しっぱいしたので
ひさしぶり(?)に違う研究室の子とだらだらしてすごしました。
なんか その子のはなしによると、
ことしの就活(院生)は 去年よりは はやいらしいです。
私はまだ えんとりーすら あやういじょうたいだったので
あわてて きになるところを ぽちぽちしてました。
でも まだ ほんきすいっちは いれないでいい。
ほんきすいっち いれたら、
たぶん2ヶ月も もたんから!笑。
あせってるわたし。
たしかに あせってるとおもう。
でも あせってるだけなんじゃないとおもう。
ただ こわいんだ。
あなたは ざんねんだけど、うちのかいしゃには〜って
いわれることが こわいんではない。
だれか わたしみたいな できてない人を
みとめてくれるひとたちが この世に存在するのか
存在しない気がして とても ふあんで
とても こわいんだ なんて きょう おもってたりしました。
わたしは まわりのひとほど
えらくないし からだもつよくない。
おしゃべりも へた。
ついでに じっけんもできない。
できないことばっかりの わたしを
みとめてくれる くうかんは どこかにあるんでしょうか。
なんて おもってしまいます。
けんきゅうしつにいて
おのずと こころが すさんでるんでしょうか。。
うん、そんな気がします。
きょうは ふと
人と生きる ってどーいうことだっけな、っておもいました。
ぜったいに ひとりで いきているわけではないのに
どうして こんなにも このくうかんは
ひとりを かんじさせるのだろうか。なんて
ふとおもったりしました。
なかが わるい わけじゃないんですが。
でも わすれちゃったな、
人にめいわくかけながら 生きてたとき。
わたしは いつも そこに存在していても
ほんとは いつも 不在です。
だれか テキオー灯で私を照らしてください。
この3行の元ネタがわかるひとは
多分趣味が合いますね。笑。
やんでるふうに なやんでるふうに
みえるかもしれませんが、
きょうは たのしい1日でしたよ。
今日もいろいろなんもなしでした。
さうんども のみものも あきたので
新たなネタ かんがえます◎