PC50日記

2009-04-21 (火) *「タマホーム・クライシス」

一週間ほど前、急に水道の水が止まりました・・・

「・・・まさか・・・」

私の脳裏を過ぎったのは、隣家の工事現場の情景でした。

慌てて、覗いてみると、浄化槽を埋めようとしている設備業者の重機の辺りがなにやら水浸しになっているではありませんか。

作業中の方に尋ねてみると

「元請さん(タマ)からは何も聞かされていないので、好ましいと思われるあたりを掘ったら水道管を破壊してしまった。慌てて、止水栓を止めました。」とのこと。

呆れて物も言えません。

でも、電話で言いました

「お早う御座居ます。」と私

「お早う御座居ます。お世話になります。」と現場代理人

「ところで、今、作業中の設備業者さんが浄化槽埋設作業中に、又、水道管を壊しましたよ。だから、臨時で断水です。」

「・・・・えっ!!。直ぐに確認しますm(__)m。」

「確認しなくても止まってますので、早めに直して貰えませんかねぇ。」

「直ぐに修理させますm(__)m」

「こういう現場は必ず最後までトラブルが起きるといったでしょう。」

まさか、もう起きないと思っておりました・・・」

「同一建設工事中なんだから、どこに水道管を埋設したのかを申し送るマニュアルを作っては如何ですか?」

「そうですよね・・・」

「こんなことが多いんじゃ有りませんか?」

「実は・・・」

付け加えると、タマと私の間で取り交わされるはずの二者合意文も一月半経ちますが、未だに手元には参りません。

確かに、あまりに信用できなくなったので「建設法令に照らし合わせて、代理権を持っている方と私との二者合意にして下さいね。」と伝えてあるので、社内の調整に手間取っているのかもしれませんね。

それにつけても、今週の日曜日、展示会に訪れていた見込み客の皆さんに

「まだ間に合いますよ。」と言う言葉を掛けそうになる私の口を黙らせるのが大変だったことを付け加えます。

次は何が起きるんでしょうかね(@_@;)

時代はまさに「タマホームクライシス」で御座りまする。

鷹 2009/04/23 00:34 タマさんネタ ありがとうございます。展示会があるなら顔を出したい気持ちです。でも、どーやって行けば良いのやら?タマホームに電話して水道管を2回も壊して近隣に迷惑をかけた現場は何処?と聞いてみましょうか

pc50pc50 2009/04/23 00:51 タマの本社に電話して「2ヶ月弱で水道管を2回壊して、1回は勝手にぶった切って、設計ミスで1回工事をやり直した水道管のある新築現場は何処?」とお尋ね戴ければ、結構本気で判るような気がします(@_@;)