ノートパソコン修理編 本文へジャンプ
簡単なパソコン修理


ノートパソコン修理編2
NEC VY10Fのキーボードに不具合(一部キーが無反応)があり交換する事になりました。メーカーにキーボードの交換を依頼するとコールセンターに聞いたところでは、約2万円ほどかかるそうです。本体が2〜6万のパソコンを直すのに、2万はもったいないですよね。
まず 交換には代わりのキーボードが必要です。この機種は人気のある機種ですが、まだスペックからしても、現行で使用できるので、パーツが探してもなかなかありません。 
そこで ヤフーオークションで探すこととしました。検索するとすぐ見つかるのですが、絶対量が少なく人気もあるので、相場が中古で4~5千円もするようです。中古キーボードとしては高すぎるので、落札を控え、安くても良いものが出品されるのを待っていたところ、9/20頃見つけました。1500円、送料500円でありました。1000円スタート、、希望価格1500円なのですぐ、希望価格で落札しました。昨日商品が届いたので今日早速交換したところ、状態もよくきれいに直りました。
□さて 交換方法ですが、
@.バッテリーをはずします。
A.裏面の5箇所のねじをはずします。(写真参照)
B.パームレストを取り外します。(無理な力をかけずはずします)
C.キーボードを手前にずらして、写真のフレキシブルケーブルをはずします。(ケーブルの根元のピン状のプラスチックをずらしてケーブルを抜きます。
D新しいキーボードを逆の手順で取り付けます。
E.取り付けが終ったら逆の手順でパームレストを取り付け終了です。
キーボードのテストをしたところ問題ありません。
___________________________________________________________
 CDD6
@E

A.手前のネジ4ヶ所と真ん中の3ヶ所のネジをはずします。

B

Cケーブルをはずします。
VA10J、VA11J改造、修理(2007/9/29)

NEC Versa Pro VJ11J ペンティアム3 1.13GHzをジャンクで買いましたが残念ながら、通電はしますが、画面はうっすらと起動時のNECのロゴが見えるだけでした。
状態からすると、バックライト切れの可能性かインバーターの不調などを疑いました。
はじめは バックライトのみ交換しようと、液晶パネルをはずして、ライト交換のため秋葉まで買出しに行きましたが、液晶パネルが、金属枠をはずしても、それ以上は分解できないようですので、同じ端子を持つ液晶を探すことにしました。はじめは、QCPASSやジャンク街で探していましたが、インチでかつNECの液晶と同じ端子のものは見つからず、数日後、QCPASSに再び入荷分から1枚合いそうなものを発見したので、買ってきました。
@
@取り外した液晶パネル A液晶パネルをさらに分解します。分解方法は@のパネルのゴムや丸い目くらふたをはがして、ネジを取りはずし、横の溝から慎重に外枠をはがして行きます。
取り出したら、両側に取り付けてあるヒンジを取り外します。(よくあるヒンジの不具合であれば、オークションなので、同系列のパソコンのパーツを探し交換すれば修理完了です。
液晶をはずすには、本体のトップパネル下のネジと背面(外部モニター端子などがあるところ)のネジをはずします。さらに、電源スイッチのついているパネルを取り外し、、液晶画面中央の根元のネジをはずしますと本体から、カバーごと液晶画面が取り外せます。
B液晶の交換は、分解と逆の工程で組み立てますのでネジをできるだけ分解時にわけておきます。交換用の液晶パネル横にヒンジをネジで取り付け、パネルの枠にはめ込み、液晶パネルと枠をネジで固定します。固定できたら、配線を戻します。最後にトップパネルと枠を固定隠しネジを締め付け、目くら蓋を貼り付けて完成です。
C左上黒いシートの下がCPUFAN
CCPUファンとCPUの交換
VA10JとVA11Jは基本的に同じマザーボードのようですのでCPUファンなどのパーツはどちらのものでも交換できます。VA11のファンは異音がしていたので、FANは以前VA10から取り出したものに交換しました。
取り外しには、先ほどの液晶パネルの脱着をしパネルの下に隠れていたネジとパソコンの裏側のネジ、CDーROMドライブを取り外し、はずしたところに隠れていた小さなネジ、などをはずし、パームレスト枠を取り外すか、緩める必要があります。緩めた後、CPUファンのネジをはずし、CPUの固定をしているマイナスネジを緩めます。元の1.0GHzのCPUを抜きとり、VA11のCPUと入れ替えます。後は逆の順番で元に戻します。

完成したVA10?VA11?改
改造点、CPU交換、液晶修理、CPUファン交換、