奈良市、日の丸掲揚状況を調査 天皇即位20年で、反発も (11/12 12:17)
天皇陛下即位20年を記念する12日の政府式典に合わせ、文部科学省が教育委員会を通じて学校などでの日の丸掲揚を要請したのを受け、奈良市教委が市内の小中高校を対象に掲揚状況を調査することが12日、分かった。高知県教委も調査の可能性を校長に示唆している。 入学式、卒業式での日の丸掲揚、君が代斉唱に関しては、文科省は「学習指導要領に記述されている」として、ほぼ100%の公立校が実施した2003年まで教委を通じて調査。しかし今回は教育活動と直接関係がない上、奈良では既に事前調査も実施したことなどから事実上の強制と受け取られかねず、教育現場から反発を招きそうだ。 共同通信が全国の都道府県教委と県庁所在地の市教委に掲揚の有無を調査するかどうか聞き、奈良市教委が全国で唯一「実施する」と回答。高知県教委も高校の校長に「調査するかもしれない」と電子メールを送り、掲揚しなかったとの情報があれば調査するという。 ほかの教委は「学校行事に位置付けられる入学式や卒業式とは違う」(宮城県教委)、「日常的に掲揚されているのであらためて調査する必要はない」(茨城県教委)などとして、調査はしないと回答した。
|