【泣】デル4X00ユーザー情報交換スレ【ロープロ】
- 1 :4700Cユーザー:04/11/26 21:34:31
- シェアを広げるDELLのPC。そのなかで日本仕様とも言える省スペースタイプの4500、4600、4700に関して情報を交換するスレ。
ロープロって言ったってスペース制限が気になってなかなかボードの購入に踏み切れなかったり・・・
ここで情報を交換して失敗をしないようにしましょう。 ロープロ機買ったからって・・・後悔・・してな・・い・・
- 2 :名無しさん:04/11/26 21:35:46
- 2を取っちゃいます
- 3 :名無しさん:04/11/26 21:54:10
- 明日4700Cが到着予定なんですけど、誰かビデオカードを付けてる方いますか?
なんとかマルチディスプレイにしたいんだけど、ムリかな?
- 4 :名無しさん:04/11/28 15:05:32
- 4Sama
- 5 :名無しさん:04/12/10 21:59:41
- なんか情報が少ないですね。
- 6 :名無しさん:04/12/10 22:16:41
- ビデオカードって何?
- 7 :名無しさん:04/12/10 23:45:18
-
6>ここで読めば分かるよ。
http://members.jcom.home.ne.jp/donbe-zsk/yougo.htm
- 8 :名無しさん:04/12/11 20:05:33
- ひゃっほう、Aopenの地雷FX5200をとりつけてみたら、
ロープロファイルであるにも拘らず、蓋がしまらんから鉄板切る羽目になったぜ。ひゃっほう
- 9 :名無しさん:04/12/15 21:29:35
- >>7
ありがと。
- 10 :名無しさん:04/12/26 10:02:34
- ELSA GLADIAC 743 LP
- 11 :名無しさん:04/12/27 21:55:09
- 温度とHDDの寿命
http://www.mic.or.jp/disk/tec/tempmtbf.jpg
HDDの温度とMTBF(平均故障時間)は反比例の関係にある。
60℃と40℃では倍以上故障までの平均時間が違う。
名前:名無しさん[sage] 投稿日:04/12/15 20:22:26
4700Cユーザーですが、
業務用で使ってます、ワードで書類等の作成とネットがメインで人もPCも1日10時間
労働で働いてますが快調です。確かにHDDは2時間も経てば60℃前後になりますね、
多少は気になるので前面のマルチインターフェース用のメクラ蓋を外してみたら
-2〜3℃の効果あるみたいです。空気の流れが改善されるようです。以前使ってたPC
もHDDが55〜60℃くらいになってましたが購入以来故障なしですよ、4年目ですが。
故障するしないは時の運みたいなもんですが、まぁ若い方はPCも酷使するので
しょう、少しでもトラブルの要因を減らそうという方は買わなければいいだけのこと
です。
- 12 :名無しさん:05/01/22 20:49:58 0
- ELSA GLADIAC 743 LP は残念ながら、サイズ的にはokですが
相性関係の問題で動作しませんよ。
- 13 :名無しさん:05/01/24 21:24:28 0
- age
- 14 :ナターシャ:05/01/28 19:02:00 O
- デルデスクトップの2月3月の限定品の情報教えてください。19インチモニターは期間延長ですか?
- 15 :現ユーザー:05/02/01 20:36:18 0
- 4700Cですが・・・快適です・・・何かあるんですか???
- 16 :名無しさん :05/02/02 17:30:32 0
- age
- 17 :名無しさん:05/02/05 00:45:18 0
- 俺も至極快適。
爆熱はともかく(計ってないから分からない)、爆音なんて全くの杞憂だった。
20インチワイドモニターと5.1chサラウンドで大満足。
- 18 :名無しさん:05/02/07 18:09:29 0
- 現在のHDDの温度24度・・・
快適だなー。使い続けても45度以上あがりませんよ。
- 19 :名無しさん:05/02/16 05:34:20 0
- age
- 20 :名無しさん:05/03/15 00:15:42 0
- やっぱ、2400買うより4700の方がいいかな??
- 21 :名無しさん:05/03/17 22:59:20 0
- HDDの温度なんてどうやって測るんだよー
ウソこくな
- 22 :名無しさん:05/03/17 23:15:34 0
- ネットサーフィンするだけでHDD47℃ですよ。4700c。
ネトゲ3時間した後で62℃まであがったこともありましたよ。この時期で。
仕事用に買ったんですけど怖くて仕事には使えませんよ。これじゃ。
- 23 :名無しさん:05/03/17 23:28:58 0
- >>21
「HDD 温度」でぐぐって見れ、どんな莫迦でも測り方が分かる
- 24 :名無しさん:05/03/17 23:40:01 0
- クロシコのRDX7-LE128H、ベストゲートのデータだと2/24から少し値が
上がってんだけど例の祭りで注文増えたってことでしょ?
どこにもレポないんで買ったヒト情報提供お願いしますよ〜
- 25 :名無しさん:05/03/18 00:47:06 0
- もう3ヵ月もしたらHDDアポンした4700が山のように…
- 26 :初めてのP4野郎:05/03/20 06:30:14 0
- 皆さん、4700の動作音の意見を聞かせて下さい。
僕のはファンの音より、うねり音て言うか内部のほうでウゥーーンと言う
例えれば「隣の庭で角材を電動ノコで切っているのを、窓を閉めた部屋で聞く」
って言う感じの音なんです。
- 27 :名無しさん:05/03/20 06:46:45 O
- 音はかなり静かだと思うよ
- 28 :名無しさん:05/03/20 09:37:06 0
- 同意、耳を近づけないと聞こえないくらいファン音は静か
- 29 :名無しさん:05/03/20 12:28:48 0
- >>26
うちのもそんなかんじ。でもプレスコだから机の下を覚悟してたのに
デスクトップにおけてます。気になるとしたらよほど周りが静かな環境なんですよ。
エアコン動かしたり音楽聴いたりしてるとうねり音なんて気にもかかりませんよ。
- 30 :初めてのP4野郎:05/03/20 22:53:39 0
- 皆さんどうも。
デルに対応お願いしてみます。
- 31 :名無しさん:2005/04/11(月) 02:21:19 0
- ELSAが動く!!ELSAがうごくよ!!!わあああい!!!
- 32 :名無しさん:2005/04/11(月) 09:41:57 O
- >>31
詳しく
- 33 :名無しさん:2005/04/11(月) 16:31:22 0
- ELSA GLADIAC 743 LPの話でしょ。
270W電源の4700CならELSA公式ページで動作確認されますた。
160W電源の標準仕様4700Cだと電源容量不足で動作不可と。
- 34 :初めてのP4野郎:2005/04/11(月) 22:33:05 0
- >>27,29
電源とCPUのファンを交換してもらえば見違えるように静かです。
お世話になりました。
- 35 :名無しさん:2005/04/11(月) 23:22:58 0
- 交換してもらったんですね。よかったよかった。
- 36 :名無しさん:2005/04/15(金) 08:04:59 0
- >>33
DELLのPCって電源も選択できるの?
- 37 :名無しさん:2005/04/15(金) 12:12:36 0
- >>36
Dimension4700Cだと、
マルチインターフェース選択で、270W 標準は、160W
- 38 :名無しさん:2005/04/16(土) 21:33:54 0
- ELSA GLADIAC 743 LP 4700cに装着いたしました。
BIOSが古かったので最新のものにしATIのドライバを捨て
ブラケットをロープロ用に付け替え装着、
どきどきの起動。ドライバがマイクロソフトのテストに合格してないぞゴラ
というメッセージ無視してインストールし
なんの問題もなく動いてます。
ちなみにPen4-3.2でメモリ1ギガ。FFXIベンチ3hiで3772。「とてつよ」でした。
- 39 :名無しさん:2005/04/16(土) 21:39:25 0
- 前の300SEがファンレスだったので
グラボのファンの音が常に聞こえるようになりました。
別に気になるほどの音量ではないんですが
前はホント静かだったんだなあと関心しましたヨ。いい買い物しました。
- 40 :名無しさん:2005/04/22(金) 19:14:05 0
- Quadro NVS 280 PCI-E
これ160w構成でも使えるっぽい
- 41 :名無しさん:2005/04/22(金) 20:15:52 0
- RDX7-LE128Hって未だに動作確認の報告ないんですかね?
クロシコのサイトにカードの画像がやっと掲載されたので買おうかなーと思ってるんですが。
- 42 :名無しさん:2005/05/01(日) 13:36:17 0
- 4700C(マルチインターフェイスあり)にクロシコGF62TC-LE256Hで普通に動作しますた。
あまりにもネタが無いようなので一応報告しておきます。(;´A`)
- 43 :41:2005/05/26(木) 00:37:41 0
- RDX7-LE128H買ったので報告。
・カードの奥行き(長さ)が純正X300SEよりある為、HDDフレームに干渉してフタが閉まらない
・セカンダリ出力用のブラケットはコネクタの位置が上に来る為、フレームに干渉して使えない
・動作自体は問題無し(4700C 270Wモデル BIOS A04)
HDDフレームとPCIスロット部のフレームをぶった切れば、なんとかフタが閉まって
セカンダリ出力も使える状態になるけどdell初心者には絶対にお勧めできない。
- 44 :名無しさん:2005/05/26(木) 05:35:43 0
- 人柱おつであります。
貴兄の犠牲が後進の絶望を未然に防ぎました。
貴兄の4700に幸多からんことを陰ながらお祈り致します。/(T-T)
- 45 :名無しさん:2005/05/31(火) 12:26:26 0
- 160W でビデオカード差せた人、
どんな商品を買ったか教えてください、、、
- 46 :名無しさん:2005/06/03(金) 00:48:51 0
- >>45
4600cにQuadro NVS 280 AGP
3000円で投売りしてたIBMのやつです。
デュアルDVIケーブルを別途入手。
そっちが高くつきましたが動作に問題なし。
くっきり、すっきり。
- 47 :名無しさん:2005/06/03(金) 11:35:30 0
- 4700c では? サイズオーバー、容量オーバーが恐くてなかなか手が出せない、、、
- 48 :名無しさん:2005/06/03(金) 22:56:52 0
- >>47
4600C は AGP
4700Cは PCI-E
160Wでも X300SEクラスは大丈夫ですよ
- 49 :名無しさん:2005/06/09(木) 12:51:19 0
- >>43
動作報告ありがとうございました。
デルは筐体内が狭いようなので心配してましたが、
やっぱりフレーム切断などの荒業が必要でしたか。
確かに初心者の方にはちょっと無理でしょうね。
それにしても、ケース内のエアフローは大丈夫ですか?
うちは4700Cではありませんが、ほかのスリムPCユーザーのためにも、
カードサイズを教えていただけると幸いです。
- 50 :名無しさん:2005/06/09(木) 13:35:39 0
- 4500Cだがグラボ(FX5200)のせいで蓋半開きは当然、半開きになった所から
RGBケーブル出して筐体外でモニタ線と繋ぐ、別に見えないから
閉める必要も感じないしこれで1年近く使ってるが不具合も無い。
今考えたら変換コネクタ使えばよかったな。どっちにしろ閉まらんが。
- 51 :名無しさん:2005/06/10(金) 00:00:00 0
- 新製品
http://www.dell.com/downloads/jp/corporate/imagebank/dim5100c.jpg?c=jp&l=jp&s=corp
どうよ?
- 52 :名無しさん:2005/06/10(金) 01:14:19 0
- >>51
画像でかすぎ!!!!!!!!!!!!!
- 53 :名無しさん:2005/06/10(金) 01:30:17 0
- >>51
漏れは気に入った! と当分買い換えない香具師が言ってみる。
- 54 :名無しさん:2005/06/10(金) 02:27:28 0 ?#
- >>51
14日から発売だよな、PenD搭載なんてインテルの在庫処分に付き合わされてるだけだよ。
- 55 :名無しさん:2005/06/16(木) 14:09:38 0
- 4700Cですっきりとケースが閉まる増設電源をおしえてください
- 56 :名無しさん:2005/06/17(金) 15:53:40 0
- んなもんネーYo!
- 57 :名無しさん:2005/06/17(金) 15:55:30 0
- ELSA GLADIAC 743 LPは万七千円弱って高いよな・・・・
64Mから128Mってそんなに体感できるものなのか?
- 58 :名無しさん:2005/06/17(金) 16:14:41 0
- ほんとデルは糞だよ 今回発注してハッキリわかった
まあおまいらも注文して後悔しろよ まじで
- 59 :名無しさん:2005/06/17(金) 17:42:10 0
- 4700cだけど、負荷のかかる仕事はさせられないな
ファンがうるさくなるから、なんかかわいそうになって
うるさいし
設計上はきっと大丈夫なんだろうけど
- 60 :名無しさん:2005/06/17(金) 18:40:21 0
- そうでもない
- 61 :名無しさん:2005/06/17(金) 19:04:50 0
- 1年と経たないうちにCPU付近のコンデンサから先走り液が出そうだよな( `・ω・´)
- 62 :名無しさん:2005/06/17(金) 19:05:22 0
- >55
コレを無理矢理取り付ける。
ttp://www3.soldam.co.jp/psu/vex350_r/
- 63 :名無しさん:2005/06/18(土) 22:28:04 0
- PCIEx1ってなんのために付いてんの?嫌がらせ?
どうせならPCIスロットを付けて欲しかった4700。
- 64 :名無しさん:2005/07/15(金) 16:36:46 0
- ttp://recycle.tao.jp/webshop/order/details.asp?stock=0402166493
- 65 :名無しさん:2005/07/16(土) 07:18:50 0
- 電源が弱い→グラボ増設できない
廃熱に問題あり→HDD壊れる
AGP,PCIスロットなし→事実上PCI-Eのグラボ以外差すものがない
筐体狭い→差せるボードが少ない
ってこと?
- 66 :名無しさん:2005/07/16(土) 07:54:25 0
- 電源が弱い→グラボ増設できない
廃熱に問題あり→HDD壊れる
AGP,PCIスロットなし→事実上PCI-Eのグラボ以外差すものがない
筐体狭い→差せるボードが少ない
ってこと?
- 67 :名無しさん:2005/07/19(火) 17:39:02 0
- >>66
・・・・・・・・・そういうこと。
- 68 :名無しさん:2005/07/19(火) 18:05:32 0
- グラボ増設はできる
- 69 :名無しさん:2005/08/13(土) 13:53:55 0
- 4600Cを利用してます。
Prescottなので、発熱が気になります。
が、ぐぐっても、HDDの温度計測ソフトしか発見できませんでした。
CPU、マザーなんか、計測できるソフトはありませんか?
- 70 :名無しさん:2005/08/23(火) 19:27:54 0
- 結局ファンがうるさいのは治らないって事でFA?
再起動するとしばらくは静かなんだけど結局うるさくなるんですよね
テレビの音が聞きづらくなるほどなんですが・・・
半年も経ったら交換なんて無理ですよね?
- 71 :名無しさん:2005/08/31(水) 21:23:34 0
- 1年間は無料サポート期間かと
私もファンがうるさくて2回修理に出しました(4600c)。
が、無駄でした。DELL曰く、仕様です。とのこと。
1回目なんて、余計うるさくなって返ってきました…
2回目でようやく修理前の状態より少しマシになったかな、程度。
現在は箱を少し開けた状態で使ってます。
でも、ファンなんとかしたいわ…
- 72 :41:2005/09/04(日) 22:53:33 0
- 4700cにADD2カード刺してFPW2405をDVI接続したらWUXGA表示できた。
ちなみに4700cにRDX7-LE128H
- 73 :41:2005/09/04(日) 22:56:30 0
- 途中で書き込んでしまったorz
4700cにRDX7-LE128Hを付けるとカード末端のコンデンサが並んでいる位置に電源ファンが来る。
今まで熱暴走はしたことなかったけど、かなり熱が溜まるからコンデンサの寿命は超縮むと思われ。
- 74 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:24:50 0
- 4600Cにささるグラボってあるんかな?
- 75 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:03:02 0
- X300
- 76 :名無しさん:2005/09/17(土) 23:58:06 0
- 漏れは2年間4600CにXIAI9600地雷でゲームやってたけど
スペック以外は問題なかったよ。
- 77 :名無しさん:2005/09/18(日) 18:33:15 0
- >74
いまならこれがいいんじゃないか
ttp://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05500813248
- 78 :名無しさん:2005/10/09(日) 21:04:29 0
- GX240・260・4500Cと3台持ってるがグラボは×4のロープロで困った事ないなぁ。
4500Cは最初から付いていたからわからないけどGX240はクロシコの3500円位のヤツ付けてPCIの所からVGA出して使ってるよ。
5000円位だすとロープロ時にVGAのみっていうカードもあるんだけどね。。。
焼きは外付けにしてます。(焼いてる途中で電源不足になったりしたらイヤ&スリムは壊れると高いしメンドイ)
それともこの筐体、電源でハイスペック狙ってるのかな?
- 79 :名無しさん:2005/10/15(土) 17:07:51 0
- 独自規格の部品を使うなら容量の高い物を別売りにして対応してくれんもんかのう
なんて融通の利かないメーカーなんだ
- 80 :名無しさん:2005/10/16(日) 01:03:23 0
- >>74
Aeolus FX5200-DVP128 LP(ファンレス)
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05500812453
オレの4600Cに1年間刺さってるのがこれ。筐体内での干渉はないよ。
まあ>>77のほうがいいと思うが一応実例として。
- 81 :名無しさん:2005/10/23(日) 21:01:14 0
- どこかにロープロ対応しているグラボが検索できる
ようなショップサイトって無いですか?
- 82 :名無しさん:2005/10/26(水) 22:32:07 0
- マザボの引き取り交換だけで35,000円て…
ボッタクリやん
- 83 :名無しさん:2005/10/26(水) 23:20:40 0
- スモールファクターだったら北森2.6Gあたりで止めといた方がいいような気がする
- 84 :名無しさん:2005/11/28(月) 19:44:46 0
- 4700Cユーザーです
起動時のファンの音が大きくてホント困るので
CPU、電源ファン交換したいんですがオススメありますか?
…っていうかそもそも交換できるんでしょうか?
- 85 :名無しさん:2006/01/29(日) 04:28:10 0
- 【情報交換】DELL Dimension4700C【デスクトップ】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1116853755/
- 86 :名無しさん:2006/01/29(日) 04:31:26 0
- DELL CONT@CT レビュー Dimension4700C
http://ad.impress.co.jp/tie-up/dellcontact0206/photo/041005/
Dimension4700C 仕様詳細
160W (ベーシックボード選択時)
270W (マルチインターフェース選択時)
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx?c=jp&id=dimen_4700c&l=jp&s=dhs&~ck=mn&~tab=specstab#tabtop
ELSA GLADIAC 743 LP 128MB:FAQ
DELL Dimension4700CとGLADIAC743 LPの組み合わせで 動作することを確認致しました。
注意事項 電源容量が160Wのモデルでは、電源不足になる可能性があります。
http://www.elsa-jp.co.jp/product/03game/GLADIAC_743_LP/faq.html
- 87 :名無しさん:2006/01/29(日) 04:36:30 0
- ハードウェア板
DELLをアップグレードしたい人の情報交換スレ No.8
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1137424109/
DELL情報交換広場
http://www.johokoukan.com/
- 88 :名無しさん:2006/01/29(日) 04:40:57 0
- 42 :名無しさん :2005/05/30(月) 14:36:39 0
IEEE1394ボードって出てないよね?
DVで画像編集する必要があるんだけど,マルチインターフェイスって別売りで手に入らないんでしょうか?
もしくは,ほかに方法ありますか?
- 89 :名無しさん:2006/01/29(日) 04:42:02 0
- 43 :名無しさん :2005/05/30(月) 17:17:46 0
>>42
PIX-UVCD/U1W IEEE1394 - USB2.0 DVデータ変換ケーブル
販売価格:9,975円(税込)(送料別)
http://www.pixela.co.jp/win/mpeg/pix_uvcd_u1w/
http://www.mc-order.com/btoc/pixela/mpeg/pix_uvcd_u1w.html
価格.comの掲示板で見たんだが、DELLはマルチインターフェイスを
別売りにはしていないし、もし手に入れても
IEEE1394の内配のピンがつぶされているので後から
マルチインターフェイス(IEEE1394)を追加するのは無理らしい。
- 90 :名無しさん:2006/01/29(日) 11:23:47 0
- 過去ログ倉庫
スレッドタイトル検索
http://makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?q=&andor=AND&sf=0&H=&view=table&all=on&shw=100
- 91 :名無しさん:2006/01/30(月) 10:45:45 0
-
価格☆DELLのくちコミ/生産終了の製品に関してもコチラで!
http://www.kakaku.com/bbs/menuproduct.asp?CategoryCD=0010&ItemCD=0010X1&MakerCD=901
Dimension 4700C価格.comパッケージ のくちコミ
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=0010X114155
Dimension 4700C 価格.comパッケージ2 のくちコミ
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=0010X117588
- 92 :名無しさん:2006/02/19(日) 07:06:20 0
- コミケを救え
http://www.geocities.jp/zmiya2001/other/comike/comike11.htm
http://www.geocities.jp/zmiya2001/other/comike/comike1.htm
葉鍵版美味しんぼ
http://karzusp.hp.infoseek.co.jp/zakki/f-oisinbo-001.jpg
http://karzusp.hp.infoseek.co.jp/zakki/f-oisinbo-002.jpg
http://karzusp.hp.infoseek.co.jp/zakki/f-oisinbo-003.jpg
http://karzusp.hp.infoseek.co.jp/zakki/f-oisinbo-004.jpg
http://karzusp.hp.infoseek.co.jp/zakki/f-oisinbo-005.jpg
http://karzusp.hp.infoseek.co.jp/zakki/f-oisinbo-006.jpg
http://seeside.hp.infoseek.co.jp/omakeflash/g-fight.swf
http://seeside.hp.infoseek.co.jp/omakeflash/gloveonfight2.swf
埋葬機関ツキヒメCIEL
http://www.cc.chu.edu.tw/~u8801055/Gundam.htm
- 93 :名無しさん:2006/02/28(火) 15:49:47 0
- age
- 94 :名無しさん:2006/02/28(火) 16:03:30 0
- -\
- 95 :名無しさん:2006/03/01(水) 17:14:12 0
- 2006/02/16
文書名 Flash BIOS アップデートプログラム
バージョン A07
対応機種 Dimension: 4700C
対応OS BIOS
http://support2.jp.dell.com/jp/jp/download/document.asp?dn=303044
バージョンA06より以下の内容を更新いたしました。
1. 最新のCPUに対応いたしました。
2. ハードディスクドライブのパスワードのヘルプを改善いたしました。
3. システムの起動の機能を向上させました。
4. USB対応の機能を改善しました。
- 96 :名無しさん:2006/03/05(日) 11:51:22 0
- Dimension4500Cのユーザーです。マルチモニタにしようと、
Matrox社のDualHead2Go↓
http://www.infomagic.co.jp/products/corporate/product/dh2go/index.htm
を利用し、2つのモニタを繋いだのですが、それぞれに同じ画面しか
表示されません。
どのように設定すればいいのか、どなたか教えていただけないでしょうか?
(「画面のプロパティ」→「設定」に進んでも、「1」「2」という表示が
出てこないのです。)
- 97 :名無しさん:2006/04/09(日) 12:11:23 0
- Dimension4600cを使っているのです。
ヒートシンクの掃除をしようと緑色のクリップ(名前なんていうの_no)をはずしたら片方が折れてしまいました
あのクリップは市販されてますか?また、必須なのでしょうか
- 98 :sage:2006/04/27(木) 15:43:43 0
- >>97
Dimension4600cのヒートシンクの止め具、私も外れました。(自然に)
サポートに電話したら初めから外れやすい設計になっていたらしく
無料で修理してもらえました。(10ヶ月前くらいの話)
なので一度電話がおすすめです。
市販されてるか又必須かどうかは知りません。
- 99 :名無しさん:2006/06/13(火) 17:22:41 0
- dd
- 100 :名無しさん:2006/06/15(木) 01:34:10 0
- 4700Cつかってるんだけど、グラボはロープロじゃなくても刺さる?
蓋は常にあけっぱでいいんだけど使えるだろうか?
- 101 :名無しさん:2006/06/15(木) 09:05:21 0
- >>100
刺さるには刺さるけど固定出来ないだろうからどうなんだろうね
筐体換えたら?
- 102 :名無しさん:2006/06/15(木) 11:21:54 0
- その手もあるかぁ。でもいま金がないから無理ぽ・・
次買うまで、地雷らしいけど7300GSのロープロでも乗せておこうかな
- 103 :名無しさん:2006/06/15(木) 11:22:25 0
- 7300GTのロープロってないよね?
- 104 :名無しさん:2006/06/16(金) 14:46:26 0
- PowerColor X7-CDT-P256LP/R41BL-SD3
http://www.powercolor.com/global/main_product_detail.asp?id=92
XIAiX700-DV128HLP
http://www.xiai.jp/products/xiaix700-dv128hlp.html
Aopen Aeolus PCX6600-DV128LP
http://aopen.jp/products/vga/pcx6600-dv128lp.html
この中で一番性能悪いのはどれ?
- 105 :名無しさん :2006/07/13(木) 11:55:13 0
- 4700の筐体代えたいんですが、ATXのケースでいいんですか?
それともMicroATXですか?
- 106 :名無しさん:2006/07/13(木) 12:06:50 0
- >>105
参考までに
ttp://www.geocities.jp/g2wpn55/
4600のMBをMicroATXの筐体に入れてる
- 107 :名無しさん :2006/07/13(木) 13:38:48 0
- >>106
ありがとうございます。参考になります。
早速チャレンジしてみます
- 108 :名無しさん:2006/08/10(木) 03:25:31 0
- 4500cを使っていますが、HDDの温度がずっと70℃を越えています。
HDDクーラーの取り付けは可能でしょうか?
どなたか対処法をご存知でしたらお教え下さい。
- 109 :名無しさん:2006/08/22(火) 10:27:11 0
- XPS欲しいなぁ
- 110 :名無しさん:2006/10/07(土) 11:45:17 0
- 親父の4500Cの電源がガラガラ鳴るようになった。
問い合わせたら電源はパーツ送ってもらうの不可能なのね・・・。
交換の見積もり見たら27000円だったので、ATXの電源を外付けしますた。
静かになって満足(゚∀゚)
- 111 :名無しさん:2006/10/11(水) 13:21:06 0
- 4600CってDVD+RWじゃないですか
で、NEC ND-7550Aっつードライブに装換したいんですが認識等問題ないでしょうか?
- 112 :名無しさん:2006/10/22(日) 15:52:33 0
- 4600C、ハ、、タ、ア、ノ47ナル、ヌヌイサ、ハ、、タ、ア、ノ
タナイサPC、ク、网ハ、、、ホ、ォ。ヲ。ヲ。ヲ
- 113 :名無しさん:2006/10/23(月) 00:19:19 0
- >>110
それってDELLに交換用の電源を送ってもらったってこと?
それとも自分でSHOPで選んで買って付けたってこと?
- 114 :名無しさん:2006/10/23(月) 00:51:08 0
- 4600Cだけど47度で爆音
静音PCじゃないのか・・・
- 115 :名無しさん:2006/10/23(月) 09:32:59 0
- 私の4700も夏が終わっても
爆音が鳴りっぱなしになってしまいました。
初心者でも対策を講じられますでしょうか?
- 116 :名無しさん:2006/10/23(月) 10:04:22 0
- 一度PCのケースを開けてみな。たぶん埃だらけだから。
そして、CPUクーラーのファンを取り外し(ねじ2本回すだけ)、裏返してファン内部を確認。
ファンに埃が溜まっていたら、取り除く。
PCケースを開ける場合は、自己責任・静電気対策は確実に。
- 117 :名無しさん:2006/10/23(月) 10:13:25 0
- >>116
素早いレスありがとう
夏に一回開けて掃除はしたのですが
ファンは外しませんでした。
早速今日やってみたいと思います。
- 118 :名無しさん:2006/10/25(水) 18:17:28 0
- 4600cのCMOSクリアは、どのようにすればよいのでしょうか?
よろしくお願いします。
- 119 :名無しさん:2006/10/25(水) 19:35:48 0
- >>118
ttp://www2.ezbbs.net/17/hxtoyoda/
↑の掲示板だと教えてくれると思うよ。
- 120 :名無しさん:2006/10/25(水) 21:01:27 0
- 去年4700を買ったんです。
新たにosなしのpcを買った時に
4700のcdでxpとして
インターネット等できるんでしょうか?
- 121 :名無しさん:2006/10/25(水) 21:49:48 0
- 日本語でおk
- 122 :名無しさん:2006/10/28(土) 00:10:00 0
- >>117
多少静かになった?
- 123 :117:2006/10/30(月) 09:31:13 0
- >>122
はい、うるさくなるまで少し
時間が掛かるようになりましたが
うるさくなったら最後、オフするまで元に戻りません
- 124 :名無しさん:2006/10/30(月) 20:27:57 0
- やはりだめか。スリムタイプは冷却ファンとか付けられないから打開策がないよね・・・
来年の夏までにNECの水冷買うことに決めた
- 125 :124:2006/11/27(月) 01:25:59 0
- 昨日熱暴走して強制シャットダウンしたからCPUファン徹底的に掃除したら
嘘のように静かになった・・・。
水冷PC買おうと思ったけど買うのやめたw
でも夏はやばそうだなぁ
- 126 :名無しさん:2006/12/12(火) 11:04:49 0
- == 「 ヤフオクDELL見積作成代行屋 」に ご注意 ==
・このスレの情報で自分の売り上げが落ちるので妨害したいらしい。
・Inspiron 1300や 640m スレもよく荒らすがすぐ袋叩き。
・ノート複数台で即バレ自演するが、叩かれると皆同一転売屋と思えるらしい。
・ウザイ連投、特有の金額スペックコピペ、独特の低脳な発言。
・自称高2、知能はサル並のキチガイニートらしい。
・各DELLスレで四六時中出没、ことごとく激しく嫌われている。
・サカモト又はクボの仮称を持つ。
・最近ID換えを覚えて自演や出没が特定できないと思っている。
・誰でも利用できるDELL見積書(ヤフオク)で金せしめて生活している。
・商品もないのに出品するのはガイドライン違反と自覚して悪事を働く。
・通報されても削除されないのが謎
・ヤフオクでもやはり複数自演捨てIDを持っている。
・ゲームロムDVD配布履歴、ビジネスソフト転売履歴あり
・悪徳オクで得た収入で生活しているが、税金未納滞納は基本らしい。
- 127 :117:2007/01/09(火) 19:51:18 0
- >>125
かなり遅レスですけど
年末に大掃除ついでにもう一回開けて
今度は基盤の方まで徹底的に掃除したら
同じく嘘のように静かになりました
当たり前だけど掃除は大切ですねw
- 128 :名無しさん:2007/04/16(月) 15:00:10 0
- hoshu
- 129 :名無しさん:2007/05/02(水) 11:13:01 0
- http://www.animedepot.biz/main.htm
2006年度 BEST100
http://www.animedepot.biz/DVDlist/2006years_best.htm
順位 作品名
1 悪戯 〜いたずら〜
2 人妻かすみさん 過ちの夜
3 フロントイノセント
4 エンジェルブレイド パニッシュ!
5 新バイブルブラック 第三章/第四章
6 黒愛 一夜妻館・淫口乱乳録
7 エンジェルブレイド 3
8 新・最終痴漢電車
9 ディシプリン 第三章 〜陵罪〜 第四章 〜戒律〜
10 鬼作 魂(スピリッツ)
- 130 :名無しさん:2007/05/07(月) 11:40:30 0
- hoshu
- 131 :名無しさん:2007/05/08(火) 18:31:11 0
- 二時のチョコ
http://nijinochocolate.homelinux.net/niji/msg_00021_01.html
http://nijinochocolate.homelinux.net/niji/head_ecchi_01.html
廃墟
http://haikyo.ddo.jp/index2.html
- 132 :名無しさん:2007/05/08(火) 18:35:11 0
- 裏すぱいらる
http://spiral.s9.dxbeat.com/ura/imgbbs.htm
http://www.xxx-www.com/~spiral/cgi-bin/ura/imgboard.cgi
- 133 :名無しさん:2007/06/25(月) 02:46:56 0
- 俺の4700C、夏になるとHDDが55℃になるんだが、今年で魔の3年目に突入
グーグルの調査によると3年目からは40℃以上で利用した場合、故障率が急激に高くなるとか
てわけで4700はサブに回し自作機乗り換え、静音と冷却優先でHDD温度40℃超がなくなった
- 134 :名無しさん:2007/06/25(月) 23:37:42 0
- てすと
- 135 :名無しさん:2007/07/21(土) 21:02:31 0
- 4600Cにささるグラボ良いのないでしょうか?
>>77の買ってさしてみたけど起動後しばらくして固まってしまうので
今外して元のオンボードでしてます。
- 136 :名無しさん:2007/08/06(月) 15:30:56 0
- >>133
55度なんて低いほうだよ・・・自分のは最高で72度を記録した
前面カバー開けてマルチインターフェース部分のダミーカバーとっても68度
最近はHDDがカッコンカッコン挙動がおかしくブルー画面落ちが頻発してる
延長保障期間が残ってるから修理出すために早く壊れて欲しいが、半壊状態からひどくなってくれない
載ってるCPUがせろりんだから、Pen4用のCPUクーラーと270w電源が欲しい・・・
- 137 :名無しさん:2007/08/14(火) 16:23:20 0
- 娘の【Dimension4600C】が突然
Alert! chipset heatsink not detectde.
system haltde!
↑こんな表示で固まってしまった。
本体開けてみたら中に黒色の四角い物体と小さいU字型のパーツが外れて転がっていました。
どうしたもんかと、ググッて見たら、
こんな処見付けて ↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/183255/blog/3414242/
http://minkara.carview.co.jp/userid/183255/car/77582/337952/photo.aspx
全く同じトラブルが発生した方が居られまして、昨日ココを参考に無事修理完了しました。
taranome さん有り難う御座いました。この場をお借りしてお礼申し上げます。
画面に上記のような表示が出ている方はヒートシンクの脱落かもしれません。
【Dimension4600C】ユーザーの皆さん ↑ 一度ココを見ておいた方が良いですよ。
DELLに申す!! こんなトラブルはリコールして全品回収修理せよ!!
- 138 :名無しさん:2008/03/16(日) 15:27:42 0
- 4700C age
- 139 :名無しさん:2008/05/01(木) 11:02:44 0
- 4600c電源替えたいage
- 140 :名無しさん:2008/05/25(日) 06:44:20 0
- 4700C age
- 141 :名無しさん:2008/05/30(金) 22:08:03 0
- age
- 142 :名無しさん:2008/05/30(金) 22:14:38 0
- 「 に っ こ っ こ掲示板」ヤッフーで検索して下さい! 」
新しいの!!
意外と便利。まだまだ監視ないし、色々貼れるし意外と使えるよ
- 143 :名無しさん:2008/06/10(火) 22:43:43 0
- ttp://www.ainex.jp/products/rsf-04.htm
3xスレに貼ってしまった。
これCPUファンの小型じゃね?
だからなんだといわれればそれまでなんだが
- 144 :名無しさん:2008/06/14(土) 15:20:50 0
- ファンとか埃がたまって、掃除がしたいのですが、分解方法がわからない。
仕方なく、綿棒で排気口からはがす位しかできません。
掃除方法というか、分解はどうされてますか?
- 145 :名無しさん:2008/06/16(月) 10:46:19 O
- 4600Cを使っているんですが、初期化しようと思ってるんですができません。誰かやり方教えてください。
- 146 :名無しさん:2008/06/17(火) 11:55:24 0
- >>144
4700c使ってるけど、ファン部分はネジ2本で留まってるだけだから
外して掃除できましたよ。
エアーダスターと綿棒と細い棒使って
1年ぶりに、やったらゴミが凄まじかったw
それまでファンの音がすごいうるさかったのが、めちゃめちゃ静かになりました
取り外した所携帯で写真取りました
>>143
買ってみたいけど、自分の4700cで使えるのか
わからないからなぁ
>>145
初期化はしたこと無いので力になれないです
すいません・・・
DELLのサポートに電話してみたらどうでしょうか?
- 147 :名無しさん:2008/07/01(火) 08:35:44 0
- ほ
- 148 :名無しさん:2008/07/04(金) 22:05:37 0
- >>145
これでOK?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1310893308
上級者の作業
http://www.geocities.jp/dama_xp/page226.html
工場出荷時状態への復元ツール(イメージリカバリ)について
http://support2.jp.dell.com/jp/jp/mwfaq/faq.asp?faqno=101946
- 149 :名無しさん:2008/07/17(木) 14:19:50 0
- ほ
- 150 :名無しさん:2008/07/21(月) 00:44:00 0
- 4600cの基板側の外のプラスチックは取ることが出来ますか?
できるだけ排熱を良くしたい・・・
- 151 :名無しさん:2008/07/27(日) 22:23:08 0
- ほ
- 152 :名無しさん:2008/08/05(火) 12:55:09 0
- http://collage.s4.dxbeat.com/html/frame.html
- 153 :名無しさん:2008/08/10(日) 12:52:32 0
- 使用不能になったハードディスクを復活させる「HDD Regenerator」
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060811_hdd_regenerator/
- 154 :名無しさん:2008/08/21(木) 11:20:00 0
- ほ
- 155 :名無しさん:2008/08/21(木) 12:26:59 0
- Chipset heat sink not detected.System halted 4600C
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&q=Chipset+heat+sink+not+detected.System+halted+4600C&lr=lang_ja
- 156 :名無しさん:2008/09/01(月) 09:28:48 0
- ほ
- 157 :名無しさん:2008/09/08(月) 19:48:44 0
- ほ
- 158 :名無しさん:2008/09/30(火) 21:42:48 0
- サーバーに変えたい。
何をどうすればサーバーになるの?
- 159 :名無しさん:2008/09/30(火) 23:30:56 0
- あーあー
- 160 :名無しさん:2008/11/01(土) 23:19:43 0
- 4100使いですが、起動がうまくできなくなりました。
マザボに問題があるのか、HDDに問題があるのかのどちらかに問題があるのか判定するには
どんなテストをしたらよいでしょうか?
- 161 :名無しさん:2008/11/14(金) 19:41:42 0
- ほ
- 162 :名無しさん:2009/01/18(日) 22:08:56 0
- h
- 163 :名無しさん:2009/01/28(水) 08:33:43 0
- ほ
- 164 :名無しさん:2009/02/15(日) 11:10:52 0
- す
- 165 :名無しさん:2009/02/16(月) 23:05:34 0
- HOS
- 166 :名無しさん:2009/03/06(金) 11:58:56 0
- ho
- 167 :名無しさん:2009/03/20(金) 02:25:41 0
- syu
- 168 :名無しさん:2009/05/05(火) 04:10:35 0
- ho
- 169 :名無しさん:2009/05/10(日) 19:54:14 0
- XJM6Q-BQ8HW-T6DFB-Y934T-YD4YT
- 170 :名無しさん:2009/05/22(金) 19:26:24 0
- ho
- 171 :名無しさん:2009/06/16(火) 23:50:12 0
-
まだ現役で使っている人いる?
- 172 :名無しさん:2009/06/17(水) 00:08:14 0
- 4700c未だに使ってるよ。今年の夏を越せるか心配だ・・・。
- 173 :名無しさん:2009/07/12(日) 16:36:12 0
-
2002年10月に買ったDimention4500cいまだ現役。
Pen4 1.8GHz 384Mb DVD書き込みできず。
無線ルーター追加しただけ。
エアコンない部屋で使い続けている。ファン掃除したことナシ。
全く故障しない。
あと3か月で丸7年
壊れたらWindows7のデスクトップ買うよ。
先月ナスでHPのノート買う。
2台体制
- 174 :名無しさん:2009/07/13(月) 15:32:39 0
- 俺も4500cを使ってるよ。Pen4 2.53GHz メモリ1.5GB
お掃除数回、HDD(120GB)が2週間前に死亡したけど、
他のデバイスにエラーは無かったのでHDD交換して復活。
(ノートンゴーストで頻繁にバックアップはとっていた)
明後日新しいデスクトップがhpから届くけど、隔世の感があるね。
Core2Quad、4GBメモリ、1TBHDD、ブルーレイドライブ、GeForce9500GS(512MB)、
ワイド液晶モニタ、WinVista(7への無料upあり)、パワポ付きOffice、ノートン先生製品版、等
以上の構成で13万。上を見たらキリが無いが、俺にはこの構成でも勿体無さ過ぎるくらいだ。
- 175 :名無しさん:2009/07/24(金) 22:12:55 O
- うちも845積んだ4500Cがついに他界して、昨日新しいのが届いた。
かなり無理をさせたけどとにかく丈夫な子だった。
- 176 :名無しさん:2009/10/06(火) 03:52:04 0
- http://www.0ptical.net/
http://www.xnxx.com/
http://www.slutload.com/
http://pant.su/
http://erocomic.nyaatorrents.org/
http://g.e-hentai.org/
- 177 :名無しさん:2009/10/25(日) 15:02:28 0
- 川口〜池袋 路線距離8.1km 運賃160円
川口〜新宿 路線距離12.9km 運賃210円
川口〜渋谷 路線距離16.3km 運賃290円
川口〜上野 路線距離12.2km 運賃210円
川口〜秋葉原 路線距離13.8km 運賃210円
川口〜東京 路線距離15.8km 運賃290円
川口〜品川 路線距離22.6km 運賃380円
- 178 :名無しさん:2009/11/03(火) 23:56:26 0
- ホーム - Windows Live
http://home.live.com/
http://www.mangazip.com/
- 179 :名無しさん:2009/11/05(木) 05:20:22 0
- 【ATX】 DELL OptiPlex シリーズ 2台目 【BTX】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1235004522/
DELL OPTIPLEX GX270
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1171177316/
- 180 :名無しさん:2009/11/05(木) 07:35:55 0
- ★ You Tube アニ速 ★
http://youtubeanisoku1.blog106.fc2.com/
Vid-DL - 動画ダウンロード保存支援ツール
http://www.vid-dl.net/
にこ☆びで
http://www.nicovide.jp/
ひまわり動画
http://himado.in/
SayMove!
http://say-move.org/
- 181 :名無しさん:2009/11/05(木) 07:39:25 0
- asdfzxcv
- 182 :名無しさん:2009/11/06(金) 01:48:46 0
- OptiPlex GX280を中古で購入。
Dimension 4700Cとの違いはPCIバスだけなのかな。
GX280の方がCPUファンが五月蝿い様な気がします。
Dimension 4700Cは家族が所有しているけど、Dimensionは中古ではそんなに出回ってないですね。
- 183 :名無しさん:2009/11/10(火) 20:42:31 0
- DELL 電源ユニット PS-5161-7DS2 GX280 4700C (Opti Dim SATA対応) 160W
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s150776296
- 184 :名無しさん:2009/11/10(火) 21:22:42 0
-
DELL 電源 HP-U270NF3W 270W
http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t139016378
>DELL Dimension 4700Cで基本動作確認済み
- 185 :名無しさん:2009/11/12(木) 20:09:45 0
- \\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
おまんこ女学院 グループ会社一覧
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
おまんこ女学院付属幼稚園
おまんこ女子高等学校
おまんこ女学院付属短期大学(おま短)
おまんこアカデミー学院専門学校
=============================
【運輸】
おまんこ鉄道(おま鉄)
おまんこタクシー(おまタク)
おま短物流
【情報】
おま短情報ネットワークソリューションズ
オー・アイ・エス/OIS (Omanko Internet Service)
【金融】
おまんこ海上保険
おまんこ商事株式会社 (先物)
【海外】
平壌御萬仔実業有限公司
- 186 :名無しさん:2009/11/12(木) 20:13:51 0
- おまんこ女学院 校歌
作詩:宗 左近
作曲:山本 正之
編曲:藤田 大土
1.
見よ匂い立つ あの恥丘
嬲る男のやらしさよ
握る男根に 魂込めて
明日にのばす まんずり道
わき目もふらず ゆんゆんきめて
進め葉鍵の王道を
あーあー おまんこ おまんこ女学院
おまんこ女学院
2.
聞け流れくるあの嬌声
騙る言葉のいやらしさ
煮立つお○○に 命を賭けて
野望を萌やす まんぐり道
わき目もふらず よんよんきめて
進め葉鍵の王道を
あーあー おまんこ おまんこ女学院
おまんこ女学院
あーあー あああー おまんこ おまんこ女学院
おまんこ女学院
- 187 :名無しさん:2009/11/12(木) 23:43:03 0
- 萌え連
http://moepic.moe-ren.net/gazo/
pixiv
http://www.pixiv.net/mypage.php
まじかるず三次
http://mazisanzi.hp.infoseek.co.jp/
しおから@廃墟
http://haikyo.selfip.com/~haikyo/index.html
虹の料理屋さん
http://collage.s4.dxbeat.com/html/frame.html
おまんまん共和国@汎用
http://toshi-2chan.com/futaba.htm?a=b&b=manman&m=old
- 188 :名無しさん:2009/11/12(木) 23:48:18 0
- (~)
γ´⌒`ヽ
{i:i:i:i:i:i:i:i:}
( ´・ω・) さむいね
( )
し─J
(~)
γ´⌒`ヽ
{i:i:i:i:i:i:i:i:}
(・ω・` ) うん、さむいね
( )
し─J
(~)
γ´⌒`ヽ
{i:i:i:i:i:i:i:i:} このセーター
( ´・ω・) しまむらで買ったんだ。
(:::::::::::::)
し─J
(~)
γ´⌒`ヽ
{i:i:i:i:i:i:i:i:}
( ´・ω・)
(:::O┬O
◎-ヽJ┴◎
しまむらくんシューティング
http://flashgame.rounder-s.net/textwars.cgi?gameid=1603
- 189 :名無しさん:2009/11/12(木) 23:56:56 0
- ストライクウィッチーズSTG
■SW〜魔女達の長い午後
http://www81.sakura.ne.jp/~morihama/game/swstgframe.html
はちゅねミクのネギ振りアタック!
http://yasurageruheya.web.fc2.com/game_data/hachune.html
40 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
DELL OPTIPLEX GX270 [i4004]
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)