カウンセラー発!すぐに役立つ心理学講座  RSSを登録する

月間3000本を越えるカウンセリングの現場から生まれた心の解説集!もっと魅力的になりたい!素敵なパートナーシップを築くには?コミュニケーションをスキルアップしたい!別れの危機!どうしたらいい?等々、すぐに役立ち、すっと腑に落ちる本格的な心理学!

最新号をメルマガでお届けします    
登録 解除

規約に同意して

登録した方には、まぐまぐの公式メルマガ(無料)をお届けします。
2009/10/29

【今週の心理学】『繰り返される片思いの心理』

…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…

   ◆カウンセラー発!すぐに役立つ心理学講座  2009/10/29号◆

         http://www.CounselingService.jp/

…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…

こんにちは。カウンセリングサービスの根本です。

先日、友人の案内で郊外にある店に連れて行ってもらったんです。そこは、日
本酒が旨い店で、全ての料理が日本酒を美味くするために用意されていて、一
皿一皿がほんとに感動的すらあるんです。
郊外の住宅街の、何の変哲も無い普通の飲み屋風情でありながら、その実、素
晴らしい内容で、かつ、安上がり。素晴らしい時間を過ごさせて頂きました。
見た目ではなく中身、そして、恩恵は人が運んでくれる、そんな経験ですね。


さて、今週は名古屋で感謝祭、東京で心理学ワークショップが開催されます!!

 ☆11/1 10:00-17:00 名古屋感謝祭(金山・名古屋都市センター)
 
 代表の平やトレーナーの原、地元カウンセラーの浅野、天野、池尾に加え、
 大阪から小川のりこも参戦!グッと来る講演会や心理ゲームなどイベントが
 満載。もちろん、クイズ大会も!

 > http://www.counselingservice.jp/special/nagoya_event_2009.html
 
 ★11/1 13:30~/18:30~ 東京心理学ワークショップ(五反田・ゆうぽうと)
 
 根本裕幸による自分史を作って人生を振り返ったり、自立/依存、ポジティ
 ブ/ネガティブの分類をして自分を知ったりするワークショップです。

 > http://www.counselingservice.jp/workshop/index.html

さて、引き続き、リクエスト特集。今週は岡崎陽子の登場です。

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


 『繰り返される片思いの心理』

                              熊谷佐知恵


◎リクエストを頂きました◎
===================================
私の好きになる人はいつも決まって、学校の先生だったり、美容室の美容師さ
んだったり、習い事のインストラクターだったり、病院の先生だったりと、お
客さんや、患者、生徒という立場でしか人を好きになれません。
その人が、優しかったり親身になってくれるのも、仕事上だからだとわかって
はいます。告白したりなども難しいですから、恋愛に発展することもなく、片
思いのまま終わってしまいます。
そして学校の同級生や、サークル仲間、会社の同僚など身近にいる男性は、恋
愛対象としてみることができません。
どういう心理が潜んでいるのか教えていただけるとうれしいです。
(一部を編集させていただいています)
===================================

●最初の失恋のルーツ

いつも片思いに終わってしまう「好きだけれど諦めなければならない」といっ
た恋のパターンのルーツはどこから来ているのかというと、その原体験は、家
族との関係にみることができます。

いわゆるエディプス(エレクトラ)コンプレックスですね。

子供たちにとって異性の親は自分の初恋の人だと言われています。
なかには認めたくない方もいるかもしれませんが、基本的に私たちが「好きで
好きで大好きなはじめての異性」というのは自分の父親や母親だったわけです。

エディプス(エレクトラ)コンプレックスは、異性の親をめぐる競争の心理を
表すものですが、この異性の親に対する愛情というのは、成長段階で同性の親
との関係から必然的に抑圧されることになります。

「パパのことが大好きでパパのお嫁さんになりたいと思っていたけど、パパが
選んだお嫁さんはママだった!」というような感じですね(笑)

ここまでは誰でも経験する自然なことなんです。

ところが問題になるのは、ご両親の夫婦関係が危機にさらされていたり、家族
の中に競争心理が紛れていて家族との絆が希薄であったり、十分な愛情が得ら
れなかった場合です。

目上の人に対して威厳を重んじるような家庭で育った場合にも、親密感という
よりもその人との心理的な距離を感じながら寂しさを抑圧していくことになり
ます。

具体的には、「もっと甘えたい」「寂しい」「もっとかまって」などの感情で
すね。
このような子供らしい感情も一緒に抑圧してしまうと、恋愛がうまくいかなく
なったり、恋に悩んだりしてしまいます。

そこには異性の親に対する未完了な思いが隠れているともいえます。

また、欲しい愛情が得られない、あるいはタブーとして抑圧した度合いだけ、
そういった対象への思いや欲求は潜在意識に深く刻まれることになります。

ですから、意識の上ではすっかり忘れていても、潜在意識が未完了な問題を完
了させようと私たちが忘れたころにリベンジを図ろうとするのです。

同じような感情を自分より年上の兄や姉に感じる場合もあります。
年上の兄や姉は幼い自分にとっては何でもできるあこがれの存在です。

とっても大好きな存在なんだけど、お兄ちゃんやお姉ちゃんは幼い妹や弟には
眼中なく、「あっちいってよ~」なんて追い払われたり、自分のことに夢中で
かまってくれないというような態度にも幼い恋心が深く傷ついてしまうことが
あるんですね。

同じようなパターンを持つ場合でも、ハートブレイクの原体験につながる人物
が誰だったかで、無意識に心惹かれる対象も人それぞれ違ったケースになりま
す。


●片思いにみる権威との葛藤

また、心理学では学校の先生や病院の先生など、その道の専門化をはじめ、親・
上司・先輩・祖父母など、従うべき尊厳のある立場の人をさして「権威」と言
ったりします。

職場での人間関係で、特に上司との関係にでてくる葛藤として、“権威との葛
藤”というお話を聞いたことがある方もいらっしゃるかもしれませんね。

簡単に説明すると、「自分より目上の権力を持っている人」に対する心理的な
葛藤をさしています。

恋の対象として、こういった立場の方に心が惹かれてしまうけど、いつもその
恋が成就しないという場合方にも、この“権威との葛藤”があり、権威との心
理的距離が葛藤となって恋愛心理に現れてきます。

「とっても素敵な方だけど、私とお付き合いをするなんて、きっと無理に違い
 ない」
「立場が違うんだから、どうせ、恋愛対象としてみてくれるはずかない」

など、そこには権威に対する「あこがれと諦めのパターン」があります。

“好きだけど、諦めなければならない”といった想いは、このようなパターン
を持つ人が知らずと大事にしてしまっている信念でもあります。

心の深いところでは、「大好きな人から愛されるはずがない」というような思
い込みや「自分はあんなに素敵な人(対等)になれるはずもない」という思い
が隠れているんですね。

恋心を抱いた対象との親密さやコミュニケーションをとろうする代わりに、自
己完結型の諦めを選んでしまう人は「自分は愛されるはずがない」といった無
価値感が強いといえるかもしれません。

そして、この無価値感があると、与えられていることに気づけなかったり、心
から受け取ることができないので、その結果、自ら相手との距離をとってしま
うことになるのです。

無価値感が強くある場合は、心の痛みを伴っていることが少なくないので、無
価値感が強くなっていった、原体験的なものをじっくり癒やしていかれると良
いと思います。


●家族との絆を癒す

こういった問題をきちんと解決するためには、誰に対するどんな感情なのか、
しっかりと意識化する必要があります。

特にこういうケースでは、心の中で失われた「父親との絆」をもう一度取り戻
すことが大切です。
あなたが男性であれば「母親との絆」になりますね。

カウンセリングでは、その原体験の痛みを見ていき、その時感じた感情を感じ
てもらいます。

一旦その痛みを大人になった今の自分が受け止めることで意識にあげていき、
そうして、その感情を解放していくアプローチを取りながら過去を理解しハー
トブレイクを手放していきます。

父親との絆、父親からの愛情を取り戻したり、感じたり、思い出すことが大切
なのは、それを癒さないでいる限り、真実のパートナーではなく、父親の残像
を無意識に追い求めてしまうからです。

見つけてしまえば、それを誤解として手放すことができるのです。

あるいは、今ある人間関係の中で父親代わりになってくれるような先生や上司、
先輩と良い関係を持つことで、父親との関係に横たわっていたわだかまりが変
容していくこともあります。
その人とのコミュニケーションの中から得た気づきを使って父親を理解するこ
とで、結果、父親との関係も良好になって行くことがあるのです。

そうすることで、男女関係に父親との葛藤を持ち込まず、幸せな恋愛関係を手
にすることができるようになります。

一人でやるのは難しいそうだなと思う時や、頭ではなんとなく理解できるけど
感覚的につかめない時、やってみたけどコツが上手くつかめない時などはカウ
ンセリングを上手く利用してみてくださいね。

(完)


 ◎もっと知りたい方へ
  >>> http://www.counselingservice.jp/lecture/lec395.html#links



 次回は大谷常緑がリクエストにお答えしました!

  『駄目出しをする人との接し方~私からOKをあげよう~』

                            お楽しみに!




 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ◎熊谷佐知恵(くまがい・さちえ)のプロフィールやブログ。

   http://blog.livedoor.jp/cs_hiro/


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


 心理学講座をライブで!『心理学ワークショップ』

     http://www.counselingservice.jp/workshop/index.html


 ■東京 11/1(日)五反田・ゆうぽうと 講師:根本裕幸
  13:30-『自分史を作って、心のパターンを発見しようセミナー』
  18:30-『あなたは女王様タイプ?それとも王子様?
                 ~心理テストで作る自分の取扱説明書~』


 ■名古屋 11/7(土)鶴舞・愛知県勤労会館つるまいプラザ 講師:根本裕幸
  13:30-『自分史を作って、心のパターンを発見しようセミナー』
  18:30-『あなたは女王様タイプ?それとも王子様?
                 ~心理テストで作る自分の取扱説明書~』


 ■大阪 11/28(土)江坂・ホテルパークサイド 講師:原裕輝
  13:30-『自分をもっとよく知って新しい自分と出会うチャンスを作ろう』
  18:30-『自分解放運動~いろんなものを解放しちゃおう~』


 ■福岡 11/15(日)天神・重松ビル 講師:原裕輝

 16:00-20:00 4時間・恋愛心理学講座


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・                                 ・
・ カウンセリングサービスのトピックス。              ・
・                                 ・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


 ◎アメーバブログ、ラブ・カウンセリングで「恋愛テクニック」連載中!

   http://ameblo.jp/love-counseling/


 ◎根本裕幸&原裕輝の本!

 「こころがちょっぴり満ち足りる50のヒント」(すばる舎、1470円)

   http://www.counselingservice.jp/books/michitariru.html


 ◎「本当に愛されてるの?」や「女子校育ちのための恋愛講座」が携帯や
   パソコンでお読みいただけます!

   http://www.counselingservice.jp/books/books.html


 ◎携帯版「恋愛心理学講座」が docomo / au / softbank で楽しめます!

   http://www.counselingservice.jp/k/docomo.html


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ●このメルマガで扱って欲しいテーマを募集しています。
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 読みたいテーマ、知りたいテーマがありましたら、↓から投稿して下さい。

   あて先:http://www.counselingservice.jp/forme.html

 ※なお、頂いたリクエスト全てはお答えできかねますので、ご了承下さい。

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ●話を聴くだけじゃない!プロによる初回無料電話カウンセリング。
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 「どうして?」「どうしたらいいの?」にお答えします。

 ご予約は06-6190-5131 または 06-6190-5613

    http://www.counselingservice.jp/service/service-muryo.html

  12:00~20:30(月休)で、お電話お待ちしています。

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 『まぐまぐ』での解除はこちらから。

  http://www.mag2.com/m/0000100067.htm

 『めろんぱん』での解除はこちらから。

  http://www.melonpan.net/melonpa/mag-detail.php?mag_id=003807

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 カウンセリングサービス  http://www.CounselingService.jp/

   東京)東京都目黒区駒場4-6-8
   大阪)大阪府吹田市広芝町9-31-405

  ※カウンセリングのご予約は専用番号へ。06-6190-5131 / 06-6190-5613

  ※ご予約以外のお問合せ・ご依頼は「神戸メンタルサービス(資)」へ

     TEL:06-6190-5611 / FAX:06-6190-5612
      (12:00~20:30 月曜定休)

  ※お問い合わせフォーム
   http://www.counselingservice.jp/forme.html



最新号をメルマガでお届け
登録 解除

規約に同意して

登録した方には、まぐまぐの公式メルマガ(無料)をお届けします。

最近の記事

上へ戻る