もう6時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]無料のブラウザで出来るゲーム集[PR]  

【論説】 「鳩山内閣支持率、マスコミが情報源の人は高く、ネットが情報源の人は低い…拡大する情報源の世代間ギャップ」…萩原雅之★2

1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2009/11/10(火) 19:36:48 ID:???0
・鳩山内閣発足を受けた新聞社・テレビ局の世論調査では、内閣支持率が軒並み70%を超えた。
 その報道をみて多くの国民や政治家も圧倒的な期待と支持があるように感じたことだろう。

 一方、ニコニコ動画アンケートでは、支持25%、不支持36%と、全く異なる結果に。
 特徴的だったのは支持・不支持について「どちらともいえない」が約4割を占めたことだ。新聞・テレビの
 熱狂的な報道の中で冷静な対応をみせるネットユーザーの姿が浮かぶ。9割が支持・不支持の態度を
 明確にしている大手メディアの世論調査の方がむしろ不自然に思えてくる。

 この調査で注目されたのは、「政治に関する情報をどの媒体から多く入手しているか」という設問への
 回答別支持状況に無視できない違いがあるという分析だ。結果は次の通り。

・「新聞報道」から入手 →支持37%〉不支持25%
・「TV報道」から入手 →支持38%〉不支持14%
・「ネット」から入手 →支持14%〈不支持56%

 政治に関する情報源として新聞・テレビの報道を主にする人と、ネットを主にする人になぜこれほどの
 大きな違いが出るのかを考えることは価値があろう。

 例えば内閣発足の翌日、ブログ論壇では、鳩山首相が以前から、政権をとったら首相記者会見を
 フリージャーナリストやネットメディアにも開放すると言っていた約束が実現されなかったことに対して
 「最初の公約破り」であるとの批判があふれた。私も当日、ツイッターで「民主党」のリアルタイム検索を
 行ったが、膨大なエントリーがこの問題に言及していた。個別の閣僚に関しても、期待も失望も、絶賛も
 酷評も、ごった煮のように流通していた。

 ネットの政治情報も新聞記事が元になっているケースは多い。同時に、ネットでは新聞などの報道内容に
 対する他人の反応も判断材料になる。ネットのコミュニケーション空間では、新聞やテレビの情報を
 そのまま信じるのではなく、批判的にみるというフレームが自然に形成されており、それが態度保留という
 反応をもたらしているのではないだろうか。(>>2-10につづく)
 http://www.asahi.com/digital/mediareport/TKY200911050306.html

※前:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1257837832/

2 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2009/11/10(火) 19:37:10 ID:???0
>>1のつづき)
 多くの新聞愛読者は購読している1紙しか読まないだろうし、そこに書いてあることが本当と思っている
 人は多い。新聞は信頼性の高いメディアであるとよくいわれるが、それが批評的に読む力を削いでいると
 したら皮肉である。

 テレビ報道もまた時代の主流に沿った情緒的なムードを増幅する機能がある。読売新聞の継続的な
 研究では、テレビ視聴時間が長い人ほど、郵政民営化を争点に自民党が大勝した前回の総選挙では
 自民を支持し、政権交代が争点の今回の総選挙では民主を支持する傾向がみられたそうだ。

 情報源の変化についてはさまざまな調査で検証されている。文化庁「国語に関する世論調査」では、
 メディアの影響も継続的に測定している。9月に発表された最新の調査レポートでは、「毎日の生活に
 必要な情報を何から得ているか」という設問について、01年と08年のデータが比較されていた。
 掲載した図は、01年と08年の比較を年齢別にみたもので、ネットが上昇するのは当然としても、
 新聞の減少ボリュームがネットの増加分のボリュームと同じくらい大きい。若年層ではその変動が
 より大きいため、結果的に01年時点よりも情報源に関する世代間ギャップが拡大している。

 新聞記者出身のジャーナリスト佐々木俊尚氏は近著『2011年 新聞・テレビ消滅』(文春新書)の
 なかで、新聞の抱える問題を「どんどん読者が高齢化し、紙面もそれにあわせて高齢者向けになり、
 それがさらに若い読者の離反を招くという縮小再生産のスパイラル」と指摘した。
 若年層は新聞に何が書かれているかわからず、高齢層はネットで何が議論になっているかがわからない
 というケースが、今後さらに顕在化するだろう。

 電話世論調査(RDD調査)という手法はどうしても高齢者やテレビ・新聞接触率が高い層の構成比が
 高くなる。鳩山内閣の高支持率は、情報を批評的に読めるネット上のリテラシーの高いグループを
 把握できていないためではないだろうか。ネットアンケートに表れたような、民主党政権に対して
 厳しくチェックする人たちの動向も継続的に把握していくべきだろう。(以上、抜粋)

3 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 19:37:12 ID:mTafioHzP
                      ,△  ¥ ▲,,,
                     /::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"'
                    /:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
                   /::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''"    ヽ:;::|
                  |::::::::::|             |ミ|
                  .|:::::::::/    植木職人   |ミ|
                   |::::::::|   ,,,,,    ,,,,,   |ミ|
                    |彡|.  '''"""''   ''"""'' |/
                   /⌒|    ,       |      がしゃーん
                   | (    "''''"   | "''''"  |
                   ヽ,,         ヽ    .|          がしゃーん
                     |       ^-^     |
                   /.|      -===-   |\
                 <   \.    "'''''''"   /  >
                       \ .,_____,,,./
                         ┃   ┃
                         =   =

                      岡田ロボだよ
                     上は不敬罪から下は2ちゃん規制まで
                     考え付く限りの悪逆非道を行う悪いロボだよ

4 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 19:38:05 ID:RjxgeF0A0
ニュース源がニュー速+だが民主支持だけど。

5 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 19:38:54 ID:4k09aIB80



【株式会社エクストーン】
 「ニワンゴ」「ニコニコ動画」に関連した開発・保守業務
   取締役・・・麻生将豊24歳(麻生太郎の長男)
   株主・・・・麻生将豊、エクストーン9553株を所持
         麻生太郎の妻、エクストーン5120株を所持

【株式会社ニワンゴ】
 ニコニコ動画開発・運営。2ch携帯版、メールシステム等開発、エクストーン社取締役を兼ねる
   株式会社アソウ・システムソリューションから多数出向者(別会社経由)

【株式会社ドワンゴ】
 ネットコンテンツなどを提供するIT企業、株式会社ニワンゴの親会社
   取締役・・・麻生巌35歳(麻生太郎の甥、麻生グループ)
      (麻生巌略歴)
      麻生ラファージュセメント株式会社 取締役
      株式会社麻生情報システム 取締役
      麻生開発株式会社 取締役
      株式会社麻生地所 取締役
      麻生教育サービス株式会社 取締役
   株式会社アソウ・アルファから出向者、派遣者多数


wwwwwwwwwwwwww




6 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 20:02:04 ID:ZL/Ze2UOO
テスト

7 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 20:07:30 ID:A3duZtWXO
民主党に反対するものは全てネトウヨ

8 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 20:47:05 ID:W3fjOhGa0
>>7
朴ウヨ。

9 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 21:06:17 ID:NvLBd5+W0
test

10 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 21:07:05 ID:rLSOxDX0O
この不況下に景気無策(つか有害)

の時点で、アホ山民主党を支持する理由はミジンコもない。

支持してる奴らは、どこ見て支持できるのか分からんな。




11 :間接侵略から日本を守ろう!:2009/11/10(火) 21:07:43 ID:2dc15hqu0
民主党の目標(中国の手先として主に政界で活動する)

1.対日間接侵略
 (1)日米離間工作
 (2)日中友好
 (3)政権をとり、売国法案を多数成立させ、内部から日本を解体する
  (A)人権擁護法案
  (B)国家主権の委譲又は共有(日本の独立・主権の放棄)
  (C)1,000万人移民、3,000万人ステイ計画、中国留学生30万人・・他

2.対日直接侵略準備
 (1)日米同盟破棄 → 防衛力の弱体化 → 直接侵略を容易にする
  (A)防衛できないとなれば、世論も対中隷属へと傾けさせやすい
  (B)米国を長期的に衰退させ、中国による世界覇権へ近づける。
 (2)北朝鮮への支援開始
  (A)拉致問題は解決済みとし、一切問題にしない
 (3)台湾海峡有事が生じても無視
  日米同盟の破棄、台湾の見殺しであり、日本が完全に中国の一部となる

12 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 21:08:26 ID:9d/KtkDS0
ネットを使うとネトウヨになるんじゃなくてネトウヨがネットを使うだけです

13 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 21:09:31 ID:kFf4Dx6ZO
外患誘致罪って、
何の為に、あるんだろう?


14 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 21:10:21 ID:Xw8eeSpy0
一方通行のメディアなんてもう古いです

15 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 21:11:55 ID:sSPiACUb0
>>1
昨今の自民党は、若者へ支持を拡大するため
「民主を支持してるのは年配者、若者は自民党を支持している。ネットも自民を支持している」(笑)
みたいな宣伝に躍起だけど、事実は正反対。

先の選挙では高齢化が進んでる地域ほど、自民党が勝っている。
<自民の勝率が高い自治体> 
高知3/3、福井3/3、鳥取2/2、島根2/2、山口3/4、愛媛3/4、青森3/4、
宮崎2/3、鹿児島3/5、熊本3/5、(数字=自民の勝った選挙区/総選挙区数)

これらは高齢化が進む地域。
(高齢化が進む自治体:1位 島根=自民全勝、3位 高知=自民全勝、 
5位山口 6位鹿児島 10位鳥取など)


逆に、高齢化の進み具合38位から最下位(47位)まで見てみると…
38位 栃木(1/5)  39位 茨城(1/7) 40位 大阪(1/19)  41位 東京(4/25)  42位 滋賀(0/4)
43位 千葉(2/13) 44位 愛知(0/15) 45位 神奈川(3/18)  46位 埼玉(0/15)  47位 沖縄(0/4)
カッコ内は自民の勝率。
高齢者の割合が低い自治体では、もれなく民主圧勝。


ネットは自民党を支持している?
麻生の本購入祭りと一緒で、昔っから自民党お得意の「組織動員」「組織票」が功を奏するだけだな。
 

16 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 21:12:05 ID:AjAmtSTH0
ネットが情報源の人は少数派。

17 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 21:12:16 ID:uP464Jf80
>>12
つまりネットを使わないネトウヨもいる、と

18 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 21:12:19 ID:Nl6FYUaBO
ニコニコ使用する連中なんか、ネトウヨ=アニヲタ=アイドルヲタの基地害ばかりじゃん。

19 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 21:12:48 ID:zFq3oa4DO
民主党が、同じ失態してもテレビは、自民党のときより
5分の1に薄めて報道してるからね

見てておかしいと感じる感性がある人は、
ネットで自分で判断しているのが現実。

20 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 21:13:23 ID:Gj9nWy29O
誰も実態の判らない世論調査って意味あるの?

21 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 21:13:56 ID:rLSOxDX0O
ちょっと踏み込んで、自分の頭で考えたら
新聞は、踏み込みが甘いわな。

民主党は景気無策だが…

景気回復(税収増)が無ければ、民主党の描く未来は
すべて絵に描いた餅だっつうの。

わっからんかなぁ〜〜?



22 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 21:14:24 ID:2POBr9Qq0
たとえ新聞・テレビしか見てなくても、為替や日経平均ぐらいわかるだろ
それでも民主を支持できる感覚がわからん

23 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 21:15:41 ID:eNRUJJdk0
民主党政権には失望した。
A氏による二重課税訴訟事件の控訴審で国側は控訴棄却を求めた。
これは国(民主党政権)が平成18年所得に関する二重課税と5%の不正な増税を認めていないことの表明だ。

        平成19年1月1日所得税率改定
                     ↓
所得年 平成16年 17年 18年 19年
所得税   10%  10% 10%  5%
地方税    5%   5% 10% 10%
計      15%  15% 20% 15%
                 ↑
        平成19年度地方税率改定(課税標準平成18年所得)

上の課税最低所得の税率推移表は、平成18年の所得に関して税源移譲分の5%をまず所得税で課税して、
「なお且つ」地方税(住民税所得割)で不正に課税したことを示している。
この事実は、所得税法と地方税法(及びその附則)に明記されている。

この明白な事実に対して、国側は、所得税は暦年で源泉徴収され地方税は前年の所得に課税されるから、
平成18年と19年はどちらも15%になると主張する。詐欺犯の言い分だ。
暦年の源泉徴収はサラリーマンだけで、自営業者にはない。
課税最低所得の自営業者は、平成19年に10%の所得税と(不正に増税された5%を含む)10%の地方税を納税した。
サラリーマンも不正に5%増税されているが、納税年の違いによって見えないだけだ。
暦年課税の所得税と前年所得に課税する地方税の納税年次の違いを悪用した、財務省の仕組んだカラクリである。
千葉地裁の判決は全く同じ論拠だった。千葉地裁判事は低脳としかいいようがない。
所得税と地方税(住民税所得割)は、課税税率が同一原因で変化する場合、同一課税標準に対して変えねばならない。
税源移譲という原因の税率変化を、平成18年所得と平成19年所得の異なる課税標準に適用した狡猾な二重課税だ。

こんなインチキな言い逃れを、国は法に明記された二重課税とそれに伴う5%増税の論拠にしているww
これは本来、自民党、公明党政権のやった犯罪課税だが、国は反省なく同じ主張を繰り返した。
まったく民主党政権には失望した。


24 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 21:16:17 ID:enj0yccc0
テレビ、新聞のマスコミさんが、民主を底上げしてるから、
こういうことになるんでしょ。

25 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 21:16:21 ID:XH20wJkq0
テレビではさも有能に報道されているのかもしれないが
ネットでは無策にしか映らない
やることなすこと全部嘘ばかり

26 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 21:16:34 ID:7jKjjhWl0
ネットとTVとの支持率の差は
マスゴミが現内閣を叩かないからだろ

ぽっぽ擁護は異常レベル

27 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 21:16:54 ID:QCZaXr900
マスゴミはゴミ以下の産業廃棄物
始末に悪い

早く潰れて欲しい、プルトニウムのほうがまだマシ

28 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 21:16:55 ID:vkLZwfWG0
俺のおかんは朝みのもんたの番組見て昼はワイドショー見てるけど
「麻生さんは一生懸命がんばっていた、鳩山はいい加減なことばっかり言ってて好きじゃない」って言ってるよ

29 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 21:17:22 ID:LS1RGakx0


  情弱や団塊は一方通行メディアの奴隷ということですね、わかります。

  もっと簡単にいうと情弱は「バカの一つ覚え」だけなんですね、わかります。



30 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 21:17:36 ID:R5NqeTb1P
ネットもマスコミな訳だが……
日本語は、正しく使わないと訳分からねーぞ(; ・`д・´)

ゲーム機すべてをファミコンというのと同レベルだぞ

31 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 21:17:57 ID:AjAmtSTH0
向こうから勝手に情報を流してくれるメディアなんてテレビ(とラジオ)くらいだからね、
自分で調べて読んで理解しないと行けないネットは分が悪い。

32 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 21:18:44 ID:LzLVU7C+O
>>18
勝手な決めつけやめような

アニヲタでもアイドルヲタでもないけど
分かりやすい反応が見れるニコ動が好きで利用してます

33 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 21:19:24 ID:TKO+1rnX0
商売人の誘導は拒否する。
都合の悪いニュースをスルーし続けるメディアは信用できない。


34 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 21:19:28 ID:JdLGRmwcO
1の何が間抜けかというとネットの情報源もマスコミだってことだ。

ネット民が独自情報網や取材力なんて持ってるはずもなく
ネットに流れるほとんどの情報は、報道を売り物にしてる記者が売った物で
無力なネット民はその上であれやこれや踊ってるにすぎん


35 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 21:19:38 ID:riCGaBAl0
朝日どうしちゃったの?

36 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 21:20:44 ID:rLSOxDX0O
>>25
景気対策→こども手当て創設
雇用対策→ハロワのワンストップ化
成長戦略→空き教室の利用促進

とか、どう考えてもデタラメだよな。
自分の頭で考えたらさ。


37 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 21:20:59 ID:QCZaXr900
>>34
ゴミはソースだけ挙げてこればそれでよろしい
その後の評価は個々人が決める


38 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 21:21:21 ID:hGmp9g9dO
最近の書き込みを見て、ニュー速+は自民党工作員に占領されつつあるな
オワタ

と思ったが、よく考えるとチームセコウの発足以降
ここが自民党員のすくつになっているのを忘れてた

39 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 21:21:38 ID:T6bOfzfyO
マスコミっていうか
テレビとネットの差だろう
新聞だけしか読まない人はどっち寄りなのかわかればいいんだが

40 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 21:22:09 ID:M2PMqqc+P
うちの両親もテレビばっか見てるけど新聞もきちんと読んでるせいか
鳩山内閣については意外と冷静に見てる
ちょっと見直したw

41 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 21:22:19 ID:oRQlyngb0
市橋森繁で明日もマスゴミは一色かよ

42 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 21:22:26 ID:wtUwVJZe0
新聞が触れて欲しくない話をわざわざ朝日は載せたのか
>>18
ファシズムとファッション(流行)は語源が同じだし
つまりサヨは流行に乗り遅れたセンスのかけらも無いダサい人たち

43 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 21:22:33 ID:riCGaBAl0
>>15
どこの世論調査でも年齢が高くなるほど自民党支持率が低くなる
そして70歳前後でまた自民党支持率が高くなる


44 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 21:23:01 ID:Ec2VDnSy0
あれだけ巨額の脱税して逮捕されないのはスゴいわ
自分もこれからは市民税を絶対払わない方向でいく

45 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 21:23:02 ID:qXQXhkUWO
>>34
同じマスコミから垂れ流された情報でも、それを疑いもせずに受け入れるか、徹底的に批判的な
視点で突っ込みを入れるかという所が違うと言われてるんじゃないの?

46 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 21:23:04 ID:Krh8y4hGO
俺の友人や彼女は無条件で自民党支持なんだよ。
もう思考停止状態で、鳩山は献金、友愛。小沢は人相悪いとか言ってる。

じゃあ、自民党にやらせたままで良かったのか?と聞くと、そのほうが良かったと言うし。

政策、税制、など気にしてないし、見る気もないらしい。

自民党が、ずっと政権維持出来た理由がわかるよ。

47 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 21:23:42 ID:0Uul1iT80

ニコニコで「どちらでもない」が4割なのは、選挙権のないガキは政治に興味がないだけだろw


48 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 21:23:53 ID:DV7Tk1B90
ニコニコの世論調査は信用ならんw

49 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 21:24:15 ID:5+KXn381O
>>34
同じソースで何故これほど反応が違うのか
考えたことはあるかい?

50 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 21:24:27 ID:XYU3YYJu0
>>34
はい、0点。

ネットの情報量の多さは、テレビの比ではない。
むろん、ネットにはガセもあるが、偏向耐性は、ネットの方が圧倒的。



51 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 21:24:46 ID:US3Bm+0lP
「街角景気」2カ月ぶり悪化 - 基調判断は10カ月ぶりの下方修正
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2009/11/10/080/index.html
内閣府は10日、10月の景気ウォッチャー調査の結果を発表した。
3カ月前と比較した景気の現状に対する10月の判断DI(現状判断DI)は、
前月比で2.2ポイント低下の40.9だった。2カ月ぶりの悪化。
消費者の節約志向の高まりや、販売側の低価格商品・サービスの提供
拡大の影響などが要因。

現状判断D1が、横ばいを示す50を下回るのはこれで31カ月連続。
家計動向DIは、前月比3.3ポイント低下し38.5、企業動向関連DIは前月
から0.8ポイント低下の44.9だった。
エコカー減税やエコポイント導入で一部商品の販売増が続いているものの、
消費者の節約志向の高まりや"低価格競争"、さらには9月の大型連休時
の需要増の反動などにより低下した。

企業動向関連DIも前月比で0.8ポイント低下し44.9に。
受注や出荷が持ち直しつつあるものの、受注量が少ないなかで同業他社と
の価格競争が非常に厳しいことなどから低下した。
前月比で上昇したのは雇用関連DI。前月から1.2ポイント上昇の47.3となった。
企業の採用態度は以前慎重なものの、一部で求人の動きがあることが理由とみられる。

2〜3カ月先の景気についての、景気の先行き判断DIも前月比で1.7ポイント
低下し42.8に。家計部門ではエコポイント効果が続くことへの期待がある一
方で、冬季ボーナスの減額による歳末・初売り商戦への影響などが懸念された。
企業部門では価格競争の継続や補正予算の執行の見直しに対する懸念、雇用
部門では、新卒者の採用に対する懸念などから低下した。

内閣府は同調査結果からみる景気の現状について、「厳しいながらも下げ止
まっているが、このところ弱い動きもみられる」と10カ月ぶりに下方修正し
ている。

52 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 21:25:09 ID:PrK25nXV0
ゴミクズメディアは廃棄物 

時代遅れの昭和ゴミ ザマ〜

53 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 21:25:24 ID:MEKtHx/RO
>>38
最近、釣果悪いんじゃない?

54 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 21:25:34 ID:rLSOxDX0O
>>46
ん?
景気の観点から行けば、向こう何年かは
麻生自民党の方が上手くやれるだろ。

アンタ何言ってんの?



55 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 21:25:55 ID:mvWWBZ1o0
知人に2chでよく見る話をリアルで受け売りして
自慢げに語るアホが居るんだが、どうにかして欲しい
俺はマスコミに踊らされてませんって感じで話すけど
2ch脳に犯されれますよとw

56 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 21:26:04 ID:T6bOfzfyO
>>38
っても自民党の議員個人が擁護されてるのはあまり見ないけどな
2Fとか古賀とかは名前が出るといつもフルボッコだし

57 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 21:26:16 ID:GWfn37Qy0
>>16
それだと45回衆院選での小選挙区の得票率が
民5対自4だった事の説明がつかない。

58 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 21:27:02 ID:yi2uk9aKO
で、年々ネット利用者は増えてるわけで。

59 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 21:27:48 ID:QCZaXr900
>>56
加藤と百合子もフルボッコ


60 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 21:27:51 ID:YFgWOQHZ0
一方的に洗脳電波で無自覚に支配されてるテレビ教信者と、情報量豊かなネットで議論を交わした末に出された結論の違い。
前者のテレビは主にマスゴミの願望の植え付け、後者のネットはネットの膨大な情報量か導かれた一般市民の本音が顕著になる。

61 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 21:27:56 ID:JdLGRmwcO
>>37
いいや。
愚民は評価などできない。
何故ならネットでは自分に都合のいい情報「だけ」を集めて、それで全てを知った気になってしまうからだ。

だからネットに依存した人間ほど偏向が激しい

62 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 21:28:26 ID:LTkFYPKD0
>若年層は新聞に何が書かれているかわからず、
>高齢層はネットで何が議論になっているかがわからない
>というケースが、今後さらに顕在化するだろう。

一行目が、ウソだな


63 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 21:29:03 ID:QCZaXr900
>>59
追加でエロ拓もフルボッコ


64 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 21:29:08 ID:Vyp0A9Ot0
ネウヨw

65 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 21:29:43 ID:qXQXhkUWO
・鳩山内閣がCO2の25%削減を打ち出す←客観的事実。それに対して…。

「鳩山イニシアチブだ。素晴らしい。地球のために我々は一丸となって削減に取りくむべきだ」
というテレビ的洗脳と、テレビが言うから正しいと疑いもなく受け入れる層。

一方、

「高速道路無料化と矛盾してないか?製造業に打撃を与える気か?実現の具体策も示さず、国民の
合意も形成されていないのに国際的に約束するとかアホか」 と、ネットで徹底的に突っ込み入れる層


相容れるわけがない。

66 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 21:29:57 ID:US3Bm+0lP
>>55
2ch脳のほうが正しいからそれで問題無いよ

67 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 21:30:03 ID:LS1RGakx0

「新聞は信頼性の高いメディアであるとよくいわれるが、
 それが批評的に読む力を削いでいるとしたら皮肉である」


皮肉でもなんでもないんだよな。
新聞は「権威主義パーソナリティー」と「他者志向性」と「自由からの逃走」を
助長しているだけなんだから。お手本に従うだけの情弱の群れが増えるだけ。

「テレビでみのさんが言ってた」と
「朝日で若宮が言ってた」は同じ構造だろ。


68 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 21:30:16 ID:A1KAhJjKO
マスゴミが世論操作してるだけだから。どうせ、時間の問題だから。マスゴミざまあ!

69 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 21:30:35 ID:8GgBQBt4O
新聞はまだ良心を感じるが、
今のテレビなんてもう民主党の広報機関だからね。
あれはもう報道機関とは言えない。

70 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 21:30:44 ID:mvWWBZ1o0
>>60
政権取る前から一方的に民主叩きのネットと言うか2ch、ニコニコですよw

71 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 21:31:11 ID:HnAz5ZLMO
アサヒが両手放しに鳩山を褒めて無い…だと!?

72 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 21:31:15 ID:R5NqeTb1P
これは、年代に関係なく
要するに各種メディアから情報を得て吟味して自分で答えを導き出せる人達と
垂れ流しの新聞とテレビをそのまま鵜呑みにする人達のちがいでしょ?

73 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 21:31:26 ID:07IiQ8+V0
おお、朝日新聞なのか。
萩原氏GJ(こんなこと書いたら友愛されるんじゃねえの?)

74 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 21:31:50 ID:HUOAv+MIO
新聞テレビのダブスタにはいいかげん呆れ返ってるんだよ!

75 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 21:31:59 ID:WTvFOCwC0
>若年層は新聞に何が書かれているかわからず、高齢層はネットで何が議論になっているかがわからない
>というケースが、今後さらに顕在化するだろう。

一時的にはそうなるかもしれないけれど、その後はネットを情報源にしていた層がどんどん高齢化していくのだから、
若年層も高齢層も新聞から離れていくんじゃないの?

76 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 21:33:54 ID:mep0N5WY0

電話調査って平日昼間の家電だろ?
今時老人しかでねーだろwwww

77 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 21:34:07 ID:DV7Tk1B90
世代別の支持率ってどこも出してないよな・・・?

78 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 21:34:34 ID:6+PvTuzF0
ネトウヨが存在が段々世間に認知されてきたな
ネットだけが最後の聖域だったネトウヨからすれば非常に辛いだろうけど頑張れ
どうせもうすぐ完全に叩き潰されるのだ(w

79 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 21:34:42 ID:0Uul1iT80

>>1が正しいなら、ネット人口が増え続けている中で何故自民は下野したの?
むしろネットなどない時の方が自民党は安定して政権維持してたじゃん
それにマスコミの世論調査通りの選挙結果になってる事が説明出来ない
年々世論調査と選挙結果が乖離していくはずでしょ?



80 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 21:35:12 ID:Om1SOepg0
>>72
年を取るとな。
そう簡単に思想信条は変えられないんだよ。

「今まで信じてきた者が間違いだった」と認められる年寄りなんて居ない。

81 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 21:35:38 ID:metsVo4UO
「チョン許すまじ!マスゴミは真実を報道しる!」
なんて純粋なチャネラーやってられるのってせいぜい一年くらいじゃね

だんだん釣られてた自分に気が付いて阿呆らしくなってくる

82 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 21:35:40 ID:2Tgg4vym0
マスゴミの情報を信じてる情薄どもと違って
俺達はネットの情報を鵜呑みにしてる情報強者だからな

83 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 21:35:42 ID:UYF+byyX0
高齢化社会なのに高福祉高負担って
要するに福祉を美名に年寄りが現役世代から合法的に搾取できる経済構造を作るってだけだもんな

情報源がどうこうではなく、年寄りは民主党支持、現役世代はアンチ民主と二分化が進んでいるだけでしょ。

84 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 21:36:43 ID:pBCOL7fk0
新聞・TV・ネットの3つからほぼ均等に情報を得てる俺は
完全に鳩山内閣不支持だな。

85 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 21:37:31 ID:UsGvO3ba0
>>61
いいんだよ。マスゴミだって都合のいい報道してるんだから。
自分で選んだ「偏向」なら、それは自分の意思だ。
マスゴミはさも事実ですという顔をして偏向を押しつける。
それを「偏向」じゃないと言うなら、じゃあ「洗脳」だろうよw


86 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 21:37:39 ID:wtUwVJZe0
>>43
70以上はマスコミの戦争責任をリアルで知ってるから
民放の連中が騒いだくらいでは動じないからな
そうした人達が減って戦後生まれの現実を知らない、アホな教育を鵜呑みにし
テレビに踊らされて生活してきた団塊の世代が今の選挙の主力人口だもんな
そりゃ民主党が勝利するわな

87 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 21:37:48 ID:rLSOxDX0O
>>80
一回支持しちゃうと、
明らかに選択間違いなのに
なかなか選択間違いを認められない
認めたくないのも年配の人の特徴かなぁ。


88 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 21:37:56 ID:gPq7htAF0
ネットは少数の人間で多数工作が出来る虚構の空間だからな
常に信頼性が低い


89 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 21:38:21 ID:74PVdk2l0

外国人参政権を完全スルーのテレビ新聞はもう終わってる

90 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 21:39:16 ID:DV7Tk1B90
今の鳩山内閣の安定支持率は
ある意味で、マスコミが作り上げたといえるわな。

前回の郵政選挙、このときの小泉の持ち上げぶり。
そして、その反動が今の状況であるわけだし。

91 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 21:39:20 ID:yi2uk9aKO
>>55
2ちゃん脳って言うけどさ、2ちゃん上には不特定多数が集まってて
自民批判の意見もあれば、民主党批判の意見もある。君のような意見もあれば、
君と違う意見もある。
ここ読んでる人はだってその中から自分が正しいと思える意見に同意してるだけでしょ?
一方的に意見を押しつけてくるテレビよりかはマシだと思うけどな。

92 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 21:39:27 ID:LS1RGakx0


  っていうか、この期に及んで、「テレビや新聞で言ってた」以外の理由で

  鳩山支持とか言ってるのは、やはり相当な間抜けか、相当な悪としか考えられない。



93 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 21:39:52 ID:gAUQyrtIP
>>82
誰もおまえのカキコなんぞ
全然信用してないぞ?
おまえのカキコも「ネットの情報」ではあるけど

94 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 21:40:01 ID:rLSOxDX0O
>>82
情報の多寡に関わらず、自分の頭で考えられない奴は

ただのバカ

じゃね〜の?



95 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 21:40:14 ID:Om1SOepg0
>>87
30代だけど、漏れも今更「自虐史が本当は正しかった」と言われても信じられないからなー。
年を取ればとるほど、そういう傾向になるね。

96 :@ニュース♪ ◆tfMw72.iOg :2009/11/10(火) 21:40:43 ID:4h5vnKOX0

新聞報道やTV報道は、バイアスがかかってるからなあ。
ネット利用者は、国会中継で鳩山内閣の答弁を全部見たり出来るから
実際に判断できる。

97 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 21:40:52 ID:TqcBJ8k+0

>>86
戦争知ってるウチの85になるばーちゃんは、アベが「美しい日本」とか言ってんの見て
キチガイのボンって言ってたぜw



98 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 21:41:59 ID:fHiBTzjp0
市橋の件でもそうだけど
やっぱ、マスゴミがテレビで毎日情報垂れ流すと効果あるんだな
逮捕に繋がったのはいい影響だが
ある意味これは怖い事だ

99 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 21:42:16 ID:gAUQyrtIP
>>88
まさにそれはマシゴミのことなのでは?

発信者と受信者の割合では
マスゴミ媒体は
圧倒的に発信者側が少数なのに
圧倒的に発信者側が影響力を持っている

100 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 21:42:21 ID:eIyeUzVEO
俺の隣の席の元運輸会社役職のおじちゃんは
テレビしか情報源がないのに民主党批判しまくってる。
かたや元小学校教員で、客のおばはんは
テレビの見過ぎで自民党批判しまくって民主党を盲信している。

101 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 21:42:46 ID:wtUwVJZe0
>>88
新聞社のデスクの胸三寸で事実をいかようにも加工できる方が信頼できるとかw
ネットは間違いだと思えば反論できる
鵜呑みにするしか能の無い人にとっては危険な場所かもしれないけど

102 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 21:43:22 ID:gPq7htAF0
>嘘を嘘と見抜けないと難しい

俺、このひろゆきの名言スゲー好きだわ
ネットの情報、特に掲示板の書き込みは常に半分疑ってるよ

103 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 21:44:30 ID:hY02+YjP0
2chやニコニコの情報は間違っている。
テレビが正解であって民主党はすばらしい政党である。




と思いたい。

でも国会中継とか政治家本人の発言とかマニフェストなんかを見ていると
残念ながらとてもそうだと思えない( ´・ω・`)

104 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 21:45:26 ID:KzRd8LayO
>>1
日本人にしては鋭い見方をするジャーナリストがいるもんだ。


105 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 21:45:27 ID:bHKNMnSa0
・「新聞報道」から入手 →支持37%〉不支持25%
・「TV報道」から入手 →支持38%〉不支持14%

この差の方が問題だと思うんだけどな

106 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 21:45:31 ID:gPq7htAF0
>>99 >>101

だから普段から複数の新聞に目を通すようにしてるよ

107 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 21:46:04 ID:T5xBqsNy0
いかにマスコミが自分の都合がいいように情報を操作しているか
のいい証拠だなぁ。
惜しむらくはこのことを広範囲に報道するマスコミが無いことだ。

108 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 21:46:44 ID:R5NqeTb1P
毎日ネット三昧の年金生活者もいる

そういうお年寄りの人達は、確りと情報を吟味出来ているのだろうか

109 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 21:47:30 ID:gAUQyrtIP
>>106
それは全部>>88の言うところの
「少数の人間」が発した情報なのでは?
どうあれ>>88的には「信頼性が低い」ということになる

110 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 21:47:40 ID:7KG4zWmHO
人権擁護法案と外国人参政権シカトのマスコミを信用しろと?



それはさておき、マスコミは自分達自身が信用を失う様な行為を何度もしたことについて反省しろよ!
反省してないからネトウヨみたいなのがワラワラ増えるんじゃねぇか(笑)

111 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 21:48:02 ID:rLSOxDX0O
>>102
情報を判断する時に
自らの常識と照らし合わせて、真贋を考える必要は有るだろうね。

だから、ものを知らん子はあっさり騙される。

じゃないかな?



112 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 21:49:27 ID:ztrc3DMEO
朝日の記事とは思えんほど普通の記事だな(笑)

113 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 21:49:45 ID:yi2uk9aKO
>>88
特定の組織でも、特定の宗教団体でも、何の組織にも属さない人間でも
外国人でも、日本人でも、右翼でも、左翼でも、真ん中も、何の思想も持たない人でも
誰でも自分で好きなように意見を書き込める。

マスコミは特定の組織に反する意見や、特定の組織が伝えたくない事実は意図的に隠せる。
そういう意見は発信しない。

どっちが偏ってる?

114 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 21:50:04 ID:pZ8UvaOz0
>>70
> >>60
> 政権取る前から一方的に民主叩きのネットと言うか2ch、ニコニコですよw

「豊かな情報を元にしてるかどうか」と言ってるんだから「政権をとる前か後か」なんて
微塵も関係ないと思うんだけど
インフルエンザに脳が犯されてるんじゃね?

115 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 21:51:10 ID:UaDtkTLvO
歪曲・偏向ばかりしているジャーナリズムが信用されなくなるの当たり前だろが…


116 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 21:51:38 ID:EXB/TZ6oO
自民党工作員まじうぜー



117 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 21:51:47 ID:gPq7htAF0
>>109
記者っていう責任を負った職業の人間と、そうじゃない無責任な匿名の人間の発する情報には差があるよ

118 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 21:52:04 ID:DB2mVxWlO
マスコミが民主よりだって言うならソースだせよ
ハゲウヨ共

119 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 21:52:26 ID:W4qkKjXW0
>>84
日経新聞とネットから均等(当社比)に情報を得てる俺も
完全に鳩山内閣不支持だ
”とりあえず民主にやらせてみよう”で投票したカス共のせいで
日本は終わりそう鬱鬱

120 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 21:52:26 ID:aBwzZGQZ0
もしマスコミが本気で報道やジャーナリズムを考えるなら、
ネットは大歓迎すべき媒体のはずなんだけどな。
時間も字数も取り上げる記事数も制限無しでやれる訳だし、
あらゆるソースの蓄積と引用が出来るんだから、
これほど有益有用な媒体はないはず。
なのに何故敵視するのか理解出来ないよね。

121 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 21:53:29 ID:hGmp9g9dO
>>63
自民党員のみんなで決めたことに従っていれば、
議員報酬をもらえるし自民党も安泰なのに、
違う意見を主張している議員はフルボッコになるよね

122 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 21:53:32 ID:2VwgwXY+O
新聞・ネット・週刊誌>>>超えられない壁>>>テレビ

123 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 21:54:17 ID:/uue/hlNO
>>118
単なる受け手の印象なのに、ソースを出せとかアタマ涌いてんのか?

124 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 21:56:21 ID:CsxdiuxjO
俺がハゲウヨだ!

125 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 21:56:37 ID:iZNEZFq10
最近のTVの民主擁護の連中のむりくりな言い訳を見るのが楽しいわ
鳥越とか酷いもんだよ

126 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 21:58:48 ID:WTvFOCwC0
>>125

ズームインの五郎もひどいぞ。

127 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 21:58:56 ID:KYbBZaw8i
これでも擁護できるんだから、マスコミは優秀なんだろうな。

128 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 21:59:05 ID:HnAz5ZLMO
俺と上司の昨日の会話

上司(56)「前の総理の福田って人はニターッとして気持ち悪いから辞めて欲しかったとよ」
私「その次の麻生さんは偏屈でしたよね」
上司「揚げ足取りをずっとされとって可哀相だったな」
私「政策にテレビが触れた事無かったですよね。マスコミに嫌われてたんですかね」
上司「今の鳩山さんは高学歴だけど目付きが詐欺師みたいで気持ち悪か」
私「死んだ人から献金受けてたし詐欺師かもしれませんね」
上司「テレビが持ち上げた人はみーんな叩かれてダメになる」
私「皆日本の事より自分のお金なんでしょう。テレビも総理も。」
上司「もう天皇を総理にすればいい。そうすれば誰も叩かないしスクープもないだろう」
私「面白そうですね。」
工場長「そういう話は俺も交ぜてや」


〜続く〜

129 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 22:00:04 ID:07IiQ8+V0
>>2
>多くの新聞愛読者は購読している1紙しか読まないだろうし、

宅配購読は良くないよな。知らず知らずのうちに洗脳されて行く。
駅やコンビニで日替わりで読めば、また違うのだけれど。


>若年層は新聞に何が書かれているかわからず、高齢層はネットで何が議論になっているかが
>わからないというケースが、今後さらに顕在化するだろう。

ネット利用者は、ネットを通して新聞記事を読む事があるけれど、
新聞読者が新聞を通して(?)ネット議論を見ることは、ほぼ無いんじゃないかな。

130 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 22:00:13 ID:US3Bm+0lP
「街角景気」2カ月ぶり悪化 - 基調判断は10カ月ぶりの下方修正
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2009/11/10/080/index.html
内閣府は10日、10月の景気ウォッチャー調査の結果を発表した。
3カ月前と比較した景気の現状に対する10月の判断DI(現状判断DI)は、
前月比で2.2ポイント低下の40.9だった。2カ月ぶりの悪化。
消費者の節約志向の高まりや、販売側の低価格商品・サービスの提供
拡大の影響などが要因。

現状判断D1が、横ばいを示す50を下回るのはこれで31カ月連続。
家計動向DIは、前月比3.3ポイント低下し38.5、企業動向関連DIは前月
から0.8ポイント低下の44.9だった。
エコカー減税やエコポイント導入で一部商品の販売増が続いているものの、
消費者の節約志向の高まりや"低価格競争"、さらには9月の大型連休時
の需要増の反動などにより低下した。

企業動向関連DIも前月比で0.8ポイント低下し44.9に。
受注や出荷が持ち直しつつあるものの、受注量が少ないなかで同業他社と
の価格競争が非常に厳しいことなどから低下した。
前月比で上昇したのは雇用関連DI。前月から1.2ポイント上昇の47.3となった。
企業の採用態度は以前慎重なものの、一部で求人の動きがあることが理由とみられる。

2〜3カ月先の景気についての、景気の先行き判断DIも前月比で1.7ポイント
低下し42.8に。家計部門ではエコポイント効果が続くことへの期待がある一
方で、冬季ボーナスの減額による歳末・初売り商戦への影響などが懸念された。
企業部門では価格競争の継続や補正予算の執行の見直しに対する懸念、雇用
部門では、新卒者の採用に対する懸念などから低下した。

内閣府は同調査結果からみる景気の現状について、「厳しいながらも下げ止
まっているが、このところ弱い動きもみられる」と10カ月ぶりに下方修正し
ている。

131 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 22:02:55 ID:7MC4+e5bP
ネットが情報源の人=ネットウヨ
ですね分かります。


132 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 22:03:49 ID:8GXYsl9i0
テレビの情報印象操作とメディアリテラシーという概念に薄く
熱しやすく忘れっぽい大衆がほどよく合致したからこそ
今の日本の現状になっているわけで。
成るようにして成ったんだと思っている。

じゃあメディアリテラシーをもっと国民に勉強させれば?
という意見もあるだろうけど、
効果がないとは言わないし、教育の必要性はあるけど
期待はあまりできない気がする。

基本的に、あまり物事を深く考えない大衆が多数というのが古今東西の現実。
実生活に直接的に興味が沸かないことに勉強熱心になる人なんて、少ないわけで。

133 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 22:03:54 ID:US3Bm+0lP
韓国人=ネトウヨです

ネトウヨとネチズンは韓国人しか使わない韓国語だからです

134 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 22:05:10 ID:2y4JQ76K0
ニコニコの調査は多重投票防止するという点では
他のネットアンケより優れてると思うんだけど
「ニコニコをよく利用しているユーザ」の回答機会が多くなる時点で
どうしても「固定電話設置」が条件のマスコミの調査以上に層が偏るからなぁ…

携帯電話を対象に調査すれば、若年世代の世論も調査できると
思うが、技術的に難しいのかね。

135 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 22:06:26 ID:/uue/hlNO
>>129
まあ、ν速+は新聞記事あっての板だからな。
記事の選択、スレタイ、伸び具合で、ある程度は偏る仕組みになっているけど、mixiニュースの偏向っぷりに比べたらまだ可愛いもんだ。

136 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 22:09:07 ID:metsVo4UO
ネット情報肯定派でもさ、ニュー速+のニュースとして
ピックアップされる記事になんのバイアスもかかっていない
完全無作為なニュースだって思ってる人は皆無だろ?

137 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 22:09:47 ID:CgDNJDtDO
我々が接する情報には誤ったものや正しくないものが含まれてないことなどないからね。
ひょっとしたら自分の触れている情報が間違っているのではないか、
あるいは正しい情報が自分には触れることができないのではないか、
そういうある程度懐疑的な態度で臨むことが大事なのかもしれない。

138 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 22:10:14 ID:abmRENVc0
test

139 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 22:13:00 ID:8GXYsl9i0
>>134
固定電話も携帯電話も電話がかかって来ても、
知らない電話番号からだと
よっぽどじゃないと電話にでない俺みたいのもいるからな。

たまに電話セールスなんかを相手にするときな
なんでうちの番号を知っているんだと問い詰めるし。

140 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 22:14:48 ID:FTq2JwY40
>>15
西日本は自民党支持で、東日本は民主党支持が多い。

更に小分けすると、かっての倒幕派の旧藩は、自民党支持=明治維新支持で、
佐幕派は、民主党支持=安政の大獄派なんだよ。

更に遡って、自民党支持=豊臣・織田政権支持であり、
民主党支持は=徳川氏支持なんだな。

要は形を変えた、関ヶ原の合戦であり、大阪夏の陣第二幕だった。

141 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 22:16:18 ID:/uue/hlNO
>>136
もちろんあるだろうけど、スレ立て依頼スレがある分、まだな。
2ch記者の規約がわからんからアレだが・・・
まあ、所詮はボランティアだから。

それより、mixiニュースをなんとかしてほしい。
特にモバイルはどうして話題にならないのか不思議なくらいだ。

142 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 22:16:56 ID:+F61KRJi0
test

143 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 22:17:18 ID:gAUQyrtIP
>>117
言えてる
聖教なんぞ創価に対する責任をまっとうするために偏向しまくっているし

マスゴミ情報も、支那チョンやらスポンサーやら
しがらみやら責任やらに縛られたマスゴミ連中の情報は
偏向捏造歪曲づくめ、と見ていいと思う

144 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 22:17:28 ID:6FzHOMWE0
民主党は情弱

145 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 22:20:20 ID:u0x/cNwF0
>>117
記者である、というしがらみに縛られて偏向した記事しか書けない、ってケースもあるけど
そっちガン無視なのね。

最近はそっち側への偏向が目立ちすぎるから、「それよりはネットのほうがまだマシ」って
意見だってあるんだけどねw

146 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 22:22:32 ID:UJjzw5PX0
ニュー速+は要するに新聞見出しだよな。同じ新聞でも、なぜ2ちゃんと表社会と
こうまで読者の印象が違うのか。2ちゃんは一般人が気付かない様な小さな記事と、
大きな見出しの記事が平等なんだよな。で、実は、事実しか伝えていない小さな記
事の方が重要だからだとおもう。表社会の人には伝わらない事実が実は重要だと言うこと。

147 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 22:33:02 ID:XVmsL+8UO
2chが嘘ばっかりって言ってる教授って何処の誰やったっけ?
ニュース板のソース内容を改ざんして>1載せたり、なんかスポーツ板やニュース板に複数のパソコン使う多重人格者がよく出没するらしいけど…
そうツレが俺に注意するんだけど聞いててなんかおかしいよね?

148 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 22:35:04 ID:nIrjI8l6P
よくやる電話で無作為に調査とかも
すでに偏りまくってて意味無いしな

・固定電話で調査してるので若い世代に増えてきている
携帯のみ、IP電話のみみたいな人間を完全に無視
・電話がかかってきたときにちょうどとれる人間に偏るので
外に出て働いている人間は調査対象になりにくい
・人数の多い家族などでは家の中で電話番になっている
人間の意見だけを拾う

結果的に主婦・老人ばかりの調査になる


149 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 22:37:14 ID:mTi4XeCkO
2ちゃんは
マスゴミソースを皆でいろいろな見方で料理するから見識が広がる

マスゴミソースを鵜呑みにしている奴との違いはそこだ

150 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 22:39:34 ID:3xiP28cy0
マスゴミのソースは有害レベルだろ

メシ食いながら、仕事しながらテレビのニュースを流し見するのは、
洗脳という観点からも極めて危険だと言わねばなるまい

151 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 22:40:07 ID:yZgBaPc0O
本当に情報公害を垂れ流すゴミ共は処分して欲しい

152 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 22:42:02 ID:2xKk3h4iO

民主党はネット規制し過ぎだろ!!
ココは中華人民共和国かよ!!!



153 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 22:43:04 ID:Jk+ftsbiO
ネットユーザーは人間不信なんだよ
だから新聞・テレビの言うことも信用しない

154 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 22:43:30 ID:XoS6ntvdO
ソース朝日かよ
友愛されるぞ

155 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 22:44:50 ID:sqvTJDuwP
>>153
ネットも結局は人間の意見じゃん。

156 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 22:44:51 ID:nIrjI8l6P
>>2
> 電話世論調査(RDD調査)という手法はどうしても高齢者やテレビ・新聞接触率が高い層の構成比が
> 高くなる。鳩山内閣の高支持率は、情報を批評的に読めるネット上のリテラシーの高いグループを
> 把握できていないためではないだろうか。ネットアンケートに表れたような、民主党政権に対して
> 厳しくチェックする人たちの動向も継続的に把握していくべきだろう。(以上、抜粋)

ちゃんと言及してたな
偉い偉い

電話世論調査はただの主婦老人アンケート
世論でも何でもない

157 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 22:46:02 ID:pUGVd9dJO
鳩山の嫁なんて出さなくいいからw
ヘキサゴンかよ

158 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 22:51:04 ID:US3Bm+0lP
料理に例えれば
 マスコミ・・・素材を勝手に選び、勝手に加工し、勝手に醤油をかけて味付け
 ネット・・・記事から逆に素材までさかのぼり、そこから素材を皆で吟味する

要するに勝手な料理や味付けが情報を曇らせる

159 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 22:52:01 ID:RBKheWmxO
>>149
マスゴミソースでも、
スレが延びそうな記事しか書かないというフィルターがかかってるから、
わずか数名で情報操作ができる。

160 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 22:53:17 ID:Jk+ftsbiO
>>155
そうだよ、新聞もテレビもネットも信用してないんだよ
だから、>>1みたいな調査結果になる

161 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 22:55:25 ID:RBKheWmxO
>>160
責任を取らない人間の意見など、信じる気にはならない件。

162 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 22:56:38 ID:z3rGBdwh0
>>159
あくまで「見出し」の部分だけで考えればそう思えなくも無いが、一次ソースの確認の取りやすさを考えたら
ネットと既存メディアとでは雲泥の差がある

163 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 22:56:44 ID:WXr+llyA0
>>161
新聞もテレビもネットも皆同じってことですね
誰も責任取らないw

164 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 22:56:51 ID:US3Bm+0lP
>>160
記事を信用するかしないかで考えてる時点でもう鵜呑み脳なんだよ

記事の信憑性ってのは記事内容で担保されるんだ
誰が書いたか、誰が発信したかはどうでもいいこと。

165 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 22:57:54 ID:z3rGBdwh0
>>161
そら鳩山総理大臣の意見なんか信じる気にはならないだろうな

166 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 22:58:36 ID:Jk+ftsbiO
>>161
それでいいんじゃないかな?
信用していいのは、家族や友人だけだよ

167 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 22:59:16 ID:mdJQg1j6O
若年とか高齢とか言ってるけど、一番の問題は今の30代だろ
多分、どのメディアが騒いでも一番反応しないし、どうせどうにもならんと諦めてる世代だからね

ガキの頃にロッキードの角栄
社会で勉強し始めたらリクルートの竹下
その後にカオスで森元とか小泉
カオス初期辺りでネット普及
報道されない事実を知り始める
社会に出ると、世の中が自分等の世代から搾取しようとしている匂いが鼻につく

政治不信とかお上、マスコミ嫌いは異常だよ
先生と呼ばれる職業は悪だと認識してるし、マスコミ信用しないし、自分ではなんもしない
自民大敗も一度経験してて、その後にカオスだったから今回も醒めてたしね


168 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 23:00:24 ID:tuTQB5vJO
結局情報なんて人が作るんだから、偏ったって仕方ないだろ。

大事なのは、新聞が、テレビが、ネットが真実だと議論する事じゃなくて、
それらの媒体が伝える情報の側面や利便性を考慮しながら、自分の立場や思想にどう影響を与えるのか、考えるためのものだ
って事をそろそろ認識する事だと思う。




169 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 23:01:32 ID:US3Bm+0lP
>>167
35だけど自民に入れましよw

民主党の荒唐無稽な糞政策くらい、普通に見破れるでしょ

170 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 23:01:52 ID:RBKheWmxO
>>162
その一次ソースを偏って貼るだけで、充分情報操作になる。
2ちゃん記者は、ただの釣り師。

>>163
テレビや新聞は売上で責任取ってるが、
ネットは誰も制裁を受けない。
ニュー速記者は一度もクビにはなってない。

171 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 23:03:15 ID:u0x/cNwF0
>>170
>テレビや新聞は売上で責任取ってる

変態新聞の名を高めたカミヤママスオがなんの責任とりましたか?

172 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 23:03:52 ID:z3rGBdwh0
>>170
おまえ一次ソースの意味わかってねーだろ
切り張りしてある情報は、一次ソースじゃないんだよ

173 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 23:04:50 ID:RBKheWmxO
>>164
一旦文字に書いてしまうと、本当でなければならないという、
責任が発生するし、事実と食い違えば裁判になる。
だから、マスゴミといえど、間違った認識はあっても、
意図的に嘘を書いてるつもりなどないんだよ。

174 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 23:05:33 ID:RUL5kMzA0
この期に及んでまだ鳩山支持しようってのはなんなんだ?
ホントに大手マスコミ各社が下駄履かせたような報道しか情報源がないのか?
おかしいだろ?日本だけ去年の不況から更に二番底で
鳩山不況に突入しようとしてるんだぜ?

175 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 23:05:34 ID:US3Bm+0lP
>>170
TVや新聞が売り上げで責任を取っているという「思い込み」をもとに
その記事を「信用」しちゃうわけか

記事の中身はどうでもいい、表面の権威付けだけで盲信か。
完全に団塊思想だな


176 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 23:05:56 ID:WXr+llyA0
>>170
テレビや新聞社は売上から給与を得ているので責任は重いのですよ
ただ責任は一切取らない

177 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 23:06:49 ID:u0x/cNwF0
>>173
ゲンダイのド偏向記事も「意図的に嘘を書いてるつもりなどない」と擁護できるのかい

178 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 23:07:39 ID:RBKheWmxO
>>171
新聞だったら部数が下がる。株価が下がる。
当然給料も下がる。
社内でバッシングされる。
充分な制裁だな。

179 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 23:09:21 ID:XVmsL+8UO
でも丸紅や博報堂みたいな自民党寄りの中道の企業もいることは確か。
実際そういう信用第一をモットーにする企業は中国朝鮮とは価値観が全く合わないんだよね。

180 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 23:09:24 ID:XsG15TWmO
>>170
しかし今のメディアは一つの意思の元で、明らかな情報統制を行ってる。
例えば玄界灘での、貨物船と漁船の衝突事故。
死者が10人もでてて、普通なら大きなニュースになるはず。
しかしありとあらゆるメディアは一切、本当に一切報道しなかった。
なぜだろうね?

181 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 23:10:15 ID:Jk+ftsbiO
>>170
売り上げって、記事の質とは関係ないよ?
別に信用度の高い記事を書いたから売れるわけじゃないしさ

182 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 23:10:35 ID:u0x/cNwF0
>>178
それは単に商品の質が劣化したから売り上げが落ちた、というだけの話で
虚報/誤報/捏造をしたことに対する道義的責任は1ミリも取ってねえじゃん。バカか。

183 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 23:10:55 ID:6kdJWTPQO
日本人は情弱の集団って事だろ
自分で調べようとせず与えられた情報を鵜呑みにする
洗脳しやすい国民
マスコミ依存だろうがネット依存だろうが関係はない
疑う事すら出来ない馬鹿の集まり

184 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 23:12:18 ID:z3rGBdwh0
>>178
それは社にとっての売り上げ上の損失なだけであって「責任を取っている」とは言えないだろ

185 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 23:12:19 ID:nIrjI8l6P
>>174
電話世論調査を実質受けるのが老人と主婦だから

景気なんてどうでもいい
自分たちの手に金が増えそうならそれでいい
直接のバラマキをとにかく支持
国債がどれだけ増えても知った事じゃない

なぜなら彼らが後始末をするわけじゃないから
後始末をするのは「働いている人間」だから

186 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 23:12:34 ID:RBKheWmxO
>>172
新聞などのプロが書いたもの、それが一次ソース。
伝聞は二次ソース。

そっちの言葉の使い方が間違ってるから、
なにが言いたいのかわからん。

>>180
いや、まる一日報道してたけど。
テレ東だっけか。
そうやって嘘をつくのも情報操作だな。

187 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 23:14:27 ID:XsG15TWmO
>>186アルェー?(・ε・`)

188 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 23:14:37 ID:WXr+llyA0
>>186
一次ソースは政府発表の資料とかだろ

189 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 23:16:53 ID:z3rGBdwh0
>>186
はいダウト

国会中継、議事録などの全文:一次ソース
ニュース、新聞等の記事:二次ソース

190 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 23:17:18 ID:mdJQg1j6O
>>169

いや、俺も書いた通り自民大敗後の殿様内閣経験済みなんでw

当然ミンスなんて論外だから、前回と同じ
困ったら共産党ww
俺も同世代だが…周りこんな感じじゃね?
ガキなんだか大人なんだかわからん奴多いよな


191 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 23:18:25 ID:uG6pckgyO
ネット派は情報や意見を集め自分で判断する。
テレビ派は判断を他人に委ね
何も考えずに従う。
情報を得るる過程を楽しめる読者好きやクイズの答えを自分で見つけたがるタイプはネット派かな

逆に忙しい人は生活に直結しない情報は他人に委ねたい。
読者も映画もテスト問題も要点を聞くだけで良しとする。

友達にするなら前者。
部下なら後者かな。

192 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 23:22:04 ID:RBKheWmxO
>>188
そんなものネットに落ちてるケースなんて稀だろ。
誰かスキャンして貼るとかやってんの?
見た事ないけどね。

193 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 23:26:58 ID:9uSHjyj10
思えば生まれてこのかた自分の意見なんてもともと持ってなかったかも知れない
よくよく考えてみればマスコミやネット、身の周りの人達からの受け売りだった訳で

194 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 23:27:02 ID:z3rGBdwh0
>>192
とりあえず解りやすいところで国会の議事録な
http://kokkai.ndl.go.jp/

要は新聞・TVがどう、ネットがどう、じゃ無くて、一次ソースが確認できない報道に関しては
全て疑ってかかれ、という事

195 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 23:27:15 ID:US3Bm+0lP
>>192
政府発表は全部省庁のサイトに公式文書が存在するし、
統計などのデータも山ほどある。

国会中継は衆参ともに全部ノーカットでいつでも見れる

ほんと何も知らないんだな、さすがマスゴミ信者

196 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 23:27:14 ID:yk+RIPRdO
>>186

青島、現場だ!

197 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 23:27:21 ID:JBIkK46r0
新聞社がこないだしてた「新聞は必要か」なんていうアンケートも情報操作しまくりだろうな。
ターゲットを年寄りメインにするのは当然だがそれ以外にも「新聞が全く必要ないか、そうでないか」
と聞かれたらそりゃ1紙くらいは、、と思って「必要」と答える人が大半だろう。
でも実際は大半の人がもう新聞なんてかなり部数を減らす&種類も絞ったほうがいいと考えてるんじゃないか?

198 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 23:27:22 ID:RBKheWmxO
>>189
ソースきぼんぬは、一般的に一次ソースの事を表してるが、
プロの誰かが書いた記事へのリンクだ。
何度も言うが、政府発表のコピーなんてネットに置いてるケースなんて、
半分も無いよ。

199 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 23:27:31 ID:mdJQg1j6O
俺はネット派というより
やっぱり忙しい時に株価とか為替の嘘のない情報源として、新聞やニュースはなくなると困る
ただ、その時に一緒に入手する情報に疑問点があった時はネットでおまいらの意見を確認みたいな流れ

最近は新聞もワイドショーみたいでねぇ…全体的に頭悪くなったのかな、と


200 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 23:29:15 ID:z3rGBdwh0
>>198
ほれ、内閣府のHP
http://www.cao.go.jp/

お前、赤っ恥もいいとこだぞ

201 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 23:29:32 ID:US3Bm+0lP
>>198
>一般的に一次ソースの事を表してるが、プロの誰かが書いた記事へのリンクだ。

捏造すんなよ。

202 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 23:30:38 ID:RBKheWmxO
>>195
その公開された物をマスゴミがコピーして書いているだけであって、
不一致などあったら問題つか、不一致なんてそもそもない。

マスゴミを叩きたいからって、理由を付けて叩くのは、
人間として恥ずかしくないのかね?

203 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 23:32:51 ID:US3Bm+0lP
>>202
お前さ、予算委員会で1時間みっちり質疑応答があったのに
記者が書くとそれが10行20行になってることに、何の疑問も抱かないの?

記者は限られた紙面、行数に収めるために、
1次ソースを編集加工して記事書いてんだよ

だから記者の記事は2次ソースと言われるの。

204 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 23:34:28 ID:UYF+byyX0
>>199
素人目にも露骨に世論を誘導するのがバレバレな、結論ありきの記事が多すぎるんだよな。
完璧に報道よりも煽るのが目的になっているんだもの。

誰かに自分の思考をコントロールされる事が胸糞悪いって人間なら
自分にとって都合の良い報道をしたとしても今のマスコミなんてとても支持できないでしょ。

205 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 23:40:38 ID:ATJpDVSB0
何が問題かって
この記事の中も嘘だらけなところだよ

206 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 23:42:45 ID:Jk+ftsbiO
>>204
> 完璧に報道よりも煽るのが目的になっているんだもの。

それは今に限らず、昔からだし
結局マスメディアなんて存在しない方がいいんじゃないの?

207 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 23:42:56 ID:z3rGBdwh0
ついでに「一次ソース」である民主党のマニフェスト
http://www.dpj.or.jp/special/manifesto2009/pdf/manifesto_2009.pdf

外国人参政権に関する記述は無し

208 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 23:45:40 ID:mdJQg1j6O
>>204

そそ、いつからかテレビ見てても「あぁ動かしてる人間はこうしたいのかぁ」って普通に思ってる俺がいて怖くなった
んで、ネット見るとおまいらが「また誘導かっ!」とかやってるから
ですよね〜wwって安心する

バカ上司が完全に振り回されてミンスだ自民だ言ってる時に
団塊とは思えない程人格者の上司は「交代したらヤベェから株売っとくわ」だもん

今回の選挙で自分的にそういうのふるいにかけられたのはありがたかったww


209 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 23:52:44 ID:LWXFxth1O
根本的に間違っている。

ネットは能動的に情報を集めないと何もわからない。
例えばスイーツ(笑)が政治に関する情報を集めるか?
それに老人はなんだかんだ言って年の功、
民主党のおかしさを理解している人も多い。

では、問題の焦点は何処にあるのか?
答えは簡単。
政治経済の情報を能動的に集め
日本人として自分の責任に於いて判断する層と、
何となく周りが誉めているから自分も支持する
という層の判断力の格差が問題なのだ。
確かに年代別で偏りは有るがそれは本質ではない。

ねえマスゴミさん?
団塊が老害がと世代間の対立を煽るのは、
そんなに楽しいですか〜?
・・・死ねよ。

210 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 23:55:42 ID:z3rGBdwh0
早く日付とIDが変わるといいな、誰かさん

211 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 23:55:42 ID:o4IlEks40
つーか各機関の世論調査に開きがありすぎて

統計学上は信頼性が皆無のゴミだけどな。
95%の信頼性とか何処行った?

サンプリングに偏りがあるか
質問で誘導している

212 :名無しさん@十周年:2009/11/10(火) 23:56:51 ID:u934LbP+0
ていうか汚職している首相が居座るなんて初めてのケースだろ、そりゃ何も言わないテレビの論調とは
明らかにかけ離れるよ。

213 :名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 00:09:21 ID:lgz2xx1QO
>>211
その世論調査自体、大手マスコミでもコールセンター丸投げ
実際にやってんのは話題の派遣という事実
なんてのはネットじゃねえとわからんよな

214 :名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 00:17:07 ID:OCa4nDdj0
何を信じたら良いのかわからない
正しい情報を手にいれても何したら良いのかわかんない
何一つ出来ないまま日本が変わっていく

215 :名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 00:35:05 ID:dxACgTM/0
>>212
しかも恐ろしいのは、汚職してる首相をゴミがこぞってスルーして
国民に大きい事件として報じない事実。
ガチな情報統制敷いてた共産国家並みに末期的な現状。
自民の首相なら辞職モンの不祥事なのにな・・・

216 :名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 00:41:36 ID:UyBlv+vlO
資産報告書まで嘘だらけってどうなのよ
もう自○した方がいいんじゃね
何考えてんだ


【政治】鳩山首相、大手企業の株10万株以上の保有を報告書に記載せず…ずさんさが改めて明らかに
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1257856821/

217 :名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 00:50:16 ID:MDhO5s3Z0
マスゴミが言っていること、そのまま信じちゃうんだよな
団塊以上の世代って
親にマスゴミが世論をミスリードさせていることとか
重大な問題を意図的に報道しないことを説明しても
なかなか理解してくれない

218 :名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 00:50:32 ID:SRBEnVyG0
民主政権に何を期待してるのかわからん
景気対策にもならないばら撒きだけで行財政改革をするわけでもなく
予算を削って自分の好きな方に使ってるだけではないか
このままでは景気低迷が続き失業者が増え税収はますます減って破綻が近づくよ

219 :名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 00:54:48 ID:VlAgwsEm0
>>217
テレビとかが絶対に間違った情報流さないという大前提が
頭にこびりついちゃってるんだよね。


220 :名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 01:06:45 ID:UyBlv+vlO
>>219
それでわけわからん健康番組で勧められた食品に飛びつくんだよな

テレビが納豆ダイエットを取り上げたら高たんぱくの納豆をモリモリ食べて太り
同じくココアで血液サラサラと言われたら高カロリーのココアをがぶがぶ飲んで
結果血液ドロドロになるという

民主党政権で無駄遣いを無くすと言われて支持したら史上空前の無駄遣いされるわ
腐敗総理がのさばって国のモラルが崩壊するわのありさま

221 :名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 01:10:05 ID:r4pEK+Nc0
>>220
で、エコです!って言われて太陽熱パネル買わされて
体にいい!っていわれてマイナスイオンwの空気清浄機を買って……

まあ、なんでもほいほい買っちゃう「顧客」(=無思考なブタ)がいないと
スポンサーも集まらないし成り立たない商売だしね>電波屋

222 :名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 01:10:15 ID:QAsoOvIwO
ほとんど毎日のようにニコニコ見てるのに、
アンケートに遭遇しないとかどういうことなの…

223 :名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 01:14:24 ID:r3Q4wCTCO
鳩山小沢には引退して欲しい
キャリアはあるが対米対中従属
自民党古参も然り

224 :名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 01:16:25 ID:lgz2xx1QO
団塊以上…マスコミ信頼度高い
40代…マスコミ信頼度低いがネットに馴染めない者多数
30代…マスコミ信頼度低い為ネットと共有
20代…情報源ネット、マスコミに報道は求めてない感じ

こんな感じかな?
40、30共に社会情勢の為にニュースみるけど30代はそれすら疑ってる
ネットのおかげで団塊が笑い者になってる現実は感じるなぁ
壁として実感できるのは携帯をweb端末、電話どちらで捉えてるかだと思う

ただ20代も前半になると新聞を理解する知識が…
30代が素晴らしいかというと、諦めと疲れで負のオーラが酷いww


225 :名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 01:18:40 ID:ALbhBsVqP
情報をまともに得る気無い人しか支持して無いだろ。

確定脱税7000万パワー(有罪)
隠し保有株10万以上(政策と絡んでたらインサイダーで有罪、これの分の税金は?)
違法献金、死人からも献金(有罪)
禁止されているパーティで現金集め
中国に日本の天然ガスを半分献上する

>>199
株価とか為替は秒単位で変わるからクソ紙なんか役にたたねぇよ

226 :名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 01:22:08 ID:QuwTu4w9O
>>211
一次ソースで真実を知った所で、何も出来ないから、知った所で一緒だし、
ネットから出た所で、メディア批判してたら左巻きとレッテル貼られる。
結局いくらネットで真実だろうが、少数派である以上、
世の中は動かせないんだよ。
まさに知らぬが仏。

227 :名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 01:26:12 ID:lgz2xx1QO
>>223

その法則が実際に企業にもいえるんだよね

古参(団塊さん達)が邪魔で、バブル後の空白の10年で結果出してた40代がつっかえてる
古参の下は大損害だとわかってるけど、古参の上は自分の花道考えるので必死
上が団塊、下がゆとりの3,40代の結束力は異常w

この世代がやる気出せば世の中変わる気はするんだけどねぇ…なんせ生活で必死
立呑屋でクダ巻いてるのがこの国の現状

228 :名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 01:27:46 ID:QuwTu4w9O
>>219
裏返すと、真実の情報は、誰もお金を出して買う気はないと言う事ではないのか?
真実しか書かないジャーナリストが支持されるような事なんて、
今まであったかどうかなんてわからんし。

229 :名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 01:32:29 ID:rWq1XLXvO
その資産をため込む能力、国のために使ってくれれば文句言わねーよ

230 :名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 01:49:34 ID:D715E4QvO
小沢のいない民主党政権だけがが望みなんだよう。どうしたらいい?

231 :名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 01:51:57 ID:L94WzPTYO
>>133
つまりあなたが韓国人と言うことですね。
わかります。

232 :名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 01:53:00 ID:4mcurY7tP
削除理由・詳細・その他: 
2ちゃんねる管理者・削除担当者様  
  
「2ちゃんねる」上の書き込みにより、横粂勝仁の名誉が毀損され権利を侵害されたため、  
「特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示に関する法律」に基づき、  
2ちゃんねる管理者様に当該情報の送信を防止する措置  
(該当する箇所の削除ならびに悪意を持って事実無根の書き込みを掲載した者の特定)を講じるよう要請します。  
  
なお、この措置に速やかに応じていただけない場合には、別途法的措置を検討致します。  
  
当該情報の掲載場所:  
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1257278673/82 (「女子大生を集めてホテルの一室で隔週コンパ」などと事実を捏造した書き込みがなされている)  
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1257278673/61 (「バーで女と遊び」などと事実と異なる書き込みがなされている)  
  
こうした内容の書き込みは過去の(既に閲覧できなくなった)横粂勝仁関連のスレッドでも継続的に行われておりましたが、  
今回の書き込みは看過できない事実無根の誹謗中傷であると判断し、管理者様に削除要請を行うと同時に  
刑事告発などの法的措置も検討しております。  
  
侵害された権利:  
名誉毀損  
  
権利が侵害されたとする理由:  
横粂勝仁が女子大生と隔週でホテルで合コンをしているという虚偽の事実を捏造し、  
横粂勝仁の名誉および社会的地位を著しく傷つけた。  
  
以上、速やかな削除・発信者開示措置をお願いいたします。  
(書式を整えて再依頼させていただきます:http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1257828745/ ) 
  
衆議院議員 横粂勝仁事務所 


233 :名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 01:54:48 ID:lgz2xx1QO
結局、政治家なんてみんな一緒と再認識させただけだもんな
むしろ、選挙でばらまく小沢の方がマシに見える

てか、なんでそんなに金を使うのかしっかり説明する議員がいりゃ、どう使ってよう支持しちまうかも
ハマコーのベガスは除いてなww


234 :名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 01:57:13 ID:hXr/gksT0
>>224
どちらかというと40代は無関心だと思う
バブルで恩恵を受けた世代って、受動的なんだよね
何も考えずに享楽だけを適当に受け入れて流す傾向がある
嫌なことには目をつぶる
黙って耐える経験が少ないから、まっこうから考えるのが
苦手

235 :名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 01:58:51 ID:ALbhBsVqP
>>229
貯めたのはおじいちゃんとパパだし・・・

236 :名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 02:04:24 ID:zJ+s86gK0
税理士でもある西田議員による鳩山総理の政治資金規正法違反疑惑の追及や
弁護士でもある稲田議員による外国人参政権等の質疑を意図的に排除するメディアは、
既に自らの責任を放棄している詐欺集団だから当然と言えば当然の話。

237 :名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 02:09:56 ID:L+JA6T9gO
ぽっぽの故人献金、脱税疑惑、資産の虚偽報告。
カップ麺より、バー通いより、漢字クイズより、ホッケのことより、あ、き、ら、か、に国民に知らせるべき情報が報道されません。ズバッ。

238 :名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 02:12:49 ID:lgz2xx1QO
>>234

わかるわww

ニュースの話題になっても

団塊は語る
40代は話すけど最終的に、俺には関係ないけどって感じ
論議も抵抗もしないけど、自分に降りかかった時は最善の回避策を探す
30代も似通ったもんだけどね

どっちもR25とかは持って行くけどキヨスクで雑誌は買わないしたたかさはあるよねw


239 :名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 02:23:15 ID:KjeqoWTPO
今日資源ゴミだったけど
ダンボールダンボールダンボール雑誌雑誌雑誌新聞だった。
昔はダンボールダンボール新聞新聞雑誌だったのに(´・ω・`)

240 :名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 02:25:02 ID:y5H9oGcN0
「ニコニコ」の文字見付けた段階で読む気失せたわw

241 :名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 02:25:54 ID:4EIidAZWO
日本のマスコミは屑だからな
日本のマスコミは欧米と中国なら中国に近いな

242 :名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 02:30:27 ID:iEPGaRbsO
>>232
民主党は2ちゃんを監視してるのか?

243 :名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 02:32:48 ID:KjeqoWTPO
2chだから。mixiだから。産経だから。ニコニコだから。YouTubeだから。な俺カッコイイ

244 :名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 02:33:27 ID:cfbtQiSx0
団塊ジュニアは選挙に行かなかったのか?
それとも生活保護受けてるボッシーしか居ないのか?
選挙権持ってるのに投票しないから、
大勢いるのにないがしろにされるってわかってるのか?

245 :ぴーす ◆mQup6l1Ha. :2009/11/11(水) 02:37:06 ID:rHlNHAwiO
>242
こんなのも

★090807 newsplus 「西田昌司氏の発言」マルチポスト荒らし報告
1 :名無しの報告:2009/08/07(金) 17:09:09 ID:eSWrhjWo0
ニュース速報+板において無差別に、
「鳩山代表故人献金に関する西田昌司氏の発言」の語句と動画URLを含む
コピペをマルチポストする荒らしを報告します。


246 :名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 02:49:26 ID:s09IFnPkO
自分は、選挙区では、民主党議員を支持しているが、
鳩山政権については、はっきり不支持だな。
鳩山とか小沢とか、一皮剥けば、古い自民党の世襲&金権腐敗政治家そのもののヤツらがはびこっている限り、この国は良くならない。

247 :名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 02:51:42 ID:lgz2xx1QO
>>244

行ったお

自民は森元が消えるまで入れない、ミンス論外、白票にしようかとも考えたけど
草加排除したかったから、上でも書いたが困った時の共産党


248 :名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 02:53:15 ID:Eov6XMhI0
どの媒体が優れてる、なんて比較は不毛この上ないけど
世代と媒体の違いだけでこんな簡単に意見割れてしまうのは頭悪いわあ

249 :名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 06:08:31 ID:UyBlv+vlO
>>246
選挙区で民主党議員に投票するのはすなわち鳩山・小沢を信任したことになる仕組みだ

つまりこれから鳩山イニシアチブとやらで電気代ガソリン代が上がるのはお前にも責任の一端がある

250 :名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 06:21:51 ID:D2yvwJiXO
プレミアム会員な俺だが、ニコ動のアンケート結果と比較するとかアホだろ。

251 :名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 06:26:12 ID:hp/P6QB4O

ネトウヨ連呼厨涙目だが朝日にしてはマトモな記事だなw



252 :名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 06:29:23 ID:FusXOKIxO
まあテレビや新聞はその局や社の都合のいいコメンテータや社説で固めてくるけどネットはごちゃ混ぜだからな
一定方向に誘導されることはない

253 :名無しさん@十周年:2009/11/11(水) 06:30:45 ID:i8vSDz3kO
テレビじゃあ民主党政権の異常行動、破綻を報道しないからなあ

80 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【民主党・中国】民主党秘書会と中国外交官が懇親会開催。「秘書を籠絡しようとしてるんじゃないか?」(公安関係者)[11/10] [東アジアnews+]
【訃報】森繁久彌さんが死去/96歳 演劇界初の文化勲章受章者 [芸スポ速報+]

新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)