山梨日日新聞 web版 みるじゃん  




2009年11月12日(木)

累積赤字が10億円超す 大月市立病院
08年度 患者数は過去最低

 大月市立中央病院は、2008年度病院会計の決算状況をまとめた。医師不足の影響で入院、外来患者が過去最低まで落ち込んだことが響き、9406万2千円の純損失を計上。経費節減に努めたため、赤字幅は9・2%縮小したものの、累積赤字が10億円を突破するなど厳しい経営状況が続いている。
 同病院によると、08年度の歳入は7・9%減の20億6820万8千円。このうち4億4千万円(21・3%)を市からの繰入金で賄った。歳出は21億6227万円で、人件費などを抑制した結果、8・0%減った。純損失は07年度よりも955万9千円減ったが、6年連続の赤字。累積赤字は10億8162万円に膨らんだ。
 20人以上いた常勤医が8人(内科4、外科3、整形外科1)まで減少したのが赤字の要因。常勤医が確保できず、患者を受け入れられないため、同病院は産科、小児科病棟を閉鎖。病床のうち55床(22・6%)は休止している。
 08年度の入院患者は前年度比27・6%減の2万5993人、外来患者も7万3578人で3・0%減った。いずれもピーク時の半分程度まで落ち込み、過去最少を記録。病床利用率も29・2%と低迷している。
 市は経営再建に向けた改革プランで、年度内に常勤医を1人増の9人とする目標を設定。同病院の担当者は「常勤医の確保を最優先課題に掲げ、入院患者を受け入れられる態勢を整えたい」と話している。






 
購読のご案内
 
県内ニュースランキング
市長の甲州弁 生でHPに「載っけるじゃん…
甲府駅北口に「輝きのスポット」を 水晶モ…
甲府地家裁が公費からレク費 ボウリング大…
信玄公祭りリニューアル 来年、40回の節…
県、不正支出新たに482万円 03〜08…
女性の目線で鋭い質問、提案 南ア市議会 …
業者巻き込み帳尻合わせ 県不正支出 架空…
富士を眺めながらダイコン抜きいかが? 富…
県都の玄関口で「Koo−fu」PR 甲府…
累積赤字が10億円超す 大月市立病院 0…
 
 
同級会
全国の名産・特産お取り寄せ 47CLUB
 
全国・海外ニュースランキング
事業仕分けの対象事業一覧(1)
まちづくり事業は地方移管 仕分け作業2日…
タクシン氏、カンボジアで講演 タイの元首…
奈良市、日の丸掲揚状況を調査 天皇即位2…
事業仕分けの対象事業一覧(2)
am/pm買収へ最終調整 ファミマ、ロー…
東北新幹線「はやて」名称廃止も 新型車両…
米、世界最大の仮想図書館稼働へ 蔵書数は…
皇室の将来像、次世代の考え尊重 即位20…
河川ダム管理費10%超削減 刷新会議の事…
 
連載・特集・企画
 ワクチン接種受託医療機関を掲載
 特集・新型インフルエンザ
 変わる山梨の政治地図
 変革のうねり
 奮戦の足跡
 VF甲府ニュース
 富士山情報の決定版
 日本一の富士山NET
 ときめきゾーンカップ
 高校生ボーカリストアワード
 子育て応援サイト
 すくすこ2009
 VF甲府・荻選手の
 センスアップ講座
移動編集局
ときめきゾーン
コラム「風林火山」
気象コラム
山梨の防災情報
富士山を世界遺産に
山梨リニア実験線
子どもウィークリー
やまなしワイナリーめぐり
海外リポート特集

ホーム著作権についてリンクについて個人情報について携帯サイトについて|お問い合わせ、ご意見等はこちら

記事・写真・イラストの無断掲載・転用を禁じます。Copyright 2009 山梨日日新聞社 THE YAMANASHI NICHINICHI SHIMBUN.