特集

トップ > 特集 > ボトルキャップアート > ワークショップレポート

日テレ出張エコ教室

2009年6月5日(金)~7日(日)に汐留・日本テレビで開催された「Touch!eco 日テレ系ecoウィーク2009」。 そのイベント会場で、6日・7日の二日間にわたり、回収されたペットボトルのキャップを使った、ボトルキャップアート制作のワークショップが開催されました。
日本テレビで事前に回収されたボトルキャップの数は約1万3000個。白・青・緑・オレンジなど、色とりどりのキャップを使い、子供たちを中心に、ご来場者の方々の共同作業で、横3.6メートル×縦2.45メートルもの巨大なボトルキャップアート作品を制作しました。
制作の様子は当日の4時間生放送eco特別番組「ズームイン!!SUPER × NEWS ZERO Touch!eco 2009 いま、私達にできること。」でも放送されました。
イベント終了後、数日間はそのまま展示し、その後はきれいに解体。ボトルキャップについてはボランティア団体に回収していただき、世界の恵まれない子供たちに届けるワクチン購入に役立てていただきます。

ボトルキャップアート制作スタート!
横3.6メートル×縦2.45メートルにも及ぶ、大きなアートにチャレンジ!どんな作品が完成するのでしょう?

まずは、キャップを取りにいって・・・
ワークショップ参加者は、まず、色別に集められたキャップを取りにいきます。
カラフルなキャップをよりどりみどり!

ボードにキャップを貼り付けていきます
ボードに描かれた下絵にあわせて、それぞれの色のボトルキャップを貼り付けていきます。みんな、次々とキャップを付けてますね!

出来上がったボードから土台につけて!
完成したボードから土台に貼り付けていきます。だんだん、全体のイメージが見えてきましたね!

ズーミン&チャーミンも飛び入り参加!
会場に突然登場した、ズーミン&チャーミンに、参加者のみんなもビックリ!

ボトルキャップを手渡すズーミン
ズーミンもチャーミンも、参加者のみんなと触れ合いながら、作品制作にしっかりチャレンジしてくれました!

ついに、ボトルキャップアートが完成!
2日間のワークショップに参加してくれた、たくさんの皆さんのおかげで、巨大なボトルキャップアートが無事に完成しました!

いつの間にかこんな作品まで!
予想以上にたくさんの方に参加して頂いたので、メインの作品以外にも、いろいろなミニアートが出来ちゃいましたよ!

ボトルキャップアート作品 完成写真
参加してくれた皆さん、ありがとうございました!
たくさんの参加者の共同制作で、ステキなボトルキャップアートが完成しました。
みなさんも、ボトルキャップを使って、楽しいアート制作にチャレンジしてみてくださいね!