記事の見出しへ

記事の検索へ

文化

森繁久弥さんが死去 本紙でも執筆 

 映画、演劇、放送界などで幅広く活躍した日本を代表する俳優で、大衆芸能の分野で初の文化勲章を受章した森繁久弥(もりしげ・ひさや)さんが10日午前8時16分、老衰のため、東京都内の病院で死去した。96歳。大阪府出身。葬儀・告別式の日取りは未定。喪主は次男建(たつる)氏。

 大阪の実業家の家に生まれ、幼少期を兵庫県鳴尾村(現・西宮市)で過ごした。鳴尾小学校、大阪・北野中学などを経て、早稲田大学に入学するが中退。1936年に映画会社「東宝」に入社。その後NHKに移りアナウンサーとして働いた。

 戦後映画界入り。52年の喜劇映画「三等重役」で人気を不動のものとした。宝塚映画(宝塚市)の作品をはじめ「社長シリーズ」「駅前シリーズ」など300本近い映画に出演、軽妙な演技で反響を呼んだ。舞台では、観客約165万人を集め日本のミュージカルブームの火付け役を果たした東宝ミュージカル「屋根の上のヴァイオリン弾き」に主演。67年の初演から900回の上演を重ねた。

 57年から晩年まで出演を続けたNHKラジオドラマ「日曜名作座」は放送2千回を超え、熟練の話芸で人気を博した。テレビ草創期から活躍し「だいこんの花」「おやじのヒゲ」など人気ドラマシリーズに出演。作詞・作曲した「知床旅情」をヒットさせた。日本俳優連合理事長として俳優の地位向上などに努め、91年に文化勲章。

 95年の阪神・淡路大震災直後、被災者を励ますため、神戸新聞に「我を育てし兵庫の里よ、友よ」と題する一文を寄稿したほか、チャリティーイベントを呼び掛け、神戸を訪れた。80年には神戸新聞「随想」を執筆した。

(2009/11/10 23:54)


神戸洋菓子職人神戸新聞モバイルJAZZ兵庫の高校野球Live! VISSELおしえて神戸編集局から 読者からみんなの子育て スキップ21コミミひょうごの駅伝GPS鉄人28号ドキュメント動画
47NEWS 参加社一覧
北海道新聞  |  室蘭民報  | 河北新報  | 東奥日報  | デーリー東北  | 秋田魁新報  | 山形新聞  | 岩手日報  | 福島民報  | 福島民友新聞  | 産業経済新聞  | 日本経済新聞  | ジャパンタイムズ  | 下野新聞  | 茨城新聞  | 上毛新聞  | 千葉日報  | 神奈川新聞  | 埼玉新聞  | 山梨日日新聞  | 信濃毎日新聞  | 新潟日報  | 中日新聞  | 中部経済新聞  | 伊勢新聞  | 静岡新聞  | 岐阜新聞  | 北日本新聞  | 北國新聞  | 福井新聞  | 京都新聞  | 神戸新聞  | 奈良新聞  | 紀伊民報  | 山陽新聞  | 中国新聞  | 日本海新聞  | 山口新聞  | 山陰中央新報  | 四国新聞  | 愛媛新聞  | 徳島新聞  | 高知新聞  | 西日本新聞  | 大分合同新聞  | 宮崎日日新聞  | 長崎新聞  | 佐賀新聞  | 熊本日日新聞  | 南日本新聞  | 沖縄タイムス  | 琉球新報  | 共同通信