このたびは中古パソコン専門店デジタルドラゴンのページをご覧頂き誠にありがとうございます。

当店は中古パソコン販売でおかげさまで創業8年となりました、これもひとえにお客様の熱い支持のおかげでございます。
当店では初めて中古パソコンを購入されるお客様にも安心してお買い求めいただく為に、通常の一定期間の保証に加え、中古パソコン業界では業界初永久保証サービスをスタートいたしました。さらに、中古PC業界初最低価格保証を実現、最高の保証条件で最低価格で安心してお買い求めいただけます。

サポートに関しても業界No1の充実の内容でお買い求め頂いたお客様には必ずご満足いただけるよう、スタッフ一同、精一杯のサービスを心がけております。

>中古パソコンのデジタルドラゴン本店ページ

 【7つの安心システム】
★中古なのに安心の永久保証サービス(業界初)
★全商品クリーニング済みで安心
★お客様理由返品OK
★安心の24時間・年中無休・永久サポート
★注文・修理は即配送!1〜2営業日以内に配送
★永久システム再セットアップ無料サービス
★購入後30日間交換フリーサービス(業界初)
携帯からのご注文はこちら
 



超特価!18,999円〜



超特価!8,925円〜


超特価!7,875円〜


超特価!18,375円〜

面白動画CM公開中!


欲しい商品がすぐに見つかる! >>>いっぱつ検索ページはこちら
    トップページ     商品一覧     会社概要     評価     ビッダーズへ    

トップ  > よくあるご質問Q&A
中古を買う前のよくあるQ&A
Q1.

ネットやメールをする程度でしたら、どれくらいのスペック(機能)が必要ですか?

一般的に最低300Mhz以上のCPUで十分ですが、快適性を求めると450Mhz以上のCPUをオススメします。メモリは64MB以上がおすすめです。
OSはWIndows98以降であれば、ネットやメール、ワープロ表計算程度のご利用には、特に支障はございません。

 

Q2.

届いたらすぐに使えますか?また各OSの特徴を教えてください

メーカー製品は初期出荷時の状態に復元されているので、すぐにご利用可能です。

Windows95・・・
パソコンブームの火付け役になった有名なOSです。発売すると長蛇の列ができ、パソコンを持っていないのに、OSだけ買って使えないといって怒っていたオジサンがいっぱいいたそうです。
周辺機器にUSB接続が主流になるにつれて、SCSI接続と同じように消えていきました。

Windows98・・・
現在のWindowsOSの原型になったWindows95にUSB機能やインターネット関連の機能が強化され、98年〜2001年頃まで主流になっていた傑作です。最新のインターネットブラウザ(IE6.0)にも対応しているので、現役で使われている方も多いです。普通に使う分には特に支障はございません。98→98SEにマイナーチェンジされていますが、基本的には性能はほとんど同じです。

WindowsME・・・
Windows9X系OSの最新版です。Windows98を初心者向けに使いやすくした感じで、個人ユーザに人気です。使い勝手のいい画面周りで、OS自体も軽く、64MB以上のメモリですいすい動きます。

Windows2000・・・
WindowsNTという企業向けの安定したOSの改良版です。見た目はWindowsMEと似ていますが、安定性、セキュリティーが高く、主に企業ユーザに人気です。OS自体も軽く、動作が早くて固まらないといえばWindows2000で中級者、上級者の間ではXPより2000が人気です。

WindowsXP・・・
WindowsMEの使いやすさと、Windows2000の安定したテクノロジーが融合した、現在の新品パソコンには殆ど導入されている最新のOSです。特に動画等マルチメディアの扱いに強いOSです。いい所取りをした分、OS自体の容量が大きく、特に中古パソコンの場合は最低128MB以上のメモリが無いと、逆に動作が遅くなってしまいますので、導入には注意が必要です。

 
Q3.

DVDは見れますか?

中古パソコンでDVDの閲覧は、あまりオススメできませんが、もし見られる場合は、USB2.0カードとUSB外付けDVDドライブのセットでCPUが400Mhz以上の殆どの機種で見ることができます。比較的富士通NUシリーズは相性が良く、NECのVAシリーズは相性が悪いです。
費用をかけて中古PCでDVDを見るのであれば、市販の数千円のDVDプレイヤーをテレビに繋げてご覧頂くのが、一番安上がりです。パソコンで快適に見るには2005年以降のTVパソコンが推奨
 
Q4.
音楽CDをコピーできますか?
USB外付けCD-RWドライブで殆どの機種で可能です。最近のコピーできにくく作られているCDは普通にはコピーできません。
 
Q5.
エクセル&ワードは付属しますか?
付属のCDにオープンオフィス(ワープロ&表計算等)が付属しています。基本性能はEXCEL&WORDと同じで、EXCEL&WORDで作成したファイルもそのままご利用可能。MS-Office(EXCEL&WORD)は別途販売しております。
 
Q6.

サポートDISKで何ですか?

サポートDISKは当社オリジナル製品です。ウィルス駆除ソフト(体験版)や、ワープロ&表計算ソフト(オープンオフィス)、再セットアップに便利な起動FDの作成を支援するデータや、フリーゲーム等が収録されおております。


Q7.

システムがクラッシュしてデータが消えてしまった場合は、保証はききますか?

データに関しては一切の保証はございませんが、リカバー用DISKをご利用頂きましたら、初期出荷時の状態に戻すことが可能です。

 
Q8.
何年式ですか?
CPUのクロックを見ていただきましたら、おおよその年式は判別可能です。
95年式→Pentium 75〜120Mhz
96年式→Pentium 133〜166Mhz
97年式→Pentium/(MMX) 166〜233Mhz
98年式→Pentium(MMX)/Pentium2 233Mhz〜300Mhz
99年式→Pentium2/Celeron 300Mhz〜433Mhz
2000年式→Pentium2/3/Celeron 450Mhz〜650Mhz
2001年式→Pentium3/Celeron 650Mhz〜800Mhz
2002年式→Pentium3/Celeron 800〜1.2Ghz
2003年式→Pentium3/4/Celeron 1.0〜2.0Ghz
2004年式→Pentium4/M/Celeron 1.3〜3.0Ghz
2005年式→Pentium4/M/Celeron 1.6〜4.0Ghz
 
Q9.
古いパソコンにXPはセットアップできますか?
当社でセットアップ可能な各OSの最小スペックは下記のとおりです。
WIndows95→486以上(94年以降の製品) メモリ8MB以上
WIndows98/SE→Pentium120Mhz以上(96年以降の製品) メモリ24MB以上
WindowsME/2000→PentiumMMX200Mzh(98年以降の製品) メモリ32MB以上
WindowsXP→Pentium(MMX)233Mhz(98年以降の製品) メモリ64MB以上 HDD3GB以上
 
Q10.
下取りしてほしいパソコンがあるのですが?
機種と、付属品、状態がわかれば査定可能です。同時購入される場合は、若干買い取り価格をアップさせていただいております。
 
Q11.
会社で買いますが、領収証は発行できますか?
ご注文時に領収証希望を頂きましたお客様に対しては、別途領収証を発行させて頂いております。
・お振込み決済の場合は、ATM等で発行される振込み明細が正規の領収証として税務署に認められております。
・代引きやクレジット決済の場合は、受領時にもらえる控えが領収証扱いになります。
 
なお、当社で発行する領収証で、お振込み決済や、クレジット、代引き決済での受領証書には、印紙税が課税されませんので、3万円を超えても収入印紙の添付はされません。(印紙が無くても正当な受領証書として、税務署で認められます) 
 
Q12.
友達でパソコンを欲しい人がたくさんいるんですけど?
ご紹介いただきましたら、粗品(マウス等)をご提供させていただいております。また、A8ネットさんなどのアフィリエイトも無料で登録いただきましたら、当社の製品を販売して手数料を頂く事が可能です。なお、直接契約の代理店様を個人様・法人様問わずに募集しておりますので、興味のある方はこちらにEメールにてお問い合わせください。sales@uricom-net.com




中古PCが再生されるまで
メーカーで探す
 デスクトップパソコン 富士通  NEC  IBM  日立  シャープ  その他 
 ノートブックパソコン 富士通  NEC  IBM  東芝  日立  その他 
ジャンルで探す
  デスクトップ液晶一体型  ノートブックパソコン  モバイルノート
  液晶ディスプレイ  アプリケーションソフト  リサイクルトナー 
用途で探す
  WindowsXPインストール済み  CD-RWドライブ搭載パソコン DVDコンボドライブ搭載パソコン
価格帯で探す
   〜1万円 1〜2万円  2〜3万円  3〜4万円  4〜5万円  5万円〜
デジタルドラゴン トップページへ(もっと探す)


アラート この出品者をアラートに設定する

 このページのTOPに戻る


ビッダーズは株式会社ディー・エヌ・エーが運営する総合オンラインマーケットです。