関西テレビ放送株式会社

サイト内のナビゲーションリンクです

関西のニュース 全国のニュース 天気予報・気象情報 スーパーニュース ANCHOR 情報・ご意見
 
NEWS HEADLINE
 
舞鶴市係長が収賄で逮捕
死体遺棄で指名手配の市橋達也容疑者を確保・逮捕
奈良で29歳の住職が行方不明事件に巻き込まれたか
高島易断詐欺容疑で自称・易者の男を逮捕
棒ダラのせり
出石皿そばまつり 兵庫・豊岡市
市橋容疑者 無関係の男性を「父親」と届出
「関空補給金が仕分け対象に」 橋下知事「歓迎」を表明
神戸市消防局 3回も病院搬送せず 男性死亡
顔見世興行「まねき書き」 始まる
最終更新日時:2009年11月11日 00:34
 

舞鶴市係長が収賄で逮捕
下請けに入れるよう便宜を図った疑い
京都府舞鶴市の係長が公共工事で便宜を図った見返りに、現金100万円を受け取ったとして、逮捕されました。斎藤彰舞鶴市長は「市職員が逮捕されるという事件が起きましたことは、誠に残念で憤りを感じております」と会見で述べました。収賄の疑いで逮捕されたのは、京都府舞鶴市の係長・岸田忠容疑者(50)です。また、贈賄の疑いで、京都府福知山市の電気工事会社・井上株式会社の副部長、芦田敏彦容疑者(48)ら2人が逮捕されました。京都府警の調べによりますと、岸田容疑者は今年6月、「井上株式会社」が、舞鶴市発注の配水池工事で、下請け工事を受注できるように便宜を図った見返りに、芦田容疑者から現金100万円を受け取った疑いがもたれています。岸田容疑者らは3人とも容疑を認めています。
( 2009/11/11 0:32: 更新)
死体遺棄で指名手配の市橋達也容疑者を確保・逮捕
逮捕された市橋容疑者
おととし千葉県でイギリス人女性が他殺体で見つかった事件で、死体遺棄の疑いで指名手配されていた市橋達也容疑者が大阪市内で身柄を確保され逮捕されました。大阪府警によりますと、きょう午後6時45分ごろ、「住之江区の南港フェリーターミナルに市橋容疑者らしき男がいる」と一般の人から110番通報がありました。そして駆けつけた警察に対し、男が市橋容疑者であることを認めたため身柄を確保しました。確保の瞬間を見た人は「みんなで似ている人がいると言っていた。警察官4人に抱えて連れて行かれ嫌そうな様子だった」と話しています。市橋容疑者は英会話教師リンゼイ・アン・ホーカーさんの遺体が見つかったおととし3月に死体遺棄の疑いで全国に指名手配されていて、今夜、大阪府警に逮捕されました。市橋容疑者はその後、住之江警察署から千葉県警に身柄を移されました。
( 2009/11/10 21:31 更新)
奈良で29歳の住職が行方不明事件に巻き込まれたか
奈良県橿原市で29歳の住職が8日未明から行方不明になっていて、警察が事件に巻きこまれた疑いもあるとみて調べています。行方不明になっているのは奈良県橿原市の29歳の住職です。調べによりますと住職は8日、午前1時半頃、田原本町の居酒屋を自転車で出てから行方がわからなくなっていて、9日、家族から捜索願いが出されました。近所の人は「7日朝にお経を上げにきてもらった。別に変わったこともなかったみたい」と話しました。住職が乗っていたとみられる自転車は、自宅から数キロ離れた国道24号線沿いに放置されていて、微量の血痕が付着していたということです。自転車を見た人は「8日の朝10時半頃、ここを通ったら自転車がハンドルが南向きでスタンドもなしで、立てかけてあるように置いてあった。赤い自転車ですね」と話しました。またそこから更に南に数百メートル離れた場所には、住職のものとみられる帽子も落ちていて、警察はなんらかの事件に巻き込まれた疑いもあるとみて調べています。
( 2009/11/10 20:45 更新)
高島易断詐欺容疑で自称・易者の男を逮捕
関係先の捜索 和歌山市
動画を見る
「行者に祈祷させる」などと相談者にもちかけ現金を騙し取ったとして、高島易断の易者を名乗る男が逮捕されました。
詐欺の疑いで逮捕されたのは自称・高島易断霊心館総師西園コ盛容疑者(61)です。西園容疑者は去年1月、神戸市に住む女性(59)に「あなたには水子が付いている。行者に2年間拝ませる」ともちかけ200万円を騙し取った疑いがもたれています。西園容疑者には祈祷を頼める行者はいませんでしたが、同様の手口で他の女性からも約70万円を騙し取った疑いが持たれています。調べに対し西園容疑者は「お金をもらったのは間違いないが自分で護摩をたいて供養していた」と容疑を否認しています。西園容疑者は新聞の折込チラシで相談者を募っていました。西園容疑者の口座にはこれまでに700人以上がおよそ5億7000万円を入金していて警察では余罪を調べています。
( 2009/11/10 20:45 更新)
棒ダラのせり
おせち料理のメニューでおなじみ
お正月のおせち料理のメニューでおなじみの棒ダラのせりが、大阪市の中央卸売市場で行われました。関西のおせち料理に欠かせない棒ダラ。北海道などでとれた鱈を天日干ししたもので、水で戻し煮物などにして食べられます。棒ダラのせりは年に一回だけ、この時期に行われていて、10日は約6トンがセリにかけられました。棒ダラの出荷量は年々減少し、今では10年前の半分になってしまっているということです。10日のセリでは、ほぼ例年並みのキロ当たり、約5000円で競り落とされました。棒ダラは京阪神の百貨店などに出荷され、お正月の食卓にのぼります。
( 2009/11/10 14:23 更新)
出石皿そばまつり 兵庫・豊岡市
祭りの日には一日、1000食分分のそばを用意
兵庫県豊岡市で、地元の新そばを使った出石皿そばまつりが開かれました。この催しは、そばの刈り取りが終わるこの時期に地元名産の皿そばを味わってもらおうと開かれたものです。一日、1000食分のそばを用意するということで、職人たちは朝からそばを打ったり、湯がいたりと大忙し。会場では、職人が打ったばかりの皿そばが味わえるとあって、観光客や地元の人たちが美味しそうに新そばをすすっていました。最近では、放鳥されているコウノトリの餌を増やそうと、農薬をできるだけ使わない「そば栽培」が地元で進められていて、今年は去年の倍以上の収穫があったということです。皿そばまつりは11日も開かれます。
( 2009/11/10 14:18 更新)
市橋容疑者 無関係の男性を「父親」と届出
会社に「偽名」を信じさせるためか
千葉県警が指名手配中の市橋達也容疑者(30)が、先月まで潜伏していた建設会社に、「父親」の連絡先として、大阪市内に実在する住所を勝手に届け出ていたことがわかりました。死体遺棄の疑いで指名手配されている市橋達也容疑者は去年8月から先月まで、茨木市の建設会社に潜伏していたことが分かっています。自らを「井上康介」と名乗り、社員寮に住み込みで生活していました。会社関係者は、「仕事は真面目で、『仕事にどんどん出してくれ』と言っていた。『30年間くらい引きこもり生活をしていて、親に申し訳ないから金をなんぼか貯めて返したい』と(言っていた)」と話していました。市橋容疑者は「父親」の連絡先として、大阪市港区に住む男性の住所と電話番号を会社に伝えていたということです。該当する住所には「父親」と1文字違いの男性が住んでいて、家族は「(心当たりは)全然ないですね。全くないです。(30歳くらいの息子は)いないです。うちは19歳」と話していました。警察では架空の「父親」をでっちあげることで、会社に偽名を信じさせようとしたとみて調べています。
( 2009/11/10 12:32 更新)
「関空補給金が仕分け対象に」 橋下知事「歓迎」を表明
「関空のハブ化戦略の議論になれば‥」と橋下知事
行政刷新会議による事業仕分けの対象に、関西空港への補給金が含まれたことについて、大阪府の橋下知事は、「関空の戦略を議論するきっかけになる」と歓迎する意向を示しました。大阪府の橋下徹知事は、「行政刷新会議にあげてもらったことは非常にありがたい。国家戦略が出ないと(補給金は)削られるんでしょうね」と話しました。行政刷新会議が来年度予算の圧縮のため、事業仕分けの対象とした447事業の中には、関西空港の経営を安定させるための160億円の補給金も含まれています。橋下知事は、「国交省が『なぜ補給金が必要なのか』を説明しようと思えば、関空の意義・必要性・国家戦略を言わないといけないので、そこに期待しています」と話しました。今回の見直しをきっかけに、補給金のような延命策ではなく、関空のハブ化方針を明確に引き出すべきとしています。一方、関空会社の福島社長は補給金の必要性を理解してほしいとコメントしています。
( 2009/11/10 12:29 更新)
神戸市消防局 3回も病院搬送せず 男性死亡
3回目の救急通報の翌日、男性は心肺停止状態で死亡
今年9月、神戸市消防局が3回も通報があったのに、睡眠薬を飲んだ男性の搬送を見送り、男性がその翌日に死亡していたことが分かりました。神戸市消防局によりますと、市内に住む30代の男性が自宅で睡眠薬を大量に飲み、家族が119番通報しましたが、救急隊員は呼吸や脈拍が正常だったため瞳孔や意識レベルの確認をせず、搬送もしませんでした。家族がその後も2回、通報しましたが、2回目は現場にいた警察官に状況を聞いただけで男性をまったく診ず、3回目も電話だけで救急隊を出動させませんでした。男性は翌日に心肺停止状態となり、死亡しました。神戸市消防局は、「一般的に飲酒や薬の服用による意識障害の判断は難しい。今後は意識障害のある方の観察、搬送をきちんと対応したい」とコメントしています。
( 2009/11/10 12:22 更新)
顔見世興行「まねき書き」 始まる
60枚のまねき看板が「南座」の正面に
動画を見る
東西の歌舞伎役者が勢ぞろいする、京都・南座の「吉例顔見世興行」を前に、役者の名前を看板に書き込む「まねき書き」が始まりました。今月末から約1ヵ月間にわたる顔見世興行の期間中、南座の正面を飾る「まねき」は江戸時代から受け継がれる手法です。ツヤを出すために清酒を混ぜた墨を使い、職人さんが観客が隙間なく入るとの願いを込め、「勘亭流」という書体で役者たちの名前をしたためていきます。今月30日からの興行には、文化勲章を受章した坂田藤十郎さんや尾上菊五郎さんなど大物が勢ぞろいします。60枚のまねき看板は今月25日に南座の正面に飾られ、京都の師走を彩ります。
( 2009/11/10 12:12 更新)


ザ・ドキュメント
Windows Media Playerの最新版の無料ダウンロードは、こちらのバナーをクリックしてください。
報道部では、
皆さんの情報・ご意見をお待ちしております。

投稿フォームへ
RSS
KTVニュース関西版
Copyright © Kansai Telecasting Corporation. All Rights Reserved.