ペットポトルキャップがワクチンになるまで

9月18日(金)

ペットボトルのキャップを集めて世界の子どもたちに
ワクチンを贈る『エコキャップ運動』。

今回のおそうじプロジェクトでは、その活動に密着しました!

その仕組みは、まず回収団体がキャップをリサイクルメーカーに販売し、
その代金をワクチンの寄贈団体に寄付。
その寄付金で世界の子どもたちへワクチンが届けられるというもの。

日本テレビでもキャップを集めていて、
6月7日に放送されたエコ特番ではボトルキャップアートに挑戦しました。

それら約2万4,000個のキャップを回収してくださるのが
グループMATE(マテ)の大久保健さん。
様々な企業や学校などからキャップを回収し、
手作業で選別・梱包を行いリサイクル業者へ渡します。

リサイクルに回されたキャップは、細かく裁断され、
廃材と混ぜて圧縮され、ボードになり、テーブルやベンチなどになっています。

MATEでは売却した代金、キャップ400個につき10円を
ワクチン寄贈団体に寄付しています。
ワクチン寄贈団体はそのお金でミャンマーやラオスにワクチンを届けているのです。

ポリオワクチンは1人分約20円、キャップ800個分。
今回、日本テレビが集めたキャップ2万4,000個で
30人の命を救うことができるのです。



<キャップ回収ボランティア>
「グループMATE」
概要 : 各企業や学校などからペットボトルキャップを回収し、
ワクチン寄贈団体に代金を寄付しています。
住所 : 神奈川県横浜市都筑区荏田東3−1−11−201
電話 : 045−941−7978
URL : http://ecocapmate.com/index.html
<ワクチン寄贈団体(認定NPO法人)>
「世界の子どもにワクチンを 日本委員会」
概要 : ボランティアなどから寄付されたお金で世界の子どもたちにワクチンを届けています。
住所 : 東京都千代田区霞が関3−6−14
電話 : 03−3591−0623
URL : http://www.jcv-jp.org/
<キャップリサイクル業者>
「株式会社 東京木工所」
概要 : ペットボトルキャップを裁断・加工し作られたボードで家具などを製作販売しています。
住所 : 東京都渋谷区恵比寿南1−7−8 恵比寿サウスワン6階
電話 : 03−3719−5461
URL : http://www.tokyomokko.co.jp/index.html