くらべる一面

2週間まとめ読み

くらべる一面・2009年11月12日(木)朝刊

06
07
08
09
10
11
12

11月11日の一面をみる

 

朝日新聞

日本経済新聞

読売新聞

7項目500億円分に「廃止」 事業仕分け初日 「政治主導」の民主政権始動注目テーマ

温暖化対策で日米連携 首脳会談で合意へ 地球温暖化対策注目テーマ

「仕分け」10事業を廃止判定、500億円削減 「政治主導」の民主政権始動注目テーマ

評定を書き込むボードには事業の「廃止」や「見直し」の文字が並んだ=11日午後、東京都新宿区、林敏行撮影  来年度予算要求の無駄を洗い出す行政刷新会議は11日、初日の「事業仕分け」を国立印刷局市ケ谷センター(東京都新宿区)で行った。対象23項目のうち農道整備事業(概・・・>>続き

 鳩山由紀夫首相とオバマ米大統領が13日の会談で、環境・エネルギー分野の技術協力で合意する見通しになった。両国が年明けにも、沖縄県と米ハワイ州で次世代送電網「スマートグリッド」の共同研究を開始。実証実・・・>>続き

 政府の行政刷新会議(議長・鳩山首相)は11日、2010年度予算の概算要求から無駄を洗い出す「事業仕分け」を始め、国土交通、農水、厚生労働、文部科学4省の23項・・・>>続き

100カ所超の国道、建設凍結へ 自治体への通告開始 「政治主導」の民主政権始動注目テーマ

政府、追加経済対策を11月末に策定へ

「人々の暮らし案じられます」即位20年で陛下会見

 国土交通省の政務三役は、全国で建設中の直轄国道約550カ所の2割にあたる100カ所超を凍結する方針・・・>>続き

 政府は11日、2009年度2次補正予算に盛り込む追加経済対策を11月末に策定する方針を固めた。経済・・・>>続き

即位20年に際し記者会見される天皇、皇后両陛下=田中秀敏撮影  天皇陛下は、政府主催の即位20年記念式典が催される12日に先立ち、皇后・・・>>続き

「心配なのは歴史が忘れられること」天皇陛下即位20年

天皇陛下即位20年「望ましい天皇像求めて」(関連記事に会見全文)

新型ワクチン接種、成人は原則1回…厚労省方針 新型インフルエンザ感染拡大注目テーマ

即位20年式典を前に記者会見する天皇、皇后両陛下=6日、皇居、代表撮影  天皇陛下の即位20年を祝う政府主催の記念式典が12日、天皇、皇后両陛下・・・>>続き

即位20年に際し記者会見される天皇、皇后両陛下=6日、皇居・宮殿「石橋の間」〔代表撮影〕  天皇陛下の即位20年を祝う各行事が12日に開催される。同日は昭和天皇の・・・>>続き

 厚生労働省は11日、新型インフルエンザの国産ワクチンの接種回数について、成人は原則1回とする方針を・・・>>続き

編集局から

朝日新聞

 公開の場で始まった「事業仕分け」。初日の結果と理由を詳報しました。23項目の全事業について見直し、7項目の500億円分は「廃止」の判定でした。仕分け人と役所の担当者との質疑応答は、2面と政治面で。丁々発止のやりとりです。国土交通省の政務三役は、全国で建設中の直轄国道約550カ所のうち100カ所以上を凍結する方針を固め、関係自治体に通知を始めました。政権の公共事業削減方針を受けての措置です。(形)

日本経済新聞

 コンビニエンスストア業界の再編の動きが表面化しました。3位のファミリーマートが7位のエーエム・ピーエムを買収する方針です。エーエム・ピーエムを巡っては2位のローソンが買収することでいったんは合意していましたが、白紙になった経緯があります。快進撃を続けていたコンビニも最近は飽和感が強まっています。価格競争力を高めるには規模の拡大が必要。首位のセブンーイレブンを含め勝ち残りに向けた再編劇が続きそうです。(K)

読売新聞

 1990年11月12日、私は皇室記者として「即位の礼」の取材をしていました。あれからもう20年。早いものです。天皇、皇后両陛下の記者会見や特集面の記事からは、両陛下がこの間、常に国民とともに苦楽を分かち合おうとされてきたことが伝わってきます。平成は決して穏やかな時代ではありませんでした。でも希望を失ってはいけない。両陛下はそんな願いを私たちに伝えたいと思われていたのではないでしょうか。 (三)

新聞案内人

2009年11月12日

西島 雄造 ジャーナリスト、元読売新聞芸能部長 経歴はこちら>>

社会の病理にメス入れる社会面に

 このところの新聞の社会面は、尋常ではない。殺伐とし過ぎている。・・・>>続き

ご購読のお申し込み

>>最新ランキング一覧へ


ブログパーツ

あらたにす便り