ガソリン税は50円程度…環境税の概要固まる
読売新聞 11月11日06時07分
環境税の概要が10日固まった。
焦点となっているガソリンに対する課税については、欧州連合(EU)が加盟国に求めている基準(1リットル当たり約47円)以上、暫定税率を上乗せした現行税率(1リットルあたり53・8円)を下回る範囲にとどめる方向で50円程度で調整している。
石炭や天然ガスへの課税は現在の石油石炭税に上乗せして対応する。二酸化炭素排出量1トンあたりの税率は石炭が291円、天然ガスが400円とEU諸国の2分の1から3分の1程度にとどまっており、それぞれ新たに上乗せした税率を環境税として位置づける。2010年4月の暫定税率廃止と同時期の実施を目指す。環境省は11日の政務三役会議で決定し、政府税制調査会に提出する方針だ。
- <東北新幹線>「はやて」廃止へ 新型導入で列車名公募 - 毎日新聞 (11月12日06時59分)
JR東日本は東北新幹線八戸−新青森間の開業に伴い2011年3月から次世代新幹線「E5系」を導入するの…
- 私のしごと館、前倒しで廃止=今年度限り−長妻厚労相 - 時事通信 (11月10日21時57分)
長妻昭厚生労働相は10日、厚労省所管の独立行政法人、雇用・能力開発機構傘下の職業体験施設「私のしごと…
- 勝間和代「リフレ論」が大反響 ネットで賛否両論が渦巻く - J-CASTニュース (11月11日18時00分)
通貨の大量発行でデフレを克服する「リフレーション」を政府に求めた経済評論家、勝間和代氏(40)のプレゼン…
環境
ガソリン
- 環境税案、「一つの参考意見」=税調幹部、慎重論相次ぐ - 時事通信(09年11月11日22時36分)
-
日本はEUの「同盟国」に=独次期大使
- 時事通信(09年11月11日21時28分)
-
「環境税」世帯負担は年1127円…具体案公表
- 読売新聞(09年11月11日19時59分)
- ガソリン、1リットル5円減税=温暖化対策税で税率案−環境省 - 時事通信(09年11月11日13時37分)
- <地方環境税>原口総務相が創設検討表明 地方側の提言受け - 毎日新聞(09年11月10日11時43分)
- 環境税、経団連会長も反対=経済界から批判相次ぐ - 時事通信(09年11月09日21時02分)