もう14時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]FLASHゲームコミュニティー「モゲラ」[PR]  

【宇宙】 探査機「はやぶさ」、帰還ピンチ!…4基中3基のイオンエンジンが故障し、残り1基に★2

1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2009/11/10(火) 17:37:40 ID:???0
・宇宙航空研究開発機構は9日、4年前に小惑星イトカワへの着陸と離陸に成功し、
 平成22年6月の地球帰還を目指して飛行中の探査機「はやぶさ」のイオンエンジン1基が
 自動停止し、再起動ができない状態に陥っていると発表した。

 推進用のイオンエンジンは4基あるが、相次ぐトラブルで既に2基が停止。
 今回の停止で使えるのは1基のみとなり、このままでは地球帰還は難しいという。
 自動停止を確認したのは今月4日。エンジンの中和器という部品が経年劣化し、電圧が上限値を
 超えたことが原因らしい。

 はやぶさは、イトカワの岩石試料を採取して地球に持ち帰る目的で15年5月に打ち上げられた。
 岩石採取は失敗したとみられているが、着陸時に舞い上がった砂などが付着している可能性が
 期待されている。現在は地球から約1億6千万キロの宇宙空間を飛行中。
 http://sankei.jp.msn.com/science/science/091109/scn0911092150002-n1.htm

※前:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1257774531/

2 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 17:38:18 ID:doPafMTH0
名前が悪いわw

3 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 17:39:06 ID:cU4Mccg40
続報はまだか

4 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 17:39:07 ID:FpdvafMb0
やすかよ〜

5 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 17:39:20 ID:p6lDpy4Q0
ふっふぅん〜

6 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 17:39:41 ID:TQRhEQ190

失敗したらもう後がない、

役人宇宙開発の限界だなwww

7 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 17:41:12 ID:56mNPi/LO
やぶさかに見えた

8 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 17:44:04 ID:EJujRdYX0
もう次やったほうがいいんじゃねぇの。

9 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 17:44:42 ID:ybdszwpy0
>>6
わかってるつもりの文系乙

10 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 17:45:10 ID:tt1KYkkoO
頑張れはやぶさ!頑張れ宇宙機構!

11 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 17:45:28 ID:9MF05MOV0
イオングループもピンチ!

12 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 17:49:29 ID:9XJ9Q3bcP
おつかいが・・・

13 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 17:49:33 ID:wVEfVzPU0
宇宙線で部品が変質してまうのやろか

14 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 17:50:13 ID:M31R7SEG0
HAYABUSA、がんばれ! なんとか戻ってきてくれ!

前にも動かなくなったけど、奇跡的にまた動いたじゃないか
それで欧米の奴らを心底ビビりまくらせたじゃないか

がんばれーー

15 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 17:50:47 ID:Z5KYxsNb0
あと少しだガンバレよ〜。・゚・(ノ∀`)・゚・。
http://photo.mywiki.jp/hayabusafan/5601/20060306/20060306132500-4995e694.jpg

16 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 17:53:51 ID:xJXgV1BB0
>>15
おいぃぃぃ!

頑張れ!無茶苦茶頑張れ!!

17 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 17:54:07 ID:J+kEBRcI0
計画性がないんだよな。
また、宇宙にゴミ捨てるんだな。

18 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 17:54:18 ID:hN8woyTa0
>現在は地球から約1億6千万キロの宇宙空間を飛行中。

これだけでも凄いわ・・・
一体ドンだけ遠くまで通信出来るんだよ?!


19 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 17:55:49 ID:HMCrrstCO
>>15
満身創痍っぷりが泣ける

「今週のはやぶさ君」もどうなるのかな

20 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 17:57:03 ID:9BVoFntD0
東京ー鹿児島の100倍位の距離か?

21 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 17:57:31 ID:GUxSie/L0
>>18
遠回しにソフトバンクの悪口言ってるんじゃないだろうな。

22 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 17:58:21 ID:fh8QUrx30
>>20
地球4000周分くらい<1億6000万キロ

23 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 17:58:30 ID:M31R7SEG0
>>15

すみませんすみません、
不謹慎ながら?笑ってしまいましたwwwww

笑ったあと、なんかしんみりしちまった

24 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 17:59:31 ID:p9zHCSq9O
みんなでヲカエリナサイってやって欲しいな


25 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 18:00:28 ID:YTVVt4qK0
ご存じない方はこちらをどうぞ。

HAYABUSA -BACK TO THE EARTH- 
http://www.youtube.com/watch?v=6tr2__Tv2I4

26 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 18:01:38 ID:ev/RJFXm0
オカエリナサイつっても、無事地球に戻れるとしても
本体は燃え尽きるんだけどね。

27 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 18:01:56 ID:+oImcsIY0
はやぶさの目的はd岩石採取だけじゃない

28 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 18:03:09 ID:fYS8XGpk0
ハヤブサが帰って来たら俺も家を出てハロワ行くと決めてたんだが・・・・・・

29 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 18:04:35 ID:ex4Kp03/O
目-[#'ー`]-目 心配かけてごめんな・・・

30 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 18:04:53 ID:7QOLEoVA0
>>15
泣けるな、これは…

31 :名無しさん@+周年:2009/11/10(火) 18:05:38 ID:XBdw0DO40
機械を擬人化したりして、宇宙オタってどこまでメルヘンなんだよ〜
火星探査機にしてもパイオニア、ボイジャーにしても本当に愛されているよな

 。・゚・(ノд`)・゚・。゚

32 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 18:05:52 ID:CQHG3Uwc0
イオンなんかでエンジン買うからだろ・・・

33 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 18:07:37 ID:o+QW50p00
初めてこの「はやぶさ」を知った人
まずこれ見よう
http://jp.youtube.com/watch?v=IIwXMQMPxZc
http://www.youtube.com/watch?v=fnAOVEGb9-o#
http://www.youtube.com/watch?v=Z_e0lJlFtaI
http://www.youtube.com/watch?v=k0Ey3dNeCeM
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2455666(ニコ)
http://www.youtube.com/watch?v=j0y-EjNL38U

見終わった人や、はやぶさを知ってる人は
これを見よう
http://www.youtube.com/watch?v=fjJVC7LgMIw
http://www.youtube.com/watch?v=6c6Mj_0Zv68
 

http://spaceinfo.jaxa.jp/inori/index.html


34 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 18:08:40 ID:ReqgthN50
イトカワに到着ってだけでも
日本からブラジルに飛んでる蜂をライフルで打ち落とすくらい
の難易度だっけ?

35 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 18:09:05 ID:l6RX9oJn0
>>32
その発想はなかった。

36 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 18:09:12 ID:iy99/TH7P
イオンエンジンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

37 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 18:09:34 ID:PwLoov+MO
ISASなら、こんなこともあろうかと、「イオンスラスタ1つでも帰還できる軌道計算」をしているはずだ!

38 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 18:10:39 ID:o+QW50p00
>>17
イトカワに衝突して大破して、日本以外のまともな国ならとっくに諦めるくらい壊れたのに
諦めの悪さから奇想天外のアイデアで復活させたのに、今更計画性も何もかもあるかい!?w


39 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 18:11:44 ID:wMNxtFSiP
>>1
今あなたの姿が見える 飛んでくる♪

   空を見上げて 待ってる 私に♪

40 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 18:12:13 ID:UwPpEyMh0
>>37
聞いた話じゃ3年後につくルートもあるそうだが、本体がもたないだろうって事らしい。。

41 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 18:12:23 ID:QayAInRGO
MAZDAのエンジンなんか使うからだよ!
おとなしくTOYOTAにしとけばよかったのに
遊びで何億も使うな!バカ!

42 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 18:12:34 ID:4lGrGv5J0
>>15
がんばれ(´;ω;`)

43 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 18:13:51 ID:9XJ9Q3bcP
波乱万丈な経過だな
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%AF%E3%82%84%E3%81%B6%E3%81%95_%28%E6%8E%A2%E6%9F%BB%E6%A9%9F%29

44 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 18:14:09 ID:lLtUABR40
ミツバチだの新幹線だの、なんで日本のものって
こんなにけなげなのばっかりなんだ

45 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 18:14:42 ID:bDEXKOu+0


____   r っ    ________   _ __
| .__ | __| |__  |____  ,____|  ,! / | l´      く`ヽ ___| ̄|__   r‐―― ̄└‐――┐
| | | | | __  __ |  r┐ ___| |___ r┐  / / | |  /\   ヽ冫L_  _  |   | ┌─────┐ |
| |_| | _| |_| |_| |_  | | | r┐ r┐ | | | /  |   | レ'´ /  く`ヽ,__| |_| |_ !┘| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|‐┘
| r┐| |___  __|. | | | 二 二 | | |く_/l |   |  , ‐'´     ∨|__  ___| r‐、 ̄| | ̄ ̄
| |_.| |   /  ヽ    | | | |__| |__| | | |   | |  | |   __    /`〉  /  \      │ | |   ̄ ̄|
|   | / /\ \.   | |└------┘| |   | |  | |__| |  / /  / /\ `- 、_ 丿 \| | ̄ ̄
 ̄ ̄ く_/   \ `フ |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |   | |  |____丿く / <´ /   `- 、_// ノ\  `ー―--┐
           `´ `‐' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`‐'     ̄          `  `´          `ー'    `ー───-′



46 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 18:15:49 ID:fpi74cDD0
はやぶさぁぁぁーーー!!ガンバレーーー!!
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org349109.jpg

47 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 18:15:54 ID:wMNxtFSiP
>>41
確かに百億超はゆうに掛かってるんだけどよ、
その、なんつーか、素人オヤジが退職金つぎ込んで
地力で大気圏を離脱するロケット作って打ちあげちゃうくらいの
小予算っぷりだと思うのだぜ・・・その予算で小惑星まで行って戻ろうってか?馬鹿なの?アホなの?って位に

48 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 18:17:52 ID:hCpfeDk80
>>2
一本釣りされた、可哀想な人発見。

49 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 18:19:44 ID:Ktv85Sxm0
はやぶさミッションの現状について日本の宇宙計画の未来を
占う観点から産業

50 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 18:19:57 ID:RdAt9lWZ0
公転してる地球からハンマー投げみたいに出発したから
距離で例えられてもパっと来ない。
ドラゴンボールに例えるとどのくらい達成できたの?

51 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 18:20:04 ID:TqaO3F+g0
      ,,,,,,,.-‐‐‐‐---,,,,,
    /::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"'
   /:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
  /::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''"    ヽ:;::|
  |::::::::::|            |ミ|
  |:::::::::/            |ミ|
  |::::::::|   ,,,,,    ,,,,,   |ミ|
  |彡|.  '''"""''   ''"""'' |/
  /⌒|  -=・=‐,   =・=-  |
  | (    "''''"   | "''''"  |
  .ヽ,,         ヽ    .|
     |       ^-^    | 中国様の許可得たんですか?
.     |     ‐-===-   |     得てないでしょう?
      ,\.    "'''''''"   /
       \ .,_____,,,./

52 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 18:20:04 ID:PClJX2g+O
うわあああああん
満身創痍だよね、全身痛いよね
ちちんぷいぷい元気になーれ!
早く帰っておいでー!!

53 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 18:20:40 ID:o+QW50p00
>>45
映画化決定
http://hayabusa-movie.jp/

54 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 18:21:51 ID:ve/dgzh/0
それでも、それでも、はやぶさなら何とかしてくれる。

55 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 18:23:16 ID:Ktv85Sxm0
>>53
その映画見た奴誰かいる?

56 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 18:24:27 ID:+1xflKtoO
小惑星イトカワは、無いに等しい重力だったため
瓦礫が小惑星表面を流動してる星

はやぶさが着陸した瞬間、瓦礫に埋もれそうになったと推察される

脱出できたのは奇跡
下手すりゃイトカワ表面をはやぶさは永遠に流動してるとこだった




57 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 18:27:08 ID:Lay0vcQa0

はやぶさを知らない人へ。

・はやぶさは「工学試験衛星」。
・はやぶさはM-Vロケットで打ち上げられた最後の惑星間探査機。
・イオンエンジンの長期稼働が本来の目的。
・イオンエンジンは定格の3倍の運転時間を達成しました。
・宇宙空間の滞在は2倍の8年に及びます。
・目標達成度は、追加目標の小惑星探査と往路航海を達成で、ほぼ300%以上の大成功。

・小惑星着陸や、その後のトラブルリカバリーで、本プロジェクトの経験や成果は点数で現せない貴重なデータを残しました。
・いまはただ、「こんなこともあろうかと」粘りの復活を信じてください。

来年には、はやぶさの経験とH2Aロケットの能力を生かした金星探査機PLANET-Cや、太陽帆船実験機KAROSが打ち上げられます。
改良型はやぶさ2によるリターンマッチも計画中です。

夢を未来に託して今はただ、はやぶさの復活を祈りましょう。



58 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 18:27:09 ID:/r6fPIaz0
はやぶさタンガンバレ!JAXAの中の人ガンバレ!!

59 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 18:27:56 ID:Ktv85Sxm0
地球に戻って来れないなら潔く自爆するべき?

60 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 18:28:50 ID:9XJ9Q3bcP
救出機だせんもんかね・・・

61 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 18:29:37 ID:ve/dgzh/0
いざとなったらイトカワ星人にもお願いして

62 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 18:30:06 ID:4QDWcvJU0
理系「頑張れはやぶさ!!」
文系「それが株価にどう影響するのかね?」

63 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 18:31:00 ID:zg8N87Pc0
イトカワって、日本人がつけた名前なのですか?
あまりにも日本人の苗字っぽくて笑ってしまいました

64 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 18:31:04 ID:o+QW50p00
>>57
プラネットcはあかつきに決まったけど
イカロスってまだ名前決まって無いんだっけ?


65 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 18:33:17 ID:fpi74cDD0
>>63
糸川英夫さん知らんのか

66 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 18:33:51 ID:o+QW50p00
>>63
日本ロケットの父
ペンシルロケットの糸川博士を尊敬して、その名前をつけました


サマーウォーズって見て無いんだけど
なんかこれのネタやってたらしいね

67 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 18:34:04 ID:V0MiQONoO
JAXA頑張れ!
無事に帰還してくれることを祈ってる

68 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 18:35:15 ID:+I111lh20
マシンはやぶさ〜♪

69 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 18:35:31 ID:Vr7v0oF70
地球までなんとかたどり着いてISSに拾って貰うってのは

70 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 18:36:09 ID:l45KjUTWO
責任者出てこい

71 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 18:36:20 ID:wMNxtFSiP
>>66
人工知能の逆恨みにより、主人公の居るとめがけてまっすぐに落下してきますw

72 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 18:36:21 ID:zg8N87Pc0
>>65
>>66
すいません・・・・お恥ずかしいながら、糸川英夫さんのことを知りませんでした・・・・!!
教えてくださり、ありがとうございます!

73 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 18:37:51 ID:zSZ5mYOe0
>>53
なんだよ 千葉のキボールでも上映しやがれってんだ

74 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 18:38:42 ID:hybMoLzs0
これはお助けメカを発射してサポートすべきでしょ。

75 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 18:45:42 ID:Ktv85Sxm0
こういうエンジンって何個予備つけても意味無いのかなあ

76 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 18:46:16 ID:kWNLNQeC0
http://www.wdic.org/w/SCI/%E3%81%AF%E3%82%84%E3%81%B6%E3%81%95

77 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 18:47:51 ID:0/XDmoAG0
>>15
おうちに帰るまでがおつかいです
頼むから帰ってきて

78 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 18:49:01 ID:s9Tu4ngs0
>>55
初夏に府中で見た。正直泣いた。・゚・(ノД`)・゚・。

79 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 18:50:59 ID:bttIArCj0
>>75
耐用年数越えて使ってんだから、予備とか言ってもいつかは尽きるだろ
てか予算さえあればそんなもん問題ないんだがな

80 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 18:51:24 ID:wMNxtFSiP
>>75
何個装備しようと絶対はないからね
それに重量その他とのせめぎ合いもある、
要らない物を幾らでも詰める状態ではないから、
どこかで妥協しなきゃいけない

81 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 18:53:15 ID:hybMoLzs0
JAXAの真田さんが「こんなこともあろうかと・・・」と
はやぶさの緊急装置かなんか発動させるとかの展開はないのかっ!

82 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 18:57:42 ID:egvjlaZd0
>>55
府中で見た。
ストーリーもさることながら、
全天スクリーンで見る動画は、迫力がある。
乗り物酔いしやすいやつは、コンビニ袋を持ってくの忘れるな!

83 :名無しさん@+周年:2009/11/10(火) 19:00:58 ID:XBdw0DO40
長円軌道でもいいから人工惑星になってくれればいつかは回収できる
こんな宿題なら子孫達も歓迎してくれると思う
まあ俺は見られないだろうけどね

84 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 19:02:01 ID:5wfYzVxa0
「はやぶさ」の大いなる挑戦〜世界初の小惑星サンプルリターン〜
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3248075
小惑星探査機「はやぶさ」物語〜祈り
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1604414
[はやぶさ]今度いつ帰る 〜はやぶさ探査機〜 初音ミク・動画版
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2455666
http://www.yomiuri.co.jp/space/news/20090505-OYT1T00378.htm

よーつべ版↓
はやぶさの大いなる挑戦!!?世界初の小惑星サンプルリターン?
http://www.youtube.com/watch?v=Z5EWhdprN1Y
よーつべ英語版↓
Return of the Falcon Part 1 (of 4) 小惑星探査機はやぶさ「祈り」
http://www.youtube.com/watch?v=ZINWr6lNYlU
Return of the Falcon Part 2 (of 4) 小惑星探査機はやぶさ「祈り」
http://www.youtube.com/watch?v=Zf6SGrF1oMA
Return of the Falcon Part 3 (of 4) 小惑星探査機はやぶさ「祈り」
http://www.youtube.com/watch?v=7Y89_GEQyX0
Return of the Falcon Part 4 (of 4) 小惑星探査機はやぶさ「祈り」
http://www.youtube.com/watch?v=917QciG2KtY


85 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 19:02:23 ID:o+QW50p00
>>80
機能の余裕のある「みらい」を作ったら
そういうときに限ってH2ロケット8号機が打ち上げ失敗して爆発して木っ端微塵になったんだよな・・・


86 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 19:04:09 ID:+/nJTAJR0
>55
俺も府中で見た。夏休みのガキ共には意味不明だったと思う。
解っていればぐっと来る部分も有る。
連続で見た銀河鉄道の夜は原作ないしアニメを未見の人にはもっと意味不明。

プラネではなく映画館の方が良い気がしてならなかった。

87 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 19:04:11 ID:eRmr0kee0
>>62
情弱じゃないならいい加減、株は理系の分野だと言うことに気付いてくれ。
株が文系として扱われるなんて、日本ぐらい。


88 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 19:04:13 ID:knKc81pFO
これを理由に宇宙事業辞めるネタにするだろ、民主党は

89 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 19:04:41 ID:egvjlaZd0
>>81
んなもん、とっくに登場しとるわい。
いままで、少なくても10人ぐらいの真田技師長が。
つーか、すでにプロジェクトそのものが真田運用と化しているわい。

90 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 19:05:37 ID:o+QW50p00
>>81
500 :名無しさん@十周年 :sage :2009/11/10(火) 00:52:35 ID:qzbTmZTy0
>>430
姿勢制御ならもう世界初を何度も繰り出すようなアクロバティックなことをやってるよ。
本来ならリアクションホイール3個で姿勢制御

⇒ ホイール1個壊れたのでホイール残り2個と化学スラスタで制御 (ここまでは普通の「こんなこともあろうかと」、な範囲)

⇒ ホイールさらに1個壊れた!化学スラスタ全損!燃料全部漏れた!漏れた燃料が機体内で凍ってる!!通信途絶!!!バッテリも壊れて太陽電池パネルは常に太陽を向けなきゃなんない!!!

⇒ 姿勢が狂っても、ほっとけば持ち直すように設計してたんだよね。こんなこともあろうかと。1年以内に60%の確率で通信回復するはず。ほうら3ヶ月で繋がったぜ!

⇒ とりあえずイオンエンジンの中和器から生キセノン吹かして姿勢制御。こんなこともあろうと中和器の向きを微妙にずらしてたんだよね。

⇒ 機体内をヒーターで暖めてベーキング。爆発しないようにゆっくりとね。気化した燃料はそのうち機体外に逃げるだろう。

⇒ 生キセノン吹かしつづけてると地球帰還用の燃料が足らなくね?あ、風車の原理で太陽光圧を利用して回転させて安定させればよくね?こんなこともあろうかと、回転軸が機体の中心を貫くように設計してたんだよ。

⇒ 地球帰還用のカプセルに採取した試料を入れるにはバッテリーの電力が必要だなぁ。でも極低温で短絡故障してるから充電すると爆発しそうだなぁ。あ、古川電工のおっちゃんが補充電回路で充電する裏技教えてくれた。ラッキー。

⇒ よし、地球帰還航行開始っと。イオンエンジンは3基生きてるからオッケー。ホイールは残り1個だから今のうちに何かいい手を考えておこうっと。

⇒ 地球帰還第一期軌道変換完了。半年お休みして、第二期軌道変換開始。イオンエンジンBはどうやら寿命らしい。お疲れさん。残り2基。

⇒ おや、メモリエラー(SEU)か。良くある良くある。とりあえずセーフホールドモードで指示待ちっと。地球から診断してもらってイオンエンジンも再起動出来たので巡航再開。

⇒ 「11/05: 今週のはやぶさ君 (11/5)」の冒頭に、いつもはある「今日も、はやぶさ君は地球に向かって順調に航海を続けています。」の一文がない。何か不吉な予感が・・・

91 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 19:06:16 ID:qsFTHEyc0
2007年時点でのはやぶさの状態
http://smatsu.air-nifty.com/lbyd/2007/04/post_ce17.html

2009年11月9日
http://www.jaxa.jp/press/2009/11/20091109_hayabusa_j.html

稼動の可能性のあるエンジンはスラスターC一基のみだが、
まともに動くかどうか不明な上、エンジンの位置と姿勢制御の絡みで
使えないかもしれない。2010年を逃すと、次の地球とのランデブーは
2013年となり、さらに経年劣化が進むため、より絶望的な状態に。

92 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 19:06:41 ID:wMNxtFSiP
>>89
真田さん、いつのまに影分身の術を身につけてたみたいだなwww

93 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 19:09:52 ID:o+QW50p00
>⇒ 地球帰還用のカプセルに採取した試料を入れるにはバッテリーの電力が必要だなぁ。でも極低温で短絡故障してるから充電すると爆発しそうだなぁ。あ、古川電工のおっちゃんが補充電回路で充電する裏技教えてくれた。ラッキー。

充電しっぱなしにすると、内臓バッテリーかソーラーパネルが火を吹く。という絶望的な状況で
スイッチをオンにして温度上昇したら即座にオフ、またスイッチオンして即座にオフ
というのを、数万回繰り返すっていう、変態キチガイ裏技でバッテリー充電に成功したんだっけ?


94 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 19:10:36 ID:Uzelbhuz0
TAMIYAでプラモ化して欲しいっす

95 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 19:10:56 ID:m7QQkLZ/0
イオングループ総力秋の大感謝祭セール
女児肌着 380円
婦人下着 670円
エンジン 120円


96 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 19:11:43 ID:Ktv85Sxm0
こんなこともあろうかと自爆装置を3方向に起爆できるようにしておいた
カプセルが爆発に耐えられる保証はないが、自爆と同時にカプセルを
射出すればかなりの推力が得られる可能性はある

97 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 19:13:35 ID:obul+XIYO
>>87

理系・文系という区分け自体大時代な表現。

98 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 19:14:25 ID:XfLSYKiwO
>>90
すごい!

99 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 19:15:29 ID:GIu14JDw0
>>90
変態過ぎて噴いたwwwwww
どんだけ"こんなこともあろうかと"を詰め込んでんだよwww

100 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 19:16:16 ID:cCuXVZcU0
がんばれ超がんばれ

101 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 19:17:42 ID:AAT7eGnx0
やべえ
イオンエンジンって聞いてもザンボット3しか頭に浮かんで来ねえ
バリバリの文系だぜ

102 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 19:17:51 ID:YQ7OXDj9O
この探査衛星に自らを重ね合わせてる単身赴任のお父さん多いだろ〜な…。

103 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 19:18:35 ID:cCuXVZcU0
>>90
真田さん乙

104 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 19:20:57 ID:ulF4uDi60
っていうかなんでこんなボコボコ故障するわけ?
作ってる奴がバカなんだからもうやめろよ

105 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 19:22:32 ID:/u2eJa5R0
>>94
レジンキットは出てる、これを機にガレキも弄れるようになるんだ!w

106 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 19:22:35 ID:cCuXVZcU0
>>101
簡単に言うと電気でキセノンを燃やして推進するエンジンだよ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3

107 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 19:22:56 ID:egvjlaZd0
>>99
これが糸川先生から脈々と続く宇宙研の伝統さ。
はやぶさの姉貴分の時もすごかったぞ。
火星に向かう旅路の途中で力尽きたけどな。

108 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 19:23:57 ID:0cHQKds3O
東海道線で見かけないと思ったら宇宙に行ってたのか

109 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 19:25:12 ID:Ktv85Sxm0
>>76
設計が異常とか解説されてるけどどういうことなんだろうね
シンプルに作らずなんでこうなってるのの塊状態?

110 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 19:25:21 ID:cCuXVZcU0
>>104
スペースシャトルだって2機失ったんだから上出来の部類
>>108
東名や三沢には、有るぞ

111 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 19:26:55 ID:Pn+OjoaV0
宇宙でも推進力って居るの?
一度加速したらそのまんまってわけにいかないの?


112 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 19:29:05 ID:Mqw2n0Yl0

     ./ヽ.
     i': 'i
     |::: |     ちょっと迎えに行ってくる
     |::: |
     |____|
     |;;;;; |
     |||||||
     |||||||
     |;;;;; |
     |ニニ|
     |[・].!
     |:H: !
     |゙II .|
 ゙  ∩._|/!/|_.∩
   |: |;;|l ! l|;;|: |
   |: |;;|l ! l|;;|: |
   |:.ヽ|l ! l|/!.:|
   |: |;;|l ! l|;;|: |
    ~''/| ! |ヽ'~
    (~'`'`~)
   (⌒.| l l |⌒)
  (((  | ll ||  ))
( ) 从| ll || ))⌒)))
 ) ))⌒)))) )) /ヽ)
 ) )(  ))) ))⌒))))


113 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 19:29:30 ID:Ktv85Sxm0
>>111
そのまんまで行きたいところに行けたらいいけどね

114 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 19:29:58 ID:FPjPNNEBP
>>111
いかない
からいるんだろw

115 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 19:31:17 ID:9moE/Z2aO
>>104はやぶさのイオンエンジンの業績に関する論文が
米国の学会で外国論文では異例の最高賞を受賞するほど高く評価され
他国の同推進力のイオンエンジンに比べて対数的に長期運転できている

事実さえもしらないんだろうな

頭が悪いから



116 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 19:31:49 ID:y+1dD0+40
>>106
キセノンは燃えないぜwwww希ガスwww

はやぶさのイオンエンジン(μ10)は、キセノンをイオン化して、電気で加速して、最後に中和して噴射する。

燃費(比推力)は化学スラスタの10倍以上!!同じ量の推進薬で10倍の加速が出来る。
馬力(推力)は逆に1/1000位なんで、長時間をかけてじわじわと加速するのが得意。

117 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 19:32:10 ID:XrhDfY910
やはりイオンじゃだめだったか

118 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 19:32:27 ID:egvjlaZd0
>>111
もちろんさ。
軌道を変えるのに必要だ。今までの探査機は、自らの力で大きくその軌道を変えることができなかった。
そうするためには、スイングバイとか外の力を借りなきゃならなかったが、
はやぶさは違う、イオンエンジンで自分の力で大きく軌道を変える力を持ったんだ。

119 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 19:33:32 ID:FPjPNNEBP
>>90
最初から壊れないように作っとけww

120 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 19:33:57 ID:QSJrEcEM0
君を不幸にできるのは、宇宙で一人だけ。
http://www.youtube.com/watch?v=3iF2EcIn_3E

121 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 19:34:16 ID:9moE/Z2aO
>>111
弾道運動だけで
でどうやって深宇宙環惑星間輸送をやるのか
おしえてくれ




122 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 19:36:47 ID:9moE/Z2aO
>>119の母国ウンコリアン大便半島では

大気圏外にでることさえかなわないのでした


123 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 21:36:11 ID:LZLRZ8wu0
このスレを見てるとさ、
サイコフレームがあったらはやぶさは絶対助かるんじゃないかと思う。

124 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 21:39:12 ID:TbjpmbZi0
>>91
要するにまとめると

・4基あるエンジンのうち3基が壊れ残りはクラスターCのみ
・クラスターCは稼動自体はするものの2007年の時点で既に大きな異常が出てる
・なので2007年の時点で唯一まともに動くクラスターDだけで帰還予定だったがそれが壊れた
・今回壊れたクラスターDと同じ電圧異常が現時点でクラスターCにも出てる
・2010年の帰還ですらクラスターCは耐久時間を越える(異常が無くても壊れちゃうくらい)
・その2010年を逃すと次は2013年になりますます経年劣化する(ここまで来るとほぼ無理)

という状態でいいのかな。
どっちにしてももう俺なら匙を投げるレベル。もうあとは神がかり的な執念しかないな。

125 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 21:41:29 ID:ZVleIB4y0
HAYABUSA-BACK TO THE EARTH を見てきたばっかりで来年の6月が楽しみだったのに・・・
がんばって帰ってきて欲しいものだ


126 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 21:44:30 ID:TbjpmbZi0
>>124
クラスターじゃなくてスラスターだったorz

あと素人が書いてるんで修正あったら分かる人書いてください。
ともかく頑張れはやぶさ…!

127 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 21:51:19 ID:iGS2jCCwP
もしかして、はやぶさが地球に接近して、これに繋がるんですね。

【宇宙】2012年地球滅亡説は“でっち上げ” 「地球はあと40億年は滅亡しない」とNASAが異例の声明発表
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1257838411/

128 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 21:53:47 ID:Dkj2GcNF0
あとは、不安定だけど使える可能性があるスラスタAをなんとかできればいいんだけど

129 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 22:03:02 ID:v9XYbN330
ちなみに地球帰還はエクストラミッションだから失敗しても大した問題ではない。
だが日本のマスコミはそれには触れず失敗ということだけを取り上げて叩く。

130 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 22:05:23 ID:s6dK4BzuO
地球に帰れないって、

ポンキッキでかかっていた「SOSペンペンコンピュータ」か

131 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 22:15:05 ID:DU6RdO8Q0
行けるとこまで行くしか無いねぇ


132 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 22:16:24 ID:zQYToC6N0
誰か迎えに行ってやってくれ

133 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 22:17:10 ID:QHraGFOCO
>>129
あ、そうなんだ。
確かにマスコミはそこを突いてくるよなぁ。


134 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 22:19:09 ID:VMHjj0noO
頑張れマシンハヤブサ!V1エンジンだけでも大丈夫!

135 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 22:28:48 ID:sEjXY86f0
このエンジンって何年稼働してたんだ?
すごいことだろうに・・・・

136 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 22:32:55 ID:VFa6+kqD0
これが「ジョー、君はどこに落ちたい?」状態か…

137 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 22:34:57 ID:GUZ8ssHT0
>>55
大阪で見たよ。サントラ買った。

このスレで話題の真田さん的運用は特に触れられていないけど、
アイマックスの良さが体感できる。

138 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 22:35:33 ID:Ks3GYgGOO
>>90
凄いなあ。なんとか帰ってきておくれ

139 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 22:41:47 ID:5LGlmybNO
>>90
JAXAは変態〜まで読んだ



どれだけ絶望的な状況下でも決して諦めない心、これをハヤブサは地球に持ち帰るつもりなんだと思うぞ

140 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 23:07:18 ID:k5sWc8EB0
>>124
> 2期軌道変換ではスラスタC,Dの2基で地球への帰還を計画しておりました。

つまり今回(2期軌道変換)Dが止まるまではC・Dで運用していたということだから、
Cの運転自体は問題無いと思われ。

141 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 23:10:47 ID:y628bhgJP
エンジン二機じゃないと推力足りないのか。
じゃあはやぶさの質量を半分にすればいいんじゃね?

142 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 23:11:18 ID:a4cMR7w90
>>1
はやぶさ がんばってくれ!!!

143 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 23:33:18 ID:GD39Lx5S0
>>139
今の日本に一番必要なものを持って帰ってくるのか・・・・

頑張れはやぶさ

144 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 23:43:32 ID:kdmG4rWR0
イオンエンジンから異音がして壊れたのか。。。

145 : [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 23:54:30 ID:eHDuZ46KP
>>90,124
これでさらに、
「こんなこともあろうかと、バックアップの電圧調整機構を持たせておいたのさ」
→Cエンジン異常回復!ついでにDエンジン完全復活!
とかなったらすごいな

146 :名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 00:00:49 ID:3q4+QGhd0
数々の成果を残したのに、最後はのぞみと同じような運命を辿るのは実に惜しい。

147 :名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 00:44:36 ID:KnjvMjRA0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%9D%E5%8F%A3%E6%B7%B3%E4%B8%80%E9%83%8E

この人が一番変体なのか

148 :名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 01:10:30 ID:kOSPHUWT0
地球帰還が無理ならすばる望遠鏡で最後の姿を捉えるとか粋な計らいが欲しい。
どこまで近づけばすばるで補足できるのか知らないけど。


149 :名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 01:15:01 ID:GXbR1TUF0
はやぶさを直接回収しに行くことはできないの?

150 :名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 01:23:30 ID:IIHNiCnCP
地球から約1億6千万キロの現在のはやぶさ

「よいしょ よいしょ・・・ 地球どこかなぁ まだ見えないなぁ・・・」

151 :名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 02:16:34 ID:WPSx+oYRP
>>150
こちらから火星が目視できる・・・と、言うことは理論上ははやぶさからも地球は見える、はず

”手もしびれて動かないし、足も攣っちゃって動かないや・・・これじゃ泳げない
・・・
 JAXAのみんなのがんばれって声は聞こえるけど・・・どう、、しよう、、、”
”地球、、、見えてるのにな、、、もっともっと近づいたら、出発するときに見た、あの青い星が見られるのに、、、”



今日、飲み仲間の四人にはやぶさとJAXAの話をしてみたよ・・・
みんなはやぶさの事は知らなかったし、教えてたら驚いて、応援してくれるって言ってた
(励ましてくれたとこでどうにもならんのだが・・・)

フレー、フレー、はやぶさ!がんばれーがんばれー、はやぶさ!!

これって何のアニメだったかな・・・なんかとっさに頭に浮かんだよ


152 :名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 02:21:57 ID:F5o9H1G30
ありゃー 帰還してほしいが難しいかな

まだ1天文単位以上離れてるのかー

153 :名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 02:30:37 ID:1spFS6Gp0
宇宙暮らしで〜、忘れたか〜
帰って来いよ〜、帰って来いよ〜、帰って来い〜よ〜〜〜

154 :名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 02:33:09 ID:Wqousqr60
ううっ、目からキセノンガスが溢れ出るっ。

155 :名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 05:15:17 ID:IIHNiCnCP
ううぅ・・・ ぱたっ・・・

ツーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー・・・・・・

156 :名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 06:48:04 ID:etibjSNa0
人工惑星にして、
太陽電池とキャパシタの延命、
姿勢制御の余地を残して・・・

いつの日か回収

というのが次善のシナリオ?

157 :名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 09:31:55 ID:QbWjiiey0
>>151
もうつかれたよ、パトラッシュ
なんだかとても眠いんだ・・・

が今のはやぶさの状態>>91
起動する可能性のあるのがスラスターCだけど、
元々動作特性が安定しないという話だし、スラスターの位置と
姿勢制御の絡みで、そもそも使えないかもしれない。
耐用年数、設計寿命ともに限界を超えてるみたいだし、惜しかったね。

158 :名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 09:39:02 ID:yhL05o0SO
最終回「はやぶさ危うし!」

159 :名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 09:41:19 ID:4n1dwkXE0
結局帰還できないのなら全然意味ねーじゃん。
どれだけ無駄金使ったんだよ・・・・

160 :名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 09:44:26 ID:QbWjiiey0
松浦さんのblogが更新されていたよ

イオンエンジンに異常、ついにエンジン1基に
ttp://smatsu.air-nifty.com/lbyd/2009/11/1-7fe5.html

はやぶさ2の現状について
ttp://smatsu.air-nifty.com/lbyd/2009/11/2-c092.html

161 :名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 09:48:36 ID:6k1U2gs/O
>>159
最近、こういう書き込みが増えているのを見て不景気なのかな?と感じる

162 :名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 09:48:42 ID:QbWjiiey0
>>159
そもそも帰還はエキストラミッションだぜ
はやぶさ自体に大気圏再突入する装備はないから、例え帰って来ても本体は燃え尽き運命
小惑星近傍を漂う砂が入ってるかもしれないカプセルだけが、地球に帰ってくる予定

イオンエンジンの実用試験や長時間の運用記録など、かけた金に余りある成果を出してる

163 :名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 09:50:32 ID:vooMQR9F0
鈴菌だからかw

164 :名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 09:53:31 ID:QbWjiiey0
>>161
こういう無知蒙昧な輩の生活保護を手厚くするくらいなら
科学技術方面への投資に使った方が100倍有用

165 :名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 09:54:49 ID:SYdsF+30O
まいど1号が助けにいくでぇ〜
待っててやぁ〜


166 :名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 09:55:35 ID:w7ZwHFYt0
イオンという名前が国賊だからだああああ

167 :名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 09:58:04 ID:Zq7rmkrrO
>>161
不景気とゆとりだな。
こんな層向けに偏向してニュースが書かれると思うと、
悔しくて涙出てくる。

バカを黙らすためにも、
はやぶさタン、帰ってこい!

168 :名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 10:00:36 ID:q72AJjqxO
>164
日本の宇宙開発関連予算は全廃して福祉に回すって、民主党が決定したよ

169 :名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 10:01:22 ID:33GZeoZFO
はやぶさタン

とか言ってっからダメなんじゃねーの
いいから帰って来んかい100億


170 :名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 10:13:29 ID:SkKIsFnQO
もしはやぶさが帰ってこられたら懐中電灯持参で ヲカエリナサイ オフやろうな。
出典のわからない方は「トップをねらえ!」をみてください。

171 :名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 11:01:36 ID:QbWjiiey0
>>168
JAXA解体とごっちゃにしてるんじゃないの?
宇宙開発事業関連の予算は減らさない、がミンスの今の方針。

H2Bをあんな低予算(270億円)で開発せざるを得なかったのも、
自公政権が予算しぼりまくったのが原因なんだが

172 :名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 11:07:44 ID:gUoY2L9c0
迎えに行ってやるしかないよ。
飛燕は途中で落ちそうだから、5式戦あたりで。

173 :名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 11:13:45 ID:e/N0xfSY0
帰ってきたら「オカエリナサイ」と言ってあげるわ

174 :名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 11:15:00 ID:Z7PQX00b0
これはV4エンジンか?

175 :名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 11:18:18 ID:gUoY2L9c0
皆で、イが反対の…。

縁起でもない。このままだと、日本に日本語を操れる人間が居なくなるっつー暗示かよ。

176 :名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 11:18:31 ID:Kh4OVD+p0
迎えにいくプロジェクトを成功させれば語り草になるかも

177 :名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 11:20:11 ID:PyOGAiFTQ
官僚による税金の無駄遣いに終わったわけだが、2チャンネラーたちはどう責任転嫁するだろうね。

178 :名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 11:27:55 ID:0vS8MDggO
>>174
ナツカシス
V3エンジンはエメラルドの炎
V4エンジンは一回転

ナツカシス

179 :名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 11:30:55 ID:QbWjiiey0
>>176
1.0AU離れた探査機を回収する能力が人類にあるなら、
いまごろ小惑星帯で採掘サイトの建設とかやってると思う

180 :名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 11:32:28 ID:2DvPRkQmO
>>177
すでに十分な成果挙げてますが?
もしかして、戻ってこないと全部失敗とか思ってるw

181 :名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 11:36:09 ID:Am/ltgi90
イオンエンジンって、名前が中国産を連想させる

182 :名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 11:36:23 ID:4n1dwkXE0
これがなんの役に立つんだ?
すげー無駄金使ってるよね。

183 :名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 11:39:33 ID:8+jk96N5O
大事なエンジンをイオンなんかで買って間に合わせちゃ駄目だろ。

184 :名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 11:39:50 ID:K58mdD0KO
>>182

(笑)

185 :名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 11:44:41 ID:Kh4OVD+p0
>>178
ttp://zshock.hp.infoseek.co.jp/z-shock2176008.jpg

186 :名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 11:47:30 ID:QbWjiiey0
>>159
>>182
みたいなのが国民の大多数なんだから仕方ないw

久しぶりに理系の総理大臣になったから、何か変わるかと思ったけど友愛w

187 :名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 11:49:51 ID:w+Z3jId+O
なんとなくトップバリュー

188 :名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 11:51:38 ID:Kh4OVD+p0
こういうプロジェクトは潰した方が得なのか、その逆なのか、よく考えて行動しなきゃな

189 :名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 11:51:40 ID:+coZQbJ3O
失敗とは思わんが、戻らないなら戻らないなりの運用方針に変更しては?

190 :名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 11:52:02 ID:rvJBLfAeO
やはりトップバリューのエンジンではだめだったか………

191 :名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 12:17:30 ID:v/8fmYJ60
だから帰りの分のフォールドブースターつけとけと

192 :名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 12:19:54 ID:xq2kmraTO
はやぶさ「もう・・・ゴールしていいよね・・・?」

193 :名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 12:28:02 ID:E5LMyQgxi
>>159
>>182

こういう連中の言ってることって、

「ガキに勉強させたって、勝手に育つし大人になったら
そのとき勉強したことなんて忘れてるんだから、
子供に教育なんてするだけ無駄」

って言ってるのと同じなんだよな。
きわめて近視眼的で、目の前の損得しか見えてない。

194 :名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 12:33:04 ID:vBssTZmyO
どうせ帰ってくるころにはJAXAはない…。
帰る故郷があるはずだと思いながら逝くほうが幸せかもしれない…

195 :名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 12:34:56 ID:tKRO/e7O0
なんでこんなクソつまらないことにカネかけてん?
就労支援と生活保護にもっとカネまわせやカス

196 :名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 12:37:04 ID:1MSI3MsjO
トップバリューのエンジンワロタ

197 :名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 12:38:50 ID:LToYtOiCO
>>195
文句があるなら自衛隊にでも入れや。資格はとれるし、飯も家もある。
安易に生活保護頼るな。



198 :名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 12:40:04 ID:bBV7iImlO
きてやったぞ、このブライアンjr.が

199 :名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 12:40:48 ID:Kh4OVD+p0
これからはブースターの数を5つにします

200 :名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 12:41:41 ID:5AgkZXmyO
なんとか、また地球を見せてやりたい

おかえりなさい、と言ってあげたい

良くがんばったね、と誉めてやりたい


だから、必ず帰って来てくれ

201 :名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 12:42:15 ID:XKk/J1yNO
地球人に後々、迷惑な物を持ち帰るから
親切な宇宙人が壊してくれたのだろw

202 :名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 12:43:18 ID:tKRO/e7O0
うっせーな
自衛隊なんて憲法違反ダロ
無駄カネなくして生活保護にまわせって

203 :名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 12:43:32 ID:8TSltdkSO
ザザッザーザンボット
ザザッザーザンボット
ザンボット3! ザンボット3! ザンボット3!

204 :名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 12:43:56 ID:GGwHfdUN0
>>182
偵察衛星は、詳細な画像を撮影するために軌道が低いほど都合が良い。
しかし、低い軌道には薄いとはいえ大気があるので、低軌道を飛ぶ衛星は
大気の抵抗で速度が落ち、短期間で落下してしまう。
それを補うために偵察衛星は大量の燃料を積むのだが、それでも衛星寿命
は他の衛星よりもはるかに短い。

普通のロケットエンジンは、燃料の化学エネルギーを推進力に変える。
それに対してイオンエンジンは、太陽電池から供給される電気エネルギーを
推進力に代える。
太陽エネルギーは無限に供給されるので、イオンロケットのトータルでの推進
能力は他のロケットとは比較にならないくらい高い。

このイオンロケットの技術を偵察衛星に応用すれば、従来よりも低く飛べて、
なおかつ寿命の長い偵察衛星ができる。
偵察衛星1機の打ち上げには200億円くらいかかるので、この打ち上げ回数を
半減できれば、10年間で500億円以上が浮く。

問題は、現在はやぶさに関わっている連中に、そういう発想が無いこと。
もともとはやぶさはイオンエンジンの技術実証衛星だった。
なのに、いつのまにか手段と目的が入れ替わり、小惑星からのサンプルリターン
がはやぶさの目的になってしまった。

はやぶさの地球期間への努力はもちろん続けるべきだが、連中がもっとも力を注ぐ
べき部分はそこじゃない。
イオンエンジンを実用衛星に応用する技術開発こそが、連中に求められているもの
のはずだ。
前述の偵察衛星への応用については、アメリカ、ロシア、中国はとっくに気づいている。
気を付けないと「はやぶさ2は日中共同でやりましょう」とかいって触手を伸ばされかね
ないぞ。

205 :名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 12:43:59 ID:FhoaQn2mO
>>192(;_;)AIR・・・

206 :名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 12:47:43 ID:I0idsZ+p0
>>192
話は全然理解できなかったんだが
そのセリフだけで条件反射的に泣けるな

207 :名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 12:47:56 ID:7agyKX6E0
>>202
生活保護の名目で国にたかって
無駄飯食ってるくそつまんねーお前らも
カネかけなくていいよな?

208 :名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 12:48:17 ID:hYl5ja55O
日本の衛星脆すぎワロタwwww

209 :名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 12:50:18 ID:tKRO/e7O0
>>204
偵察衛星なんて他国の反感煽るだけダロ
金のムダだし

210 :名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 12:53:56 ID:tKRO/e7O0
>>207
はぁ?
貧困の差をなくさなければならないこの時期になにいってんの?
政治ってモンわかってる?
お前死ねばいいのに

211 :名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 12:54:44 ID:ny/qsGmU0
いなげやエンジンを装備した救難艇「ゆう&あい」を作り、「はやぶさ」を迎えに行くんだ!!!

今なら予算は下りる!!!

212 :名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 12:57:04 ID:gw1oQ5kAP
中身はメイドインチャイナ?コリア?
壊れすぎww


213 :名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 12:58:59 ID:Zq7rmkrrO
ゆとりなんか相手にするだけムダ。
脳みそ足りないんだから。
完全スルーでいいよ。

214 :名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 12:59:50 ID:tKRO/e7O0
こんな欠陥品は日本製ダロ
無駄カネ使って欠陥品しか作れんのだら今すぐ中止しろや

215 :名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 13:00:27 ID:84k31nID0
貧困の差をなくすってところで金を配るって発想しかないのがゆとりの証明だよな。
全員から金を奪って全員貧民層にしても差はなくなるって事に気づいてない。

216 :名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 13:00:59 ID:tKRO/e7O0
シネカス

217 :名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 13:01:02 ID:lqqgQzpsO
結局この粗大ゴミ、何かの役に立ったのか?

218 :名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 13:02:15 ID:tKRO/e7O0
>>217
無駄カネつかっただけ

219 :名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 13:03:53 ID:CfqqSKngO
>>87
金融工学なんて基地害の寝言だろw

220 :名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 13:08:18 ID:IAvVWarOO
↓岡田克也が一言

221 :名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 13:13:51 ID:tKRO/e7O0
>>220
中国韓国あたりに技術売れよ
ハンバ技術でもハシタカネにはなるダロ

222 :名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 13:17:42 ID:K1+dgrPeO
迎えに行けばいいじゃん

223 :名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 13:20:49 ID:QbWjiiey0
>>222
>>179

224 :名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 13:25:49 ID:IBShTxi6i
ジャスコエンジンで(笑)

225 :名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 13:27:36 ID:BBRzAACU0
はやぶサタン

226 :名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 13:28:24 ID:tKRO/e7O0
そもそもオフなんてのは人の要望きいて進めるモンダロ
川越マナクリッパーにならわかるが大宮なんて場所が悪すぎる
カネや趣向かんがえれや
これだからFF1ハイジンキチガイどもは

227 :名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 13:29:04 ID:tKRO/e7O0
ゴバク

228 :名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 13:31:42 ID:4n1dwkXE0
>>204
つまり軍事も利用が目的なの?
ますますダメじゃん。

229 :名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 13:32:47 ID:6uAgLMr3O
>>217
小惑星まで飛んでいって接近して詳細な写真を撮って着陸した。
ここまでだけでもすばらしい実証実験になって、厖大なデータが得られている。
また、故障してからの運用技術についても貴重な経験の蓄積ができた。

日本独自の天体観測技術にとって極めて大きな成果だ。

そんなこともわからん馬鹿は考えるだけ無駄。

230 :名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 13:35:09 ID:fiYdvJdOO
エンジン作るならホンダだろ

231 :名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 13:37:44 ID:f2nTGrNDO
イオンなんて縁起の悪い名前にするからだ

232 :名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 13:41:49 ID:Kh4OVD+p0
>>229
んじゃプロジェクトに反対するのも当然だわな。
予算だけは税金から使ってるのに意味不明なんだから

233 :名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 13:42:00 ID:Zq7rmkrrO
どこのスレ行っても荒らしてる
恥ずかしいゆとりちゃんが一匹混じってるなw

234 :名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 13:44:21 ID:4n1dwkXE0
>>232
正直なところ宇宙開発なんかに全然意義を見いだせない。
税金をじゃぶじゃぶ使う割には国民への貢献度がゼロなんですけど・・・

235 :名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 13:45:56 ID:yFJQpGtB0
>>200 大気圏突入時に融けてしまって、地上到達時は小さな金属塊になってしまうんじゃなかった?
それがイヤでグズってるのかもしれないよ。
今のままの形で宇宙を彷徨いながら浮いてた方がいいやと思ってるのかも。


236 :名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 13:53:41 ID:mQfE/QVzO
ハヤブサって名前を聞いたときから思っていたが、JAXAの中の人は重度の鈴菌感染者だから何とかするだろ。
>>90みたいな離れ業するほどの変態だし。

237 :名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 13:59:29 ID:95GsulEe0
>>204
>なのに、いつのまにか手段と目的が入れ替わり、小惑星からのサンプルリターン
>がはやぶさの目的になってしまった。

よくもまあそこまで適当な事を言えるもんだな。
片手間作業のためにわざわざサンプラーホーン載っけたとでも思ってるのか。

最初からサンプルリターンはメインミッションだ、ボケ。

238 :名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 13:59:38 ID:yFJQpGtB0
>>90 変態過ぎだろう。
わざと多数のボルトやナットを弛めたラリーカーで過酷なラリー参戦してるみたいで、
ダメだろ。こんなの。
後の操縦技術を誇る前に、機体の脆弱性をなんとかしろ!
 


239 :名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 14:04:16 ID:2srRkwSOO
8823

240 :名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 14:05:09 ID:7agyKX6E0
気象衛星とかGPSとか使えるようになってるのも
細かい基礎技術の積み重ねあっての事なのだが
そういう啓蒙活動にも金がでない悪循環

241 :名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 14:08:33 ID:eIWkzhTqO
>>234
自分の無知を晒して楽しいか?

242 :名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 14:09:02 ID:gBrBcKYTP
>>240
GPSはアメリカの軍事技術だろ?

243 :名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 14:10:43 ID:Zq7rmkrrO
ニュー速脳には理解できる話題じゃ無いんだろ。
見えない敵作ってウヨサヨやってるのが関の山。

244 :名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 14:12:37 ID:BBRzAACU0
実は全てフィクションでしたーとかだったらどうしよう


245 :名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 14:13:07 ID:95GsulEe0
>>238
直近では火星探査機のぞみの失敗やら、色々な失敗を積み重ねて、
冗長性をもたせる設計になった訳で、別にそれはそれで設計指向としてはありじゃねえの。

まあ、今回色々お騒がせの元凶 リアクションホイールが自前じゃないってのは
大きなマイナスポイントだけど、採算もへったくれもない部品開発にまわす金を出さない国の姿勢、
ひいては国民の関心ってのが一番の原因だわさ。

246 :名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 14:17:30 ID:9LXLf4DAO
イオンエンジンのお陰で
大型ロケット無しでも
第二宇宙速度にまで加速することが可能になった




247 :名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 14:17:44 ID:gBrBcKYTP
>>245
正直、はやぶさに金をまわすのはもったいないと思う。
好きな人が趣味でやればいいとは思うけど。

248 :名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 14:20:14 ID:uimA8F0pP
>>53
上映館少ないなー。
DVD化して、全国に流通させた方がいいと思うけどなぁ。

249 :名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 14:21:26 ID:95GsulEe0
>>247
はいはいもったいないもったいない

250 :名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 14:22:58 ID:gBrBcKYTP
>>249
工学者はコスト意識をもたないと。

251 :名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 14:23:23 ID:9LXLf4DAO
>247
はやぶさの成果をアメリカが横取りしようと
イオンエンジンによる
小惑星探索計画を次々に始めてる

アメリカの「人類史上初」好きは、物凄い執念

アメリカがはやぶさを「誉める」のは、そうゆうのもある


252 :名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 14:23:38 ID:bRB47HDL0
>>238
それだと重くなりましゅ。
初めにエンジンありきの設計なので、そんなことできましぇん。


253 :名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 14:24:26 ID:bpayBGe20
>>245 映画化前提の奇跡的シナリオを作るためのオンボロ設計みたいだな。
ラストに爆発でちりちりパーマになったレーサーが曲がった車体と3個の車輪でヨロヨロとゴールするみたいな。

経過を綺麗に分かりやすい解説画像付きでDVDにまとめて出すといいと思うよ。
科学に関心のある人や、宇宙技術好きな科学少年などは世界にかなりな多数が居るはずだから
映画公開は無理でも、DVD販売などなら採算が取れて利益が出るはず。 
そしてその印税分の一部は日本の宇宙開発の資金の一部に回せるようにすれば良い。



254 :名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 14:25:18 ID:gBrBcKYTP
>>251
別にアメリカがやりたいならいいじゃない。

255 :名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 14:25:51 ID:uimA8F0pP
>>68
ボクがマシンだ〜♪

256 :やまんばメイビー:2009/11/11(水) 14:26:11 ID:4CTQrQGKO
次の探索機は念のためにエンジン12機にしてほしいな

257 :名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 14:26:38 ID:7tkLnMCp0
Aスラスターって打ち上げ直後に動作不安定で停止させたんじゃないの?
一か八かそれ使えないの?

258 :名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 14:27:48 ID:jQoNbeUU0
こんなもの学者の遊びだから、どうでもいいや

259 :名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 14:29:55 ID:9LXLf4DAO
>251
それやって後が無くなった状態なのが
スペースシャトル計画への日本参画


自前じゃないと、結局駄目なんだよ



260 :名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 14:30:52 ID:YjJnZvFy0
こんなこ事もあろうかと、、、

261 :名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 14:32:01 ID:9N/FylZyO
頑張れ!はやぶさ!

262 :名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 14:32:04 ID:9LXLf4DAO
>>259は>254へのレスです


263 :名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 14:32:27 ID:4S0VaK37O
あれ?春に廃止になったんじゃないの?

264 :名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 14:33:07 ID:Z1jqdFre0
こんな時は捨てられる物は全て捨てるべき
回収カプセルとか。

265 :名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 14:37:41 ID:gBrBcKYTP
>>259
アメリカと競ってまで宇宙開発する必要ないと正直おもう。

266 :名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 14:42:33 ID:+w9tCbrR0
>>210
故郷へ帰ったら良いと思うよ。
いや、ホントに。

267 :名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 14:43:10 ID:np4sVraM0
破片回収も微妙だし帰還も危うい
うんこじゃん

268 :名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 14:46:34 ID:Kh4OVD+p0
一般の人に利益があることを示さなきゃ賛成はして貰えないだろうね

61 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【芸能】太田光(爆笑問題) 「沖縄何度犠牲にすればいいんだ!」 「米軍には出て行ってもらいます」 [芸スポ速報+]
【宇宙】小惑星探査機「はやぶさ」のイオンエンジン異常について [科学ニュース+]
工学実験探査機MUSES-C(はやぶさ)応援スレッド 2nd [航空・船舶]

新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)