■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
IE等普通のブラウザで見る場合 http://tubo.80.kg/tubo_and_maru.html
専用のブラウザで見る場合 http://www.monazilla.org/
2ちゃんねる Viewerを使うと、すぐに読めます。 http://2ch.tora3.net/
この Viewer(通称●) の売上で、2ちゃんねるは設備を増強しています。
●が売れたら、新しいサーバを投入できるという事です。
よくわからない場合はソフトウェア板へGo http://pc11.2ch.net/software/
モリタポを持っていれば、50モリタポで表示できます。
【テレビ】面白い空撮風景が主役…テレビ東京系「空から日本を見てみよう」
- 1 :かばほ〜るφ ★:2009/11/05(木) 17:41:33 ID:???0
- 実況は実況板でお願いします http://live23.2ch.net/livetx/
面白い空撮風景が主役 テレ東系「空から日本を見てみよう」
日本各地の様子を空撮で見せるバラエティー番組「空から日本を見てみよう」(木曜後7・58)
がテレビ東京系でスタートした。単に空からの映像を見せるのではなく、視界に入った
地形や建物の取材を交えることで、その土地のことを深く知ることができる。(笹島拓哉)
この番組は、雲のキャラクター「くもじい」(伊武雅刀)と「くもみ」(柳原可奈子)が
ナレーターを務め、空中散歩しながら様々なものを発見していくという設定。リポーターや
司会者は登場しない。永井宏明チーフ・プロデューサー(CP)は「これは地理の番組。
上空から見て、視覚的に面白いと感じる地形や建物が主役です」と語る。
昨年、スペシャル番組として2回放送し、好評だったため、10月15日からレギュラー化
された。初回の「東京湾一周」スペシャルでは、海上に一直線に並ぶ電柱の先にぽつんと立つ
小屋や、魚の顔に見える地形などを紹介。「何じゃ、これは」というナレーターのセリフを
一緒に言ってしまいそうになる不思議な風景を数多く紹介した。
10月29日の放送では「神田川」を海から上流にさかのぼり、今日5日は世界的な観光地
「京都」巡りを行う。毎回のテーマに沿って上空と地上の両方から下見する。地上では、
スタッフが自転車で街を丹念に回って、面白そうなものを探す。
番組の軸となるのは、なめらかな空撮映像だ。撮影はヘリコプターの機体に備え付けられた
カメラで行われる。災害報道にも使われるカメラは防振装置付きで、映像がぶれない。
1か所につき平均3、4回は撮影し、放送で使う場面を選んでいるという。
街の全景を空撮で見せる場面では、高い建物や大きな工場など各地のランドマークは、名前を
画面に出して示す。上空から見下ろして面白いものは、アップで映し、詳しく紹介する。
1回の放送で、20〜25か所をディレクターが訪れ、地上でのカメラ取材を行う。
続きは>>2-5あたりに
ニュースソース YOMIURI ONLINE
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/tv/20091105et08.htm
総レス数 359
60 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【政治】戦略室にもっと議員スタッフを!菅担当相が民主に“陳情” [09/11/05] [ニュース二軍+]
空から日本を見てみよう&天空散歩 [テレビ番組]
ドコモ、パケ・ホーダイ ダブルでPC向けアクセスポイント追加 [ニュース実況+]
セレッソ大阪(522)@も〜うい〜くつ寝るとお昇格♪ [国内サッカー]
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)