15 ID:rssRndns
>>33の言っていることにも一部真理があると思うが、>>30でいうウヨの下劣さと
対比しての左派の紳士的態度というのとは少し違うと感じる。

36 :無名の共和国人民 :09/06/02 00:52:26 ID:xGUcnTMA
紳士的態度というより、右翼にも左翼にも、他者へのインパクトというか攻撃性を重視するか、
自己の主張の整合性を気にする人間とがいるってことではないかと。

共産党は好きだけど、ちょとモラルに厳しい印象だね。
俺は豪放でエロで異性にもてる左翼というのに憧れるんだけどね。

37 :無名の共和国人民 :09/06/02 16:10:48 ID:YuKzErtW
>>35
自らを厳しく律するあまり、他者にも同じレベルで接してしまうという
悪く言えば「カタブツ」な側面は、左翼の姿勢として、確かにあると思う。
それが表面に出やすい人は、どうしても大衆からは距離を置かれるだろうね。
しかし、厳しさを備えつつも肩の力の抜けた人だって沢山いるし
今更、>>33のように責められる謂れも無いとは思うけど。

38 :無名の共和国人民 :09/06/03 20:04:39 ID:k2iYLmSC
>>37
穏健な人も沢山いるのも確かだけど、やっぱりどうしてもキツイ物言いする人の
意見の方が目立ってしまうと思う。
メディアもインパクトがあるのかそういう人の意見を大々的に取り上げるし。
>>36さんが言う「他者へのインパクトというか攻撃性を重視する」の方かな。

39 :無名の共和国人民 :09/06/04 00:42:08 ID:LAJJuU1E
事実関係などは真偽をはっきりさせる必要はあるが、価値観に属するものについては
「細かいことをガタガタ言うんじゃねえ! それぐらい認める度量見せろや!」ぐらいの
姿勢を左派も出してもいいのじゃないかと思うな。

自分も共産党は好きだけどソープランドで男を試したいと言った人に「君はあんな
まがい物がいいのか?」と返答した赤旗記事を読んだ時には(カタいなあ)と思った。

40 :無名の共和国人民 :09/06/05 15:12:21 ID:q58MVDu7
核持ち込み密約、外務次官ら管理 首相、外相の一部に伝達(共同通信)
http://www.47news.jp/CN/200905/CN2009053101000320.html
60年安保 『核持ち込み』 密約、外務官僚が管理 伝達する首相を選別(東京新聞)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2009060102000068.html

こんな重要な事実の発覚を、三大紙は何で一切報じないんだ?
政府が国民に嘘を言い続けてきた証左だぞ?
どこが民主主義国家だ。大臣議員はお飾りで、実態はテクノクラートに握られてるわけだ。ソ連と何が違う。

41 :無名の共和国人民 :09/06/06 00:51:03 ID:5k8Qg1wh
そういえば朝日毎日読売のお偉いさんが麻生と会食したんだっけ?

42 :無名の共和国人民 :09/06/13 03:19:02 ID:wYLgfe5Z
結局新型インフルエンザ関連の報道で、感染リスクの高い子どもや貧困層についてのつっこんだ報道もなし
報道するのは水際作戦が失敗したことだけ

年越し派遣村の報道もあれっきり。貧困ビジネスや生活保護を搾取されている人たちの報道もなし。
メディアにはもう少し突っ込んだ報道を期待したい。

43 :無名の共和国人民 :09/06/13 07:34:23 ID:MuGsSEOY
子供も貧困層も富裕層も皆感染リスクは同じだよ
それをみんなまとめて対策しているのが現在実行中の計画

派遣村関連はちょくちょく見るけどね
最近はそれを狙った団体も報道されたし

44 :無名の共和国人民 :09/06/13 11:29:08 ID:cxSdH1m3
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
性格別・豚インフルエンザ感染可能性チェック
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

◎私は保守こそが正しいと思う。
→精神論や過去の美化を好み反省を忌避するあなたは、培われた感染症のデータを科学的に活用することが
出来ません。豚インフルエンザに罹ります。

◎私はリベラルこそが正しいと思う。
→渡航の自由や海外交流の重要性といった理念に
固執するあなたは、目の前の脅威を過小評価する傾向に
あります。豚インフルエンザに罹ります。

◎私は中道こそが正しいと思う。
→極論に陥ることを嫌い常に情勢を見極めた上で
物事を判断するあなたは、ここ一番の判断が後手に
回ってしまいます。豚インフルエンザに罹ります。

◎私はノンポリである。
→自分自身の知識・経験に基づいて問題解決に
当たることができないあなたは、人間としての根本的な
生存能力に欠けています。豚インフルエンザに罹ります。

45 :無名の共和国人民 :09/06/13 12:06:53 ID:Qw7Msgq6
>>44
◎私は豚インフルエンザに罹ると思う。
→その前に、普通のインフルエンザに罹ると思います。

46 :無名の共和国人民 :09/06/15 12:04:09 ID:/mFrghDm
「井上弘  発言」でぐぐると、TBS社長の井上弘発言が沢山ヒットします。

「日本人はバカばかりだから、我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」(2003年)
「テレビは洗脳装置。嘘でも放送しちゃえばそれが真実」(1998年TBS副社長時代)
「NHK受信料を値上げして、その一部を民放にも分配するべき」(2005年)
「社会を支配しているのはテレビ。これからは私が日本を支配するわけです」(2002年社長就任時

47 :無名の共和国人民 :09/06/15 19:42:45 ID:YtmzZRBo
>>46
ttp://d.hatena.ne.jp/vanille/20070921/p2
こういう記事もある。上記の井上発言はある一カ所から出て、際限なく広がった可能性もある。
>上記発言を引用しているページの一部は、ソースとしてWikipediaの記事をあげていたので、
>当該記事を参照したところ、確かに記載はありましたが、何故か問題の発言だけ出典が無く、
>ノートでもその点への疑問が呈されていました。

>「テレビは洗脳装置。嘘でも放送しちゃえばそれが真実」でGoogle検索をしてみると、939件の
>ヒット。しかし、ひっかかるのは2chかブログばかりで、どれも上記発言の丸写し。

こういうことですので根拠のほどを明らかにしないと問題かと。

48 :無名の共和国人民 :09/06/15 20:18:28 ID:7O6MJdqd
↑すでに削除依頼の出てるマルチポストのage嵐です。放っておきましょう。


49 :無名の共和国人民 :09/06/19 21:01:09 ID:f/NeaAv7
テレビ東京「世界を変える100人の日本人」
www.tv-tokyo.co.jp/100japan/

“凄い”のは日本人ではなく、その個人なんですけど……

50 :無名の共和国人民 :09/06/20 18:24:50 ID:x+jTtZ/u
http://www.news.janjan.jp/media/0906/0905304281/1.php
侮れないぞ! ネットの世論調査 瀬田隆一郎2009/06/13

最近おかしな記事がよく掲載されるJANJANのマヌケな記事。
ニコ動のアンケート結果をもって麻生支持が不支持を上回っていること、大手マスコミの世論調査が偏向しているかの
ように印象づける文章となっている。
前にも何度もここの掲示板で語られていることだが、利用者アクセス型のアンケートなど、世論調査のレベルからは
まったくかけ離れた無意味なものだ。無作為に選出する新聞社の世論調査も完全に世論を把握し切れているとはいえないが
少なくともバイアスかかりまくりのネット投票アンケートなどよりはずっと正確である。
ニコ動のアンケートを信用するなど、宗教団体の書籍がベストセラーになったのを「○○教は一番支持されている」などと
大マヌケな判断をするのと同じだ。

瀬田隆一郎という人物は、そんな基本的なことも分からないほど統計に無知なのだろうか?
杉山みどりという人がニコ動アンケートが信用できない根拠を述べているがこれは事実であり、これに指摘されては
見苦しい反論を続ける鮎川真琴なる人物は途中から、科学的検証からかけ離れた論調に走り始めている。

もし大手マスコミの世論調査がまったく信用できないならば、大手マスコミの選挙予測がなぜほとんど当たるのか?
ネットで人気のある某極右政党に、選挙ではまったく票が集まらないのはなぜか?
こうしたことを考えれば、ネットアンケートなど一部の初めから傾向の決まった層が投票していると分かりそうなものだが。

どうもヘビィなネット利用者はネットという物の特性を理解せず、ネットを過大評価する傾向があるようだ。

51 :無名の共和国人民 :09/06/20 20:27:05 ID:HNBKEphg
>>50
その瀬田は統計学の標本の理論も知らないんですね。

52 :51:09/06/20 20:34:02 ID:HNBKEphg
あ、鮎川も統計学を知らない。

>単純に統計学的な批判に終始していればよかったものを、麻生がどうのこうの
>言い始めたので全部パーです。

正面から反論ができないからこういうことしか言えない。
「ネットでは」馬鹿の2チャネラーを市民記者に採用するようでは、
JanJanもオーマイの二の舞かな。

53 :無名の共和国人民 :09/06/20 23:46:41 ID:iTX6EKNi
一握りが多勢を演じる事が出来るのもインターネットならでは。

54 :無名の共和国人民 :09/06/21 10:00:47 ID:dJVL43WT
>>50
だったら、総選挙やってみよよ。

55 :無名の共和国人民 :09/06/23 23:47:09 ID:r9GkLp5T
テレビ朝日開局50周年記念ドラマスペシャル「刑事一代」
http://www.tv-asahi.co.jp/ichidai/

http://blog.hangame.co.jp/B0000210422/article/17624589/
http://kokusaku-enzai.seesaa.net/archives/20071202-1.html
http://blog.goo.ne.jp/stardustkid0627/e/d74093e59475bf3f6c48b04a37874418

この高視聴率を稼いだドラマ

何にも知らない人たちはおそらくこのドラマを視て平塚八兵衛を執念の理想の刑事としてしか見ないだろう
だが
このドラマの帝銀事件が実は冤罪であるということに関しては全く描かれていない点にも注目して欲しい
正直こんなドラマを今のタイミングで流すということは
なんか最近無罪が確定した冤罪足利事件
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-06-11/2009061114_01_1.html
で日本の警察への非難をかわす為に作られたドラマとしか思えないのだ

このドラマでも描かれた帝銀事件の犯人は実は731部隊である可能性が高いのですが何故かwGHQによって
捜査刺し止めの横やりを食らい警察への威信が無くなるのを恐れた警察は犯人ではない平沢氏を犯人にでっち上げてしまう

刑事一代の主人公 平塚八兵衛 は拷問で冤罪を作り上げたのだ

メディアは平塚八兵衛をヒーローとして語るばかりでこういった現実での平塚の闇の所業については全く触れてなどいない
現実には警察の暗部を代表する人物でもあるのだ
こんなドラマが高視聴率を稼ぎ
しかも警察ドラマでは自白を強要させる刑事がヒーローとして語られるのだ…
今も昔も日本の警察と巨大マスメディアは全く変わっていないということでしょう

56 :無名の共和国人民 :09/06/24 00:10:25 ID:Aog/VUa7
>>55
下記をを読んでほしい。
冤罪どころか、一般市民に対して堂々と犯罪行為を行い、心神に甚大なる被害を及ぼしている。
http://aquarius33love.blog71.fc2.com/blog-entry-78.html
http://blog.goo.ne.jp/audelia1214/e/31ec3ae790c85d9ab923eb7030300397
http://tarzan007.cocolog-nifty.com/blog/2009/03/post-4456.html
http://blog.livedoor.jp/hanzibakuro/archives/cat_21394.html
http://puchan.s35.xrea.com/souko/soc/kako/1161396249.html

そして驚くべきことに、犯行を記録した動画もある。
http://video.aol.jp/video-detail/-/1335336457
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=1662930

57 :無名の共和国人民 :09/06/25 14:03:30 ID:advBr/J3
最新号のSAPIOがまた酷い内容で… 何か津波が迫ってるのに目をつぶって
「何も見えない、だから大丈夫だ」とかのたまってるようで。
http://www.zassi.net/mag_index.php?id=55

こういうの見てると、クリス・ロックの過激なトークが頭に浮かんでくるわ。
>>「俺はアメリカ人だ! アメリカは最高だ!」とか言って威張り散らす白痴どもが
>>多くてヘドが出るぜ。そんなに威張る権利がお前らにあるのかよ。
>>あんたが、もし、お国のために戦争に行って命を捧げたことがあるのなら
>>「俺はアメリカ人だ!」って威張ってもいいぜ。
>>あんたが、自分の意志でアメリカに来ることを選んで、必死で海や川を渡って来て
>>一生懸命頑張って市民権を取ったのなら、やっぱり「俺はアメリカ人だ!」って胸を張ってもいいぜ。
>>それだけの苦労をしたんだからな。
>>でも、それ以外の奴らはたまたまマ○コから出てきたらアメリカだっただけじゃねえか! 
>>マ○コの場所がアメリカだったくらいで、そんなに偉そうにするな!
>>そんなこと赤ん坊だってできるぜ!
(※流石に余りに過激なので一部伏せ字)


58 :無名の共和国人民 :09/06/25 14:44:12 ID:XRgqlP1t
>>55
現代の犯罪捜査は組織力と科学捜査で為されている。
平塚は“一匹狼の探偵”型であり、現代には通用しない。
あれはドラマとして観るのが正しいかと。

59 :無名の共和国人民 :09/06/25 16:55:44 ID:vZu+6Muj
>>57
アメリカが生地主義を採ってる故だな。
逆に血統主義を採ってると、日本人ウヨみたいに在日認定が始まる。

60 :無名の共和国人民 :09/06/25 23:32:51 ID:2imkOlqO
>>58
でも平塚のように無試験で警視にまで昇進したという前例が有るから【現在でも無理やり嘘の自白をさせて冤罪を増やす刑事たちがいる】のは事実なんですよ
そう
21世紀の今の世の中にさえです。

吉展ちゃん誘拐殺人事件で一躍ヒーローになっているけれど
ドラマでは取調室で暴力を振るっていたのは小原保ですが現実は平塚であることは本人も認めています
窓に血が飛び散るような拷問だったそうですから
まあ
結果的に解決できたわけですからこの事件は結果オーライなんでしょうが
帝銀事件のように冤罪で拷問までされたら敵わんですよ

他にも平塚の闇の部分としては
http://kokusaku-enzai.seesaa.net/article/70585571.html
ドラマの中でも語られいる平塚が解決出来なかった事件
3億円事件が挙げられているが
実は警察がローラー作戦を実行するための捏造事件である疑いが濃かったりします

故人の写真を指名手配のモンタージュとして使ったり
保険で損害は無いだのの嘘(実際には海外にそんな保険は存在しない)まで使っているわけですから
平塚八兵衛は捜査の中心人物だったからその手のうす汚い工作とか全て知っていた筈なんですよ

ドラマとして笑って視る分には本当は冤罪なのにドラマでも犯人にされたまんまの平沢氏が可哀想だと思うんです
私としては

61 :無名の共和国人民 :09/06/27 00:50:12 ID:ZGragBwX
>>13-14,21-23,25-27
亀レスだが、
最近の週刊金曜日はほんとどうかしてるな。
編集委員に保守派を加えたり、
いやに若い連中に媚びたり
さらには「ベーシックインカム」などというトンデモ思想を賞賛したり…

>>33
その大衆には
「なにうつろな目で見てんだか。いつまで権力に飼い慣らされてる気だ? いつまでノンポリ気取ってんだ? おめでてーな」
と返すまでだ。

62 :無名の共和国人民 :09/06/30 22:00:45 ID:Vqz3vNk3
前スレで情報ミヤネ屋という番組を見て橋下みたいな奴を知事にした挙句、未だに支持率8割以上ある
大阪の人間は衆愚だとか何とか言ってる人見掛けたけど、それってワイドショーの煽り立てる様な報道
を見て犯人は一体何を考えてるんだとマジになって怒ってる人とあんま大差が無いと思うw
その人自体は悪気は無いとは思うんだけど、結果的に自分もメディアの煽動に乗せられてるって事に気付
いてないんだな。
ここの掲示板でそういう人を案外見掛ける。衆愚だとか他者を批判しながら結果的に自分も衆愚になっちゃ
ってる事に気付いてない。
実はコレは誰もが陥り易い罠。自戒を込めて言ってる。注意しないとね。

ここ数日、県庁入りする東国原知事が群衆にモミクチャにされてるテレビの映像を何度も見せられていい加減
ウンザリしてるんだけど、アレを見て
「東国原みたいなヤツを熱狂的に支持してる宮崎の人間は一体何を考えてるんだ!!」
と真に受けてマジになっちゃう人は流石にいないと思うけど、悲しいかな。
最近ここの掲示板見てるとそういうのを真に受けちゃいそうな様な人を案外見掛けるんだ。
例えば近年の凶悪犯罪の激増というデータは強く疑うのに、何故支持率○○率という曖昧なデータを鵜呑み
にしちゃうんだろうって。最近ここの掲示板見てて不思議に思ってるのよ。
大体支持率とかそういうのって一体どういう人達を対象にした結果なのかハッキリしないでしょう。

説教臭い文章で不快に思われたら申し訳ないが、どうしても一言その事について言っておきたかった。
ついでに亀レス失礼。

63 :無名の共和国人民 :09/07/01 02:09:05 ID:LBIsrDbB
>>62
全然違うぞ。

>大阪の人間は衆愚だとか何とか言ってる人見掛けたけど、それってワイドショーの煽り立てる様な報道
>を見て犯人は一体何を考えてるんだとマジになって怒ってる人とあんま大差が無いと思うw
外からだからこそ客観的に見ることができるということもある。犯罪者を見て云々、とはまさに内部から
知事を見て無邪気に支持している態度とのほうがまったく重なる。
それとここの掲示板では、政治家や官僚はもちろん、市民も時によっては批判の対象になる。

>凶悪犯罪の激増というデータは強く疑うのに何故支持率○○率という曖昧なデータを鵜呑み
>にしちゃうんだろうって。最近ここの掲示板見てて不思議に思ってるのよ。
「凶悪犯罪の激増というデータ」など疑うもなにも、そんなものはない。疑うのではなく事実を
挙げて反論してるだけ。それと支持率のデータは完全無欠なものは不可能なので、可能な限り
実態を反映させようと統計の技術を駆使している。スタンスが右も左もあるマスコミの調査で
ほとんど支持率に差が出ないことが、概ねこれら調査の正確さをあらわしている。

64 :無名の共和国人民 :09/07/01 23:25:23 ID:SzjacNXf
『月刊日本』『週刊金曜日』第2回共同講演会「日朝関係を考える」
http://www.labornetjp.org/EventItem/1245458664854staff01

ちなみに月刊日本ってこんな雑誌
www.gekkan-nippon.com/soukan/
gekkan-nippon.at.webry.info/(編集部ブログ)

週刊金曜日は何がしたくてこんな事をやるのか、それとも落ちるところまで落ちつつあるのか。

65 :無名の共和国人民 :09/07/02 00:08:58 ID:8qp98qnx

 >>64のリンク先の月刊日本HPにこうある
 >偏狭なナショナリズムに安易に妥協することなく、民族として、文化共同体として、
 >高度な倫理を伴った自信を日本人にもたらしたいのです。声高に叫ぶ日本礼賛ではなく、
 >奥歯を噛み締めて胸奥に秘めておく誇りを取り戻したいのです。

 右派系でも花田君のウヨ同人(命名者田中康夫)willや錆男よりはマシと思う
 山崎行太郎氏が沖縄集団自決裁判で曽野綾子や小林よしのりら否定派を糾弾
 したのもこの雑誌だったし、共同講演会もヒステリックなヘイト集会にはならん
 と思う



66 :無名の共和国人民 :09/07/02 00:31:37 ID:FyZ9tjF4
>>65
南京虐殺については否定派ですが。
おまけに長谷川三千子をライターに招いてます。
主幹の南丘は右傾化甚だしき頃のRFで論説委員をしてました。
これで“マシ”ですか?

67 :無名の共和国人民 :09/07/02 01:36:51 ID:sLsTT7+t
>>61
>いやに若い連中に媚びたり
このオルタナの中でもこんな意見がある。
http://yy31.kakiko.com/test/read.cgi/x51pace/1229591974/81

68 :無名の共和国人民 :09/07/02 14:45:45 ID:nStA8/2p
>>65
小林よしのりの戦争論は山本弘に批判されたトンデモ本。
右翼、左翼以前に、内容がとにかく間違いだらけ。

69 :無名の共和国人民 :09/07/03 10:06:13 ID:+RROCNAE
>>64
------------------------------
業界初!!イベント  「右」「左」が共同開催

『月刊日本』と『週刊金曜日』共同講演会「貧困とテロ、クーデター」が八日、東京で行
なわれた。「右」「左」を標榜する両誌が共催するという、業界初の試み。青木理氏進行
のもと、雨宮処凛氏、佐高信氏、佐藤優氏、山崎行太郎氏が出演した。
……
「業界初!!」って・・・。そもそも「業界」って何?この編集部員は、「業界初」である
ことに誇らしげであるが、仮にそれが事実であるとすれば、そんな馬鹿げたことはさすが
にどれほどひどい「左」でもやらなかったというだけの話だ。

http://watashinim.exblog.jp/9650470/
------------------------------

「そんな馬鹿げたことはさすがにどれほどひどい「左」でもやらなかった
というだけの話だ」に100%同感。
週刊金曜日は佐藤優を使い始めてからおかしくなった。

http://www.gekkan-nippon.com/mokuji/backnumber/index.htm
↑この目次を見ただけでも月刊日本がしょーもない雑誌だというのはわかる。
論断のペテン師佐藤優がいるのもうさんくさい。

70 :無名の共和国人民 :09/07/03 18:50:14 ID:2Bp64oBq
残念ながらというか幸いにもというか「話し合い」をするだけでもいいんじゃないか。
もはやニッポンは神聖にして侵すべからずとでもいいたげな超古典的な思考形態の勢力
が平気ででかい声を上げている現状では。

71 :無名の共和国人民 :09/07/03 19:50:51 ID:7h6qYVUk
しかも山崎行太郎て…

72 :無名の共和国人民 :09/07/03 22:08:47 ID:wqQHQ9Tj
>>69
http://www.youtube.com/watch?v=yKAGf5CNmpY
「週刊金曜日」「月刊日本」の合同講演会の閉会の辞。南丘喜八郎の言葉。

73 :無名の共和国人民 :09/07/03 23:25:52 ID:2Bp64oBq
そのYoutubeの動画、紹介文に「左翼と保守」なんて書いてる。
実際には「右翼」という言葉を堂々と使ってるのに。
この掲示板でも左派・左翼と結構自称してるが、今の右派は自称
しないのね。伝統的右翼・右派の人はちゃんと自称してるよう
だが。あくまで保守・「中道」・現実主義者ってことだろうか。
そしてどちらかというと自称してる人の方に好感が持てそうな気
もする。

すごくちっぽけなことだが少し気になった。


74 :無名の共和国人民 :09/07/03 23:46:03 ID:HmFtxVrs
>>73
確かに、「保守」という言葉を看板に掲げるのが目に付くね。
おそらく、そういう奴らは「右翼」よりマイルドだと
安易に思い込んでいるのだろうが、
意味的な観点で言えば、「この最悪な状況から脱させませんよ」
と言ってるに等しく、かえって馬鹿を露呈しているようにしか見えない。

75 :無名の共和国人民 :09/07/04 05:36:43 ID:vvtiBfB4
>>69

>週刊金曜日は佐藤優を使い始めてからおかしくなった

同感。というか、佐藤優のどこがいいのかよくわからん。
個人的には、トーマス・マンの小説「魔の山」に出てくる登場人物
「ナフタ」の二番煎じに思えてならないんだが。

76 :無名の共和国人民 :09/07/05 12:45:25 ID:xUWLZ5jP
>>62
>無邪気に支持してる態度
ニュース番組で東国原が群衆に揉みくちゃにされてる全く映像が連日の様に何度も流れて一種の洗脳
ではないかと思ったが、流石にあそこまで無邪気に支持しちゃう様な人はごく少数だと思うよw

>それとここの掲示板では、政治家や官僚はもちろん、市民も時によっては批判の対象になる。
敢えて批判するのならばそういったメディアの煽り立てる様な報道、そしてそれを真に受けてしまう
様な人達ではないかね。
そして何より普段からの政治に対する無関心。結局皆政治に対する関心が薄いから皆安っぽいパフォ
ーマンスとかに走ると思う。安易にタレント議員等の起用してメディアもそれを煽る。
支持率8割とか言うが、案外メディアの報道等に流されてそれでそんなに人気あるのなら自分
も、とか他にも知ってる人が居ないからとかなし崩し的に投票しちゃう様な人が多いんじゃな
いだろうか。
まさか本当に大阪や宮崎の人達の大半が橋下や東国原の事を無邪気に支持してるとは流石にちょっと
思えないよ。俺にはどうしても。

何を言いたいのかと言えば、メディアの本質的な問題点を突かずにメディアの情報のただ鵜呑みに受け売り
しちゃう様な人が最近ここの掲示板でも案外多く見られるって事。
ワイドショーの凶悪犯罪報道を引き合いに出したのはあくまでも一種の例え。
ちと無理があるのは承知の上だが。
偉そうな事言って申し訳無い。

77 :無名の共和国人民 :09/07/05 13:01:58 ID:xUWLZ5jP
ついでに補足。
政治家の問題発言や暴言妄言は確かにけしからんが、一方で本当に本人の口から出た発言なのか
たまに分からなくなる時がある
と言うのもメディアで報道される著名人有名人の発言だが、実はかなり嘘っ八なのが多いって話
を聞いた事がある。

記者の誘導尋問に軽く相槌打っただけで翌日の新聞には恰もその人の口から出た発言の如くデカデカ
と報道される事なんて珍しくも何ともないらしいから。

78 :無名の共和国人民 :09/07/05 16:04:38 ID:PXHb5d9e

たかじんのそこまで言って委員会
というTV番組がやっていて
で櫻井よしこさんがアメリカと組んで悪の中枢 中国と戦うために憲法改正して自衛隊を海外に派遣出来るようにしろだの
誰かが民主党を難民キャンプと酷評していて 
たかじんら主催者と多くのゲストたちもそれに同調

恐ろしいなあ…と感じつつ見ていました…
正直早くチャンネルを変えたかったのですが親が食い入るるように見ていたので仕方なくそのままにしてTVから離れました…
しかしこんな戦争助長番組が今の日本の日曜の午後3時にやっているわけですからねえ…
大手右翼マスゴミの恐ろしさに身の毛がよだちつつも
彼らのバックに控えているもの
戦争を商売にして大儲けしているのイスラエルやアメリカは日本と中国を殺し合いさせてぼろ儲けしたいんだろうなぁ…と実感
実際煽っている権力者たちは兵士とは違って誰一人死ぬことはないですからねぇ

大手右翼マスゴミほど国を危険に曝し国を売って人の命を食い物にし私服を肥やす連中はいないなと痛感
でもこの番組見て多くの視聴者たちは感化されるんだろな…

私も好きな画師さんとか漫画家さんのサイトへよく行ってみるんですが実は右翼で教師が国家歌わなかったらぼろ糞言ってたりするもん…
恐ろしいですね…
この国は…
なんせ戦争反対したら九条守ろうと発言したら平和ボケしていると酷評されるんだもの…

79 :無名の共和国人民 :09/07/05 18:52:36 ID:xUWLZ5jP
早速だが訂正。
>>76の文章は>>63さんに対するレス。

>>78
まさかそれ等の発言をしてる人も本気で「北朝鮮が攻めて来るから日本も武装すべき
だ!!」とか思ってないだろう。
発言内容以上に寧ろウケ狙いでそんな事言ってる神経が恐ろしい。更にそれが許される
マスメディアの姿勢も。
過激な事を言えばそれがウケてしまう様な世の中なのかな。それをマジに受けてしまう視聴者
も大問題だ。

そのたかじんの番組に比べれば他愛の無いレベルの話かも知れないが、最近の毒舌キャラってのが
俺には良く分からない。
他人を罵る様な事言ってそれがウケルの?前に元猿岩石だった一人が黒柳徹子さんを「ババァ」呼ばわり
してたけど神経を疑った。

序に言うと私にとって日曜昼と言えばアタック25と決まってます。
今でも放送されてるんだなぁ、これからも続いて欲しい。

80 :無名の共和国人民 :09/07/05 21:43:48 ID:qK36vsOr
毒舌タレントっていうのは日頃言いたい事も言えない人間に取って
「俺の替わりに威張ってくれる人」って事で溜飲が下がるのかもしれない

81 :無名の共和国人民 :09/07/06 00:51:13 ID:Y/TQyE9f
そのたかじんの番組、見ようと思えば見られるものの一度も見たことがないが、まだそんなこと
やってんのか。たしかに十中八九ウケ狙いだと思うが(勿論それではすまない実害も出てるが)、
なんか酷いなあ。「じゃあお前は時代遅れな平和ボケ番組の方がいいのか!」などと返ってきそ
うだ。

マスコミどころかお役人や政治家をあまり信用しない昔ながらの関西人ばっかりならいいだろう
けど、わが意を得たりとのめりこむ人が多そうだわ。

82 :無名の共和国人民 :09/07/14 12:07:07 ID:EanaUAp1
 東スポ、でwillの花田が「なぜ、鳩山他ミンシュの問題をマスコミは
触れない」と涙目で吼えていた、まあ、花田は小沢氏の西松国策捜査を諸手を上げて
賛成していた御仁だから、鳩山違法献金疑惑以上に、二階や与謝野の迂回献金に
マスコミが触れていないことは気にしないんですね、そして「自民は本来の姿に立ち返れ」
と麻生へ靖国神社公式参拝を訴える、自民下野したら、極右政党化の願望、
 そういや花田も安倍総理には甘かったな
 山崎行太郎が「安倍は桜井よしこや中西輝政等、権力志向の保守学者には操りやすかった」と看破していた


83 :無名の共和国人民 :09/07/18 16:46:42 ID:OlV+GnLb
http://www.j-cast.com/kaisha/2009/07/15045349.html
やっぱり無かった「共産党ブーム」 城 繁幸

要するに貧困階級を救うという共産党の政策は時代遅れで、日本に階級は存在しないと主張しているようだ。
確かにイギリス型の階級社会はないが、現代の日本の雇用状況は、まさしく階級社会ではないか?
形状や呼び名なんてどうでもいい。実態こそが問題なのだよ。

この城という人物は過去記事を読んでも新自由主義的なリバタリアンのようで、セーフティネットを建前だけは
述べているが、無秩序な競争への規制には断固反対しているようだ。
都議会選挙で共産党が伸びなかった原因は規制に反対とか、そんな理由じゃない。こいつのはただのこじつけ。
共産党を一番嫌うのは旧来保守ではなく、まさにネオリベ論者だということを証明している。

なおコメントには反対意見も非常に多い。

84 :無名の共和国人民 :09/07/18 18:07:12 ID:GqjDk7uS
やはり「朝生」ではないがTBSかテレ東、NHK当たりで一度憲法問題について一年がかりくらいの大規模な討論番組をつくって欲しい。
視聴率は良くないだろうが、改憲護憲両派のメンバーで議論し尽くすといいんじゃないかな

85 :無名の共和国人民 :09/07/18 18:13:33 ID:5Yj0aTaU
共産は都議選では議席こそ減らしたけど得票数は伸ばしてる
浮動票が民主に流れて苦戦はしたが、本当の意味での不動票も伸びてるわけで悲観しなくても良いと思う
議席は横ばいだが得票数減らしている公明とは対照的

86 :無名の共和国人民 :09/07/18 19:05:45 ID:+dqGWKOX
>>83
へーJカスって署名記事を載せるようになったんだ(笑)

87 :無名の共和国人民 :09/07/18 23:49:04 ID:95HIETkd
城 繁幸:現代日本には「階級」なんて存在しない

カースト(世襲社会)って言葉知ってますか?

88 :無名の共和国人民 :09/07/19 15:31:13 ID:+9lV/t91
話まったく変わるけど、日テレの「世界一受けたい授業」ってどうなの?
2〜3年前に「日本の格差社会は外国に比べればたいしたことはないんだ!」とか
言ってる講師を見てから一切見てないけど、相変わらずそんな講師ばっかりなの?


89 :無名の共和国人民 :09/07/19 19:33:07 ID:tnuc1llI
>88
 ああ、あれ自分も嫌いな番組。あなたが言及されてる講師も酷いね。

 自分が見た講師は、エスニックジョーク、というか、ネットでよく見かけるような話を取り上げて、
「〜国の人は〜というと海に飛び込み云々」といった、質の良くないジョークをネタに話していた。
 もちろん、まともな学者ではなく、どういう身分の人であったか忘れたけども、こんな
ヨタ話をするだけの、しかも内容自体もネットで改変されたもののそのまま受け売りみたいな
低質な小話をTVで垂れ流すことを、「世界一受けたい授業」などというのはどんなブラックジョークかと
つっこみたくなる程。外国でこんなことやったら、それこそレイシズムに繋がるんじゃないかと
思えるような馬鹿げた内容だった。

90 :無名の共和国人民 :09/07/19 23:28:18 ID:xAxbhcwb
今日フジでやってた「エチカの鏡」の子供が伸びる教育法みたいな特集があったけど
内容が出来すぎてて鼻についた。

91 :無名の共和国人民 :09/07/20 04:18:33 ID:a9ACcWzu
だいたいね、「世界一受けたい授業」って設定自体がナンセンス。
受け手が喜ぶ授業は意義のある授業とイコールじゃないし、問題は意義のある授業を
いかに面白くするかなわけで、最初から奇を衒ったヨタ話やてめえの全能感を煽る話を
すりゃそりゃ受けるけど、それにロクな意味はない。

92 :無名の共和国人民 :09/07/20 10:33:39 ID:sCEUqp1+
TBSのやらせ清掃めぐり、BPOが総務省対応に「重大な懸念」
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090717/biz0907171456005-n1.htm

やらせ捏造の自由を守るBPO
報道の自由を守ってくれる組織はないものなのか?

93 :無名の共和国人民 :09/07/20 10:57:04 ID:sCEUqp1+
http://www.asahi.com/national/update/0717/TKY200907170355.html
>情報7days」について委員会は今月10日、作業が通常通りだったかどうかは本質的問題ではない、などと判断。

知る権利は市民の物、
メディアの報道の自由の名の下に捏造報道隠蔽報道の自由をおこなって、
我々の知る権利を奪っている、これは真の意味の報道の自由とは真逆の物だ。

94 :無名の共和国人民 :09/07/20 11:06:41 ID:Ksb4WzKR
>>92-93
これじゃ気に入らない勢力の評判を落とすためには、やらせをいくらでも
していいということになりかねないじゃないか。

BPOってのはもう少し市民の良識が反映される機関かと思っていた。

95 :無名の共和国人民 :09/07/20 11:31:08 ID:XNKOpq1s
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20090719026.html
これ毎日や地元のローカル紙は見出し付きで報道してるけど、朝日は見出し無しで本文の中で「負担増になりそう」とおまけ程度に付け加えてるだけ。なぜ?

96 :無名の共和国人民 :09/07/20 12:46:15 ID:TWPIPCBD
世界一受けたい授業は此方が完全に受身になってるって感じだもんな。
講師の言ってる事をただ聞いてるだけでそれに対して只管「うんうん、へーそうなんだ」と
頷くばかりで。
出てる人間の中には所謂おバカ系タレントとかそういうのがいて、ああいう人選見てると講師の
言ってる事が正しいか誤ってるかとかぶっちゃけそういうのどうでもいいんだなって思う。
講師の言ってる事の内容以前に番組構成からして余り好きじゃない。
四年前の暮れにゴルバチョフ氏が出演した時だけは食い入る様に見てたけど。

何か最近はそういう似た様な所謂「情報番組」とか多過ぎて少々辟易気味。

97 :無名の共和国人民 :09/07/20 14:32:35 ID:+gjSKo3A
答えを出さない番組=自分で考えなければならない
っていう投げっぱなしジャーマン的番組ってやっぱ受けないんだろうなぁ
森達也みたいな
あるいは世界一受けたい授業でもいいが、ある先生の話とそれを真っ向から
否定する先生の話を同時進行するとか(それだと嫌がるのかね先生は)

答えのある受験教育を受けてきた賜物かな(ゆとりなんて最近叩く連中は多いが)
社会に出ると納得のできないことや答えのないものばっかなんだけど

98 :無名の共和国人民 :09/07/20 15:04:51 ID:khmoNIzI
世界一受けたい授業は、
池上彰が先生役で、日本の犯罪件数は実は減っているみたいな話もしてたけどね。

99 :無名の共和国人民 :09/07/21 00:25:24 ID:rIS/o5lg
http://news.goo.ne.jp/article/php/life/php-20090717-01.html
あまりにも胸糞悪かったので晒しておく。
案の定voice

100 :無名の共和国人民 :09/07/21 00:30:19 ID:QkEirY6F
「事件を一般人の目で見て真実はどこにあるのか探させる」より「被告を吊るさせる」方をやりたいようだな、山形は。

101 :無名の共和国人民 :09/07/21 00:51:01 ID:JKDJ3KYO
死刑廃止論者の森巣博がいつぞや朝日で似たようなことを言っていたな。
無論文脈も発想の根拠も全然違うけど。
(死刑制度支持の一般市民に制度の残酷さを理解させるために、
いっそ市民に死刑を執行させたらどうか――と。たしか…)

102 :無名の共和国人民 :09/07/21 00:58:08 ID:F5QlyN5W
山形浩生って過去の人でしょ。
Voiceとはね。2ちゃんねるに関わってからおかしくなったな。

103 :無名の共和国人民 :09/07/21 12:30:35 ID:mI+KW23a
WiLL増刊「田母神俊雄―全1巻」
航空幕僚長(肩に4連桜星章)の制服姿で“凛々しい軍人”を気取るタモの写真に反吐が出そうになった。
ウヨはこういうのに中(あ)てられるんだろうな。

104 :無名の共和国人民 :09/07/21 22:52:58 ID:rIS/o5lg
運営スレにも書いたのですが、反応がないというかURLを間違ってしまったので暫定的に
こちらに書いておきます。
Googleが「未来のためのQ&A」というコンテンツを最近立ち上げたのですが、早速ネトウヨが
悪用している模様。
↓はあくまでもその一例

http://moderator.appspot.com/?hl=ja#11/e=9df89&t=agltb2RlcmF0b3JyLwsSCERvcnlVc2VyIiF1NTdlYjQ1ODk2MTg3NzNhYzdmOTkwMjk3YjY1MDQ0NDkM

名前をdqnにしているのは煽りか何かですかね。

105 :無名の共和国人民 :09/07/21 22:55:15 ID:rIS/o5lg
URLがうまく貼れませんね。
http://moderator.appspot.com/?hl=ja#16/e=9df89
連投失礼しました。

106 :無名の共和国人民 :09/07/21 22:57:34 ID:rIS/o5lg
どうしてもリンクにできないみたいですね。
興味がある方はグーグルで「未来のためのQ&A」で検索してみてください。
すでにネトウヨだらけです。

107 :無名の共和国人民 :09/07/22 02:01:42 ID:O6ZSQ4Kz
http://news.goo.ne.jp/article/newsweek/world/newsweek-200907217042.html
ニューズウィークもどうしたものか

108 :無名の共和国人民 :09/07/22 02:11:07 ID:O6ZSQ4Kz
ん?これはいつの記事なんだ?小沢代表・・・?
自分で貼っておきながら疑問だ・・・

109 :無名の共和国人民 :09/07/22 17:09:15 ID:DHVNrRcG
>>106
うざったいなー!
正しい歴史認識とかテレビの停波しろとかアホみたい

110 :無名の共和国人民 :09/07/22 19:33:48 ID:mqiKgq/r
Googleの試み自体は面白いんだけどねえ。
まあ今さらだけど、このてのWeb2.0的な試みって軒並み、幼稚園児に車の運転させるような
もんだよな。18才になるまで待てと。
まあ問題は与える側ってより、ほいほい群がる幼稚園児なんだけどさ。

111 :無名の共和国人民 :09/07/22 21:20:35 ID:O3Zsg3iF
>>110
昨今はAT車が多いのとアーケードゲームの影響で、小学生がキーを持ち出し運転する事件がたまに起きています。
始動方法は親がやってるのを見てて“門前の小僧、習わぬ経を読む”。


112 :無名の共和国人民 :09/07/22 23:00:04 ID:5gz5FwI9
>>107

>筆者はマサチューセッツ工科大学の国際問題研究センター所長

MITの研究所所長でもこの程度の認識とは、困ったものだ。

>皮肉なことに、日本は伝統的に有能なリーダーを輩出してきた。
>歴史の重要局面では先見の明のある人物が登場して、新しい時代を
>切り開いたものだ。西洋列強に開国を迫られた19世紀や、戦争に
>負けた20世紀半ばがそうだった
(記事より)

先見の明のある人物? 幕末の薩長とか戦後の岸信介とか、
「アメリカ様」に従った連中をそういっているだけでしょ?
完全に読者をなめきっている。

この人、公権力の息でもかかっているんじゃないの?

113 :無名の共和国人民 :09/07/22 23:16:35 ID:tbBidQRv
「幕末の薩長」って「アメリカ様に従った連中」だったんだ?!
初めて知ったよ。
てことは、「アメリカ様に逆らった?」幕府を倒した薩長は
怪しからんてことか。

114 :無名の共和国人民 :09/07/23 00:48:59 ID:sjJpKH0a
「戦争に負けたリーダーが有能」って、これ誤訳じゃないの?
本当にそう言ってるなら、イカレトンチキもいいところ。


115 :112:09/07/23 02:03:38 ID:JWfTUwVk
>>113
少し説明が必要でしょうか。
もともと薩長はいずれも攘夷でした。
これは幕府のもともとの政策でもあり、朝廷の意向でもありました。
攘夷は鎖国政策から当然に導かれるもので、幕府も朝廷も各藩も
それで一致していたわけです。
ところが幕府が開国政策へ転換した反面、薩長は幕府の開国政策に
反発して、本当に英米に攘夷を実行してしまった。
(生麦事件、長州による米商戦への砲撃)
しかし薩長は英米から報復を受け、攘夷は無謀と悟った彼らは、
和議を結んで、むしろ英米との関係を確立。
(ただし薩摩と長州では、攘夷をやめた時期にずれがあり、
外交政策を巡り両藩が対立していた時期もあった)
薩長が英米と組んだのは、幕府がフランスと組んで洋式の
陸軍を創設したという事情もあると思います。
当時の将軍・徳川慶喜のリーダーシップは甚だ疑問ですが、
だからといって薩長の側に「先見の明」があったから
倒幕が出来たわけではないと思います。

116 :無名の共和国人民 :09/07/23 04:23:45 ID:k5XLemRQ
伊藤博文もイギリスに留学させてもらってるもんね。
メッセンジャーボーイを通して英国政府と足並みそろえていると考えるのは普通だろう。


117 :無名の共和国人民 :09/07/23 22:34:05 ID:Mt6ob0xj
>>103
田母神さん、もう殆ど芸能人気取りだなw
前に平成教育委員会に出演してたって言うし、今度は雑誌のモデル
ですか。北朝鮮のミサイル脅威がどうのこうのと言いながら随分
優雅な暮らし振りじゃないですか。
>>97
物事をズバズバ言う事が持て囃される様な世の中なのかな。
分かり易い事は確かに良い事かも知れないが、時にはそれが落とし穴になる
可能性も高い。
言っちゃ悪いけど、マルチ商法とかそういう手口が使うじゃない。
この健康食品で●●キロ痩せれる!!とか。
…そう言えば最近の健康番組とかその手のが矢鱈多いな。

118 :無名の共和国人民 :09/07/23 23:27:12 ID:oXk9kmrA
>物事をズバズバ言う事が持て囃される様な世の中なのかな。
サウンドバイトってやつですね。
現在は小泉劇場で全面化した流れの上にあるんでしょうね。

119 :無名の共和国人民 :09/07/27 16:28:52 ID:2nR+VI2t
>>117
モデルどころか、一冊ご本人の論文と提灯記事で埋まってる別冊版ですよ。

120 :無名の共和国人民 :09/07/30 08:42:33 ID:Mge0iFfT
橋下徹大阪府知事の改革をモデルに、地方自治体の財政破たんと再生をNHKがドラマに描く。
http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20090730-OHT1T00041.htm

視聴率を稼ぐためなら何でもありだな。

121 :無名の共和国人民 :09/07/30 11:33:41 ID:NrQRu0Ib
NHKって、数とは一番無縁なところにある局だとばかり思ってたんだが。
(制作資金は受信料だろうが。「皆様のNHK、番組は受信料で作られています」は嘘だったのか)

122 :無名の共和国人民 :09/07/30 13:48:32 ID:6xshQDak
>>120-121
それだけじゃねぇぜ?コレを見てみろよ。まったく腹が立つぜ?

NHK BSの「ねとすた」から初音ミク曲発売 iTunesと着うたで
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0904/03/news068.html

一体なんだよコレ。
仮にも受信料収入で成り立っている組織は、こういう阿漕な真似が許されるのか?

ふざけるな。

123 :無名の共和国人民 :09/07/30 20:53:54 ID:IrYnlW7E
>>120
視聴率稼ぎというより「道州制」に向けてのアピールでは?

124 :123:09/07/30 22:42:20 ID:IrYnlW7E
自己レスだけど、「道州制」ではなく「地方分権」と言い換えた方がいいかもな。
もちろん「地方分権」のアッピールの裏にあるのが「道州制」なんだけど。

125 :無名の共和国人民 :09/07/31 17:41:53 ID:aSwuF7Rk
とにかくマスコミの橋下の持ち上げぶりは異常。
関西のニュースは朝も昼も夜もトップニュースは橋下がどうしたこうしたばっかり。
民放だけじゃなくNHKも同じ。
キャスターやコメンテーター連中も橋下へのゴマすり競争してるのかと思えるような発言ばかり。
だから当然どの局も橋下のやったことの中身や結果を検証することは皆無。
小泉の時以上に醜悪、というか最悪・最低。

126 :無名の共和国人民 :09/07/31 19:16:15 ID:1xWmaA//
>>122
いやまあ客層ごとに受ける歌い手ってのがあるから、それは好きにしたらいいんじゃね?
そらギャラは安く上がるだろうけど。

127 :無名の共和国人民 :09/07/31 19:40:35 ID:G+DUt3kg
何か最近、NHKも妙に媚びてる様な姿勢が鼻に付くな。
大河ドラマとか見ててもジャニーズとかそういう人を起用するし、昨年の
紅白も酷かったみたいじゃない。
探検ロマン世界遺産とか見てても、現地の人に親しげに話したり逆に現地の
人が「ここの町は最高だよ」と絶賛してるシーンが妙にワザとらしいと思って
たら、この番組やらせで問題になってるらしいし。

128 :無名の共和国人民 :09/07/31 19:47:56 ID:MuXWEC98
まさかウヨ連中による「電凸」の成果…とは思いたくない

129 :無名の共和国人民 :09/07/31 20:56:50 ID:zR6fagTn
いや、“歴女”(レキジョ)が増えてるから、という事ではないかと。
書店を覗いたら「戦国ヒーロー」なんてムックが出てるし。

130 :無名の共和国人民 :09/07/31 21:57:02 ID:zxUK4DEf
>>125
関西じゃなくても橋下橋下ってうるさいよ。
都道府県知事は他に40人以上いるだろうが。
自分のところの県知事なんて、取り上げられることなどほとんどない。
こうなるとかえって、県政の不都合なところについて、記者クラブで
癒着しているマスコミがあえて黙っているのではないかと疑う。
産廃問題とか、叩けば問題などいくらでも出てくるはずなのに。
マスコミは権力チェックをしているというなら、他の知事も
程よい頻度で取り上げろよ「批判的に」。
宮崎の東国原に対しては、はじめはちやほやしておいて、
使えないと分かったら手のひらを返すようにたたき落とすという
やり方が非常に露骨。

131 :無名の共和国人民 :09/07/31 23:26:10 ID:yuGpAmhQ
恥下が支配できてないのは警察ぐらいか?

戦後の市町村警察が、警察庁指揮下の都道府県警察に再編されたのは
権力の復活を目論む旧内務官僚の陰謀(国庫補助打ち切りなど)も大きいんだが
他にも、田舎では公安委員長なんて大地主とか網本とか地域ボスが就任するに決まってるから
そのボスが不正を働いたら警察は野放しにするしかなかった、って理由もあったんだ。

そのせいで、今でも署長や県警本部長の人選は極力地元出身者を外すという。

地方分権がなんでもいいとは限らないという一例です。

132 :無名の共和国人民 :09/07/31 23:48:55 ID:c3TCB3MD
アメリカだと市町村警察や保安官が首長とつるんだりした場合は州警察や郡保安局、しまいにはFBI地方支局が出て来るけどね。

133 :無名の共和国人民 :09/08/01 11:10:47 ID:js2gIqbe
野球で言えば星野氏かな。
別に氏の事が特に気に入らないという訳じゃないが、かと言って
特に秀でて凄い人物だとも思ってない。
でも一時期メディアのあの持ち上げ振りは流石にちょっと異常だ
と思ってた。北京五輪後は沈静化したけどw
以前までは長嶋氏だったのが星野氏にシフトしただけなのかな。

あと、東国原が宮崎県の知事になった時も至る番組で登場して他にも
佐賀のがばい御婆ちゃんかどの番組でも登場して。
最近のテレビってどうしてこう皆同じ所に一直線に向くのかな。
何かかなり異様な光景だぞ。たまにチャンネル変えても見分けが全く
付かん。

134 :無名の共和国人民 :09/08/01 11:18:53 ID:js2gIqbe
今のメディアは本当にアカンね。
NHKまでその様な悪しき風習に染まってしまうとはね。
どのチャンネルにしても似た様な番組の粗製乱造。
VTR流してそれ見てへー凄いとか在り来たりな番組の
感想述べてるだけで、完全に受身になってる。

今のクソつまらない番組見るよりYOUTUBEで昔
の番組がアップされてるのを見る方がずっとイイ。
昔、と言ってもホンの20年前の事だ。
あの頃のテレビって番組ごとの区別とかしっかりされ
てたんだな。
今みたいにどのチャンネル回してどの番組見ても同じ
人物について取り上げたり同じ様な芸人ばかり出してる
様な事は無かったと思う。

135 :無名の共和国人民 :09/08/01 13:22:51 ID:eutyveAd
>VTR流してそれ見て“へー凄い”

「トリビアの泉」w

136 :無名の共和国人民 :09/08/02 20:50:15 ID:pptaFuBp
NHKが明日から始まる裁判員裁判で被疑者を犯人視報道
NHKでこれだから民放はもっと酷いんだろうな・・・

137 :無名の共和国人民 :09/08/02 21:39:41 ID:/UQUmR0Y
>>136
「推定無罪」・・・みんなこの言葉を胸に刻み込もう

138 :無名の共和国人民 :09/08/02 23:14:57 ID:LjcOKAeW
ところで、山本健治さんてまだ大阪のテレビに出てる?
10年ぐらい前にゴミ売りの疹暴の横でいろいろ喚いてた覚えがあるが
よく考えると彼は「庶民の敵」「地位に見合った責任を果たしていない奴」を罵倒していた。

さっきYouTubeでたまたま、山本さんが恥下を強烈に批判している映像を見つけて
「ああ、この人風見鶏じゃなかったんだ!」と感動した。
山本さんまだ出てますか。それとももう干されたか、或いは転向してますか。

139 :無名の共和国人民 :09/08/02 23:26:22 ID:WHGu7PGW
>>136
自分も見たが、ご都合主義的編集に頭に来たね。
まず、裁判員候補者への質問用紙の報道があった。
それは裁判所が裁判員候補者が事件に予断を持っていないかどうか
チェックするもので、その項目の一つに「あなたは事件を報道によって
知っていますか」というのがあった。
しかしNHKの記者はその項目を読むことなく、カメラがちらりと
写しただけだった。
まさしく報道による先入観が裁判員裁判の障害になっているんだろうが。
そして極めつきが、事件を紹介するのに、裁判の証拠について、
被告人の「供述」「だけ」を報道しやがった。
NHKよ、あらゆる証拠から捜査情報だけ、これからの裁判員にインプット
するつもりか? 自白だけで被告人を有罪にすることが出来ると思っているのか?
今回の裁判員裁判について、NHKはわざわざ特集を組むのだそうだ。
裁判員に、記者会見に出るように放送で圧力をかけるつもりなんだろう。
それに、最初の裁判員裁判というだけで、何でいちいち覗き趣味みたいな
報道をするんだ?
まさに司法機関とマスコミの癒着による「マスコミ司法」。
冤罪の可能性のある人を死刑にするだけではもの足りず、裁判自体を
見せ物にする。被害者の感情次第で量刑を変えられるようにする。
そんなの司法じゃないだろ。

140 :無名の共和国人民 :09/08/02 23:34:57 ID:Q3jC5ZZ0
>>139
7時のニュースで見たが、どう考えても「特集」を宣伝したいがための
報道にしか見えなかったよな。

141 :無名の共和国人民 :09/08/03 15:42:33 ID:1/5CEpsJ
>>138
ヤマケンさんは今もテレビ出てるよ。
テレビで橋下批判をする唯一の人。
今朝も、橋下が横浜市長やめた中田を何かの顧問にするとかいう話題に、
橋下はいつも他所から有名人引っ張ってくるが、大阪には人材いないのか?
こいつは一体何がしたいんや、ホントは東や中田みたいにさっさと国政に
行きたいだけやろ、とクソミソだった。
でも司会のアナは橋下をフォローしまくり。
他の出演者は冷ややかにヤマケンを見てるだけ。
結局、橋下批判もしてますというテレビのアリバイに使われてるだけな感じ。

142 :無名の共和国人民 :09/08/03 23:56:14 ID:3g8NrAwI
最近
大手マスゴミが自民党ヨイショに走って民主のマニュフェストを叩いている件について

今放送している朝日のTVステーションでも民主のマニュフェストこき下ろして
戦後からの自民の実績ヨイショしてるよ…
これだから大手マスゴミは御用マスゴミしかいないって言われるんだよ…
マスゴミなんて信用するもんじゃねえな…

143 :無名の共和国人民 :09/08/04 00:13:23 ID:yXuvwwLG
>>142
マスコミは政府・与党のエージェントですから。
記者クラブ、犯罪報道、どれだけ権力に依存すれば気が済むのか。
政権交代したら、マスコミ関係の利権もすべてゴミ箱行きだ。
自民を必死で擁護するのも、それを恐れているからだろう。

144 :無名の共和国人民 :09/08/04 00:51:36 ID:vNsJsmGq
しかも最近じゃ「ネトウヨ」「鬼女」などと言う、ちょっとでもお上に反する報道や言動をすると
「電突」だの「炎上」などと言って、血祭りの俎上に上げられてしまうからな。

「物言わば口元寒し」とは、よく言ったものだ。

145 :無名の共和国人民 :09/08/04 18:13:31 ID:Cmwo+UwV
>>144
>物言わば口元寒し

自分は「物言えば 唇寒し―」と聞いた事があるが。
(元は俳句で「秋の空」が締めにつながる)

146 :無名の共和国人民 :09/08/09 03:24:21 ID:ae0GafaL
今年のNHKの太平洋戦争特集は遺族会の独壇場だな

147 :無名の共和国人民 :09/08/09 09:51:26 ID:5aoAPwci
>>146
「遺族会」自体が特定のイデオロギーに憑依されている団体なんですけれども。

それで報道の公平性が維持できるのだろうか?
はなはだ疑問である。

148 :無名の共和国人民 :09/08/09 11:58:53 ID:ahA9wvfy
段々ネトウヨや鬼女に媚びてきてるな。

そんなに「電凸」や「炎上」が怖いのか?

149 :無名の共和国人民 :09/08/09 13:49:25 ID:BX/Q8rJs
>>148
「街宣車まわそっか?」と同じだからねぇ。

150 :無名の共和国人民 :09/08/09 15:28:08 ID:LU+ssNLs
業務妨害罪をはじめ、いくらでも使える法律あるんだから
検挙すりゃいいのにねえ。

ほーんと、警察機構の無能と怠慢、恣意的執行には頭に来る。
こんな態度を改めないから、国民の反感を買って、誰も協力しなくなり、
検挙率も何もかも落として腐っていくんだよ。

151 :無名の共和国人民 :09/08/09 16:29:33 ID:beQpTnrS
しかも警察自体、一般市民に対し率先して犯罪に手を染めているからな。
http://aquarius33love.blog71.fc2.com/blog-entry-78.html
http://blog.goo.ne.jp/audelia1214/e/31ec3ae790c85d9ab923eb7030300397
http://tarzan007.cocolog-nifty.com/blog/2009/03/post-4456.html
http://blog.livedoor.jp/hanzibakuro/archives/cat_21394.html
http://puchan.s35.xrea.com/souko/soc/kako/1161396249.html

そして犯行を記録した動画もある。
http://video.aol.jp/video-detail/-/1335336457
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=1662930


152 :無名の共和国人民 :09/08/09 21:50:51 ID:7qiyzqF2
前スレでも書いた事だけど、今の様な時代だからこそ嘉門達夫の「行け!行け!
川口浩!!」みたいなヒット曲が出て欲しいなと思う。
とても四半世紀前のヒット曲とは思えませんよ。
寧ろ今の時代だからこそこういう曲が必要。メディアリテラシーとか求められる
要素が多い。
新聞やメディアの報道見てると♪何故か不思議なこ〜とに〜♪とツッコミたくな
る様な所が多いでしょう。

153 :無名の共和国人民 :09/08/09 23:20:09 ID:ae0GafaL
>>147
今年のNHKは毎日今くらいの時間から遺族会関係者と思しき人の一方的な回顧を垂れ流してる
だけのような気がするんですよね。しかもまた9月には白洲次郎のドラマをやるとか・・・

154 :無名の共和国人民 :09/08/09 23:28:27 ID:ae0GafaL
http://news.goo.ne.jp/topstories/life/20090809/44ef49f0b1114957ef3b780fbfa985a5.html
一部の特殊な記事でトップの見出しを一般化するなよgoo

155 :無名の共和国人民 :09/08/09 23:34:02 ID:BX/Q8rJs
>>153
遺族会と深く関わっているのであればちょっと気になるが、
戦争体験者の生の証言は大切だ。語り継がねばなるまい。
時間との勝負だから、「垂れ流す」と一概にネガティブな印象で
語るのは違うと思うよ。

13日には渡嘉敷島の証言もある。
かなり広汎に証言を集めているような印象を受けるので、
自分としては、それなりに思いのこめられた企画だと評価しているのだが。

映画やドラマで戦争を美化したものよりはずっといいと思う。

156 :無名の共和国人民 :09/08/10 04:43:57 ID:EUJXGs/i
>>152
あんまメジャーではない&擬似科学ネタですがMOSAIC.wav「ギリギリ科学少女ふぉるしぃ」お薦めですよ
「恋愛達成イオンで10人中9人が恋をしました。あとの40人は実験に不誠実なので除外しました」
http://www.sham.jp/studio/product/06falsie/cd.shtml
アマゾンにないのはどーいうこっちゃ?と思ったらインディーズなのでオタショップみたいなとこでしからしい。
入手が面倒かも……


157 :無名の共和国人民 :09/08/10 06:09:19 ID:sYWt59Fa
------------------------------
ゴーマニズム宣言SPECIAL 天皇論 [著]小林よしのり

 だから、コミックエッセイの形式で天皇について言及した同書は、わかりやすい「天皇
入門書」としてヒットしている。読者は、先に無知を脱した小林の案内にしたがって、天
皇の成立過程、歴史的な役割や機能、現況などを学び、断片的にしか知らなかった天皇の
全体像に近づいていき、「祭祀王」としての天皇の実像を垣間見る。また、小林の秘書に
よる豆知識コーナーをとおし、皇室の構成や皇位継承のルールなどの基礎知識についても
知ることになる。なんせ、参考文献は93冊に及んでいる。ここまで学べば、読者の皇室
問題に対する発言もきっと変わってくるだろう。素直にそう思うほど、内容は濃い。

 思えば、週刊「SPА!」で「ゴーマニズム宣言」の連載をはじめて以来、小林はこの
国のタブーと呼ばれるテーマを積極的に扱ってきた。同和問題やカルトに与えた彼の影響
は実に大きかったと私は認めているが、この作品で、彼はついに本丸に足を踏みいれた。
それは、日本を考える上での必然的な歩みだったに違いない。

http://book.asahi.com/aisare/TKY200908030153.html
------------------------------

だ、そうだ。こんなのありか?

158 :無名の共和国人民 :09/08/10 08:28:04 ID:Ut1oMoPl
>>157
>なんせ、参考文献は93冊に及んでいる。

その参考文献の質にもよる。

159 :無名の共和国人民 :09/08/10 10:34:45 ID:pQDllqYJ
93冊って多いのか?という疑問もあるし。
朝日はどんどん狂っていくな。

まあ過去20年間最も右傾化したのは朝日だが、まだ朝日読んでるわ、おれ。

160 :無名の共和国人民 :09/08/10 14:27:09 ID:JxYiqJAI
参考文献って書くのに参考にしたという意味と読者に勧めるの二種があるけど、この場合は
前者の意味だからね
本来内容を吟味する上で出所を確かめるとか、盗作してないことを言うための欄なわけで、
そもそもそこの項目数でどうこう言う方が筋違い。
というか、こういうレビュー的な本でこの厚さ(漫画形式なので活字よりページ数が大きく出るのを
割り引いても)なら93冊ってそんなもんだろ。
10冊とかなら妄想か無断引用が大量に含まれてる可能性が高い。
週刊朝日は本誌にくらべて右派色が強い書き手も多いけど、ほかに褒めるとこなかったのか?
長薗安浩ってのはダヴィンチの編集長みたいね。
http://www.geocities.jp/utaoran/

161 :無名の共和国人民 :09/08/10 15:02:31 ID:pwVeSXff
>>157
小林よしのりといえば、戦争論が山本弘にトンデモ本認定されたな

162 :無名の共和国人民 :09/08/10 15:41:05 ID:1ackGYad
参考文献をたくさん並べることで、いかにも
「自分はたくさん調べた。他の人間より対象についてよく知っている」
と印象付けることが出来る。他人の知識の借り物だから、
断片的な事実関連については大体正しいだろうし、
万一間違いがあってもそれはその本の著者のせい。

そのくせ肝心の、その事実や知識がどういう意味を持つかという
解釈の部分については、後から自分の好きなようにこじつける。
あるいは自分の都合のいい解釈のために、掲載する事実を
取捨選択することも出来るというわけ。

別にその本の著者に限らない。結局のところ本当に学術的な議論とは
「まずは事実を調べた上で、積み上げられた事実から結論を出す」
のでなくてはいけない。
「先に結論があって、その結論のために事実に対して解釈をこじつけたり、
結論にとって都合のいい事実だけを探す」
のは間違い。

163 :無名の共和国人民 :09/08/10 16:25:37 ID:pQDllqYJ
で、まあ、93冊中、学術書が1冊2冊あるかどうかだろうしな。


164 :無名の共和国人民 :09/08/10 16:50:35 ID:kAyjK8KO
そういえば安倍の『美しい国へ』とかタモガミの論文も参考文献が挙げられてはいるが
まったくその文献の文脈とは違う引用の仕方をしているらしいな。

165 :無名の共和国人民 :09/08/10 23:08:33 ID:sNCGC1Qi
朝日の書評欄は、評者に結構好き勝手書かせているので
変なのも多いよ。

だから、これで朝日自体がどーのこーの言うのは
あまり適切じゃないと思う。


166 :無名の共和国人民 :09/08/11 16:03:16 ID:gvn1LlTL
>>164
「あの××氏ですら、このような事実関係の存在自体は認めている」という引用ならありだけどね。
大東亜聖戦論者の著書から引用する場合。
tmgの場合、盧溝橋事件の責任を中国人それも共産党の責任に押し付けたい一心で、
秦教授の著書から、秦教授が共産党犯行説を紹介した箇所だけをトリミング引用したんだっけ。
秦教授はその情報自体の分析や他の情報も総合して分析した結果、
「発砲は国府兵の過失。だが発砲に至った原因は、日本軍の挑発的演習が原因。共産党の陰謀ではない」と結論してたのに
まるで自分が共産党陰謀説を主張しているかのようにインチキ引用されて、激怒したんだ。
>>165
いや、変なこと書くような奴に任せてるということ自体非難に値するでしょ。
広告だって、あんまりおかしなシロモノは拒否するのが編集者の責任というものだ。

167 :無名の共和国人民 :09/08/11 21:07:27 ID:0fT1jVUF
>>157
アマゾンで「天皇論」とサーチをかけると、
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss_b?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Dstripbooks&field-keywords=%93V%8Dc%98_&x=20&y=21
小林よしのりの本ばかりが出てくる。

左派によるわかりやすい「天皇論入門書」というのが、必要だと思う。急務だろう。

168 :無名の共和国人民 :09/08/12 06:00:51 ID:UD77UkGY
> 左派によるわかりやすい「天皇論入門書」というのが、必要だと思う。急務だろう。

既にあるけど、「反日」マンガとされている。
朝日も小林をとりあげるなら、左派の天皇論もとりあげてみろ。

169 :無名の共和国人民 :09/08/12 12:23:33 ID:M31pswPr
マンガ 日本人と天皇(雁屋哲/シュガー佐藤)のことですか。
しかし「Amazon.co.jp/(つちだみき)」による「商品の説明」は一体何なんだか……

170 :無名の共和国人民 :09/08/12 15:10:57 ID:SOsWawA3
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%AC-%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E3%81%A8%E5%A4%A9%E7%9A%87-%E9%9B%81%E5%B1%8B-%E5%93%B2/dp/4900963127/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=books&qid=1250057144&sr=1-1

マンガ「日本人と天皇」

171 :無名の共和国人民 :09/08/14 08:35:32 ID:SA4z85Eq
http://movie.teacup.com/video/watch/fa770ff7c927beb7?src=hot

たかじんのここまで言っても委員会。より

「右翼の構成員には、韓国籍、朝鮮籍がおおい」
====
もう聞き飽いたデマゴギーですが…。

172 :無名の共和国人民 :09/08/14 08:37:47 ID:SA4z85Eq
たかじんのここまで言っても委員会→たかじんのそこまで言っても委員会

173 :無名の共和国人民 :09/08/17 14:00:17 ID:7DTlf0pd
民主党候補者が新型インフルエンザに感染していたことを嬉々として報道するマスコミ
http://dw.diamond.ne.jp/?banner_id=t1dia017
命すらマネーゲームの材料とする経済誌

174 :無名の共和国人民 :09/08/17 20:44:43 ID:xbvkWCTP
「くそじんのデマカセ暴力団」これがぴったり。

各テレビ局の売り上げがどの局もみーーんなグングン下がってるんだってねー。
前年比ですらみんな二桁減、そう、既に大幅減益だ赤字決算だと大騒ぎした去年との比較でさえ。
当たり前だ。あんな下劣なインチキ番組、喜んで見るようなB層に何を広告したって購買行動起こすわけないだろ。
金をドブに捨てるどころか、コレラ菌培養散布装置に金を出してるようなもんだ。

175 :無名の共和国人民 :09/08/17 21:56:36 ID:/1XdVvMj
http://www.ytv.co.jp/takajin/research/current/form.cgi?page=0
「やしきたかじんのそこまで言って委員会」
あの戦争は何故起きたと思いますか?との質問に対して。

視聴者の声。・・・ウヨばかりとは言わないが、
酷いのが多いですね。どんな本を読んでいるかが、すぐに分かってしまう。
アジれば、すぐに乗ってしまう者ばかり、
なんか気がかりな今日この頃である。

176 :無名の共和国人民 :09/08/17 21:58:44 ID:ikJwbNps
各局で内容が大して変わらない、どうでもいいワイドショーなんかは
とっととやめて、その時間、停波してくれないかなあ。
そうすれば、テレビのつけっぱなしもなくなって、
地球環境へのささやかな貢献にもなる。

177 :無名の共和国人民 :09/08/17 23:36:34 ID:p6vFuMZW
何か皆矢鱈「くそじん」とか言うからうがい薬の事を思い浮かべてしまったw
それはさて置き。

前にも言った事だけどね、かつての8時だよ全員集合とかドリフの大爆笑とか。
確かに食べ物を粗末にしたり弱い者イジメを増長してる面もあったと思う。
倫理的に見て決して褒められた内容じゃなかったのは確かだけど、それでもああいう番組って
見てる人を楽しませよう喜ばせようという作り手の真心みたいなのが感じられた。
何よりテレビでああいう馬鹿げたマネをして、それで道化役に徹してる面もあったし。
下品なマネをする事と元から下品な事は天と地ほどの違いがあるのに、今のテレビはそれが全然
分かってない。

今のそのたかじんの番組とか、他にもパッと見た感じは教育番組を装いながら実は見てる人の考
える力を奪う様な危険な面もある番組(「世界一受けたい授業」や他にも健康情報番組諸々)
に比べりゃね、俺に言わせればそういう番組の方がずっと良心的だったと思う。
そりゃPTA等には酷く嫌われてたのかも知れないが。
白洲次郎の事を散々美化しまくる番組とか見てると、情報操作って恐ろしいなと思ったよ。

178 :無名の共和国人民 :09/08/18 02:47:58 ID:YXygHzFH
>>177
 あの東中野の南京大虐殺否定論の論拠が出鱈目認定されているにも
関わらずウヨ等一般に最もな論
と広まっていることはたかじんの番組の悪効果だな
 

179 :無名の共和国住民 :09/08/18 03:16:28 ID:MPMFGWcl
デビッド・レターマンって知ってるかな?
毒舌で有名なアメリカ人のコメディアンで、長いこと自分の看板番組やってる人。

YouTubeに映像がたくさんあるんで、どんな人か実際に見てもらいたい(英語だけど)
一見、雰囲気がくそじんに似てるが、この人は知的な紳士だ。
ゲスト出演者にするどく突っ込むことはしても、社会規範を無闇に罵ったりはしない。
何より、彼の番組は全米どころか世界中の英語圏で放送されていて、世界中にファンがいる。
全世界で通用している超一流の人なんだよ。東京でさえ通用せず、大阪に逃げ帰って
同類の負け組みと傷の舐め合いしてるくそじんと大違い。出演料も大違い(年に40億円だって)。

英語圏には、ジャンル問わず唸らされる番組が多いのは、市場がでかいからなんだろう。
市場がでかいから、莫大な制作費がかけられるんだ。
その日の視聴率それも関東のしか考えない軽薄ドラマがエミー賞水準になることは永久にないだろう。

180 :無名の共和国人民 :09/08/18 06:16:18 ID:i/z54ton
あの番組はくそじんよりも司会の貧坊痔瘻の影響が強いのではないか。
貧坊は「ウエーク」でもウヨ色を鮮明にしているし、あのクズが司会をしている
番組にろくなものはない。

ついでに言うと、読売系列はおおむね保守だが、東京の日本テレビ系列より
大阪の讀賣テレビ系列の方が電波ウヨ色が強い。名古屋の中京テレビ系列には
ウヨ色はほとんどない。

181 :無名の共和国人民 :09/08/22 01:54:53 ID:2ZC29brL
http://news.goo.ne.jp/article/php/life/php-20090821-01.html
「今日はちょっと抽象的な話を」

いや、抽象的どころか、意味不明

182 :無名の共和国人民 :09/08/22 05:01:04 ID:/zJ4j1xO
>>180
読売新聞は東京より大阪がまともだったのにな……

183 :無名の共和国人民 :09/08/22 05:05:39 ID:/zJ4j1xO
>>180
読売新聞は東京より大阪がまともだったのにな……

184 :無名の共和国人民 :09/08/26 16:30:47 ID:t9ieQo16
どこに書いたらいいものか迷ったのでとりあえずここに。

先日新聞に「一人一票実現国民会議」なる団体が全面広告を打ち、
今度の国民審査にて罷免すべき二人の裁判官の名前を挙げていた。
http://www.ippyo.org/question1.html
↑「一人一票実現国民会議」HP

確かに「一票の格差」については問題があることは認めるが、
そのほかの判例を考慮しない、
こうした形での世論誘導ともいえる意見広告はいかがなものか。
http://esquire.air-nifty.com/blog/2009/08/post-2187.html
↑今回の広告を批判するブログ

何よりもまず、賛同者の中に
櫻井よしこやすぎやまこういち、奥谷禮子がいる時点で
胡散臭さを感じるんだが…


185 :無名の共和国人民 :09/08/26 16:54:32 ID:bYYkOCIv
「ちちんぷいぷい」という関西のローカルテレビ番組で、
後期高齢者医療制度は本当は良い制度で、保険料も下がって老人のためになる、
なのにマスコミが自民党叩きのために制度を批判したといってたけど、
本当のところはどうなの?
マスコミによる麻生総理への間違った批判に乗せられて、民主党に投票したりしたら、
将来取り返しが付かなくなるんじゃない?

186 :無名の共和国人民 :09/08/26 17:40:14 ID:qwd3YbxH
読売で一週間前くらいに平均年金が減ったとか書いてなかったっけ

187 :無名の共和国人民 :09/08/26 18:47:54 ID:PurviFJB
>>184
判例の蓄積があるから、衆議院3未満、参議院6未満では違憲とはならないだろう、
どの裁判官が担当しても。どの裁判官が担当しても結論がおそらく変わらない場合には、
自分は罷免を可とはしないんだけどね。

ちなみに、那須、涌井は、

http://www.courts.go.jp/saikosai/about/saibankan/index.html
ここから各判事が出した判決を俺が調べていたときに、今回国民審査対象となる
9名の裁判官の中では、リベラルだと思った人の中に入っていたと思う
(結局、今回対象者の中では竹内だけ×だという結論に達した。)

裁判所スレで国民審査については、かなり前から議論がされているので、
よろしければご覧あれ。
http://yy31.kakiko.com/test/read.cgi/x51pace/1145444281/540-

188 :184:09/08/27 01:35:28 ID:BUEZOXID
>>187
レスサンクスです。
そうですね、裁判所スレがあったのを忘れてました(汗)
今から読み返して参考にさせてもらいます。

189 :無名の共和国人民 :09/08/27 01:41:07 ID:4i6E3ig4
>>185
そういうことはいろいろなサイトを調べてから書いてくれ。
その関西の番組でどう紹介されていたかは知らないが、負担減になるわけがない。
紹介した人物の政治的な立場というものは中立だったのか?

下は簡単な解説。
http://www.yamaguchi.med.or.jp/g-med/ube/isikaidayori/koukikoureisya.html

なおここではいろいろと批判もされるウィキペディアだが、この問題については
かなり正確に書かれているので参考にして欲しい。

190 :無名の共和国人民 :09/08/27 20:36:48 ID:qemZVP8B
医師・農民・高齢者というかつての典型的な自民支持層に、
自民は取り返しのつかない攻撃をしてしまったな。

191 :無名の共和国人民 :09/08/29 18:28:28 ID:1gX7NHRk
日本文化チャンネルは割と有名(悪名?)かもしれませんが
こっちはどうなんでしょう
ttp://www.theatertv.co.jp/index6.php


192 :無名の共和国人民 :09/08/29 22:45:53 ID:/4TtoZp1
おお、いきなり逝っちゃってる人の顔写真が勢ぞろいですね。

193 :無名の共和国人民 :09/08/30 04:36:27 ID:5mKl34Fn
>>191
かつてはエフエム東京なんかも出資してたんだが、
IT企業が子会社化したようだ
どうもそれから、本来の芝居関連の枠も減ったようだ

代表取締役の経歴調べたら、こんなインタビューがあった
http://chizai-tank.com/interview/interview18.htm

転向したのか?



194 :無名の共和国人民 :09/08/30 14:36:07 ID:OGy8bPOU
>>191に補足
冒頭に『本来のジャンルはチャンネル名のとおり演劇ですが』
という文言を入れることを忘れていた。

195 :無名の共和国人民 :09/09/01 07:13:45 ID:6lQy2Stp
http://news.livedoor.com/article/detail/4323077/

固定電話を置く家庭は低俗文化の洗脳を受けている層

自分だってテレビに出て飯食ってるくせによくこういう事言えるよな。
一人暮らしの若者ならいざ知らず常識的に考えて固定電話が無い一般家庭の方が少ないだろ。
振り込め詐欺があるのも固定電話があるからだし。
前から気になっていたがこの年寄り俳優はネウヨと変わらない思考の持ち主なんだろうな。

こういうのを嬉々として伝える「ネット世論」というのにも改めて不愉快さを感じる。
コメント欄も相変わらず2chとYahooの連中と同じ様な感じでウンザリ。

196 :無名の共和国人民 :09/09/01 11:59:19 ID:hQxCE2oX
http://www.santanokakurega.com/
すごいぞ津川のブログ。まるっきりネトウヨのヘイトサイト。
民主党だの左翼だの朝日新聞だの日教組…おきまりの罵倒数々。
コメント欄も何百と集まっているが、9割方ゴミクズ。

さてツッコミを入れてみようか。
津川は「今は携帯を使う人が多いのに、固定電話だけで世論調査をして民主300議席超
などというのはマスゴミが馬鹿だから」ということらしいが(実はこういう発言、今回
ウヨに多いんだよね)、では実際の選挙結果はどうだったか?ほとんどマスコミが予想
したとおりの数字になったではないか。

津川の浅はかな脳ミソよりもマスコミの予想ってのはそれなりに根拠があるものなんだよ。
自分が誰よりも社会を知っていると思い上がったもうろく糞ジジイの品のない暴言など、
ニュースサイトで取り上げる価値なんかあるのか?そっちが謎だ。

197 :無名の共和国人民 :09/09/01 12:16:29 ID:hQxCE2oX
ttp://blog.goo.ne.jp/kitanotakeshi55
民主党はアメリカでは評判が悪いのか?

やたら新聞などで民主党政権はアメリカで警戒されているような記事を見るが…。
実際はどう書かれているのか。アメリカでも右派新聞であるウォールストリートジャーナル
ですら民主に期待を寄せているような記事。

新聞は危機を煽るような捏造はよせ。それに乗っかかる自民もバカだな。

198 :無名の共和国人民 :09/09/01 12:27:19 ID:YUd62Vn5
一寸待てよ。

「保守」なら「ケータイ文化」なんぞには嫌悪感を示してしかるべき
じゃないのか?固定電話はダメって一体何だろ。

その昔、電話で愛の告白なぞケシカラン、恋文をしたためろといった
「昔人間」もいたそうだが、ケータイなんておよそ「保守」と相容れ
ないだろ。内輪だけで固まってよそ者は排除できる閉ざされた輪とい
う意味では日本的かも知れんけど、便利すぎるものは最小限の「公」
すら考えずに済むんだから。

とにかく自分も(ケータイもたまに使うけど)ここで叩かれる昔人間
であることは認めるが、ちょっと若者―というよりネット右翼及びそ
の類に媚びすぎじゃないのか?最近の「保守」は。なんとかして取り
込みたい勢力がいそうな気配は感じるけどね。

199 :無名の共和国人民 :09/09/01 12:32:43 ID:vkZmWl/a
固定電話がないと困る層もあるだろう……個人商店とか……

200 :無名の共和国人民 :09/09/01 12:53:41 ID:hQxCE2oX
固定電話を調べたら気に入らない結果になったので、携帯電話なら望む結果になるだろう
いやなるはずだ、という勝手な妄想から出てるからね。津川は。

201 :無名の共和国人民 :09/09/01 13:00:28 ID:rLxzG/DY
何か俺には自民党が惨敗した原因は周囲にも原因がある様に思える。
民主党の悪口を言うばかりで他者の足引っ張る事ばかり考えてる。
これからの日本をどうするか、等のビジョンが最早全く見えない。
はっきり言って自民党に対するイメージダウンに繋がってると思うんだが。
津川雅彦なんか言ってる事がネット右翼そのまんまじゃない。
今時「30万人しか住んでなかった南京市云々(アレ、20万人じゃ
なかったっけw)」なんて言うの、ネット右翼の中でもかなりレベル
低い奴等だぞ。

俺にも何か最近のメディアって妙にネット右翼に媚売ってる様に思える。
その癖、ネットでのモラルハザードがどうのこうのと一丁前に批判してる
のだからな。
ネット右翼なんかに媚売っても得するとは思えない。

202 :無名の共和国人民 :09/09/01 13:09:34 ID:YUd62Vn5
アメリカで警戒されてるといっても、日本の新聞も言ってるこの程度
のことなんだろうか、それ以上のものなのか。

多分保守系メディアだろうけど

"The Democrats have a year to show results," he added, noting
next year's elections are looming.
「彼(訳注:富士通研究所シニアエコノミスト)は“民主党が成果を
見せるのは一年だ”と来年に迫った選挙を指していった」


"I feel very insecure with the Democratic Party of Japan," said
65-year-old voter S.U. a few hours after the polls closed. "They
don't have a record."
「民主党にはとても不安を感じる。だって実績がないもん」と65才の
有権者。


The Democrats are made up of an inexperienced group of left-wing
activists and LDP defectors. The party is just 11 years old,
and only a handful have served in top government positions.
「民主党は左翼活動家と自民崩れから成っている。11年の歴史しかなく
て、国政経験者はちょっとしかいない」
(*注:日本語と違って左翼とかリベラルのニュアンスは肯定的にも
否定的にも普通に使われる)

But Ichiro Ozawa, co-founder of the party, expressed a quiet con-
fidence.
"We have no fear, and we will steadily achieve our campaign
promises one by one," he said.
「しかし結党者の一人、小沢一郎は静かに自信のほどを示した。“恐れては
いない。公約を確実に進めるまでだ”」

「Japan's New Leader Scrambles After Victory
ttp://www.foxnews.com/story/0,2933,544540,00.html」より。

203 :無名の共和国人民 :09/09/01 13:14:17 ID:vhhO6LMi
つか津川って、IP電話とか知らねーのかな?

アレだって、固定電話の一種なのに。

204 :無名の共和国人民 :09/09/01 13:56:54 ID:svzNMGii
ケータイ=ネットなんでしょう。
読売の反ネット連載記事「親は知らない」の担当記者も
パソコンか携帯かしか見てない様子。

205 :無名の共和国人民 :09/09/01 17:45:28 ID:x+aHQEk1
大きなお世話だけど津川氏はあんなにマスコミ嫌いなのによく俳優として成功できたなと感じる。
その津川氏を俳優として世に出したのもマスコミの影響が大なり小なりあると思うのですが・・・。

206 :無名の共和国人民 :09/09/01 18:09:03 ID:85NcfmU5
>>205
ネトウヨお得意の「ダブルスタンダード」ではないでしょうか?>津川氏

207 :無名の共和国人民 :09/09/01 20:12:17 ID:iG3w+WRa
>>202
FOXはウヨに近いよ。
ブッシュ前政権にベッタリでもあった。
日本ならフジ産経相当かな。

208 :無名の共和国人民 :09/09/01 22:16:27 ID:NRBakXkZ
>>206 もう他人の恩なんてとっくに忘れて俺が実力あるから
マスゴミも無視できなかった、と本気で思っていそう。津川みたいな
じいさんはともかく、新自由主義の下で成功したかなりの割合が
真剣に自分の力だけで成功した、と思っていそう。

>>202,>>207 foxと言えば去年の大統領選の時初めて覗いてみたんだが、
そこのコメ欄が今回の2ちゃんのネトウヨ集会所のような有様だったのに
びっくりした。「アメリカオワタ」みたいのからあと一歩で人種差別に
なる(確かそのものずばりは無かったように記憶してる)もの等、その
阿鼻叫喚のありさまに辟易した。
で、今回の自民の下品なネガキャンてのはアメリカじゃ両党ともやってるの
かな?今回のオバマは融合をテーマにしたのでそれは無いのだろうけど、
一介の支持者では無く、公党が他党の政権になると国が終わる、って調子の
ネガキャンするのはもうフランス革命当時の左右レベルだと思うんだけど
ねえ。

209 :202:09/09/02 15:17:24 ID:Bht39Mjq
202に関しては適当に抜粋しただけで、FOX記事ですら今回のことに関しては
そんなに批判的には見えなかったわけで。

210 :Artane. ◆o6gE1yuDGM :09/09/02 16:18:48 ID:pEgmHNuI
>>209
確かに抜き出されてる部分だけ読む分には至って冷静だね。

池田信夫のところに出ていたけど、PHP研究所がアメリカ向けに翻訳し、Christian Science Monitorに19日に掲載された英訳が
ttp://www.csmonitor.com/2009/0819/p09s07-coop.html

NYTにわたってあーなったらしい。池田信夫曰く「CSMに英訳が出ていると分かっていながらNYTで報じられる前に中身をチェックしなかった事務所が悪い」
ttp://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/018fdd795763b4a72fce875f9ac20b76
>追記2:いろいろな情報が交錯しているが、産経によれば、PHP研究所が英訳してIHTに提供し、
>それを米側が抜粋したようだ。
>IHT(=NYT)に掲載されることは秘書も知っていたというから、鳩山氏個人はともかく事務所に責任がある。
>しかもCSMに19日に出たのだから、26日にNYTに出るまでチェックしなかった秘書が悪い。



211 :Artane. ◆o6gE1yuDGM :09/09/02 16:31:18 ID:pEgmHNuI
鳩山論文の原文とCSM掲載文を斜め読んでみた。

原文
ttp://www.hatoyama.gr.jp/masscomm/090810.html
(英訳:MS WORD形式
ttp://www.hatoyama.gr.jp/masscomm/090810_e.doc

では「My Political Philosophy」で始まる情勢分析の論文がCSMでは「Japan must shake off US-style globalization」と乱暴に抄訳(歪曲)されている。
CSMにに載っているのは、文意をCSMなりにまとめたサマリーであって、鳩山事務所にある文章の感じとはかなり違う。
NYTの記者は故意か過失かはわからないけどCSMの論文だけ見て記事を作ったんじゃないかと…アメリカ政府も軽率なのかわざとなのかはともかくNYT(CSM?)の記事だけで日本を牽制してる。


212 :無名の共和国人民 :09/09/09 15:42:00 ID:zZZf+Rwb
再放送で見ていたのだけど、
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu/drill/index.html
解説員の秋元千明って感じ悪いなあ

213 :無名の共和国人民 :09/09/11 12:04:20 ID:e/r747J1
昼のNHKニュース、なんで新内閣発足のニュースより自民党再生のニュースのほうが長いんだ?

214 :無名の共和国人民 :09/09/11 19:01:05 ID:VOwy2St9
>>213

自民党再生なんかありえるのかい?

総裁候補が未だ現われないのに・・・・。

215 :無名の共和国人民 :09/09/11 23:00:06 ID:ud0i9bdc
・大手メディアが決して報じない、「メディア改革」という
 重要政策の中身(神保哲生)
http://diamond.jp/series/admin_change/10005/

ここでいう民主のメディア改革とは、主に
・政府の記者会見をすべてのメディアに開放し、既存のマスメディアの
 記者クラブ権益を剥奪する。
・クロスメディア(新聞社とテレビ局の系列化)のあり方を見直す。
・日本版FCC(米連邦通信委員会のように行政から独立した通信・
 放送委員会)を設立し、放送免許の付与権限を総務省から切り離す。
・NHKの放送波の削減を検討する。

マニフェストには載っていないが、党のHPに政策集として公開
されている。
しかしマスコミは全く報道していない。
マスコミが政・官と癒着してきた事実をおおっぴらにしたくはないのは
分かるが、法制化のときにガタガタ言い始めるのは目に見えているから、
今から、自分たちが「改革」されちゃう対象であることを、
ちゃんと伝えておけよ。

216 :無名の共和国人民 :09/09/11 23:30:37 ID:rO32BLaW
>>215
なるほど。民主党の政策に問題があるのは分かるが、
今のマスコミの報道スタンスはそういった次元の話ではないわけか。

217 :無名の共和国人民 :09/09/14 18:06:41 ID:WiLVfu/V
NHKは「たかが一野党」をニュースで大きく報道するのはいい加減やめろ
ただし「たかが一野党」の汚職や失態・失言はどんどん流してよし

218 :無名の共和国人民 :09/09/14 18:49:18 ID:oC5kR4rg
>>215
>今から、自分たちが「改革」されちゃう対象であることを、
>ちゃんと伝えておけよ。
ネット利権とその構造、オタクを釣ろうとした闇を明らかにすべし。
一方を声高に騒ぐ者はその反する一方をどう見るかでその位置が決められる。

219 :215:09/09/14 20:19:03 ID:jm34XWb5
私も>>218には全く賛成ですが、神保氏はどうなんですかね・・・

220 :無名の共和国人民 :09/09/15 22:51:46 ID:GA/pjrtI
地方版(愛知)の記事なので、おそらく多くの人には目にすることがないだろう朝日のバカな記事。

「行財政改革のためには行政サービスの低下もやむをえないか?」
というアンケートに対して、有識者と県政モニター200人が回答したところによると、6割が肯定していたというもの。
これについては当然の見解と思われるが、朝日はこの記事に大々的に
「設問自体に疑問の声も」
と行革かサービスかの比較に批判的な見出しをつけた。

自由回答には「そもそもサービスが低下するという発想自体が理解できない」「行革自体が自己目的化していないか」
などという意見が寄せられたとのことを大きく紹介しているが、理解できないとしたらそんなバカな県民などの
意見をわざわざ紙面に載せる方がどうかしている。

行革と行政サービス低下は不可分であり、行政改革に疑問を述べる人たちはまさにこのサービス低下を懸念してのものだ。
「サービスが低下するという発想自体が理解できない」など、無知もはなはだしい戯れ事であり、こんな意見を
大きく取り上げて正義派ぶる新聞に偽善を感じる。

予算なくしてサービスなし。この当然の結論を朝日は理解できないのだろうか?
それとも金がなくてもお役所は無料奉仕しろとでも言うつもりなのだろうか?

221 :無名の共和国人民 :09/09/17 05:50:07 ID:T7+XfyuI
>>220
>>行革と行政サービス低下は不可分

そうとも限らんでしょう。行政サービスにもいろいろあるんだから,
無駄をなくしたって住民の負担が最小限になるような手段だってあるかもしれない。
だらだらと長期間にわたって工事する公共事業の入札価格の抜本的見直しとか
まだまだできることはあると思うね。

「バカな県民」「無知もはなはだしい戯れ事」などというあなたは
どれほどのことをご存知なのでしょうか?


222 :無名の共和国人民 :09/09/17 14:11:16 ID:YkLxcaPi
>>221
よく言われる「行政のムダ」なんて、全予算からしたらごくわずかだよ。
やはり行政の予算規模と行政サービスは強い相関にある。
マスコミはそこらを綺麗事で誤魔化すから「ムダをなくせばサービス向上などという」
絵空事を信じる人たちがいる。

223 :無名の共和国人民 :09/09/18 08:09:05 ID:06WDMAJa
なんだか最近ラジオを聴いているとDJだけでなくリスナーをも巻き込んで高速道路無料化に批判的な意見ばかり
流している。ラジオ局は何か利権でもあるの?

224 :無名の共和国人民 :09/09/18 09:03:51 ID:0A/OB95I
無料と言うと聞こえがいいが、あくまで納税者が負担するだけ。
手厚い行政サービスにはそれに伴う税負担は原則ついてくる。

225 :無名の共和国人民 :09/09/18 11:36:02 ID:PxFQg3Xj
今までどおり利用者負担すればいいだけの話なのに
関係ない人間の財布からもっていこうとする体のいい毟り取りだからじゃない?

226 :無名の共和国人民 :09/09/18 11:55:21 ID:s+cm32nd
学生時代、ガソリンスタンドでバイトしてました。
ガソリン暫定税率下がって恩恵を多く受けるのは業種、規模
にもよるが、業務で車使ってた業者(個人経営も含む)であり、休日にドライブ行く
個人ユーザーの恩恵などたかが知れてます。
浮いた分を例えば宅配業者が価格引下げで還元するかは疑問です。

私見ですが、恐らく大半の納税者は却って税負担が高くなる可能性がある
と考えます。

227 :無名の共和国人民 :09/09/18 19:42:12 ID:MomOr5jV
>>223
中央線の三鷹より東に住んでいる人達じゃないですか?
この人達は、週末の観光旅客交通を日本全国のあらゆる交通理論に
当てはめる。
だから流通に着目している無料化論者とは絶対に話が合わない。

228 :無名の共和国人民 :09/09/18 20:39:08 ID:iCOOQgGj
>>223>>227
世論調査でも6割以上が反対しているのだから当然の傾向では?
流通に注目しているといっても、本当に流通の効率化を考えている人は
モーダルシフトに力を入れているわけで。

229 :無名の共和国人民 :09/09/18 21:22:57 ID:MomOr5jV
>>228
>世論調査でも6割以上が反対

首都圏だけで、日本の人口の3割ですよ?
単純に世論調査で決めていいんですか?
東京でとれた農産物と輸入品以外は口にしないのなら別ですが。

>モーダルシフト

山間部まで全部鉄道にしろといってますか?
都市間の長距離輸送なら分かりますが、それ以外が全く現実的では
ないのは世界を見れば明らか。
ケツの穴までの公共交通機関説は東京以外通用しませんよ。

230 :229:09/09/18 21:40:27 ID:MomOr5jV
>>229を書いていて思ったのだが、

>世論調査でも6割以上が反対

これがケツの穴までの公共交通機関論者の本質ではないかと思う。
「世論調査」などというものは、どこまで行っても、過剰な都市化・
一極集中の結果でしかなく、その一極集中と、生産地から遠く離れた
市場へと遠く運ばれてくることが、それ故の渋滞をはじめとする
エネルギー浪費を引き起こしていることに全く想像が至らない。
もっとも高速無料化でそれが画期的な解決に至るとは思わないが、
通勤地獄に揉まれながら、それが環境にやさしいんだという類の
主張が根本的に何かおかしいのではないかという発想にも、全く
想像が至らない。
それではトラックが電気仕掛けになったら、「モーダルシフト」
なんて唱えなくなるのだろうか? そしたらまた別の口実を
見つけ出して来るに違いない。

231 :無名の共和国人民 :09/09/18 23:34:18 ID:iCOOQgGj
>MomOr5jV氏
ツッコミどころがいっぱいある主張なので要点だけ書く。

>山間部まで全部鉄道にしろといってますか?

じゃあ山間部の奥まで高速道路は走っているのか?
モーダルシフトは生産地と消費地の近隣までの間を鉄道輸送や海運輸送で運び、そこからはトラックで
小分けして道路を使うことを主な手法として考える。
「ケツの穴まで公共交通機関」など、誰も主張していない、貴方の思いこみの極端な発想だ。

>通勤地獄に揉まれながら、それが環境にやさしいんだという類の主張

通勤が厳しいのと、環境との問題は関係ない。結びつけないでくれないかな。
公共交通機関の環境負荷が小さいのは、たくさんの人がひとつの列車やバスを使うから。貨物のモーダルシフトも
同じ理由で環境負荷は小さい。

>世界を見れば明らか

どこの国を言っているのかな? 
日本より車社会の進んだ米国でも、鉄道貨物輸送の占める比率はずっと大きいのだが。

232 :無名の共和国人民 :09/09/19 17:41:43 ID:iDJmZrjk
日本の物流がトラック輸送に偏っているのはトラック運送業界の利権問題が大きいというね。
実際、業界は何度も高速値下げを申請してきたというし。

本来日本のように細長い国土は鉄道輸送に向いているし、回りを海に囲まれている地勢は
水運輸送に向いていると言われるのに、非効率なバラバラのトラック輸送に偏重しているのは、
業界の利権がそのように組まれているからなんだろうな。

233 :無名の共和国人民 :09/09/20 10:25:27 ID:++81/fJw
オークラ出版の「撃論」一派が「民主党の正体」なんて本を出してやがるな・・・・・・。
内容も電波度MAXだけど(つか撃論シリーズは皆ウヨ電波度MAX)サブタイトル?も電波すぎ。

「矛盾と欺瞞と疑惑に満ちた日本人への恐怖の罠」ってなんなんだよ一体・・・・・・。
「NHKの正体」って本もサブタイトルが「国民に銃を向ける言論テロリズム」だし・・・・・・。
(何なんですか言論テロリズムって)

「撃論」一派は何がやりたいんやろ・・・・・・。
そろそろ「撃論」とか「WILL」を批判する単独スレが必要だと思う今日この頃。
(本屋でこの二誌を見つけるたびにマジでうつになるというかキレそうになる)


234 :無名の共和国人民 :09/09/20 13:11:10 ID:dw7Bzf0g
自分は「こんなんだったら誰だって本一冊書けそうだな、いいね、こういう
ボロイ商売してる人達は、どんな出鱈目な事を書いてもお咎めなしだろうし。
田母神も北朝鮮のミサイルが日本を狙ってるぞと只管喚き散らしてればそれで
金入るのだから辞められんわな」と解釈する事にしてる。
そうしなきゃ不快感を鎮める事が出来ないから。
寧ろ根底的に日本の論壇層のレベルががた落ちになって地盤沈下が起きるんじゃ
無いかとか、そんな事を危惧してる。

それにしても書店へ足運べば本当に出鱈目でいい加減な事書いた本がズラリ。
はっきり言って甚大な資源の浪費なんじゃない、コレって。

235 :無名の共和国人民 :09/09/20 14:05:29 ID:/IENnnwi
「ムー」とかのオカルト雑誌と同じようなモンなのかもしれませんね。
おどろおどろしい文章や陰謀論・終末論などで人の不安につけこむくせして
実はライターも編集者も出版社も全然その事を信じていない…という。

そしてその情報を鵜呑みにして、貴重な時間や生活をドブに捨てるのは読者だけ。
「ムー」で一時輪廻転生ネタがブレイクした時、ペンパル募集のコーナーには
『私は○○の生まれ変わりです。私と一緒に悪と戦いましょう!』なんて投稿が殺到し
とうとう最後には心中する人まで現れて社会問題になったのを覚えてる。
(ブームのきっかけとなった漫画『ぼくの地球を守って』の作者は、急遽漫画の余白で
「これはあくまでも私の作ったフィクションです、信じないで」とコメントを載せる事態に)

236 :無名の共和国人民 :09/09/20 18:59:49 ID:6xrXJ0f9
>>234
いつだったか、ウヨさんが左派のふりをするのは、勉強など必要で大変だけど、
左派がウヨさんになりすますのは、良心さえ封じれば簡単そうだねっていう
話が出たことがあったなぁ。

「反日」「在日特権」「売国奴」や、ここではとても書きたくないキーワードを
使いまわせば立派なウヨクになれそうだって。金に困ったらウヨク本でも書くか...

237 :無名の共和国人民 :09/09/21 00:57:02 ID:Sgr17J9Q
たかじんの委員会の日本を駄目にした政治家ランキングは予想通り、
政府が踏襲し続けてる談話を発した人が上位でしたね。
視点がそれだけしかないのでしょうか?
年金とか借金とかさ…
角栄も上位だったけど、やたらとフォローされてたし…

238 :無名の共和国人民 :09/09/23 00:21:52 ID:XXpIQyvy
http://www.chuokoron.jp/
中央公論の対談を立ち読み程度に読んだのですが、
御厨×北岡対談は酷かった。
特に、
北岡「民主党の圧勝は民意を反映したもの。社民党や国民新党などど連立など不要。閣外協力で十分。
圧倒的な民意がたかが少数政党に振り回されるべきではない。」
という発言は酷いと思ったら、この御仁小泉の腰巾着なんですね。

239 :無名の共和国人民 :09/09/23 01:20:34 ID:8JlglFvq
>>238
プラス、米国流の保守二大政党論者だから、第三党を邪魔者としか見ていない。

240 :無名の共和国人民 :09/09/23 02:01:06 ID:Inl6PvvX
>>237
どういう順位づけでしたか

241 :無名の共和国人民 :09/09/23 09:07:03 ID:j6qAmrgo
>>240
カッコの中は番組内での大体の論調
検索したらあいたたたなサイトばかりかかるね。やっぱ…

1位 村山富市(談話、親中、阪神大震災のときに自衛隊嫌いで…(byカツエ))
2位 河野洋平(談話、親中、反台湾)
3位 田中角栄(金権政治の祖。でも器が大きくて…大政治家には二つの面があって…とフォローの方向に)
4位 森喜朗
5位 土井たか子(拉致関係とか罵倒の嵐。考えを曲げないなんて政治家としてどうよ?とか謎な意見も)
6位 麻生太郎(馬鹿。医師にはおかしな人もいるとか当たり前の発言でも騒がれすぎた(金発言。実際は「社会的常識がかなり欠落し
ている人が多い」って発言だったんですけどね… 捏造はやめて欲しい))
7位 安部晋三(放り投げ。失望した。周囲が体を気遣うべき。期待している(by金))
8位 竹中平蔵
9位 小沢一郎
10位 小泉純一郎
あとはピックアップで福田Jr、福田親(人の命は…の妄言(by三宅))、不破(マルクスをこねくり回してるだけ(by筆坂))、田嶋(議員職を放り投げる)、中曽根(靖国不参拝の元凶)

日本を駄目にしたってのなら、もっと昔の政府関係者がランクインしてないとおかしいのでは?
まあ、選んでる人たちこそが現在進行形でメディアを通じて日本を駄目にしてる人たちだけど…

242 :無名の共和国人民 :09/09/23 12:41:00 ID:4YwK01a6
>>241
岸信介や佐藤栄作とかがいないのが、ある意味分かりやすいですな。
あと小泉&竹中のランクもアリバイでやっているな。 村山氏や河野氏、土井さんのほうが上って……

243 :無名の共和国人民 :09/09/23 14:28:57 ID:xTj9R13I
関西でああいう番組が人気を博するというニュースを聞くと、
やはり解放同盟のような圧力団体が強い影響力を持っていた時代の方がマシだったんだと再確認させられる。
「たかじん」系の人間を野放しにすると、悪影響はなはだしい。反動思想は伝染力が強いしすぐにパンデミックを起こす。


244 :無名の共和国人民 :09/09/23 15:18:11 ID:P2A+Kg1x
最近の関西ローカルのテレビはスゴイよ。
民放はもちろんNHKも朝から晩まで「橋下!橋下!橋下!」
北の将軍様でももう少し控えめやろ、って言いたくなる。
5年後10年後の大阪って、どんだけ落ちぶれてるんやろか?
その頃には、まさか地デジの全国放送で一日中「橋下首相」が…。

245 :無名の共和国人民 :09/09/23 16:22:09 ID:rzvFj65o
順位づけの根拠(調査方法、何人に尋ねたなど)の方は明らかになっていますか。

246 :無名の共和国人民 :09/09/23 20:36:43 ID:zWc2PBYy
>1位 村山富市(談話、親中、阪神大震災のときに自衛隊嫌いで…(byカツエ))

震災の時の話は読売の暴走で、あとで取り消してるのにまだ言ってるのか。
こいつらにとっては本当か嘘かなんてどうでもいいんだな。

247 :無名の共和国人民 :09/09/23 21:00:08 ID:zWc2PBYy
ウヨな思想の連中は自分と価値観が違うというだけでBPOとかに訴え出るのだから、
リベラルはこうした明かな捏造や誤認を報道したときに、どんどん訴えればいいと思う。
「くそじん」なんてとっくに吊し上げられるべきトンデモ番組だよ。

248 :無名の共和国人民 :09/09/23 21:42:47 ID:OzSyUmFt
>>241
村山富市、河野洋平嫌いなんて、ただのネトウヨレベルではないか!!

249 :無名の共和国人民 :09/09/23 22:40:40 ID:9a1TsvBY
たかじんの番組の公式サイトがネット右翼に荒らされてるのを見た事が
ありますね。
南京大虐殺に対して「どうして日本だけが悪く言われなければならない
のか」と半ば逆ギレ気味な書き込みを見た事があります。

250 :無名の共和国人民 :09/09/23 23:53:36 ID:j6qAmrgo
>>245
番組HPより
>民主党による政権交代が実現し、日本は明治維新以来の大きな転換期を
>迎えました。今回の選挙結果は、民主党への期待だけではなく、自民党
>を中心とするこれまでの政治への大いなる不信感があったことは間違い
>ありません。この国をそこまでの政治不信につなげた政治家とはいった
>い誰なのか?そこで、今回当委員会でおなじみの論客の皆さんに緊急ア
>ンケートを実施し「日本をダメにした政治家TOP10」と題してお送りし
>ましたが・・・

パネラー:三宅久之、金美齢、筆坂秀世、桂ざこば、原口一博、勝谷誠彦、宮崎哲弥、山口もえ
で、よしりんの『日本を貶めた10人の売国政治家』にちなんだ企画です。
コメントを寄せてたのは他に田母神とか… 
まあ、いつも通りの身内の座談会ですね。
原口氏は大臣になるのもあって大人しめな感じ。

251 :無名の共和国人民 :09/09/23 23:57:35 ID:XXpIQyvy
>民主党による政権交代が実現し、日本は明治維新以来の大きな転換期を
>迎えました。

??????
政権交代が明治維新以来の転換とは、この人たちの中では日本は議会制民主主義の国ではないのですかね?

252 :無名の共和国人民 :09/09/24 03:21:45 ID:dFLrtpSX
>>251
いや、大きな転換点だったのは間違い無いだろうと思うよ
なにしろ国民が自分たちで政府の方向性を決定づけたのは今回が初めてだといってもいいぐらいだからね
為政者が決めたことにただ従うというのがこの国ではずっと続いてきた
今回の民主圧勝はむしろ明治維新よりも大きな躍進だよ

253 :無名の共和国人民 :09/09/24 04:22:45 ID:MHk8l2Tv
>>252
社会党を大勝せしめて片山内閣ができたのはどう思う?
たまたま彼らに政権を担う能力がなかったけれど、あれも国民の選択だった。



254 :無名の共和国人民 :09/09/24 04:29:54 ID:dFLrtpSX
そういやそうだな
訂正する

この国でもそういうことがときどき起こるんだね

255 :無名の共和国人民 :09/09/24 11:27:51 ID:0BPABVLw
ここのスレの方達はたかじんのその番組とかご覧になってるのか。
悪いがその番組、山口もえとか桂ざこばという人選が支離滅裂でその時点で×
ですよ。
自分には最早メディアに対しては不信感を通り越して憎悪に近い感情すら抱いてる。
テレビの作り手からすれば視聴者を騙そうが人間同士の相互不信に陥れようが他者の不幸を
嘲笑おうがお構いなしだもんな。

256 :無名の共和国人民 :09/09/24 12:10:52 ID:dqbEl7Fl
>震災の時の話は読売の暴走で、あとで取り消してるのにまだ言ってるのか。
>こいつらにとっては本当か嘘かなんてどうでもいいんだな。
詳しく。

257 :無名の共和国人民 :09/09/24 15:27:09 ID:hi4W8NLL
>>256
自分で調べれば?
その気になればいまや2ちゃんねるでも事実を知ることができますよ

258 :無名の共和国人民 :09/09/25 09:11:06 ID:zGWwkR1C
オルタナの人って、たかじんのナンタラ委員会とかたけしのTVカンタラとか
朝まで生ホゲホゲとか、そういう番組好きね
ネトウヨが朝日やTBSの番組見て、粗探しするのと似てるね

259 :無名の共和国人民 :09/09/25 10:31:03 ID:kYRBvMJ+
似てない。二つの行動はそれぞれ意味合いが違う。
それは単に左と右を二項対立的に捉えて、
両者を俯瞰できるような視点を設定しているだけ。


260 :無名の共和国人民 :09/09/25 12:05:25 ID:aPjn50UO
ネトウヨレベルの奴らの座談会(委員会、小泉政権以降のタックル)と田原が満足するため
の番組とでは結構スタンス違う。
そもそも、罵倒すればオーケーで司会がちゃんと司会しないなんちゃって討論番組ばっかで
知的なやりとりが皆無に近いんだよね。国会からしてあーだからかもしれないけど。
わめき散らすやつを黙らせて、長すぎない限り主張をさえぎらない、よく分からん評論家や
肩書きは大学教授なアマチュアではなく経歴がまともな専門家とかを呼んで捏造や誤解は指
摘してもらうような番組作らんかね…

261 :無名の共和国人民 :09/09/25 14:27:45 ID:W9y/9e7k
大学教授がアマチュアってのもどうかなあと思うが…。


262 :無名の共和国人民 :09/09/25 17:44:14 ID:zRrkb3a3
いや、大学教授ったって専門外はアマチュアに決まってるでしょ。
吉村作治はエジプト考古学は専門だが、それ以外、例えばフランス文学とか倒産法とかマクロ経済とか
音響工学とか古生物学とかスポーツ人類学とか、(そろそろ嫌になって来た。もういいだろ)みんなアマチュアだ。

専門外の分野にしゃしゃり出てデタラメを喚く大学教授なんて、ろくなもんじゃない。
法律の解説でもなんでもない番組にしゃしゃり出てデマカセ、それも法も判例も無視したデタラメを喚く弁護士と同様だ。


263 :無名の共和国人民 :09/09/25 20:28:40 ID:hbXDAwgQ
東大教授とかの肩書きを持ってる奴らの場合、発言を変に権威に感じてしまうから一番たちが悪い。
そもそも、政治学や日本史、世界史の専門家であってもその人が本当に専門としている分野以外にはそこまで詳しくないぐらいなはずなのに、
明らかに専門外の人が偉そうにしゃべってるのには違和感がある。
大学の実情とかを知ってる人にとっては当然のことだと思うんだけど…
片手間にできるほど甘いもんじゃない。

264 :無名の共和国人民 :09/09/25 21:36:48 ID:OygDkl8d
八ッ場ダム建設推進派の一般住民としてテレビに出ていた人たちの中に
自民党の町議会議員が多数含まれていたって話があるけど、本当なの?
八ッ場ダム建設問題に対するマスコミの煽りぶりが異常なんで、
そのくらいのことがあっても驚きはしないけど。


265 :無名の共和国人民 :09/09/25 22:36:21 ID:b6mEdvVY
教育基本法を改正するためにヤラセを平気でやる自民党がそれくらいのことをやっていたとしても
驚きはしないな・・・

266 :無名の共和国人民 :09/09/26 16:59:12 ID:hWW7KldR
チャンネル桜と産経新聞以外はマスゴミで信用できません
http://m.ameba.jp/m/blogTop.do?unm=joblesswoman

267 :無名の共和国人民 :09/09/26 17:32:16 ID:t8ZGYhOk
うそだろ承太郎!

268 :無名の共和国人民 :09/09/26 17:57:32 ID:oqYvEQ9a
>>ID: hWW7KldR >>266
>チャンネル桜と産経新聞以外はマスゴミで信用できません
>http://m.ameba.jp/m/blogTop.do?unm=joblesswoman

こっちにも↓全く同じURIが異なる文言とともに貼り付けられているが、
http://yy31.kakiko.com/test/read.cgi/x51pace/1154411937/586

当該URIのページに飛んでも「Ameba by CyberAgent」の広告が
表示されるだけでブログなどは表示されないが。

あと、ウヨブログ(?)の内容をそのまま貼っつけただけだと
バカウヨ(ブログ主以外の可能性もある)の闖入と区別が
つきにくいので、コメントはつけてほしいと思う。

269 :無名の共和国人民 :09/09/26 18:30:46 ID:73TdB7Q0
失業女のつれづれブログ
http://ameblo.jp/joblesswoman/

アレげなサイトを見て真実を知った系が携帯で書き込んでるから携帯用のアドレスを貼ったんだろうけど、
変換すんのが面倒なだけだわ。

270 :無名の共和国人民 :09/09/26 18:55:04 ID:LepxlRo7
なんかアクセス数稼ぎとかIP収集目的だと思ったんだが…。

271 :無名の共和国人民 :09/09/26 21:17:51 ID:jQ/saNJg
タイトルに思わず苦笑。
やっぱりネトウヨの実生活って、こうなんだなぁ…w

272 :無名の共和国人民 :09/09/26 21:47:50 ID:7xC3BwNd
>>271
10月から就職が決まったそうで・・・。

273 :無名の共和国人民 :09/09/27 02:55:26 ID:aQR/yXWG
>謝罪、謝罪というが日本がやったことというのは、みな韓国の近代化の
>基礎になったことであってまともな感覚の国なら普通は感謝すると思う。
>少しは台湾と比較してみたらいい。

>辛淑玉さんが代表する「在日」というグループの精神性の一端をかいま見せる表現だと思う。

こういう系ブログやってる人って言うことがみんな一緒だなw
「和解のために 教科書、慰安婦、靖国、独島」朴 裕河
読んでも同じこと言うのかなw

274 :無名の共和国人民 :09/09/27 17:06:29 ID:io3iGYFh
>>264
このへんにまとめられてる。
http://d.hatena.ne.jp/kojitaken/20090924/1253791809

>>273
植民地化されたことのある地域のほとんどは台湾(の一部の派)より
韓国の主張することに近い発言をしてるはずだけどね。
こーいう人、アフリカや東南アジアの歴史は調べないのか?

275 :無名の共和国人民 :09/09/27 17:33:01 ID:VOVf8PGf
八ッ場ダム関連では毎日住民の建設中止反対運動ばかりが大手マスゴミに取り上げられているが
実際はこんな腐敗の利権だらけで税金が無駄使いされまくりなのに大手マスゴミのTVはそのことに一切触れようともしない…
いかにこの国が腐り切っているかがよくわかるね…
買収されたダム住民とマスゴミと腐敗官僚がこの国をどんどん食い潰す…

中止されても地元住民に国が補償だぁ?
ふざけんなよ!
今まで何億お前らが食い潰してるか知ってるのか?!

日本はホント 
ネットウヨの云うところのすんごくいい国だなぁww
少なくとも奴らの中ではいい国なんだろ
【奴らの中】ではな
http://blog.goo.ne.jp/fugimi63119/e/ac41a45be3f8e6454de9eab0d53923f4

276 :無名の共和国人民 :09/09/27 19:13:30 ID:fIvnMonD
そのブログ、タイトル変えたみたいだな。
そのブログ読めば呪いがとけるとかなんとか言ってる。
日本人は韓国・朝鮮に呪われてるってことなのか(笑)。

277 :無名の共和国人民 :09/09/27 19:38:30 ID:a+4C/J6t
http://ameblo.jp/joblesswoman/

更地の魔女の呪いのブログ

278 :無名の共和国人民 :09/09/27 22:12:09 ID:zx5KYoMa
>中止されても地元住民に国が補償だぁ?
>ふざけんなよ!
>今まで何億お前らが食い潰してるか知ってるのか?!

これは賛成派住民を無条件に悪と決めつける乱暴な意見だと思う。
多くのダム建設地では、まず国が一方的に建設計画を持ち上げる−地元が反発する−
ダムは国策だから反対されても困ると国側が居直る−地元は条件闘争に移る−
国が生活保障をするかわりにダム建設を受け入れる−−という経緯をとるので
地元住民が「凍結するなら生活保障をせよ」というのは当然のことと思う。
住民は国と契約したのであって、自民党と契約したのではないのだから。

また地元に保障をしても、建設を続けるよりはるかに安く上がるのだから
この点では問題はないとも考える。


279 :無名の共和国人民 :09/09/28 20:18:34 ID:QnUYAOrD
裁判員裁判といい、自民党総裁選といい実況中継を垂れ流すNHKはなんなの?

280 :無名の共和国人民 :09/09/28 21:33:10 ID:4gf11NdH
>>275

>買収されたダム住民とマスゴミと腐敗官僚がこの国をどんどん食い潰す

までは全く同感だし、マスコミは明らかに腐敗官僚とつるんで
脱ダム運動を潰そうとしているとは思うが・・・
地元住民は翻弄されてきただけで罪はないよ。
まあ自分たちがメディアに利用されていることにはもっと敏感で
あってほしいけどね。
また、政権が変わっても「国家」は継続しているわけで、補償は
やむを得ないだろう。

281 :無名の共和国人民 :09/09/28 21:48:34 ID:tVwScx8l
国がやったことで被害者が出たのであれば国がその補償をおこなう
当然のことですよね
告発されるべきは被害者ではなく加害者です

被害者に鞭打ってどうするんですか

282 :280:09/09/28 22:12:44 ID:4gf11NdH
訂正。

「>買収されたダム住民とマスゴミと腐敗官僚がこの国をどんどん食い潰す
までは全く同感」
ではなく、
「>マスゴミと腐敗官僚がこの国をどんどん食い潰す
は全く同感」

あやうく釣られるところだった(汗

283 :275 :09/09/29 21:34:52 ID:F1U4Ac5l
別に釣ったつもりはないのですが…(汗)
まあ…確かに乱暴でしたね…

八ッ場ダム関連初め環境問題では雁屋さんが色々描いてますね
http://kariyatetsu.com/nikki/1166.php

284 :無名の共和国人民 :09/09/30 23:56:51 ID:n34LnAvi
 2ちゃんアンチ三系スレにあった。まさに太平洋戦争後の「勝ち組村」ですなあw
 いよいよ日本右翼原理主義がテロリストとして世界に認知される日も近い
 
 451 名前:文責・名無しさん[sage] 投稿日:2009/09/23(水) 18:37:19 ID:
そういえばちゃんねる桜の水島尊師は民主たたきのためには暴力的な手段にも訴えなきゃいけないとか口走ってたな。
1/4【討論!】表現者スペシャル「日本解体か!?どうなるこの国の行方」
http://www.youtube.com/user/SakuraSoTV?feature=chclk#play/uploads/20/FQ3HKjaWdA8
今後の悪事に期待w

285 :無名の共和国人民 :09/10/04 13:35:31 ID:Uop1p4QA
また今日のたかじんおかしなことを・・・
「日本の仮想敵国ベスト5はどこだ!」

286 :無名の共和国人民 :09/10/05 21:14:16 ID:oRCbJXSt
>>285
その番組、実際に見たけど「仮想」どころか現実の敵ばっかりだろうが
順位は番組通りでカッコ内は俺の意見だ

第5位 韓国  (自国がかつてやったベトナム侵略に頬かむりしての日本たたきする馬鹿国家)
第4位 ロシア (北方領土を未だに不当支配する盗賊国家)
第3位 アメリカ(罪もないイラク人を大量殺戮し、捕虜を虐待し、沖縄などで地元女性に
危害を加えて辱めるなどという破廉恥極まりない行為を世界中でやっておきながら「わが国は
日本を守っている」だの「日本はアジアに戦争の謝罪をしろ」などとほざく厚顔無恥国家)

第2位 北朝鮮 (俺がいまさら説明するまでもない、テロ国家)
第1位 中国  (自国のチベット・ウイグルに対する人権侵害行為を
棚に上げて、日本をあげつらう真の軍国主義国家)

これらの国を「敵」とみなして何が悪いんだ?

287 :無名の共和国人民 :09/10/05 21:23:29 ID:P02kWZtc
日本の最大の敵は>>286や在特会のような日本のウヨだろ。
読売テレビのウヨ制作者はまだこの先あると思っているのかよ。

288 :無名の共和国人民 :09/10/05 21:27:04 ID:oRCbJXSt
外国の侵略はいい侵略
外国の人権侵害はいい人権侵害ですか、そうですか

289 :無名の共和国人民 :09/10/05 21:36:03 ID:SxV7lq65
>>286
ひとつ質問。
日本国民に直接危害を加えたアメリカや北朝鮮より、
現在までのところ危害を加えていない中国がなぜ1位なの?

290 :無名の共和国人民 :09/10/05 21:43:01 ID:FGgy4G47
>>286=>>288
の意見に従がうと、周辺国家は、皆敵国と言う事になる戦時中と変わらないではないか?

291 :無名の共和国人民 :09/10/05 21:43:53 ID:oRCbJXSt
 4年前の反日暴動は「危害を加えた」ことにならないのか?

292 :無名の共和国人民 :09/10/05 21:58:19 ID:ERlyVs+R
いいかげんスルーを覚えてくれよ
返事すればするほどバカはバカなりに張り合いが出ちゃうわけで

293 :無名の共和国人民 :09/10/05 22:19:38 ID:FGgy4G47
中川昭一氏の追悼番組化しているニュース番組。

みんな切り口同じでうんざりだな。

「保守派」政治家を期待の首相候補視している。

「保守派」首相は、安倍晋三だけで十分だろう。

294 :無名の共和国人民 :09/10/08 05:51:03 ID:XaVQopZQ
マスゴミ各社の経営状態の最新情報わかりませんか?
CM激減でますます大赤字拡大していることを切に願ってます。

295 :無名の共和国人民 :09/10/19 11:09:25 ID:AIixaVzP
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20091007/187198/
日経BPで田原総一郎がぼやき
他のコラムもヒドイ

296 :無名の共和国人民 :09/10/19 11:43:45 ID:rt97ERbV
> 今思えば、あの(G7の)会見では財務省の官僚の対応が悪かったのだ。私はそう思う。
>もし、酔っていたのが事実なら、体調不良だとして出さなければよかったのだ。それを止めずに出してしまったのは、
>ある意味で中川さんに対する裏切りではないか。

キチガイだな
どうひいき目に考えても大事な会議の前にべろんべろんに酔っぱらうほど呑んだ本人の責任だろうに

297 :無名の共和国人民 :09/10/19 11:51:26 ID:rt97ERbV
書き忘れたけど>>296の引用は>>295のリンク先の田原の文です

298 :無名の共和国人民 :09/10/19 22:19:59 ID:QSNwUiqU
野党が「民主党を攻める党にならなくてはならない」というのは
当然だろうが、中川昭一にそれを期待していたという考えが
おかしい。
田原はいまどきの、自民と同様に利権を失ってしまった
マスコミの本音を述べているのではないだろうか。
自民や中川はそれでも有権者の審判を受けたが、
マスコミがこれまで自民腐敗政治を支えてきたことに対しては、
全く裁かれていないと思う。

299 :無名の共和国人民 :09/10/19 23:44:12 ID:lDx1yv4O
>298
>マスコミがこれまで自民腐敗政治を支えてきたことに対しては、
>全く裁かれていないと思う

ここは激しく同意だ。政権交代した今となってなお
田原も三宅久之も桜井よしこもテリー伊藤も
その他もろもろのウヨ・新自由主義礼賛者ともども
相変わらず元気一杯ハシャギ回ってるじゃないの。
連中が軒並み失業して、それこそ自らが路頭に迷うくらいにならなきゃウソだよ。

>自民と同様に利権を失ってしまった

マスコミは何の「利権」も失ってないんじゃない?
「自民がダメなら民主右派」とばかり、相変わらずあの手この手で
右旋回に誘導し続けて、しっかり飯の種にしてるんだから。

300 :無名の共和国人民 :09/10/20 04:35:51 ID:6UL2Md70
>>299
いや、だいぶ堪えてると思うよ
まだ自民復活の可能性がない訳じゃないから繋いではいるけど、広告主からの収入はだいぶ減っているはず
実際のところどうしたらいいのか迷っているんじゃないのかと思う
民主があれだけの圧差で勝利したために国民の支持は民主にある
しかし、実験は今のところまだ官僚たちが握っており、民主の足を引っ張って自民との蜜月に戻ろうと画策しているし、
自民もいままでの60年間に蓄積した老獪な手口を使って民主の足下を掬おうとしている
その力のバランスが民主か自民どちらかに大きく偏ったらなし崩し的に勝馬に乗ろうとするんだろう

本当はマスコミが裁かれなければならないというのは間違いないんだけど、それはたぶんもっとあとになるんじゃないかな

301 :無名の共和国人民 :09/10/21 03:08:00 ID:MwEng/s4
裁かれるって具体的にどういう意味?

広告主からの収入が減ってるのは、単に不況なのと、既存マスコミの媒体力が低下しただけでしょ。
外国を見ても、例えば米国じゃ大新聞社はどこも売り上げぐんぐん落としてる。
オバマ政権登場・議会選挙も民主党が圧勝した今でも、FOXは今もCNNなんか引き離して視聴率一番だって。
(あんな局喜んで見るような連中が可処分所得そんなにあるのかと思うんだが、それはおいとく)

考えたら、敗戦後に取締役が総辞職して全面謝罪の社説を発表した朝日新聞は物凄く潔かったんだね。
軍国主義礼賛で部数を伸ばし、最後まで黒字経営だった(つい最近創業以来初の赤字、ってことは戦前戦後みんな黒字だったんだ)のに
部数を盾に「国民に支持されていたんだ!」なんて居直るような見苦しい真似なんか全くしなかった。

視聴率だの、ファンからの礼賛だのを盾に、業界団体からの全面批判にさえエラッそうに居直りやがった
読売テレビの辛抱みたいな職業犯罪者どもとは別次元の存在だよ。

302 :無名の共和国人民 :09/10/22 08:19:06 ID:4+GcgW3j
http://blog.goo.ne.jp/fugimi63119/e/eda3c4751f3b8ca0692aeed3f263b345
さっそくマスゴミが民主党ネガティブキャンペーンやってるね
郵政民営なんて外資しか得せず日本には何一ついいことなんてないのにね…

303 :無名の共和国人民 :09/11/04 19:56:49 ID:sGOhKMLT
伊藤悟さんが現在のマスメディアが保守反動に傾いていることを指摘している。
http://www.ito-satoru.sakura.ne.jp/
http://itosatoru.sblo.jp/
酒井法子個人のスキャンダルばかりでドラッグの流れや芸能界と暴力団
麻薬犯罪との繋がりに関しては一切追及せず酒井法子祭りに終始。

八つ場ダム報道に関しても最悪な偏向ぶり。
どのTVや新聞を見てもクローズアップされるのは何故かダム建設推進派の声ばかり。
わざわざネット上でTV局が推進派を探し出して一般住民代表のように話させているというヤラセの告発が後を絶たない。
逆に反対派も声を上げているのにTVでは彼らを殆ど無視。
間違った情報も公然の事実のように流されている。

例えば7割の事業費を執行しているという大嘘
中止すると損になるという大嘘

この辺からしてマスゴミは駄目だね!
ハッキリ言って駄目駄目だ!

まず一つ
実際には事業費を7割も使っているどころか鉄道以外は1割しか出来ていない事実。
二つ目
推進したら建設費が更に上乗せされることは確実で国会でも事実認定されている。
その辺に関してもマスゴミさんたちは黙殺している!
TVはそんな数字すら流さず民主党のネガティブキャンペーン ダム建設中止が悪のごとく偽情報を垂れ流しまくっている。

3つ目
治水効果 経済効果に関してももTVは一切報道しない。

あからさまに公平さを失くし保守権力の為の飼い犬っぷりをご披露させている。
このようなTVと新聞のジャーナリズムのバラエティ化が
細木数子の下品な手先に過ぎないやしきたかじんを増長させバラエティ番組で偏向した政治観を語るのである。

全ては民衆の為でなく敬愛する資本家たちの為のメディアでしかない事実に危機感を感じざるをえない。

304 :無名の共和国人民 :09/11/04 20:54:52 ID:s84TDaYm
http://asayake.jp/modules/report/index.php?page=article&storyid=977

305 :無名の共和国人民 :09/11/08 23:57:08 ID:lbczAeQg
http://tekcat.blog21.fc2.com/
11月7日の記事で「ウェーク」の最悪な自民ベッタリぶりを叩いている。

>自民党側が辛坊はじめ塩爺こと塩川正十郎、石破茂、森本敏ら。
>対する民主党側が寺島実郎と江川紹子。江川は民主党というより中立の立場だから
>笑っちゃうくらい不均衡な人選である。

「たかじん」でもこうした、一見中立を装いながら実はウヨばかり有利に配置された
番組が作られている。いずれも司会が辛坊治郎である。
辛坊の卑劣なところは、「私どもは左派の皆さんにも門戸を開いています」といかにも
反対意見への度量があるような発言をしながら、いざ番組の段となると、ウヨが左派を
一方的に攻撃しまくれるように構成するところだ。

現在、最悪の司会者は辛坊治郎だと断言しておこう。

306 :無名の共和国人民 :09/11/09 20:49:35 ID:zDIFsm/t
 他スレで典型的市場原理ネトウヨ臭を指摘されたガジェット通信にあった
記事
 経済が成長しないことの本当の意味
>20年弱でアジアの国の一人当たりのGDPは日本の2倍になります。こうなるとどうなるかというと、
>アジアの国の中年男性や学生が、日本の「安い」女をたくさん買いに来ることになります。
>渋谷なんてゴーゴーバーがいっぱい乱立しそうな感じですね。そこで、今、コギャルみたいな人達は、売春婦になって踊っていることでしょう
  http://getnews.jp/archives/27411
・・・これ自体唾すべき竹中・城あたりの自己責任論思考だがこれに近いことを「ドラゴン桜」の書き手(原作者)じゃない
三田紀房が漫画に描いていた。
三田はNHKのインタビューで「僕の表現は面白くするためのエンターテイメント」と答えていたが、同じことをあの弘兼憲史も
言っていた。弘兼の経歴を見れば三田の漫画の示す道はだれの代弁者かわかる



307 :無名の共和国人民 :09/11/09 21:16:33 ID:526JgJnI
>>299
>その他もろもろのウヨ・新自由主義礼賛者ともども相変わらず元気一杯ハシャギ回ってるじゃないの

ウヨはともかく、あらゆるマスコミは新自由主義大好きだよ。
今夜もクイズ番組に江田憲司が出ていた。共産・社民より小さいみんなの議員がテレビではひっぱりだこなんだ。
一方積極財政派の議員はテレビにはまずお呼びがかからない。

308 :無名の共和国人民 :09/11/09 21:36:17 ID:/f4QVeVB
>>306
三田といえば、管理社会を正当化する意味の発言をしていたことがあるな。
為政者にとってはおあつらえ向きの漫画家だろう。

309 :無名の共和国人民 :09/11/09 21:48:26 ID:zDIFsm/t
>>308
 さらにこの間のモーニングの連載で農業に外国人労働者を従事(もちろん人件費削減)
をぶち上げていた、外国人犯罪率がそんなに高くないといういいことも書いていたが
 さて市場原理主義のポチが多いウヨは三田批判せんのかね?

310 :無名の共和国人民 :09/11/09 21:52:47 ID:ysX7p0F0
>>306
弘兼といえば、原発礼賛マンガたかアニメだか描かされているらしいな。
大手ポータルで盛んに宣伝やってるよ。

いくら大金積まされたのか知らんが

311 :309:09/11/09 22:12:08 ID:zDIFsm/t
 大企業有利の自由経済は一握りの金持ちと多数の貧困層をつくるのは
自明だが
 、勝ち組礼賛金持ちになりたい層を慰撫する=弘兼、三田
  負け組を国粋主義でコントール     =小林
この二つを揶揄するのが西原理恵子か。ナニワ金融道の青木雄二の早世が惜しまれる

312 :無名の共和国人民 :09/11/09 22:18:05 ID:zDIFsm/t
>>311
 (訂正)コントロール、でした
>>310
 今上映中の空腹の科学のアニメのデザインしている
信者漫画家と同じですよ。パナソニックの信徒ですからw

313 :無名の共和国人民 :09/11/10 00:17:13 ID:oPLl83ca
>>306
記事より
>現実は途上国の性産業で働くほとんどの女性もいたって普通の人たちで

そうやって、「普通じゃない」ビジネスの実態を隠蔽するのかよ
経済保守は。
まあ売春組織と警察がつるんでいるというような権力絡みの
諸事実もいっぱい隠したいんだろう。
「現実は正義である」という保守主義者の狂った道徳は、
それ自体が人類の堕落の象徴。

314 :無名の共和国人民 :09/11/10 12:48:40 ID:iqlIGK6Y
唐突な質問で申し訳ありません。
皆さんは現在の日本のメディアの問題点は何であるとお考えですか?

315 :無名の共和国人民 :09/11/10 19:11:49 ID:UdXX4rzL
>>314
政治的・経済的権力=政府からも財界からも独立・自立してなくて、しかもそのことにあんまり自省が働いてない点かな。


316 :無名の共和国人民 :09/11/10 21:49:28 ID:7bOWgYGK
TVと新聞が同じ資本
そこが最大の問題点か

317 :無名の共和国人民 :09/11/10 22:42:22 ID:oPLl83ca
>>314
・権力に対する番犬でなく権力の飼い犬である。(>>315と同じ)
・ニュース報道にたいてい署名がない(テレビ除く)。
・情報源を明確にしない。
・犯罪報道が腐敗している。
・新聞業界に報道評議会がなく、過去の人権侵害報道への反省がない。
 (テレビにはBPOがあるが、ないより増しという程度)
・大衆迎合、バッシング体質。
・広告に依存(NHK除く)。
・少数の大メディアに寡占されている(>>316と同様)。
 (地方紙さえ全国紙に系列化されつつある)

318 :無名の共和国人民 :09/11/11 07:49:04 ID:0Wj+slx7
市橋容疑者の報道が多すぎる
NHKの7時のニュース最初から20分ずっとそのニュース
他に報道するべき事あるだろ

319 :無名の共和国人民 :09/11/11 09:09:12 ID:nYLalpOj
>>318
冤罪の疑いが濃厚だよな。

可哀想に…マスコミの格好の「餌食」にされてしまって…

320 :無名の共和国人民 :09/11/11 11:12:54 ID:ag3KmWZH
民放はさらにひどいね。3分近く長々とCMで待たせる上にニュースも「情報番組」(笑)も市橋容疑者の報道一色。
日テレは「市橋容疑者最新情報」などど銘打って粘着すぎるし
TBSも朝からずっと新聞記事を引用してまでこの報道だし
テレ東は簡潔に報道てたけど・・・
うんざりして他の局は見てない。というかここ数年こういうしつこい報道ばかりなので民放にはほとんどチャンネルを
あわせてない。

321 :無名の共和国人民 :09/11/11 12:04:08 ID:DJ9j8QvX
報道する必要はあると思うが、長々とやる必要はないよね。
>>318がレスしているように、他にも報道するべきものはあるんだから。

322 :無名の共和国人民 :09/11/11 14:18:13 ID:ag3KmWZH
NHKですら「周辺住民の声」とはしつつも完全に彼を犯人視している。
なんでテレビってこうなのかね・・・

323 :無名の共和国人民 :09/11/11 15:21:54 ID:bQCGEJD+
市橋の件は、死体遺棄罪での手配だということを忘れちゃいけない。
まあ自宅から発見されたのだから、死体遺棄については逮捕の要件は
整っているのだろう。

問題は、「殺人罪」で逮捕されたかのように感じてしまう過熱報道。
ちゃんと「死体遺棄罪」と報道されてはいるのだけども、過熱報道ぶりから
殺人罪ではないかと、見ている者に思わせてしまうところがマズい。

死体遺棄の公訴時効は3年だから、警察が焦ったのは理解できるが。
以後、客観的で冷静な報道を望む。

324 :無名の共和国人民 :09/11/11 21:13:31 ID:z82XPqvy
長期拘束のために容疑を小出しにすることが見え見え。
これから公判開始までに捜査情報の大量リークが始まるのも必定。
最近のマスコミの犯罪報道は壊れたスピーカーだな。

325 :無名の共和国人民 :09/11/12 14:22:26 ID:Dmrq6Yug
そうそう。
葉財報道が過熱するからこそ、こういう事件も起こる
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091112-00000551-san-soci

326 :無名の共和国人民 :09/11/12 14:24:51 ID:Dmrq6Yug
ミス
×葉財報道→○犯罪報道

あとURL再掲
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091112-00000551-san-soci
こういうことをするから、ネトウヨに揚げ足を取られるとわからないのか?
しかも伝えているのは今のところ産経だけだし。

327 :無名の共和国人民 :09/11/12 18:39:12 ID:CUYySsqC
なんで天皇即位20年の「やりたい連中が勝手にやってる」式典をNHKが報道しなきゃならんのだ?

328 :無名の共和国人民 :09/11/12 19:03:09 ID:Z+djzhUt
国が主催じゃないの? 鳩山がコメントしていたけど。

329 :無名の共和国人民 :09/11/12 19:04:22 ID:AyAZBDVT
NHKは国営放送じゃないから、国家の公式行事しか放送しないわけじゃ
ないんだろうね。あと日本の象徴という天皇の身分が、憲法に根拠を持つと
いうのも大きい。実際いまの国会にも、「憲法を改正して天皇制を廃止する」
などという公約を掲げて当選した議員はただの一人もいないわけで、まさに
「その地位は日本国民の総意に基づく」という状態だからね。

330 :無名の共和国人民 :09/11/12 21:05:55 ID:IpkWcFQ/
>>327
同感。
天皇即位20年式典をNHKがトップニュースでやっていたのには、
非常に違和を感じた。
報道機関が、自由主義と無関係な権力者の宣伝を、他をそっちのけで
やっていいのか。

331 :無名の共和国人民 :09/11/12 21:17:24 ID:IpkWcFQ/
>>326
そんなことまであったのか。
身内だと実名報道はしないのかな?
まあ犯罪報道に関する限りどこの報道機関も体質はほとんど変わらないし、
ネトウヨなんか犯罪報道に特に過敏に反応するから、こういう
過熱取材の要因はお前らも作っているだろうといいたいね。

332 :無名の共和国人民 :09/11/12 23:26:52 ID:APgPAEJB
>しかも伝えているのは今のところ産経だけだし。

夕方のテレビのニュースでは日テレでも伝えていた。
あと、時事通信や身内の毎日でも伝えている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091112-00000128-mai-soci
この怪我した全国紙の記者ってどこの記者なんだろう。



333 :無名の共和国人民 :09/11/12 23:30:32 ID:DVEyrMRP
ちょっと意外だったのは、そいつがTBSの正社員だったこと。
そんな最前線の仕事はみーんな下請けの製作会社にやらせてると思ってた。

ラジオっていいね。映像がないから、映像欲しさの暴挙もない。
神戸連続殺傷事件当時、俺はアパートにラジオだけで、テレビ持ってなかったんで
逮捕の臨時ニュースや、捜査本部から捜査課長会見の中継音声聞き入ったのよく覚えているよ。
(そういやあ、テレビのほうじゃ、警察署バックにしゃべる例の構図で
 しつこくカメラにピースする馬鹿が大勢映ってたんだよなあ)

334 :無名の共和国人民 :09/11/13 01:03:02 ID:1HvG5mCS
>>328
http://www.kantei.go.jp/jp/gozaii20/sikiten.html
首相官邸主宰の公式行事は夕方まで
夕方からは「国民祭典」と称した「有志」の式典
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091112-OYT1T00704.htm?from=navlp
「有志」であるにもかかわらず事実上いつものごとく「場の空気」による「強制」
見たくもない人間まですべてのテレビ局(テレ東除く)で生中継していたわけだからね。

335 :無名の共和国人民 :09/11/13 08:15:02 ID:kKavLNI7
死んだらテレビも新聞も1日中そればっかりになるんだろうな
昭和天皇が死んだとき小学生だったけど今でも覚えてるくらい異様だった

336 :無名の共和国人民 :09/11/13 10:39:24 ID:na8XthjX
>>330
憲法に根拠を持つというのは共通だから、その点からは天皇制と自由、人権、
民主主義、平和主義などと無関係ではないし、「国政に関する権能を有しない」
のだから権力者でもない。天皇は憲法で「国民統合の象徴」という特別な
地位にあると定められており、国民多数の支持を得ているのだから、それに
ふさわしい取扱いをすることは、公共放送には当然求められる。

…というような反論が容易に予想されるね。

136 KB [ 2ちゃんねるが使っている 完全帯域保証 レンタルサーバー ]

新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :