古川琢也+週刊金曜日取材班 『セブンイレブンの正体』 (金曜日) 【再録】


 9月9日は「重陽の節句」だけど,11月11日は「二十四節気」にも「節」にも入っていない.11月は8日が「立冬」で,23日が「小雪」だ.だけど,北海道では既に雪の降っている所が多い.日本ハムが日本シリーズで負けたからって,7-11 はおにぎりを 100円で売っている.しかし,逆に言うと,それだけ惣菜工場の稼働率に余裕がある=人件費をとことん削っているということにもなる.例えば中国地方の場合,ファミリーマートの惣菜工場は倉敷にあったりする.最近,山口県にもファミリーマートが進出したらしいが,山陽自動車道を使って食品を運ぶ冷凍冷蔵トラックが中国地方の東から西まで走るのかと考えると,ちょっと恐くなったりしてしまう.

 さすがに大手のローソンと 7-11 はほぼ小選挙区に1〜2つの割合で子会社の惣菜工場がある.しかし,私が通っている教会にいる,アラサーになったばかりの男の子がマツダを解雇され,さらに再就職したコンビニの惣菜工場もクビになってしまった.そりゃ工員が弁当屋になんて,急に仕事を変えろなんて言っても無理だよね.日曜には半分疲れ切っていて,多少黄疸の気があったから,とりあえず彼が住んでいる家賃の高い民間アパートを引き払わせて市営住宅へ移してやろうと,月曜は彼のためにあちこち動き,ちょうど牧師も月曜が休みだったので携帯で呼び出して,男の子の手続きのことを託した.今どきの子らしく,案の定資格の類をあまり取ってなかったので,職安での講習会の手続きもしておいたけど,救急車で運ばれる前にコトがうまく行くことを祈るばかりである.

 と,いうことで,今日は 7-11 の悪口の再録です(笑)
---------------------------------------------------------
 そろそろこの 「発禁本」 の書評を書こうかなと思っていたら,先に朝日新聞に書かれてしまった(笑) もともと,7&iホールディングスの偉いさんが,書籍の問屋である「取次ぎ」の最大手「トーハン」の偉いさんも兼ねていたため,7-11 の書籍購入 Webページは当然,トーハン傘下の書店では初版の 08年12月版は事実上「発禁」状態にあったという暴露本である.と言っても,この本はもともと「週刊金曜日」の 07年9月7日号から 08年11月21号まで連載されていたものを加筆再構成したものだから,すでに7&iホールディングス内部でも問題になっていて,週金に抗議文を送り付けたりするべきはずなのだが.

 ちなみにあたしは昨年,この本の初版は amazon.de 経由で入手した.もっとも,アマゾン自体にも問題があると私は思うので (そもそも古書はどうしてクレジットカードでないと買えないの?),いずれ以下の本も取り上げてみたいと思っている.


 私の知り合いには代々続いた酒屋を廃業して,7-11 を開業した者がいる.人通りの良い立地条件なので,幸いに大黒字の経営を続けているのだが,反対に彼は身体をすっかり壊してしまった.彼はその時はまだ独身だったので,両親にきょうだいに年老いた祖父母も未だ大学生・高校生のいとこも総動員して,何とか営業を続けたが,結局「家族経営では無理」! 全員がリタイアするはめとなり,7-11 の本部から社員を呼んで急場をしのいだという.そこへ 7-11 の社員からの悪魔の誘い (彼も同じクリスチャンだが滅多に礼拝に行けないと嘆いてる) がやって来た.優秀なアルバイトを養成するためのマニュアルとビデオを買わないかというのである.要するに統一協会同様の「ほうれんそう」のビデオ洗脳をしろと強要させられたのだ.

 弱り目に祟り目の彼は大金を出してマニュアルとビデオを買い,自動ドアにアルバイト募集の張り紙を出したが……,なかなか本気で経営を支えてくれるバイトが残ってくれない.とにかく雑用の多さとマニュアルの煩雑さ,さらに忙しさとで,優秀なバイトほど辞めていく.つまりは,無能でやる気ゼロの学生バイトばかりが残って行き,万引きを捕まえるどころか,バイト店員が万引きをするという (賞味期限の切れた惣菜や弁当を持ち帰るのならまだしも)! 真夜中には酔っ払い運転の車が突っ込んで来るわ,高価なペンギン印のホシザキの大型冷蔵庫を叩き壊す泥酔客もいるわ,大金や保険金と引き替えに24時間神経をすり減らすコンビニ経営に彼は疲れ果て,神経科でうつ病の治療を受けることとなってしまった.

 本書にも同様に悲惨な経緯を辿り,母親の葬儀にも出られなかったコンビニ経営者の話が綴られていた.朝日新聞の記事にある通り,過剰発注のため弁当やおにぎりや惣菜などを値下げして販売した 7-11 オーナーに対して,7-11 本部は非常に威圧的な態度を向けた.ローソンなどでは当たり前にやっている値下げ販売や過剰発注の取り消しなどを 7-11 がしないのはおかしい.公正取引委員会が介入したのは以下の件のためである.本書10ページより引用しよう.

 公正取引委員会では独占禁止法の運用基準等の中で、「本部が加盟者に対して、正当な理由がないのに、品質が急速に低下する商品等の見切り販売を制限し、売れ残りとして廃棄することを余儀なくされること」を、「優越的地位の乱用」と位置づけ禁止している(「フランチャイズ・システムに関する独占禁止法上の考え方について」より)。また本誌の取材に対しても、「販売価格設定は自由であるべき。値下げに対して本部が何らかの圧力を加えたり、条件をつけるような場合には、『再販売価格の拘束』に該当します」(公取委広報)との見解を示している。

 実際,この暴露本が出た年末ごろ,7-11 の店内に「日持ちのする」お菓子などの,専用値下げ棚が出始めた.それでも,1個500円の弁当で計算してざっと 360000食,推定 180000000円(漢字で書くと一億八千万円)もの食料品が全国約 12000店の 7-11 にて,時間が来れば店員によって「賞味期限がチェックされ」,廃棄されていくのである.バイト店員がもったいないと思って「廃棄分」を買おうと思っても,バーコードに繋がったレジがそれを拒否し,さらにその店員はブラックリストに載ってしまうのだ.

 要するに,この本を「発禁」にしておく間に,既成事実として「専用値下げ棚」を作っておこう,そうしたらこの本はデタラメ本だと訴訟ができるなんて浅知恵を働かせたに違いない(笑) 実際,「専用値下げ棚」の設置後,トーハンは (つまり セブン&アイ は) この本の扱いを始めた.(^^;)

 よく考えてみると,コンビニの雑誌コーナー,特に女性向けの「ふろく」が入って輪ゴムで閉じられた雑誌は書店ではあまり見掛けたことがない (逆に言うと週刊文春や週刊新潮や文藝春秋を買いに 7-11 へ来る人はいないから,ほとんど置かれない).そう,大手の若者やアラサーやアラフォー向けの雑誌ほど,売り上げの半分以上はコンビニであり,さらにその半数は 7-11 なのである.当然,コンビニの惣菜や弁当の安全性なんて記事はボツとなる.糖尿病の同志の人はコンビニの下の棚に並んでいる弁当を見ただけで,げっと思うだろう.800カロリーだと,ひどいのだと 1200カロリーという,CoCo壱番屋 の 1500gカレーを想像するような,とんでもない弁当が置かれていて,そういうのに限って売れ残って「廃棄処分」となったりするのだから,恐ろしい.これが食料自給率40%の日本の実態なのだ.

 それと,コンビニのおにぎりや弁当を買った時,製造メーカーまで目を通したことがある人はいるだろうか.私の住む地域 (これだけでバレバレだな) の地元コンビニは売る気があるのかないのか良く分からないコンビニで,唯一弁当に暖かいごはんを詰めるのを売り物にしている.どうしてなのかを細かく調べてみると,その他の惣菜やおにぎりのメーカーが何と同じ中国地方でも山陰だったのだ! なるほど,それでこのコンビニは山陰に多いのかと納得した.(逆に 7-11 やローソンなど大手は山陰にはない) ちなみに 7-11 やローソンになると,意外と近所の瀬戸内側に食品工場があった.しかし,そこの従業員のかなりは日本の労働基準法を知らない 日系人や中国人 たちだったのである.平日に街に出て遊んでいたりするから不定休なのかなとは思っていたけど,彼らは日本の労基法を知らないので長時間重労働は当たり前で故郷に送金するのが目的で来日しているのである.中国人の女の子に声をかけて聴いた話では月に2日しか休めず,休憩なしでぶっ通しの勤務だという.本書でも神奈川県の弁当工場の例が出ていて,やはり月当り300時間が当たり前なのだとのこと.弁当工場の管理職の人たちはとても親切だけど,(早朝のお弁当作りのための) 徹夜はやっぱりきついね,と言う中国人の女の子のはにかんだ顔は忘れられない.

 つまり,セブン−イレブンも含めて,「コンビニ」業界というのは「顔だけ」の商売であって,商品を納めている下請業者の顔が見えにくい,さらには下請業者で働いている日本人のパートや日系人や中国人の顔が全く見えないという,非常に差別的な構造になっているのだ.7&iホールディングスという「金融実体」になってしまった 7-11 はもしかすると,十年後には内部崩壊をしていくのではないかという気がしてならない.そう,バブル崩壊から現在の大不況を作り出した構造不況の歯車の一つが「コンビニ」業界なのだ.自動車工場から追い出された日系人が食品工場でコンビニ向けの弁当や惣菜やおにぎりを作り,そしてコンビニバブルが弾けた後,果たして日系人たちはどこへ流れていくのだろうか.もう飽和状態のコンビニはこれ以上作れない.どこかのコンビニが潰れ,また埋めていくだけの繰り返し…….

きょうのおまけ 飽きもせず NENA の www.nena.de より 2002年 に改訂されたバージョンを.
NENA "99 Luftballons - neu version 2002"
背景は NENA が私財で造った "Märchenland".他にも Waldorfschule に似た "Schule" も,私財で造っている.NENA 自身が Gymnasium で落ちこぼれた経験からだとか.


NENA "Leuchtturm - neu version 2002"
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

少年法61条違反の出版社「インシデンツ」と「日本会議」の蜜月

 「小児用タミフルの量間違えた」で検索をかけてきたバカがいました.槇村さとるの「Real Clothes」がサンケイ系の関西テレビでドラマ化されたそうですけど,集英社はテレビ局とのタイアップが上手ですね.反対に講談社の「Kiss」は目次を見たとたん,「唯我独尊」という感じがしました.(^_^;)

 森繁久弥,96歳で死去.NHK第一放送の「日曜名作座」が好きでした.

 それはさておき,広島地裁は 「日本会議」の圧力に負けた のか,被告の元少年が求めていた「光市事件」実名本の出版の差し止めを申請却下してしまいました!

 一橋大学職員と称している「元ジャーナリスト」の増田美智子という女は最近までフリーで「下半身ネタ」ばかりを週刊誌などに売りつけていた,云わばダニのような奴である.そして彼女の「オトコ」がたまたま「日本会議」の関係者で,そのコネを使って大学職員にもぐりこんだという.女の武器を利用して出世を計った,法政大の某大学教授のような 出世主義の「ダニ」 そのものだ.しかも,増田美智子は本の内容は被告の元少年にとって同情的なものだ,などと開き直っている状態だ.

 ちなみにこの「大学教授」は非常に陰険な奴で,以前「ミラクル」という名前を騙ってた 「ネットゴキ」 と同じサーバからアクセスして来たりする.「ミラクル」が「日本会議」に雇われた「病的なハッカー」であることは以前のアクセスログから明確なので,この「大学教授」は「ミラクル」と連絡を取り合っていることが伺える.最近だと「高3の女子高生の援助交際」を騙ってアホな匿名メールを寄越してきた.やり口は非常に幼稚である. 私たちが普通使っているパソコンの住所は「IP アドレス」という.普通は 256.256.256.256 という2進法の3桁の数値が4つ並んだ IPv4 というものが使われている.しかし,大学などの UNIX サーバでは 256.256.256.256.256.256 という,2進法の3桁の数値が6つ並んだ IPv6 というものが使われている.これを IPv4 へ翻訳して送信するソフトを使うと,相手方に送られた IPv4 の IP アドレスは「存在しないサーバ」へと変換されてしまうのだ.「ネットゴキ」のやり口はこのように巧妙化している.逆に言うと,Linux マシンなどでこの「ニセの IPv4 の IP アドレス」を6桁の IPv6 へ翻訳するソフトへかければ,元の発信元のメールサーバは簡単に特定できてしまうのである(笑) もちろん,これらの意味不明の IP アドレスは全て警視庁へ提出ずみなので,覚悟しておくように.

 さらに出版社の「インシデンツ」も「日本会議」からの資金援助を受けて,日本会議の「悲願」である 「死刑制度強化」 というイデオロギーを広めるためにでっちあげられた出版社だ.「表現の自由」を標榜しながら,やっていることはお台場でヌード写真を撮った某有名写真家だとか,夫婦で覚醒剤を吸っていた某女優と似たようなものなのである.倒産し掛けた出版社が目先のカネのために「良心を売り」,さらに 「様子見のために初版はわざと4千部にして市場調査をした」 という点では非常に悪質だと言えよう.

 案の定,マスコミが派手に報道したせいで,ネット経由の注文が殺到し,取次 (本の卸) はネット書店を優先して,新刊書店には大規模店にしか回せなく,その日のうちに完売.「インシデンツ」は2万部を増刷して新刊書店へ配っている状態だ.情報を小出しにして,読者の購買欲をそそる所など,まるでパチンコやスロットのような売り方だ.恐らく「日本会議」はその手の暴力団 (例えば稲川会) とも繋りがあるのだろう.

 しかし,元少年は出版元側を相手取って,出版差し止めと慰謝料など 1100万円の損害賠償を求め,広島地裁へ提訴している.既に事件から十年がたち,この事件が 「冤罪だった可能性」 に本人も気付いている.幸いに元少年が処刑される前に政権交代が行われたので,民主党政権が続いている間は死刑は永遠に執行されないと考えている.今月の26日,つまり感謝祭の日に第1回口頭弁論が開かれる予定で,私も裁判所の近くの教会で行われる集会に参加する予定である.

 なお「光市事件」についての詳細は私も以下の記事でまとめているので,リンクを読まれて頂けると幸いです.
東京での「光市事件」集会をまとめた本が出ました!【再掲載】
「光市事件」報道は感情的なでっちあげ! 【再々掲載】
人間を裁くとは……光市事件弁護団資料より

きょうのおまけ
橋 幸夫 - ゆるキャラ音頭


彦根城の「ひこにゃん音頭」

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

もんでんあきこ 『女衒夜話』 (集英社 Queens Comics) その1


 という訳で,お待たせしました.もんでんあきこさんの『女衒夜話』の紹介です.この単行本は以下の5つの章から成ります.

「女衒夜話」 別冊「you」08年 6/2 号掲載
「額縁の女」 「you」08年 20号掲載
「浮舟」 「you」09年 4号掲載
「穴熊 (むじな)」 「you」09年 13号掲載
「波の徒花」 「you」09年 17号別冊付録掲載

 最後の もんでんあきこ 「女衒夜話・波の徒花」 (集英社「you」17号 別冊付録) については,一度紹介したので,覚えている方も多いかと思います.

 作者はあとがきの中で,本当は 時系列の通りに「穴熊」⇒「浮舟」⇒「額縁の女」⇒「女衒夜話」⇒ まとめの「波の徒花」の順番で構想していた らしいのですけど,「女衒夜話」を最初に持ってきたことで読者からの反響が大きく,結局他のストーリーは「女衒夜話」の続編・付け足しのような形になって,結果的にこのような流れとなってしまったと言い訳しています.


 それでは,最初の 「女衒夜話」 から始めましょう.時は敗戦直後.かつては陸軍上層部と,そして現在はGHQ上層部と繋がっている暴力団のボスのもとで,女衒の キリオ がたらしこんだ女をボスに引き渡す所から話は始まります.「お偉いさんの夜の相手をするだけで いい服を着てうまいモンを食える 女だったら俺がやりてえくらいだ」とキリオはうそぶく.「戦争に負けて この国はなにもかも失った 誰もが生きていくだけで精一杯」 この言葉は実はそのまま,現代のカンボジアやイラクやアフガニスタンにも言える.日本はGHQによって「内戦」を避けられただけ,ましだと言える.

 ちなみにキリオは幼児の頃の (恐らく) おたふくかぜかインフルエンザで精子に受精能力がない.これも女衒としての能力に一役買っている.

 「BAR 槐」 (エンジュ) のマスター 裕也 は東京大空襲の時からキリオとどういう訳か腐れ縁だ.キリオはたらしこんだ女をボスに引き渡す度に,二階の連れ込み宿を利用する取り決めになっている,飲み代も高い 「BAR 槐」 で酒を浴びるほど飲む.裕也は「ここに来る前にカストリ (質の悪い密造焼酎) 引っ掛けてきたろ」と匂いだけで判断し,キリオの深酒を止めさせようとする.

 そこへ偶然,キリオの肩に触れたのが「少年給仕」だった.しかし,女衒のキリオはその手首の細さに,すぐに男装した女の子だと気が付いた.キリオは裕也につり銭なしの勘定を支払い,自分のアパートに連れて行くのだが,翌朝のキリオは完全な二日酔いである.ボーイの名前は 「シロ」 だったが,色が白いからつけられた名前で本名ではなかった.東京大空襲の焼け跡で記憶を喪失し,焼け跡に一人立ち尽くしていたという.男装していたのも,男の方が仕事にありつきやすいと考えたからだと言う.

 しかし,キリオは栄養失調で二次性徴が来ていないシロをとにかく「女らしくさせる」ことが一番だと考え,太って身ぎれいにして女らしくふるまうようにしてからでないとロクな仕事はないと悟らせるのだ.そして,キリオは「ヘンゼルとグレーテルという童話の魔女みたいなもんだ」と自分の身を説明するのだけど,その本を読んだことのないシロには何のことだか分からない.

 しかし,女衒という職業柄,キリオには「腰痛」という地獄のような持病があった.これのおかげで徴兵検査を逃れ,戦場へ直接行かずに済み,反対に陸軍の女衒としての仕事が与えられた.陸軍の将校たちはキリオのおかげで毎晩女を抱けたのである.ところがシロには特殊な才能があった.キリオの腰痛の箇所を当てて,指圧をかけると急に痛みが引いていくという東洋医学のツボをマスターしていたのだ.あとで分かってくるのだが,シロも戦前は幼い頃から陸軍の特殊部隊で,スパイとしての訓練を受けていたのである.幼児洗脳というのは恐ろしいもので,記憶が突然飛んでしまったり,時には知能も退行してしまうことがある.キリオは優しく「忘れなければ生きていけないほど ひでえ目に会ったってことだ 無理に思い出そうとするな」と声をかけるのだった.シロにはキリオの専従「指圧師」という職業が与えられたのである.


 キリオが進駐軍からもらってくる (要するにPXにコネがあるんだろう) 「アメリカの食生活」 のおかげで,シロはどんどん背が伸び,胸も出て女らしくなって来た.髪の毛も伸びて美人になり,白いブラウスにスカートを穿いて,裕也の 「BAR 槐」 へ「また女と一緒なんでしょ」と嫉妬も含めてどなりこんで行く.すると,女に振られて仕事に失敗したキリオが2階の連れ込み宿でタバコを吸っていた.シロはそんなキリオの姿に赤面して,とりあえず着替えを渡す.そして,真っ赤になった少女のシロをキリオは見ながら,シロがきれいになって,きれいすぎて 手が出せねえ ことに気付いてしまった.(ロリコンではないと思うのだが)

 シロはキリオのアパートへの帰り道,本屋で『ヘンゼルとグレーテル』の絵本を見つけて買ってしまう.ところが,裕也はヤクザのボスに,キリオがシロと同棲していることをチクってしまう.ボスは言う 「おめえのことだから ちゃんと仕込んであるんだろうな 生娘はいろいろと面倒でいかん」 と.しかし,シロは 「生娘」 でセックスのことなど何も知らない.キリオはボスの命令に従おうかどうか迷ってしまうのだ.

 その頃,シロはキリオのアパートで『ヘンゼルとグレーテル』の絵本を読んで,キリオが女遊びばかりしてお金を稼いでいるのかが分かったと言って落ち込んでいた.シロは言った 「キリオは おかしの家の魔女だったんだね いつでもいいよ あたしを食べて」 と,処女を捧げることを決心したのである.シロはキリオに抱きしめられながら, 「ずっと こうしていたかった キリオ 女を食い物にする仕事は もうやめて でなければ あたしを売るか殺して」 と.

 全裸になったシロは未熟ながらも,とてもきれいだった.育てば高値で売れるだろうと女衒のキリオは直感的に思った.しかし,こんな無垢なシロをとてもパンパンになどできない.キリオはシロの処女を奪いながら,シロもまたキリオでいっぱいにされて,女性としての幸福感を得るのだった.そして,キリオ自身も 「その夜 初めて 俺は 女と 情を交わした」

 次の朝,キリオは置き手紙を残して,部屋から逃走していた.例のヤクザのボスから,キリオとシロへの暗殺命令が出ているのではないかと直感したからである.そして,その直感は当たっていた.上野駅の5番線と言えば,昔から東北本線のホームだけど,シロには生き延びてもらいたいと,キリオは大金を置いて,自分の故郷行きの切符を買って,深夜22時発の夜行列車に乗れ と言う.シロは早速身仕度をして上野駅の雑踏の中に紛れ込むのだが,とても昼間は列車に乗れたものじゃない.キリオの置き手紙にあった「早めにホームに来て 人ごみに紛れて夜まで待て」という言葉は当たっていた.このことでシロもまた安全が確保されるというのは戦争中から逃げ回ってきたキリオの経験論である.


 ついにヤクザのボスはキリオもシロも殺してしまえと言い出す.あとで「穴熊」でも出てくるのだが,キリオは戦争中にボスの愛人だった 今日子 という女を寝取って,大けがをさせられている.そのキリオを介抱したのが裕也なのだが,この話はまたあとで書くことにする.要するに,ヤクザのボスは一度今日子を寝取ったキリオを処刑するのは当たり前だという論理なのだ.ところが,東京の街中を逃げ回るキリオはまた持病の腰痛が出てきて,うまく走れない.

 そして,ついに目の前に裕也が現われる.彼もまた,陸軍の諜報員の養成学校で都内の道を全て暗記させられた,殺しのプロフェッショナルである.「殺人兵」としてかれこれ無数の人々を殺してきた裕也にとっては,腰痛持ちのキリオなど簡単なものだ.心臓を一突きすれば即死させられる.そして,キリオは裕也に言うのだ「死んでもいいと思える女に出会えてさ」.裕也は 「シロか バカだな 自分に酔ってるだけだ」 と言うが,キリオは 「いいじゃねえか 酔ったまま 逝かせてくれよ」 と笑いながら「友」の刃に倒れるのだ.そして,キリオのポケットには夜行の切符が1枚.しかし,裕也はこれをボスには知らせず,シロは一人で東北本線の夜行列車で出発するのだ.


 ちなみに,D51 形蒸気機関車というのは,動輪がDつまり4つあることから,貨物列車牽引用に設計された機関車である.旅客列車には普通Cつまり動輪が3つ,または軽便鉄道だと動輪が2つのBが使われていた.ただ,この D51 形機関車というのは汎用性が高く,特に戦時中や戦後直後は客車と貨車とが混合して繋げられていた列車が多かったため,この D51 形機関車が 1000台以上量産されて使われていた.詳しくは「鉄道ピクトリアル」(電気車研究会 89年6月号) を参照のこと.また,この D51形 498号蒸気機関車については,ネットにこんな情報も載っていました.JR東日本D51形498号蒸気機関車 - Wikipedia

 そして,夜行列車の中で,キリオがいなくなったショックで,再びシロは記憶喪失に陥るのです.彼女は涙を流しながら『ヘンゼルとグレーテル』の絵本を抱きしめていたのでした.降りる駅も恐らく,車掌の検札で知ったほどではないかと思われます.

 そういえば,昔「824列車」という山陰本線の上り列車があった.先頭に「M」(電車) とか「D」(気動車) がついていない列車は機関車に牽引される客車列車を意味する.かつては蒸気機関車が,最後はディーゼル機関車 DD51 が牽引していた.

 門司を 5:22 に出発して,下関に 5:31 着.少し停車し (関門トンネル内は交直流電気機関車なので,DD51に機関車を付け替えて) 5:42 に下関を発車し,次の幡生で停車してすぐに,山陰本線の線路は地下へ潜って山陽本線の上り線路を通過していった.

 さらに長門市には 7:52 に到着.ここで「オハ41」というロングシートの客車が切り離されていた.実は下関から長門市までは「カンカン部隊」と呼ばれる漁村の婆さんたちが獲れたての魚や干物などを大きな缶で背負って,この専用車両に乗って下関と長門市を往復していたのである.私鉄だと確か京浜急行などにもあった記憶がある.

 また,山陰本線は単線がほとんどだったため,他にも浜田とか出雲市とか松江とか米子とか鳥取とか豊岡などの大きな駅では行き違いのために10分程度の停車を余儀なくされた.結局,終着の福知山には 23:51 に到着というとんでもない列車である.その間に機関車も車掌も何回も交代されている.当然「青春18きっぷ」でこの列車を全線踏破しようとした「鉄道ファン」が数多かった,幻の鈍行列車である.もちろん夏休みに寝袋持参で,福知山駅のベンチで寝るという.台風や強風をもろに食らって,餘部鉄橋の2つ前の浜坂駅で運転打ち切りの目に遭った人もいるだろう.

------------
 次は 「額縁の女」 です.


 「この国は 戦争に負けて何もかも失った 誰もが生きていくだけで精一杯」というモノローグが続き,女衒のキリオのカラーのアップが実は表紙のページの前にあります.

 俗説で第二次大戦に負けたのは 「陸軍悪玉論」 というのがあります.このマンガも実はその俗説に沿って描かれているのですけど,実は 海軍も驕りで自滅した ことを,旧海軍で大尉,海上自衛隊で海将補だった 市来俊男 (90) 氏が「AERA」11/9 号で証言している.また,中公新書にも 纐纈 厚『日本海軍の終戦工作 アジア太平洋戦争の再検証』 という本があるので,参考に読まれると良いでしょう.つまり,前回の総選挙と同様に,自民党も日本帝国海軍も,その驕り高ぶりで凋落したのだとはっきり証言し,市来氏自身「海軍反省会」を 80〜91年に組織し,「海軍悪玉論」もしくは「同罪論」を論じた 戸高一成編『[証言録] 海軍反省会』 という本をPHP研究所からこの8月に出版している.

 読者には裕也やキリオや彼らを雇ってたヤクザのような陸軍の「肥溜め」だけが「戦犯にされたロクデナシ」だと思ってもらっては困る.典型的なのが三浦半島を支配している小泉一族だ.元首相の小泉の兄弟はホンマモンの横須賀の暴力団である.横須賀には元々,海軍の港があった.その軍船に食料や兵器やその他荷物を運び上げる・荷下ろしする「沖仲仕」という荒くれ男たちをまとめていたのが小泉の祖父で,一代で横須賀を中心とする三浦半島をシマとする暴力団を立ち上げ,ワイロと高額な税金とで議員になったような「腐れオ○ンコ」のような奴である.呉にも舞鶴にも佐世保にも似たような奴はいるけど,思い出すだけで吐き気がするから,これ以上は書かない.

 ところで,元の話に戻ります.キリオが市場をふらついていると,如何にも育ちの良いお嬢さんがやって来た.彼女は復員兵に財布をすられてしまうけど,キリオは復員兵を蹴っ飛ばし,彼女に財布を渡した.世間知らずのお嬢さんの名前は 悦子 と言った.悦子の父親は陸軍士官で,A級戦犯の容疑で拘留されたが判決を待たずに拘置所で病死したと言う.しかし,MPに連行される直前,陸軍士官の父親は「悦子 おまえは自分が正しいと思った道を行け 何ものにも惑わされるな」と言い残した.彼も将校だったゆえ,死刑は最初から覚悟しており,インテリゆえに日本を敗戦に陥らせた責任を一人でかぶるつもりだったのだ.


 キリオはとりあえず悦子を 「BAR 槐」 へ連れて行き,メシを食わせた.悦子の母親は東京大空襲で亡くなり,軍人だった父親がA級戦犯になるやいなや悦子を邪魔者扱いにして,親戚がさっきの雑踏の中へ置き去りにしたのだという.キリオは手っ取り早く稼げる道がある,パンパンだ,と言ったが,育ちの良い悦子にはそれが「売春」だとは分からなかった.処女の悦子は身体を売ることだけは嫌だと言うと,キリオは「職業安定所」へ悦子を連れて行った.そこには朝イチで仕事を求める人たちが夜から男も女も座って待っていて,悦子に朝まで並んで 「キレイ事は 泥水すすってから言え」 と言い残して去って行ってしまう.

 数週間後,裕也が悦子のことを思い出す.職安で見つかる仕事と言えば土建の労務者ばかりだから,メシと寝床には不自由してないはずだとキリオは言う.うわさをすれば,髪を乱して泥だらけになった悦子が 「BAR 槐」 に入って来る.毎日穴を掘っては土を盛る仕事にありついたものの,現場の班長に襲われて,舌をかみ切ってやったと言い出す.さすがのワルの裕也もキリオもこれにはぞっとする.そして,ついに悦子は自分を売ると決心して,キリオに「上客」を斡旋してくれと頼むのだ.しかし,処女の悦子に売春婦などできっこない.キリオは一時間ほど出てくると言って外出する.キリオが「悦子を売り物にする方法を考えに行った」と感じた裕也は悦子に 「感じやすく スレてない女というのが 一番悦ばれる」 と言うと,悦子は真っ赤になる.裕也は3号室の部屋のカギを悦子に渡し,風呂場で身ぎれいにして休んでいろと言う.

 キリオが2階の連れ込み宿の3号室に入ると,何と全裸の悦子が待っていたではないか.処女の悦子は単純にキリオに処女を奪われるのだと勘違いしていたのである.男にとっては女の服を一枚一枚脱がせる楽しみもあるとキリオが教えると,悦子は「今から服を着ましょうか」などと,とんちんかんな事を言い出す.そして,キリオは処女の悦子にもできる仕事を教えようとする.「見知らぬ男に身体をいいようにされるのと 見知らぬ男に身体を見られるだけなのと どっちがいい?」

 そうなのだ,キリオが一時間ほど外出していた先は,近くのストリップ劇場だったのだ.当時は 「額縁ショー」 と言われていて,額縁の中で名画のようにセミヌードの女性モデルがポーズを取るだけという簡単な見世物である.悦子は可愛くてお嬢さんでスタイルも良く,しかも停電のたびに電車が停まってモデルが集まらなかったものだから,住み込みでストリップをする悦子は大歓迎だったのだ.早速,悦子はビキニ姿になって「額縁」の中に収まるのであった.


 瞬く間に悦子は人気女優となった.キリオが下手に売春婦に仕込むより,客に飽きられにくいという点でははるかに良い生活ができる.裕也は儲からなかっただろうと,キリオの財布を心配するのだけど,キリオは悦子が売春婦を辞めればいずれ秘密保持のために外国に売られたり殺されたりするのを知っていたから,もったいないと思ったのである.

 しばらくして,悦子が 「BAR 槐」 を訪ねて来た.裕也は悦子が美人になったのに驚いてしまう.ところが,悦子がキリオに要求したことは 「男の悦ばせ方教えて下さい」 という,処女の彼女にはとんでもない話だった.キリオは輝くストリップ女優の悦子に惹かれてはいけないと思っていたが,それはまさに現実のものとなってしまったのだ.何と,悦子は映画監督に見初められ,主役の 「娼婦の役」 と引き換えに 「俺を満足させられたら 次の映画の主役はおまえにやらせてやる」 と言われたのだそうだ.

 人から見られる女優という仕事が大好きで,自分の居場所になっている.その居場所をもっと確かな「主役」にしたいというのが悦子の要望だったのだ.しかし,キリオは説得をし始める.「ただの口約束かもしれんぞ 身体をはったところで 主役になれるとは……」.でも,悦子はキリオをじっと見つめて離さない.キリオは悦子にキスをしてごまかそうとするのだけど,悦子は「接吻で男の人は悦びますか?」と本質を突いてきた.ここまで来れば,サオ師のキリオは ホンモノの男の欲望 を教えないといけないと考え,ズボンを下げて下半身をむき出しにし,悦子にフェラチオを強制するのであった.これならば,少なくとも悦子の処女は守られる.外は雨が降っていた.そして……


 悦子の芸名は「遠樹キリ子」であった.裕也とキリオは看板を見上げていた.裕也の店の名前とキリオの名前から取ったなと,裕也は皮肉を言うのだけど,キリオは「やっぱり額縁の中の女だったなあ って思ってさ」と呟くのだった.しかし,この「遠樹キリ子」に同姓同名がいたことで,後に裕也は自殺することになるのである.

……ということで,goo 当局から「文字数制限」を食らったので,続く.
コメント ( 0 ) | Trackback ( 1 )

もんでんあきこ 『女衒夜話』 (集英社 Queens Comics) その2


 「リレンザのブリスターの意味」が分からない奴がいるらしい(笑) こういうバカは無視.

 次は 「浮舟」 です.時系列的には次の 「穴熊 (むじな)」 の最後で,終戦直後に裕也が焼け跡で 「BAR 槐」 のマスターになり,2階の連れ込み宿の「掃除婦」募集の貼り紙を入口に貼った所で,未亡人の 美都 が訪ねてくる場面で始まるのですけど.

 見合い結婚の夫はDVで美都にも息子の 航太 にも暴力を振るっていた.愛のない結婚生活は夫の出征と南方での戦死で終わりを告げ,東京大空襲で焼け出された美都は運河に浮かぶ「だるま船」で生活をしていた.そんな美都にとって,非常に紳士的な裕也は憧れの男性に映ったのです.それもそのはずで,裕也は元々名家の息子で「育ちが良かった」し,陸軍の諜報員養成学校で訓練を受けていたから「紳士に化ける」ことなどたやすいことだった.

 美都の仕事は連れ込み宿の浴室と客室3つの清掃とリネンの交換・洗濯だ.ところが,キリオの情事のあとのベッドは 「なにをどうすれば こんな状態になるんだろう あたしの知っている行為ではありえない」 と美都が真っ赤になるほど目茶苦茶であった.美都はキリオが裕也の友達ですかと尋ねるけど,裕也は「友達……なんて上等なモノじゃない 言ってみれば 同じ穴の穴熊ですよ」と答え,浴室の石鹸を新品と交換してくれと頼む.どこで調達してくるのか,進駐軍から横流しされた外国製の高級品である.美都は本能的に,こんなヤバイ仕事をしてるんだから,これ以上立ち入ってはいけない怖い人たちなんだと感づいた.裕也は給料を日払いでくれるから,生活にも困らない.

 美都には5歳の航太という息子がいた.航太は新しい石鹸の匂いをすぐに感づいた.そして裕也が紳士的で素敵だと言い出すと,航太は裕也と結婚すれば良いと言い出す.戦死した夫とは親が決めた結婚だったから,性行為は子供を作るための機械的なものだったので「深い想い」はまったくなかった.しかし,実際の航太は3月の東京大空襲で死んでいて,美都はその遺骨をザルに入れて大切に「だるま船」に置いていたのである.そう,航太の台詞は実は幻想で,美都の心の中を映し出す鏡に過ぎなかったのだ.

 美都は夜になると,もう一つの仕事場である「闇市の酒場」へ向かう.当然,ここの客はろくでもない連中ばっかりで,いきなり美都のお尻をモンペの上から握り締めたりする.


 店主は「イヤなら辞めちまいな 女給の代わりなんざ いくらでもいる」と吐き捨てる.美都は 「男なんて どいつもこいつも この程度だ あの人以外は……」 と,裕也の紳士的な態度を思い浮かべながら,「好きに触ったらいいさ!」と開き直ってしまうのである.

 そこへいきなりキリオが酒場へ入って来て「カストリ 40度」を注文する.店主は「高級娼婦専門の女衒だ 見栄えのいい おぼこを引っかけて 女の快感ってヤツを覚えさせたとこで その筋に売っ払う」と説明するが,美都は彼が裕也の言ってたキリオなんだと直感的に理解してしまうのだ.

 後日,美都は裕也に,闇市の酒場でカストリを浴びるように飲んでいたキリオに会ったことを告げて,どうして裕也のような紳士と野蛮そのもののキリオが「同じ穴のむじな」なのかが信じられないと言ってしまった.ところが,裕也は美都には心を許して,本当のことを告げてしまう.裕也はまったくの不能で,生まれて一度もそういう状態になったことがないという事実を語り出すのだ.だから,


と,突拍子もないことを言い出す.裕也が美都を雇った理由は 裕也と同じく過去を引きずっていて,同じ闇を感じたからだ と言う.裕也は 「過去は逃げようとすればするほど追ってきますよ いずれは対峙しなければ」 と,美都に語りかけるのです.

 「だるま船」に帰った美都はザルの航太の亡霊を抱いて「外の世界は汚れてる 恐い鬼や 醜い化け物でいっぱいなの ずっとおかあちゃんの側にいるのよ」と語りかけるのだ.美都はまだ航太が白骨になった事実を受け入れられずにいるのである.

 そして夜,いつもの闇市の酒場へ行くと一斗缶が置いてある.店主は知り合いから横流ししてもらった「バクダン」(メタノール,メチルアルコール.飲むと目の神経や中枢神経を侵されて失明したり死んだりする) だと言う.美都はそんなものを客に飲ませたら死人が出ると注意するのだが,店主はカストリに混ぜてしまえば分からないと言い張り,一升瓶にメタノールを入れて充填するよう命令する.

 運悪く,そこへキリオが来店した.いつもの通り,カストリ 40度の注文である.美都はイヤミで,どうして 「BAR 槐」 で飲まないのかと言うと,ようやく彼女が裕也が言っていた美都だとキリオが気付く.キリオは「今しがた女をひとり地獄に落としてきたところだ 今夜はつぶれるまで飲みてえ あの店でそんな飲み方したら稼ぎの半分が飛んじまう」と 厭世的な台詞 を呟く.キリオも本当は女衒なんて,やりたくないのだ.

 すると,美都はメタノールを加えたカストリを 水で割らずに 「カストリじゃないけど カストリより確実に早く酔えるよ あたしのおごり」と言って,キリオの前に差し出すのだ.しかし,美都はキリオにメタノールを飲ませて,「汚いのは あたしも同じだ」 ということに気が付く.そして店主の注意も聞かず,「みんなもここの酒 飲みすぎんじゃないよ 安いのはバクダン入りだ そのうち目ェやられて 死んじまうからね」 とタンカを切り,美都はその場でクビになってしまう.美都はメタノールで脚が立たなくなったキリオを担いで,自分の「だるま船」に連れて行き,介抱する.

 「だるま船」の中の水がめの水を飲みながら,キリオは奇妙な光景に気が付いた.美都はザルの中の子どもの白骨を抱いて,子守りをしていたのである.


 しかし,裕也は自分に美都が恋心を持っていることをとっくに知っていて,さらにキリオにそれを相談していたのだった.しかも,いつもベッドをひどい状態にするような,キリオの「女の抱き方」にも美都が興味を持っていることを…….酔いが醒めたキリオは「いいじゃねえか 生きてりゃ 当たり前のことだ」と言い,息子の喪に服したいのに身体は生きたいとしていると言いながら,いきなり美都の唇を奪う.キリオの性行為は流石にプロだった.美都は「ごめんね航太 おかあちゃん なんてあさましい女なんだろう」と思いながら,キリオのテクニックの快楽に酔いしれてしまうのである.美都は初めて「女」に目覚めてしまい,そのまま気絶してしまう.

 翌朝,キリオが気が付くと,寝乱れた美都は航太の白骨が入ったザルを持って,船のはじに立っていた.美都は入水自殺しようとしていたのである.しかし,キリオが美都を抱きしめたので,運河に落ちたのは航太の遺骨だけだった.美都は 「あたし死にたい 生きているのが恥ずかしい……!」 と言うが,キリオは「恥ずかしいくらい 大したことじゃねえさ」と,美都の自殺を取り留める.裕也は子供の頃,両親を殺した.キリオは兄嫁に手を出して,彼女を自殺に追いやった.だけど裕也もキリオも生きているんだと,二人の過去をさらけ出すのでした.そして,落ち着いた美都は浮舟を手放して陸に上がり,裕也とキリオの行く末を見るために,3人の奇妙な生活が始まるのでした.

------------

 次は 「穴熊 (むじな)」 です.時系列的には前の 「浮舟」 の戦中・敗戦直後編にあたります.

 陸軍の諜報員養成学校を出て「殺人兵」を生業にしていた裕也はこの要塞のような洋館の地下室に隠れ住んでいた.1階と2階は彼を雇っていた,陸軍と繋がっているヤクザのボスが事務所を構えていた.ある晩,裕也はウイスキーを飲みながら,遠くの空襲の音を聴いていた.もう裕也はこの国が戦争に負けようが誰が死のうが自分がどうなろうが,どうでもよくなっていた.天井裏が騒がしいので,裕也が1階へ出てみると,そこには陸軍と繋がったヤクザのボスとその秘書,そして荒くれ者が2人,一人の上半身裸の男を嬲っていた.


 ボスはサオを切り落として歯を全部引っこ抜いてシナに売り飛ばして,今日子 のような楽な死に方はさせないぞと,憎悪丸出しで男の股間を蹴っ飛ばしていた.

 ところが裕也は,あの手練手管の情婦の今日子を寝取ったのだから,女に関しては相当の痴れ者でしょうと,ボスに男の命乞いをする.そう,この男こそ,キリオだったのだ.ボスは4対1では確実に裕也に殺されると直感し,「好きにしろ」と吐き捨てて去って行く.キリオは裕也に男色の気があるのかと質問する.しかし,裕也がキリオを助けたのは,裕也と同じく「世の中に背を向けて生きる男」だという理由だったのだ.「浮舟」で美都を雇った理由と同じである.

 裕也はキリオに男色かと言われたので,試しに自分の男根をキリオにしゃぶらせることにした.ところが,キリオは驚いた.裕也の男根は何の反応も示さない.性的不能者であることが完全に証明されてしまった訳だ.

 キリオは反対に中腰だったため,持病の腰痛が出てしまう.裕也はキリオをベッドへ移し,今度は反対に裕也がキリオをフェラチオし始めた.当然,勢い良く精子が裕也の顔に飛ぶのだが,子供の頃の高熱で子種は入っていないし,腰痛もそのせいで起こったとキリオは言い訳するのであった.裕也は「種なしの男と 不能の男……か」と笑い,キリオも「冴えねえ組み合わせだな」と笑いあうのだった.裕也が笑ったのは何年ぶりだろう.そう,裕也が両親を日本刀で殺してから…….


 裕也の家は裕福だったが,資産争いが絶えなかった.裏切りあい罵り合ってた両親を殺したのは16の夏だった.一族は裕也を幽閉して,陸軍の諜報員の養成学校へ入れた.そして裕也はプロの「殺人兵」としての訓練を受け,冤罪や陰謀の裏で活躍することになる.

 裕也はキリオの傷の手当てをして眠った.しかし翌朝,裕也が昔の夢にうなされて起きると,キリオは腹が減って眠れなかったと言い出す.裕也は目玉焼き2つにベーコン2つにコッペパン2つを持って来ると,キリオは戦時統制下で何でこんな西洋食が!と驚くのだった.勿論,ボスからの支給品だから,ある所にはあるっていうことになる.軍の上層部には贅沢品が幾らでも入手できたのであった.

 当然,キリオはボスの正体を知りたがる.しかし,裕也は「おまえは知らなくていいことだ」と一言.キリオは「恐えな あんたのこともか?」と聴くと,裕也はそのまま肯定する.裕也は自分が人殺しが本業だと知ったら,キリオはどう思うだろうかと考え込んでしまう.

 裕也の治療の甲斐あって,キリオの胸の傷と腰痛は大分良くなった.キリオは裕也に何の仕事をさせたいのだ,と尋ねる.裕也はキリオの天性の才覚を生かした 女衒 がぴったりだと思うが,自分と同じ裏の世界に引きずりこんだら,自分の正体もいずれキリオにばれて,裕也を避けるのではないかと考えてしまう.裕也は言った.「おまえがいた数日間は楽しかった」「俺のことは忘れろ」と.

 ところがその時,ボスからの命令の手紙がドアごしに入る.「おまえの最後の仕事だ 裕也 例の場所に阿片の運び屋を集めた 中にはウチと陸軍とのつながりに 感づいているヤツもいる 全員殺せ」 と.裕也はキリオに日付が変わる前にここから撤退しろと命令し,慌てて飛び出して行った.阿片の運び屋はてっきり,裕也がカネを運んでくるものと勘違いしていた.軍部からでっかい空襲があると聴いたから,早く東京から離れたいと焦っていたのである.しかし,裕也は 「国の裏金をむさぼりながら 国の行く末を憂うのか 笑えるな」 と,せせら笑いながら,無表情に阿片の運び屋たちを殺していくのだ.


 ところが,その場所にはキリオも来ていた.キリオは気配を消していたので,殺人のことで頭が一杯だった諜報員の裕也には分からなかったのだ.キリオは裕也の本当の姿を見たかったのだ.裕也は左手でキリオの首を捕まえて壁に押し付けた.キリオは咳込みながら「いいぜ……殺っても…… あんたなら あっという間に逝かせてくれそうだ」と言った.裕也は一瞬,その台詞に戸惑った.すると,上空に轟音が響き渡った.B29 の大群が押し寄せてきたのである.そう,この日は3月15日,東京大空襲の日だったのだ.

 原稿段階では,このB29 は「ダイヤモンド編隊」になっていて,雑誌掲載直前の仕上げで,作者の夫であるCGデザイナーが下の図のようにきれいに並べ替えてくれたのだそうだ.


 都内の道を全て知っている裕也は,キリオを殺すのを止めて,丘の上へと逃げ出す.丘の上から見る下町は炎に覆われていた.キリオは「ひでェ……なにもここまで……」と言うが,反対に裕也は「キリオ 俺が恐ろしくないか 俺は人殺しが楽しいんだ」と呟く.「陸軍が俺を今のボスに売り渡した時も納得済みだった 自分の殺しの才能を買われたんだと思った」 「なのに なんだこれは 俺が殺さなくても あの運び屋達は空襲でやられてた 俺がやるより早く 一瞬で跡形もなく こんなに簡単にボロボロと人が死んでいく ばかばかしい そしてそう感じる自分が もう人ではない気がする」 と裕也は今までの殺し屋の自分が虚しくなってしまうのだ.だけど,キリオは「恐くねえよ 人でないのは俺も同じだ」と言い,今日子以外にも,兄が出征してる間に兄嫁とデキて,兄が戦死したため余計にのめりこみ,兄嫁は結局海に身を投げたのだという昔話をするのだった.二人は丘に座り込んで「お互い なんでこんな所で むざむざ生き残っているんだろうな」と裕也が呟くのだった.

 そして夏になって敗戦を迎えても,ヤクザのボスは今度は進駐軍に取り入って,しぶとく裏社会で生きていた.ボスは退職金として,裕也に 「BAR 槐」 を与えた.キリオも結局,ボスから女衒の仕事を請け負うことにした.裕也は「グリム童話の おかしの家の魔女になるワケか」と皮肉る.キリオが街で女を引っかけに行くと,掃除婦募集の貼り紙を見た美都が入れ替わりに 「BAR 槐」 のドアを開けるのだった.

------------

 それでは最終回の 「波の徒花 (あだばな)」 です.上は別冊掲載時のカバー,下は単行本収録時の表紙ページです.


 敗戦記念日である8月15日ヒロヒト氏による「玉音放送」が流れただけであって,本当の戦争は終わっていなかったのです. その証拠に,前日の14日には 岩国市へ空襲が行われた! 日本政府=日本軍は戦争状態を解除しようとは考えていなかったのだ.それでないと,厭戦気分になった政府高官によってヒロヒト氏が連れ出され,敗戦宣言の録音をするはずがない (逆に言うとヒロヒト氏は日本軍によって洗脳された単なる人形だから,ヒロヒト氏が敗戦を望んでいたか否かは分からない).その頃,満洲などの外地に入植していた日本人がアル中の白系ロシア人 (要するに海兵隊のような廃人) によって悲惨な目にあっていたことは,日本政府の知るよしではなかった.私の亡き伯父も当時はソ連軍へ投降し,ソ連軍の一員として日本人捕虜の管理人として「生き残る」道を選んだ.すべての「弱者」には,人権などなかったのが「戦争」の現実だったのです.

 私の生まれ育った横浜の下町には 「傷痍軍人」「パンパン」の類が大勢うごめいていたから,戦争の悲惨さを美談で隠そうとする反・日教組系の右翼教員は当然テロリズムの対象となった. 私が道場で剣道を習っていたのも,裏にはそういう「影の部分」があったのは否定できない.


 話はいきなり,裕也がキリオを殺そうとする場面から始まる.ボスは一人前の「女性」に成長したシロを欲しがった.キリオはシロの処女を奪い,次の朝,札束を残して,キリオの生まれ故郷の東北の漁村へ夜行列車で行けという置き手紙をして,どこかへ消えてしまう.そしてシロは人だかりの激しい上野駅の5番ホームで隠れていた.キリオは夜中まで都内を逃げ回っていた.行方不明のキリオに業を煮やしたボスはついに,裕也へキリオの暗殺命令を下してしまったのである.でも,一度ボスから助けてくれ,一緒に生活を共にした裕也にキリオは 「いつかあんたが俺を殺ってくれるんだろうと思ってたよ」 と言って,運命に身を任せるのだった.キリオのポケットからは 22時発の夜行列車の切符が出てきたが,あえて裕也はボスへ報告はしなかった.


 裕也は殺人用の国民服を脱ぎ捨て,背広に着替えて上野駅から長距離列車に乗ると,目的地の駅には『ヘンゼルとグレーテル』の絵本を読んでいたシロがホームのベンチで待っていた.裕也は親友のキリオを暗殺したことを非常に後悔したのである.裕也はシロにキリオを殺したことを告白し,シロをも道連れに暗殺しようと思ったのだが,シロが再び記憶喪失状態に陥ったことで,裕也はキリオの代わりにシロを拾わなければという使命感に陥ってしまったのである.

 敗戦直後,靴磨きをしていたシロはまだ幼かった,記憶喪失の子供だった.そして,浮浪児の仲間から慕われていた.裕也は「シロが使える小僧」だと思った.あとで分かるのだが,実はシロも陸軍によって幼い時から暗殺の訓練を受けていたスパイだったのである.カンボジアのポル・ポトが養成した「少年兵」のノウハウは,実は旧日本軍の将校たちや海外へ「商人」として逃亡した 「特高警察」 (いわゆる極右勢力) らから購入したものだと言われている.もちろん「特高警察」と言えば,山口一区の高村正彦の父親である高村坂彦 (元徳山(周南)市長) である.山口一区の人たちはこんな男を十選もさせてしまった.それこそ全国の笑い者だ(笑)


 そのシロを「少年給仕」として雇っていた裕也から,「少女」としてのシロをもらい受けたのがキリオである.まさに,グリム童話のおかしの家の魔女だ.キリオはシロの余りにもの純粋さに惚れて,ヤクザのボスへは渡そうとはせず,性の奴隷にもしなかった.そして教育を授けて,シロ自身,本屋で『ヘンゼルとグレーテル』の絵本を買ってきて一生懸命に文字を思い出そうとするのだ.元々スパイとしての教育を受けているので学習能力は非常に高かった.キリオや裕也が進駐軍から仕入れてくる西洋食材を食べて,シロはどんどん色っぽく背の高い女性へと変わって行ったのだった.キリオが美人を囲っているという噂はすぐにボスに知らされ,殺されることになったのである.

……ということで,goo 当局から「文字数制限」を食らったので,続く.
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

もんでんあきこ 『女衒夜話』 (集英社 Queens Comics) その3


 それでは最終回の 「波の徒花 (あだばな)」 の話の続きです.

 話は敗戦直後,東京の場末の 「BAR 槐」 と,二階の売春宿にはマスターである裕也と,売春宿で素人娘を 手慣れた「パンパン」(売春婦) へ洗脳する サオ師のキリオが住んでいた.

 ところが,裕也の裏切りでキリオが「生娘のシロと同棲している」ことを知ったヤクザのボスは,キリオへシロを差し出せと命令してきた.ボスは戦争中に情婦の今日子をキリオに寝取られていたから,その代償として生娘を差し出せという訳である.そして,キリオは裕也によって暗殺されてしまう.

 裕也はキリオの服に入っていた東北の漁村行きの切符を見て,キリオがシロをこの田舎へ逃がしたことを察した.その駅は漁村に面していた.すると,シロが『ヘンゼルとグレーテル』の絵本を持って,呆然とした状態で駅のホームに座っていた.一昨日に情を交わしたキリオと別れたことで,シロは記憶喪失状態になってしまったのだ.恐らく車掌の検札で,この駅で降ろされたのだろう.裕也はシロへキリオを殺した事実を告げるのだが,シロが記憶喪失状態になったことにすぐ気が付いた.とりあえず,裕也はシロと旅館に泊まろうとしたけど,田舎の漁村にはそんなものはなかった.それで,網元が管理している,海辺の番屋を借りることにし,網元へ挨拶へ行った.

 すると,網元の 浅倉作治郎 は既に惚けた年寄りだったが,何となく風貌がキリオに似ていることに裕也は気が付いた.作治郎もまたキリオの話ばかりをするので,裕也は作治郎がキリオの父親であることに何となく感づいたのである.裕也はヤバイ仕事をしていたのでカネだけはたくさん持っていた.裕也はシロに大金を渡し,キリオが命がけで愛し,命がけで守ろうとした「女」のシロに番屋でしばらく待っていろと命令するのだ.

 ところが,待っていた現実はあまりにも残酷であった.「BAR 槐」 があまりにも長らく閉店していたことを心配した,従業員の美都がカギの開いていた 「BAR 槐」 のドアを開けると,そこには 右腕を切断された 裕也が苦しそうに椅子に横たわっていたのだ.裕也は「暗殺兵」として研ぎ澄まされた右腕をヤクザのボスへ差し出し,「BAR 槐」 (と二階の売春宿) の経営権を引き渡すことで,裕也とシロを忘れるという約束をとりつけたのである.美都自身も,夫を戦場で亡くし,一人息子も東京大空襲で亡くし,キリオと寝ていた.裕也は 「キリオを殺してしまった,こんな腕などいらない……!」



 美都は初めて,裕也とキリオの正体を知ったのである.でも,美都はそんな裕也の「優しさ」を愛してしまった.そして夜行列車で,裕也と美都はシロの待つ漁村へと向かった.裕也は美都が自分のことを愛していると感づき,それまでの人生を包み隠さず美都へ語った.もちろん,自分が女性を愛せない身体であることも…….


 そして,漁村へ着き,番屋へ向かう途中,シロと出会った途端,裕也は安心したのか,切断した腕の痛みで道端へ転げてしまう.しかし,裕也は断固として傷跡を医者へ見せようとしない.警察沙汰になるからだ.

 ところが,ここでシロが幼い頃,拷問の特殊訓練を受けた「スパイ」であることが分かってしまう.周りの人間の心を手玉に取る心理把握術もこの軍事特殊訓練のせいだったのだ.シロは裕也が受けた仕打ちを見事に当ててしまうのだ.

 そして,シロは軍事特殊訓練で習った,痛みを取る「指圧」を裕也の右腕へ行う.すると,裕也は痛みがだんだん和らいでいき,かつてキリオが言っていた「性の奴隷にしなかった理由」を思い出したのである.


 女衒として,一人の少女に入れあげるキリオの姿をヤクザのボスへ「カネのため」に売ったことを,裕也は後悔していたのだ.

 季節は秋から冬になり,裕也の右腕の傷跡もだいぶ癒えた.3人はそれまで裕也の莫大な貯金で暮らしていた.シロも美都から家事を習って記憶喪失が回復した「一人前の少女」になったこともあり,美都は家事をシロに任せ,大家の網元から頼まれた地引き網漁の手伝いをして現金収入を得ることにしたのだ.

 実はこの網元の跡継ぎは,大旦那である作治郎の七人兄弟の末っ子の 幹夫 であった.そして幹夫から美都へ告げられた事実は,キリオが彼の3番目の兄で,徴兵検査で不可だったはずなのに「徴兵された」あと帰って来ないということなのであった.作治郎は浜辺に出て来ては,美都に「キリオを許してる」と言い続けるのだ.キリオは兄嫁に手を出して,その女性を自殺に追いやった,それでキリオは実家に帰れなかったのだ.裕也から聴いて事実を知っていた美都は,跡継ぎの幹夫に「あの人は 故郷に帰って来る途中で 死んだんだわ」と事実だけを告げたのでした.

 裕也はシロを連れて,海岸へ散歩に出た.すると,冬の海には「波の花」がたくさん飛んでいた.「波の花」とは微生物の死骸が泡だったもので,すぐに腐って消えてしまう,決して実を結ばぬ「徒花」だから,シロに触るなと言う.しかし,無邪気な少女のシロは裕也の言うことを聴かない.そして,少し目を離した隙に,二人の復員兵がシロを強姦しようとしていた.裕也は本能的に「暗殺兵」へ戻り,復員兵たちを一瞬のうちに殺してしまう.


 シロは再び記憶喪失となり,目の前の裕也が分からなくなってしまった.ところが,今度は裕也とキリオとを混同し始めて,裕也に抱いてと言い出すのだ.空っぽで寂しくて仕方なかった時,キリオがシロの中をいっぱいにしてくれて,幸せすぎて死にそうだった,とキリオとの逢瀬の思い出を語り出すのである.でも,番屋の外で彼らの会話を聞いていた美都は,裕也がその思いを遂げられないことを知っているので,ひたすら泣くしかなかったのである.

 その晩,美都は3人で川の字になって寝ないかと言い出した.美都と裕也に挟まれたシロはまるで二人の子供のようだった.「女として愛されないのなら 子供に戻って守られたいと思ってる……」と,美都はつぶやき,何もかも知っている「家族」だと裕也に告げるのだった.しかし,裕也は「俺に家族を持つ資格があるのか」とも思ってしまう.

 やがて,刑事がやってきて,裕也を重要参考人として引っ張って行こうとするが,証拠の凶器を包んだ紙切れをひそかにシロは裕也のズボンのポケットから引き抜く.ところが,その包みの新聞紙にはかつて「映画女優」として新聞に載った「遠樹キリ子」という少女の名前がでっかく載っていたのだ.皮肉にも,裕也のバーは「槐」,シロの処女を奪ったのは「キリオ」である.自分に絡んでいた男たちの名前は自分の本名と重なっていたのである.そう,殺人少女「遠樹キリ子」=シロと,映画女優「遠樹キリ子」=悦子とは,同姓同名の本名と芸名だったのである.


 季節は春に近付いたのに,いかにも雪が降りそうな天気である.警察は戦後もワイロ天国だった.私の祖父も生前に語っていたが,警察の世界は戦前も戦後もワイロ一つで出世が決まると.戦前は真面目な技官だった祖父が戦後の混乱期にワイロを上司に差し出すと,あれよあれよと警察庁へ出世していったという.祖母がワイロをひねくりだすためにお金に苦労したという話はよく聴かされた.実際,親父の8人きょうだいは全員,奨学金とバイトで高等女学校や旧制中高 (新制高大) へ進学している.親父もバイトが忙しくて工学部を2回留年したという.ソ連軍へ寝返った,当時旧制大阪高校理科3年だった,一番上の伯父も,終戦後しばらくは働いて生活費と学費とワイロを貯めて,ようやくハバロフスク大学への編入が認められたと言う話だ.


 そして,警察署の帰り道,裕也が線路沿いを漁村へ歩いていると,シロが復員兵を殺した凶器を持って待ち構えていた.ついに,シロが殺人魔としての本性を現したのである.本名を知っている人間は生かしてはいけない,という心の奥底へ染み込んだ洗脳が一気に吹き上がったのである.そして,キリオを殺したのも「暗殺兵」の裕也だったことに気付き,シロは裕也を一突きしたのだ.


 偶然,そこへ列車がやって来た.裕也はシロを「殺人犯」にしたくないため,残った体力で線路へ登り,「生きてくれ おまえの中にキリオがいる」 という遺言を残して,自ら列車へ轢かれて行った.

 シロはショックで座り込み,再び記憶喪失が起こり,今度は言葉さえろくに出て来ない状態になった.幼児洗脳ほど恐ろしいものはない.そして,シロが村から出て行ったという知らせを聴いて,美都はシロを探しに来る.その前にあったのは,線路上に横たわる裕也の轢死体であった.


 美都は言葉も失い「幼児化」したシロを「自分の娘として育てる」ために,雪の中,漁村へと戻っていく.裕也とキリオは戦争に負けて全てを失った時代に,ひっそりと咲いて散った「徒花」だった のである.靖国神社や「幸福の科学」や「統一協会」(拉致被害者の会) や「犯罪被害者の会」のような核武装論者も,所詮は「徒花」である.靖国神社は直ちに解体し,折角の緑あふれる「平和公園」として整備し直すべきだ.職員は当然,全員「公務執行妨害罪」として,死ぬまで拘置所へぶちこんで,逆洗脳する必要がある.財産も全部取り上げて「ムネオハウス」を彼らが大好きな「北方領土」へ建てて,「棄民」 してしまえば良いのだ!

 このマンガは 580円 ですけど,値段だけのことはあります.書評を読まれて興味を持った方はぜひお買い下さい.ただ,旦那さんがCGで描いたページは些か画風が変わる傾向があるような.これは現在連載中の『アイスエイジ II』にも言えることなんだけど…….

付け足し 「その2」の初版で間違った記述がありました.「you」 09年13号掲載時の空襲の画像は単行本と同じで,改めて 13号を引っ張り出して,作者のあとがきを誤解していたことに気が付きました.雑誌掲載時の画像を一応参考に出しておきます.

きょうのおみやげ
西田佐知子 - コーヒー・ルンバ

西田佐知子 - アカシアの雨がやむとき

西田佐知子 - 涙のかわくまで
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

Army psychiatrist "Nidal Malik Hasan" の悩み


 上の写真は CNN の記事 "Army honors dead, searches for motive in Fort Hood shootings - CNN.com" より引用しました.

 個人的な事情でアップが遅れてすみません.日本時間の6日未明,イラクやアフガニスタンへ陸軍兵士を送るテキサス州のフォートフッド基地に所属する,陸軍少佐で精神科軍医のニダル・マリク・ハサン医師が二丁の銃を乱射し,12人の兵士と1人の職員を射殺,そして 38人もの人々にケガを負わせた.ハサン医師も逮捕時に数発銃弾を受けたが,冷静なMPの狙撃によるもので意識ははっきりしていると言う.

 ハサン医師はCNNの報道によると,97年にバージニア州の Virginia Tech in Blacksburg にて生化学を専攻して卒業し,6年後にメリーランド州は Bethesda の the Uniformed Services University of the Health Sciences' F. Edward Hebert School Of Medicine を卒業し,医師免許を取得してそのまま精神科のレジデントとして働きだしたとのことである.

 ハサン医師が乱射事件を起こした背景には,やはりアメリカ社会における,ヨルダン人つまりイスラム教徒としての差別問題があったのではないか と考えられる.ハサン医師の親類の話でも,やはりムスリムは収入の良い仕事がなく,ハサン医師も 軍医になるという条件で 大学や大学院進学の奨学金をもらっていたという悲惨な背景がある.私自身も高3の時,家庭の事情で防衛医大を受験したことがあるから,彼の気持ちは判らなくもない.

 しかも,ハサン医師は自分が勤務しているフォードフッド基地から大量の米兵が同じイスラム教徒の国々へ送られ,同じムスリムを大量虐殺されていることに怒って,ネットに自爆テロを示唆する書き込みをして FBI の監視下にあった と CNN に書いてあった.さらに,ハサン医師はイラクへ派遣される (FBI からの嫌がらせだろう) と上司から命令されていたため,除隊も申請していたと言う.

 結果としてオバマ大統領も一度帰国してこの事件の処理 (追悼式) に当たらざるを得なくなった訳だが,この事件は軍の内部からもイラク・アフガニスタン派遣に対する厭戦気分が起こりつつあるという,米軍内部の深刻な問題も同時に絡んでいると考えて良いだろう.やはり,アメリカは他国の事情に介入するのをやめるべきだ.第二次大戦から,米国はユダヤ人保護のためと称して,ナチス・ドイツへ宣戦布告した.その結果,パレスチナに「イスラエル」という超軍事国家を造らされるはめとなった.しかも,皮肉なことに,ヨーロッパから移住した「白人」のイスラエル人はエリートとして君臨し,アジアやアフリカや崩壊後のソ連から移住した「有色人種」のイスラエル人は下働きの「下層階級」として扱われているのが現実だ.ソ連が崩壊してユートピアを望んで移住したロシア系イスラエル人のほとんどは再び故郷の CIS 諸国へ帰って行ったという事実が,それを物語っている.

きょうのおみやげ ロシア語を学ぼうとしない野蛮人は無視
昔なつかしい,Зодиак - Серебряная Мечта


同じく,Зодиак - Зодиак の Neue Version


また,英語で説明が入ったバージョンもありまして,"Track Zodiac from the russian band Zodiac. In the late 70's in the students' club of the Latvian State Conservatory Janis Lusens organized a rock-group, named "Zodiac",..." などと紹介されています.
ZODIAC (LP Disco Alliance) USSR 1980 Instrumental


Зодиак - Провинциальное диско

コメント ( 2 ) | Trackback ( 3 )

結局,新しいキーボードに(笑)


 今朝あたりから,前のキーボードの調子が悪い.そろそろ買い替えの時期かな,と思い,安かったので色違いのキーボードを広島まで出向いて2つ買ってきた.(PS/2 なので PS/2・USB 共用型)


 と,いう訳で,前の白い,トマトジュースまみれのキーボードは結局「燃えないゴミ」となってしまったのである.哀れ.(^_^;)


 そういえば,マンガの話ばかり書いていたせいか,2ヶ月前の 「教父神学とスコラ神学」(9月22日付) の記事の続きを書くのをすっかり忘れていた(自爆) どうも,不信心な信者で困る.それでも,修士しか出てない (ヘブライ語の聖書が自由自在に読めない) 牧師にとっては良いデータベースらしくて,お互いに「霊的な会話」をすることもある.もっとも博士を出たような (都会の) 牧師には時たま「あの世へ逝ってしまった」アブナイ奴もいるので,ああいうのにはあまり近付きたくないものだ.

 そいえば,皇族の娘が ICU に受かったとか.皇族がクリスチャンになった だなんて言ったら,また右翼が騒ぐだろうな(笑) キリスト教に縁のない人のために説明しておくと,ICU International Christian University 国際基督教大学というのは,ルーテル学院大学 (元は熊本の九州学院) と 東京神学大学と,キャンパスを共有している「三位一体」の三鷹にある大学連合である.

 そして,ちょっと古い話だけど,10月31日付の「河北新報」に 「東北学院大、キリスト教学科募集停止 総合人文学科設置へ」 なんて見出しの記事が載っていた.やっぱりねぇ.私の教会の牧師は関西学院の出身なのだが (だからメソジスト派である) 教養部時代は体育やら語学や一般教養が文学部とまぜこぜになっていたという.教会の牧師に推薦を受けて入って来た「清らかな」はずの牧師の卵たちは,ここで「俗世間」の洗礼を受け,般若湯を飲んで騒ぐのだ(笑)

 一般的に神学部や神学科というのは6年制で修士課程までが必須になっている.事情で4年の学部で卒業した場合には「教師」資格を得るために,「坊主の見習」として比較的大規模な教会で偉い牧師の指導を受けながら,資格試験を受けなければならない.ただ,ほとんどの牧師は (基本的に) 大卒後2年ほどの神学校や修士を出たあとで「俗世間」へと散っていく.結局のところ,落語と同じで,信者を納得させて面白がらせる「話芸」がないと,教会の財政が成り立たなくなるためだ.本来は神学博士を取得して一人前なのだけど,日本のようにクリスチャンが人口の1%しかいないような国ではこのような妥協が必要となるのが現状だ.

 東北学院というと,統一協会と長年ケンカしてきた浅見定雄先生 (そいえば,統一協会の連中は卑怯にも「助教授!」とヤジ飛ばしてたな.たまたま教授職が定年近い老人だったからなのに,バカだねー) を講演会にお呼びしたことがある.カンパだったので講演料が少ないと文句言われてたけど,一応往復の新幹線代は出したぞ(笑) 残りは協賛してくれた YMCA を通じて,近くの日本基督教団の牧師さんたちが助けてくれてありがたかった記憶がある.当時は私はカトリックだったので,なかなか周りが「アンチ統一協会」という中曽根政権打倒の政治的な行動に賛同してくれなくて困った.こういう時にカトリックはヘンに保守的になるから,曾野綾子みたいなのも受け入れてしまうんだろうな(笑)

きょうのおみやげ ロシア語が判らない人は帰ってね(笑)
Крафтверк в Киеве: Я оператор и мой калькулятор


Крафтверк Концерт в Киеве, в Арене. 27,09,2008

コメント ( 1 ) | Trackback ( 2 )

サルトル批判の『パンと蕎麦』


 なんて書いても,原書で Claude Lévi-Strauss の "Le pensée sauvage" を読んだことのないような「ネットゴキ」には「構造主義」なんて分かるまい(笑) 浅田彰くんの『構造と力』も恐らく読んだことないバカが多いんだろうなぁ.

 要するに,構造主義の草分けで,文化人類学者の Claude Lévi-Strauss 氏が100歳で大往生したという話である.苗字の Lévi- で分かる通り,彼はユダヤ教の神官の家系の生まれであり,かつ両親がいとこであった.そういう人間関係の濃密さから,ベルギーのフランス語地域に生まれ,パリで育った彼は複雑な民族間の関係,特に親族構造について,哲学的な考察を深めていった.13歳の時にマルクスの著作に触れ,若い頃は社会主義運動に身を投じるきっかけともなる.パリ大学では文学部と法学部に籍を置いて,わずか23歳で 哲学教授資格試験 (Agrégation) に合格.問題はコント,デュルケーム,サン=シモン,マルセル=モースという社会学の権威の読解だったというから,早くから人類学の着想を受けていたレヴィ=ストロースには訳もないことだったであろうことは容易に想像がつく.さらに当時の同窓生はシモーヌ・ド・ボーヴォワールやメルロー=ポンティだった (どこかの「大学教授」はどうせフランス語が読めないだろうから,カタカナにしてやった.有難く思え)

 そのあと,高校教員から大学教授に26歳で就くのだが,兵役や第二次大戦に巻き込まれて,32歳までろくすっぽフィールドワークもできなかったし,論文も書けなかった.つまり,彼が人類学者としての本格的なスタートを切ったのは,終戦後の30代後半からだったのである.そしてようやく,41歳の時に博士論文でもある『親族の基本構造』を出版.これを読んでない奴は最初から無視することにする(笑) フィールドワークをほとんどしていない文化人類学者というと,日本だと東京外大AA (アジア・アフリカ) 研にいた山口昌男だろう.もっとも彼の場合,視力が弱いため「本屋さん」にならざるを得なかったのだが (つまり岩波から出ている彼の本はそういうものだと割り引いて読む必要がある.この辺は東大や京大の動物学科霊長類研究室出身者と大きく違う所だ).

 ついでに書いておくと,山口昌男と大江健三郎は親友で,実は大江の小説のデータベースが山口なのだ.逆に言うと,山口の文化人類学の著作を予め読んで理解しておくと大江の小説は非常に分かり易いし,おかげで大江はノーベル文学賞を取れたのだとも言える.基本的にノーベル文学賞に選ばれるためには (哲学的な) 純文学で,世界中の言語に翻訳されてベストセラーになっていなければならない.だから次のノーベル賞候補は村上春樹と言われている.実際,ロシアのサイトを読んでいると村上春樹絶賛の Webページが多い.もうすぐ3巻が上梓されるらしいけど.

 そして55年,47歳の時に下の『悲しき南回帰線』が出版される.サルトルは構造主義の立場から絶賛するが,レヴィ=ストロースは構造主義に飽きていたため,後に険悪な仲となってしまう.


 50歳の時に書いた大著『構造人類学』は社会人類学や文化人類学を学ぶ学生には必読書であろう.私も高校時代,この本は (大学) 図書館で読んで結構感銘を受けた.そして,その4年後,表紙に掲げた "Le pensée sauvage" が出版されることとなる.これはみすず書房の日本語版である.同時に刊行された『今日のトーテニズム』は,エンゲルスが『家族・私有財産・国家の起源』で「母系制氏族社会」を仮定した,L.H.モルガンの『古代社会』を実証的に批判しようと試みた著作です.(未来社から出ているマルクスの『古代社会ノート』も参考になる.ついでに「氏族」clan の定義が分かってる人って,どれだけいるのかいな(笑))

 ちなみに岩波ジュニア新書から佐原真『遺跡が語る日本人のくらし』という本が出ていて,モルガンの「野蛮→未開→文明」という発展段階やエンゲルスの「野蛮→未開→文明,狩猟→遊牧→農業」という単純な発展段階を考古学の立場から批判しています.もともと「農耕(草食)民族」「肉食民族」という分け方そのものがおかしい.家畜というのは遊牧にしたって飼育にしたって,人間が食物になる草を与えなければ肥え太ることはできないし,当然草から肉になるまでに家畜が自らエネルギーを食い潰してしまうから,これほど効率の悪いものはない.つまり,「狩猟→遊牧→農業」なんて幻想はありえないのだ.一番効率が良いのは人間が人間を食うことであるし,あくまで家畜は労働力の補助として使うべきなのである.怠け者の代名詞のイエネコだって,ネズミ獲りの家畜として飼われたのが最初だ.

 さらに,上に貼り付けた,講談社学術文庫の『悲しき南回帰線』は編集者のミスにより,あちこちで字が抜けたり図が抜けたりして,非常に傑作ものです.フランス語が得意な方は,原書と比べると抱腹絶倒でしょう(笑)

今日のおまけはYMO と言うより 「紅衛兵」 か(笑)

YMO - La Femme Chinoise


 フランス語の歌詞が分からない人のために (^_^;)これが聴き取れない奴はとてもじゃないけど「大学教授」とは言えないな (とか言って,これは聴き取ったそのままを並べただけだけど)
Des notes sans fin     Des visages identiques
C'est un bras brillant     De petits pieds laces
Des notes sans fin     Des visages identiques
La demarche saccadee     Avec des voix pincees
La discretion noiraude     Arriere-pencees, qui sait
C'est un bras brillant     De petits pieds laces
Des notes sans fin     Des visages identiques
La demarche saccadee     Avec des voix pincees
Fu manchu and Susie Que
And the firls of the floating world
Junk sails on a yellow sea
For Susie Wong and Shanghai dolls
Susie can soothe Away all your blues
She's a mistress The scent of the orient
Notes sans fin visages identiques
Comme tous les vieux insectes
Demarche saccadee, affiche criarde, voix pincees
Discretion noiraude bible rouge
Arriere-pencees, qui saii Un monde finit...
この後は分かる人には分かるでしょう(笑)

 最近の電子ピアノやエレクトーンには USB ジャックがついていて,ノートパソコンのマウスクリック一発で,代わりにパーカッションやシンセサイザーを演奏してくれるから,それについていくのが大変だったりします(笑)

YMO - Citizens of Science


YMO - Solid State Survivor ……まさに「新型インフル」(^_^;) このツアーの後くらいに矢野が坂本教授の娘の美雨ちゃんを妊娠したんじゃなかったかしらん.(記憶モードなのでファンの人は突っ込んで!)

コメント ( 1 ) | Trackback ( 2 )

「にゃ〜2」さまとの出会い その17 (^_^;)


 再び「野良猫評論家」の kaetzchen です(自虐)

 発情期で落ち着きのない「にゃ〜2」は最近,昼間はどこかへ行って「オンナ漁り」に精を出しています.だけど,近くにネコが少ないので,戦果はないみたい.ケンカはやたら強いんだけどねぇ…….

 コンビニの店番の若い主婦に携帯の写真を見せると,あっこのネコよくうちにエサねだりに来る,なんて言われてます.行動範囲がかなり広がっているな(笑)

 そして,何と病院の食堂の近くの庭の中で発見! コノヤロー,と頭を押さえつけたのがこの写真です.(^_^;)


 奴は嫌がっていたんだけど,当然,首根っこを捕まれて,外へと放り出してやりました(笑) 業務妨害だよ,ここまで来ると.

 しかし,奴はめげない.コンビニの前でおすわりして,招きネコ をやってたりします.さすがに車が近付いて来たり,中学生以下の子どもが近付いて来ると,ダッシュで逃げ出すんだけどね(笑) 高校生以上の大人にはよくなつくので,コンビニのオーナーも半分迷惑,半分宣伝状態なんだとか.ただ,コンビニのゴミ箱を漁ったりはしないので,その辺はお利口さん である.よく人間の行動パターンを分かっていて,あくまで「乞食」に徹している.かなり知能が高いと見ているけど,逆に言うと賢くないと3歳以上まで野良猫が生き残るのは難しいだろうなと考えたりする.前の「にゃ〜」がやっぱり交通事故で死んでいるので,野良猫の寿命は本当に短いと痛感している.

 それにしても,どうして 中島みゆきは「紫綬褒章」なんて「天皇制の塊」に隷属したのか! やっぱり,NHKの「プロジェクトX」以来,彼女は老後の生活のことしか考えなくなったんだろうな(笑)


 そして,たまたま昼間,「にゃ〜2」に出会った.芝生の上でごろごろと惰眠を貪っていた.2日は小中学生は休みだけど,中学生は部活でいない.幼稚園と保育園はあるから,送迎バスが来るまではマンションの芝生は奴の天下である(笑) コンビニやらあちこちでエサをもらって,腹が膨れているせいか,えさくれと言わない(笑) ここまで,ふてぶてしく,図々しくならないと,やっぱり野良猫っていうのは生き残れないんだなと思ったりする.まるで弱肉強食の今の人間社会みたいだ.昔の角川映画の「野生の証明」を思い出してしまった.(^_^;)

 またネットゴキが「利用無線周波数の割り当て一覧のハンドブック」なんてキーワードで検索していた.ばーか.てめーの持ち合わせの資料なんて,所詮「ラジオライフ」増刊程度だろ(笑) 開発中の試作品の周波数なんて,そんなちゃちな雑誌に載ってる訳ないだろ.ちっとは「日本工業規格」でも勉強してみな(笑)

あとがき また法政大の粘着質な「ネットゴキ」が嫌がらせメールして来たので,警視庁に被害届を出しておきました.覚悟しておいて下さいね(笑) しかし目が悪いと,全日本剣道連盟の「全日本剣道選手権」の生中継がぼけっとしか見えないのが悲しい.音声だけで剣の音を聴いているのは自分でも情けないな,なんて思ってたりして.(実は白杖は武器にも変わる.祖父に居合も習ってたので,ドスや日本刀では私を殺せない) どうせ,上位者はまた東京の警視庁の連中なんだろうけどな(笑) 優勝した内村氏は身長が低いので,身長があたしとほぼ同じの高橋氏に「飛び込み面」で突っ込んで行ったけど,やっぱりこの人って機動隊なのかしらん.(^_^;)

きょうのおまけ
角川映画「人間の証明」予告編


角川映画・森村誠一シリーズ「人間の証明」 りりィ「さわがしい楽園」


ついでにおみやげ
昔なつかし「巨泉×前武 ゲバゲバ90分!」
 若い世代は「ビールのCM!」って言うかも知れない.1969年10月〜1971年3月に放映された,日本テレビの長時間ギャグ番組.ハナ肇の「アッと驚くタメゴロー」は有名.







コメント ( 0 ) | Trackback ( 1 )

低血糖は恐ろしい! (オラは死んじまっただぁ〜♪)


 昨日の昼,横着をして駅のコンビニで「ビタミンCドリンク」を買おうとしたら,このカルピスの「ほっとレモン」しかなかった.0カロリーってことは,どうせ甘味料として 「スクラロース」 やら 「アセスルファム カリウム」 が入ってるんだろなと思ったら,その通りだった.さらに,「エリスリトール」 とレモン果汁が 炭水化物ビタミンC の主成分として入っていた.

 もちろん,暖めて保存するため,腐敗を防ぐために食品添加物のビタミンCはてんこもりである.ビタミンC,つまり「L-アスコルビン酸」というのはそれ自体が強力な還元剤で,ほとんど全ての食品よりも先に酸化して,無害な「デ ヒドロ アスコルビン酸」に変化する.化学反応そのものは大学1年レベルの基本的な有機化学や生化学の教科書に書いてあるので「求核反応」で探してみると良いだろう.典型的なのが「お茶系飲料」で,特に緑茶は酸化しやすいので,緑茶飲料にはビタミンCがこれでもかというほど入っている.ビタミンCそのものは過剰摂取しても害はないので,食品添加物としては珍しく「安全な化学物質」として扱われています.

 と言っても,以下の薬剤を服用している人には,お茶系飲料やビタミンC製剤やサプリメントなどによるビタミンCの過剰摂取を控えることをお薦め.結合型エストロゲン(有機酸鉄を含む) 鉄化合物製剤アスピリンアセタゾラミドエチニル エストラジオールネオ カルチノ スタチンノルゲステロールジクロ フェナミドメタゾラミドプロクロル ペラジンホスフェストロールマレイン酸トリフロペラジンマレイン酸フルフェナジンマレイン酸プロクロルペラジンメシル酸デフェロキサミンワルファリン ナトリウム.要するに,風邪薬を飲んでる人の場合,アスピリンと反応して鼻血を出したり歯ぐきから出血したりするし,心筋梗塞や脳梗塞で血栓止めの薬を飲んでる人は血液が固まらなくなる副作用があるってことです.(もっとも経口ではなくて,静脈注射での実験結果だとは思うけど,用心に越したことはない)

 それはさておき,昨日の昼はこの「ほっとレモン」に売店に残ってた小さいおにぎり2個で済ませたのがまずかった! 射ったインスリンの量が多かったせいか,それとも歩き回った距離が長かったせいか,帰りのバスの中で気分が高揚してきて,なぜか冷や汗が出始めたのである.こりゃやばいかなと思って,コンビニでありあわせの食い物を買い込んで自宅に帰ったらいきなり目の前がブラックアウトしてしまった.カバンの中から手探りで血糖測定装置とアルコール綿の入ったポーチを出して採血すると,何と 「61」! 案の定「低血糖」が起こってしまった.帰りに立ち寄ったコンビニで立ち食いしておけば良かった.

 てな訳で,血糖測定装置の容器のポーチに入れてある,グルコース 2.8g×2の包みを漁ったけど,分からない.よく,糖尿病患者の低血糖時には「飴玉」をという神話が未だに罷り通っているけど,それは経口血糖降下薬,例えば Sanofi Aventis の「アマリール」なんかを与えられている還暦以上の「老人性食い過ぎ」の患者の話だ.一般的に「飴玉」が胃の中で溶けて小腸で吸収されるまでには30分はかかる.内科の町医者や老人ホームではピンクの小粒のアマリールを使ってる場合が多い.薬価が 1mg で 23.50 だし,ゾロ (いわゆる「ジェネリック医薬品」) が出てないから儲かるんだろうな.もっとも,ゾロは本当に低質のものがあるから怖いけどね.訴訟になると困るから,あえて具体名は出さないけどさ.

 こっちは30代後半からインスリン自己注射に移行している重症患者なので,そんな30分なんて悠長なことを言っていたら,大脳が壊れてしまう.当然,口の中に入れて5分で血糖値が上がる,以下の武田薬品のグルコース (ブドウ糖) のトローチを噛み砕くしか方法がない.普通は5〜15g を投与すると,低血糖から生還できる.皆さん,私が生きていて,悪かったですねぇ(笑) と言う訳で,予約していた「糖尿病ウォークラリー」はキャンセルすることに.ちなみに,ブドウ糖は粉末タイプもあるんだけど,アルミ箔の袋が破れて粉だらけになった経験が多いので,私はあえて調剤薬局で配られている「食品・非売品」のトローチを携帯しています.沖縄県の特産のサトウキビから作られたブドウ糖のトローチでもいいけど,結構高価です.(そういえば,沖縄県は糖尿病患者がすごく多いんだよねぇ.米国式の食生活のせいかなぁ……)


 しかし,これでも間に合わない時のために,実は血糖測定装置を入れているポーチには「グルコース50% 20ml」(以前は「グルカゴン」というホルモンを使ってたけど薬価が高い) の小さい注射器を入れてあって,手探りでこいつを静脈に打ち込むこともある.まぁ,低血糖は年に1度あるかないかだから,滅多に使わないけどね(笑) 完全に「ヤク中」である.(^_^;)マジで食事管理は大変だ

今朝のおまけ しぶとく「謎の円盤 UFO」である.
UFO mini movie #2/montage -HD -


UFO (Deutsche Version)


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

塩森恵子 『純情娘 ガテン系』 (集英社・「you」 連載中) その6


 今日も塩森恵子さんの「純情娘 ガテン系」の第6回目です.一級建築士になったばかりの 藤家佑馬 は黒沢工務店に下宿して,往年の少女マンガ家 「白鳥姫子」こと武田道子 に依頼された5階建ての自宅ビル「お城」の設計の仕事を始めた.そんな時「姫」の自宅の取り壊し工事中,黒沢工務店の棟梁の 黒沢塔子 に解体現場で大けがをさせてしまった.

 人手不足で困っていた所に,一番鳶の 内林 剛 が連れて来た新入り職人が,何と 少年院帰りの17歳 の彼の一人息子の 伊坂真吾 だった(大笑)


 しかも,離婚した奥さんは真吾が少年院に入ったとたん蒸発したと言う.剛は給料のほとんどを奥さんと真吾に送金していたのだが,真吾は給食費さえ払えなかったというから,どうせ自堕落な生活をしていたんだろうことは想像に値する.逆に言うと,真吾の身元引受人になったことで,剛は慰謝料と養育費を払う義務がなくなったのだから,給料を自分と真吾だけのために使える,つまり貯金することが可能になった訳だ.

 しかも離婚した奥さんの親族も自堕落な彼女と縁を切っているし,剛自身も既に親戚はいない.つまり,剛さんと真吾は天涯孤独の父子となってしまったのだ.


 真吾は「メンドーならほっとけ」と隠居の 正造 に噛付くけど,荒くれ男を多く扱って来た彼は 「ほっといたら少年院に入っちゃったのは誰だあ?」 とからかう.正造は「意地っ張りなところは親父ゆずりだな」と言って,剛さんの昔話をし始める.

 だけど,真吾はまだ突っ張っている.「オレは5人ばかし病院送りにしちまってネンショー入れられた あんたらこんなオレを雇おうって気になる?」などと,塔子に噛付き出す.しかし,塔子はせせら笑う.ちなみに集英社の公式サイトには,彼女の息子談として「お母さん怒らないで。怖すぎるよ」とあった.元担当編集者の旦那が,案外塩森恵子の性格をデフォルメしてみてはと,アドバイスしたのかも(笑) まぁ,男の子4人育てれば狂暴にもなるわな.(^_^;)


 あたしも街宣右翼3人 (ついでに街宣車に火をつけてやった)に統一協会3人を教養部の時に半殺しにしたけど,公安に事情を聴かれただけで無罪放免だったぞ(笑) その代わり,剣道部を退部処分になったけど(自爆) 剣道4段への昇段試験もパーになった.千葉県知事のように 全日本剣道連盟 の昇段試験も受けてないのに「オレは剣道2段だ」なんてウソついてる悪質な詐欺師もいるが(笑)

 おかげで卒業時に警視庁と警察庁からのリクルートがうるさかった(笑) 今でも公明党や街宣右翼の街宣車が来ると,10分くらいアジ飛ばしたら大抵逃げていく.おかげで創価学会の信者の看護師からよく嫌がらせを受ける.言論の自由を履違えた奴は大嫌いである.そいえば,肺炎で入院してた時,あたしの咳がうるさいと文句をつけた,隣のベッドのガンの暴力団員の点滴と廃液を逆流させて,無理矢理に転院させたこともあったな(笑) 非常ブザーを押せないように指の骨もついでに折っておいたけど(^_^;)

 ところが,頭の中は完全にガキの真吾 は剛に,塔子が男だか女だか分からないという,黒沢工務店のタブーを話してしまう.塔子は右手で真吾の胸倉を掴んで,暴力沙汰を起こそうとする.兄で社長の が止めに入ったので,塔子は「大人の女」を装って,剛に真吾を押し付ける.でも,真吾は未だ抵抗して「こんなセコいとこで大工なんてやりたくねーよ!!」と叫ぶ.ついに塔子はキレた(笑)


 剛さんはさすがに怯えて,「真吾あの人が親方だ 逆らうんじゃねえ」と言って聞かせるのだけど,真吾はガキだから,未だに塔子が男か女か判らんと言い続ける.塔子はたった一週間で「女らしく」なれなかった自分に嫌気がさしてしまうのだ.しかも,初恋の人の佑馬はとんでもないことを言い出す.


 この一言で,塔子は完全に落ち込んでしまうのだった(笑)

 翌日の現場は日暮里のタワーマンションである.こういう時こそ,鳶の出番である.新入りの真吾は高い所は初めてだから,弟子たちの タクヤゴロー に真吾をくれぐれも宜しくと,社長の築は念を押す.塔子は高層の現場が大好きだから,日暮里に行きたくて仕方がない.タクヤやゴローが真吾を甘やかしやしないかと,塔子は心配でならない.見張るだけだから現場へ行かせてくれと築に頼み込むのだけど,佑馬が「今日は俺と一緒に白鳥先生んちで打ち合わせだ」と「建築士の見習い」を命令する.

 ところが,白鳥姫子 (武田道子) はすっかりやつれて,年相応の顔になってしまっていた.道子のマネージャー兼専属税理士の 二本柳 敏江 は「塔子さんが姫を守るために体張ってケガしたもんだから おわびに姫自身も体張るって言い出して 仕事始めたんですよ」と言う.


 何と,道子は 100ページの読み切りを受けたのだけど,ネームが切れなくて落ち込んでいるのである.原稿用紙に描く前の段階の,レポート用紙やコピー用紙 (普通はB4のコピー用紙を半分に折って,見開きにしてイメージをわかせる) なんかに文字で書くあらすじだとか,実際にコマ割りしたストーリーの下書きなんかを創作することを「ネームを切る」と言うんだけど,さすがに一気に 100ページとなると道子には体力的にきつい仕事だ.50ページごとの前後編とかにしてもらえば良かったのに.私と同年代の水沢めぐみなんかは最近は40ページくらいの前後編で描いてますね.「花の24年組」の青池保子が「プリンセス Gold」で連載してる『エロイカより愛をこめて』も同様.(萩尾望都は最近,アル中気味らしいけど) 還暦組はまだしも,70過ぎた細川姉妹なんか大変だろーな

 塔子は道子の新作が読めるのかと,『恋してフランベ』の感動を未だに背負っているのだけど,道子は「だめなの私っ ホントは漫画描く才能なんてないのよっ 100ページなんてとても無理よ」などと泣き言を言い出す.しかし,敏江はネームを切っている時はいつもこうだから気にするなと冷たくあしらう.こういうマネージャーがいるから,何とか道子は現実世界との接点を持っているのかも知れない.(^_^;)

 佑馬は少女マンガには興味がないので,そろそろ仕事の話にしませんかと言い出すと,敏江は紅茶とケーキを持ってくる.そして,佑馬がスケッチブックを取り出して,道子の話から着想した図柄を道子に見せる.道子は目にくまができていて,佑馬はやっぱり「ババア」だと内心思うけど,さすがにお客様の前では口には出さない.


 外壁はクリームがかった白のしっくい仕上げにすると「お城」のイメージになりますと言う.ところが,道子は実はディズニーランドをイメージしていたのだ(笑) 佑馬は妥協して「尖塔でも造りますか?」と言うと,道子の想像力はぶっとんでしまい,「尖塔! ステキ! ぜひ欲しいわ! それから玄関入ると吹き抜けのらせん階段があってー」 と言うと,やはり一級建築士になったばかりの築の予想通り,佑馬は完全にキレてしまう(笑) 「できるかーっ!!」 「おまけに尖塔だって!? ラブホテルじゃあるまいしっ 建てる前に近所っからクレームが来るわっ」と叫んで,道子の少女マンガちっくな世界観を完全にぶっ潰してしまう.


 建築基準法の簡単な講義になってしまって恐縮なんだけど,道子の実家の土地の場合,周りが墓地で,そのため道路がとても狭く建築車両が入るだけで一杯になってしまってます.つまり「敷地前面道路幅員」が狭いと,自然に敷地面積に対する建築面積 (建物の水平投影面積) の割合 (建蔽率と言います) が小さくなってしまうんです.当然,敷地面積に対する建物の延べ床面積 (各階の床面積の合計) の割合 (容積率) も小さくなってしまいます.

 社長の築が最初に測地や役所への届を出したのは,道子の土地の道路と敷地面積が判らないと,ビルのような「枠組み壁工法」(壁を構成する枠組み材,つまりコンクリートで計算する.コンクリート建築だと耐火建築物でさらに墓地で周りに住宅がないから多少融通が効くとは思うが) の設計をしようにもできないからなんです.

 しかも,これらの数値は全部各地区の都市計画図で決まっていて,一般に建蔽率は 60%,容積率は 200%の都市が多く,特に東京のような大都市は防災上その割合は小さくなる傾向にあります.特に墓地のように敷地前面道路幅員が12m未満の場合には計算値より小さい数値を容積率の限度とするため,防災上,前面道路の幅員×0.4 となります.(あまり細かく説明すると長くなるので,あとはご自分でお調べ下さい(笑) ← 要するに goo 当局の「文字数制限」に引っ掛かった)

 要するに,佑馬が怒ったのは,建坪30坪程度しか建築面積が取れない場所に,らせん階段なんか構造上無理だという,建築基準法を無視した道子の発想が原因だったのです.築の下積みから鍛えた経験は伊達じゃないですね.(主柱,いわゆる大黒柱を建物の中心に据えて,その周りに階段を取付けるという工法もあるけど,スケッチから考えて,佑馬は5階建ての構造物だからエレベータを優先して考えていたみたいだ.敷地面積内で,建築面積からエレベータや非常階段をはみ出させるという反則技もあるんだけどね.ショッピングセンターに多い工法だけど)

 さすがに道子は泣き出し敏江に泣き付く.塔子もさすがに佑馬に「言いすぎだ」と言い,顔を赤らめて恥ずかしくなる.佑馬はどこまでも父親そっくりの「お坊ちゃま」なのだ.これじゃオンナも逃げ出すし営業もできない.道子は完全にいじけて「いっ……いいのよ どうせ私なんか……っ 何をやらせてもダメで……っ 才能ないしっ 不器用だしっ 泳げないし 自転車にも乗れないし 生きてるだけでみんなに嫌われているのに……っ」と騒ぎ出すのです.でも,敏江は平然として「仕事始めると この調子なのよ 自信なくして自分を全否定しちゃうの」と言い訳をする.きっと,若い頃からこの調子でこの二人は生きてきたんだろうなぁ.

 そして道子は塔子にケガをさせたことまで,いじけの理由にしだす(笑) 「傷残るかもしれないのよ 女の子なのにっ」と.すると,塔子は「やっぱ女の子は傷あっちゃダメですかね なんかもういっぱいあるけど 傷……」と言い訳をすると,無神経な佑馬は 「バカ言え お前がそんなの気にする柄か どーだっていいだろ」 とバカなことを言い出す.今度は道子がキレて 「ユーマくんなんてっ 女の子の気持ちがまるで判ってないっ 大っきらい!!」 幾ら精神的に不安定だからって,施主を怒らせるなんて.佑馬の人生経験の浅さがもろに出てしまった.

 道子の家から追い出されると,塔子は傷のことを気にしだす.そういえば美少年の真吾のホッペはスベスベできれいだったな……と (要するに剛さんが面食いだっただけの話だが).そして「佑馬だってきっとスベスベの女の子の方が好きだよね」と,未だに初恋の思い出を引きずっている.佑馬は未だに「墓地の隣に尖塔付きのお城建てたがるのが女の子なのか? だったら女の子の気持ちなんて判りたくないよ」と毒づいている.

 そこで,塔子は気分転換に日暮里の現場へ行こうと言い出す.塔子は高い所が大好きだ.建築中のタワーマンションからは上野の山が一望できるし,桜町のあたりも見えるよと,半分デートに誘うのだ.

 「プレジデントタワー○○○」と名前がついたその高層タワーマンションの現場は2基の巨大クレーンが稼働中の,とても高い建築物だ.あんまり著作権を侵害するとアレなので,この1ページぶちぬき (「4段ぶちぬき」と言う) の図は「you」をお買いになって読まれて下さい.260ページです(笑) ちなみに,塩森恵子は独身時代,非常に建築物とかメカなんかの絵が下手くそだった.子育て中にレディースに復帰してから,急激にこれらの絵が上手になった.似た例が森本梢子なんだけど,彼女も子育てマンガを描いてた初めの数年はやはり建築物やメカが見られたものではなかった.ところが,ある日突然,建築物やメカがものすごく上手になったんですよね.二人とも,もしかして専属のデザイナーをアシスタントとして雇っているんじゃないかなと思ってたりします.

 塔子は屋上の足場だけの現場で喜んで上野の街を眺めている.しかし,再び,佑馬の建築家としての致命的欠点が出てしまう.彼は 高所恐怖症 だったのだ(笑) やっぱりお坊ちゃまはこれだからダメだね.佑馬は鉄パイプで組んだ足場につかまって,完全に怯えて顔が真っ青である.塔子は早速,真吾いじめに行くのだ(笑)


 やっぱり,塔子は鳶の血筋である.「ナントカと煙は高い所へ上りたがるって」と佑馬は皮肉を言い出すけど,剛さんは塔子の父親が高い足場から落ちて死んだ事実を佑馬に告げるのだ.剛さんにとっても親方だった鳶の師匠が落ちた時,塔子はまだ中学2年生だったのである.そして,塔子が鳶を継ぐと言い出したという話をすると,佑馬はそれで塔子が定時制に通っていたのかと,ようやく納得するのだ.


 そして佑馬は思うのである.「俺のせいで出来た傷だ お前がそれを気にするようなら…… 俺はどうしたらいい?」と,責任を感じてしまうのだ.何だか,次号23号 (14日発売) での展開が見えて来た気がしないでもないです.

あとがき 大阪の 橋の下 は何と,「カジノも風俗街も大阪が引き受ける……」 などと,バカなことを講演会でしゃべったらしい.予想通り,WTCを「売春街 (公営赤線復活)」「ギャンブル街」 にする魂胆がまる見えになった.大阪府民はなぜ「橋の下」のリコール運動を始めない? あんたらバカか! 横浜市では早速,中田の犯罪を追求する運動が始まっているぞ!

きょうのふろく
山平和彦 - 放送禁止歌


김연자 - 임진강 ちなみに北朝鮮では「リムジン江 림진강 と言う)



림진강 (臨津江) - カラオケ


加藤和彦追悼 ザ・フォーク・クルセダーズ「イムジン河」

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

田辺真由美 『ムコ★ムコ』 (集英社 「you」 連載中) その18


 いつものレディースコミックの話なんですけど,今日も「you」を買うと真っ先に読むギャグマンガの,「ムコ★ムコ」 のお話の続きです(爆)

 そいえば「不育症」と「タミフル」での検索が多いですね.ちなみに「不育症」に関しては,『「不育症」をあきらめない』 だとか 『不育症学級』 なんて本が一般向けに出てますので,これをお読みになられることをお薦めします.

 ついでに雑談をすると,午前中に「you」を買いに行くと,ローソンのオーナーに「今週は「アエラ」が一日で売り切れちゃって,発注かけたけどまた売り切れて,シュークリーム並みに売れたんだけど,何でですかねぇ」と聞かれた.ローソンは今,女性向けの安いケーキやシュークリームをファミマ並みに揃えているんだけど,馬鹿売れしているそうな.そりゃ,今週は教育特集だったから,病院関係者は高学歴の人が多いので関心が高かったんじゃない?,朝日新聞の広告でもでかく出たらしいし,と説明すると,子どもが大学を出て就職した私たちには縁がないですね,と笑っていた.(^_^;)70円おでんは昆布巻きがすぐ売り切れるとか.じゃがいもは煮くずれを防ぐために小芋を使ったのが災いして昨年売れなかったから取扱を止めたらしい (西日本のおでんは昆布巻きとじゃがいもが必須アイテム.ちくわぶのような小麦粉のかたまりは関東だけのもの)

 あと,最近「過激な政治批判が減った」というご意見もあります.個人的には自分のことで手一杯だし,マスコミにあまり触れないので「怒る気にもならない」というのが正直な所です.鬱状態に陥っているのかな? バイトも食事時間にノートパソコンを開いてさぼってたりするし.

 んで,「ムコ★ムコ」に戻ります.お見パの所沢会場のカフェラウンジで,関西のおっちゃん から景気の良いカネの話を聴かされるたびに,マタミ (田辺真由美の分身) は胃が痛くなるのでした.「関西のおっちゃん」はカラオケに誘うのだけど,マタミはとてもそんな気になれない.すると,何と「関西のおっちゃん」の友だちの サカイくん が若い女の子を連れている所に遭遇! 男なんて,こんなものよ.(^_^;)


 「関西のおっちゃん」はカネのことしか話さない.「サカイ君,あー見えて めっちゃ金持ちやねん」などと言って,あの若い女の子はラッキーやなと笑い出す.サカイ君に話し掛けられたものの,「関西のおっちゃん」に半ば強奪されてしまったマタミは自分の不孝を嘆いてしまうのだ(笑) しかも,帰ろうとすると,


 さすがに「関西のおっちゃん」に引いてしまったマタミは一人で軽自動車で帰ろうとする.ところが,オンナに飢えたケダモノになった「関西のおっちゃん」はとんでもない行動に出てしまうのだ.


 実はマタミは「ザ・マーガレット」の方で『猫☆カトちゃんケンちゃん』というネコマンガを描いていて,いまちょうどネコの発情期の様子を描いているのである.そう,実は『猫☆カトちゃんケンちゃん』と『ムコ★ムコ』を同時並行で描いているマタミの頭の中は「発情期」のことで一杯で,それと「関西のおっちゃん」のいきなりの「発情」を重ね合わせてしまったのである(笑)






 しかし,言い寄る「関西のおっちゃん」から「女の操」を守るために,マタミはとんでもない行動に出てしまう.窓のパワーウインドウのスイッチを入れてしまうのだ(笑) これってほとんど傷害罪ですから,読者の皆さんは真似しないよう.(^_^;)


 そうなのだ,アップで迫られてマタミが気付いたのは,「関西のおっちゃん」が「出川」という芸人とクリソツであったことなのである.


 あたしはテレビを見ないので,この「出川」という芸人の事を全く知らないのだけど,要するに「メタボキャラ」なんだろう.なーんだ,結局マタミは最初の旦那と同じように,単なる「面食い」で相手を選んでたんじゃないか.「サカイくん」の方が良かったと後悔しても遅い(笑)


 そして実家に帰ると,妹の とその旦那の シンヤ が一部始終を聴いてゲラゲラ笑ってしまうのである.さて,次回11月14日発売の23号では,担当の メルヘン がどのような裁定を下すのでしょうか.何せ,毎日この記事が読まれてる記事のトップ5に入っているので,11月末発売の24号で切られるのは困るのですけど(笑)

 でも「関西のおっちゃん」に経済力があったとしても,いずれおでんの具でケンカになるのは目に見えてるから,これで良かったんでないかい(笑)

きょうのふろく (実は起動時の音も Thunderbirds are go!)
Captain Scarlet - Old Series music video


サンダーバード 日本語版 (67/7/15〜68/10/5)


Thunderbirds - TV Series - Intro


UFO TV Show Opening Sequence


その日本語版「謎の円盤 UFO」です


UFO - SHADO in action

コメント ( 0 ) | Trackback ( 1 )

高橋由佳利 『お月さま笑った?』 (りぼんマスコットコミックス) その1


 さすがに現代の「少女マンガ」には「引いてしまった」というご意見が多かったので,今日は30年前の懐かしい,高橋由佳利さんの処女作である『お月さま笑った?』を取り上げることにします.高橋由佳利さんは 1958年1月5日兵庫県は姫路市育ちで,ちょうど私より2歳年上のお姉さまです.デビューした 1978年時はまだ大学生だったので,この本が出た 1980年3月に「マンガ家」へ就職した感じなのかな.ちょうど,小椋冬美の「Mickey -ミッキー」が流行ってた頃ですね (これも名作だからいずれは取り上げたい).以前も書いたけど,高橋さんは 93年にトルコへ留学すると言って脱走し,翌年イスタンブールでトルコ人の旦那と結婚.好物は「きつねうどん」だそうな.うどんが好物と言うと谷川史子さんが思いつくけど,彼女の食べ方は「唐辛子で真っ赤にして」食べるという過激なものです.(^_^;)


 雑談はさておき,表題作の「お月さま笑った?」から紹介しますね.このコミックスの先頭にも掲載されてるのですけど,この作品は 79年「りぼん」10月号に掲載された,秋の「関東のお好み焼き屋」という設定で描かれたものです.個人的な話で申し訳ないけど,私は中国地方に引っ越してきて しまった! と思うことが一つだけある.それは 「オタフクソースの匂いを嗅いだだけで吐き気をもよおす」 ということである(笑) あの,ウスターソースの出来損ないに砂糖をぶち込んで腐らせたような匂いが充満している「お好み焼き」は常に鼻をつまんで避けて通る習慣ができてしまっています.もっとも,東京のアホが名古屋の味噌カツ定食を「豚カツソースが腐ってる」と言って店主から出ていけと言われたと言う話は有名なので,私はあえて口には出していません.(ただ,病院の給食で出た時はさすがに残すどころか他の食い物を吐いてしまった)

 ということで,幸いにこの話は「広島焼き」でなく,本場の「関西焼き」の話です(笑) 主人公の 耕平 は学園通りのはずれのお好み焼き屋 「月夜亭」 の主人.看板は例のごとく,和製英語で「PM」が前に付いている(笑)


 そして「月夜亭」は関西風なのに,連日満席の大にぎわい.しかも,大学生の従弟の と近くの高校に通う従妹の チイ が手伝いに来ている.


 実は耕平は本当は宇宙飛行士になりたかったのだけど,中3の時に両親が事故で亡くなり,夢ははかなく消えて,天体望遠鏡もチイにゆずってしまったのだ.そして,耕平の第二の夢は関西風お好み焼き屋「月夜亭」を開店し,大きくすることへと変わってしまったのである.もちろん,名前は諦めた夢の「月へ行く宇宙飛行士」から取っている.恐らくは開店資金も両親の保険や巧やチイなど親戚から借り集め,自宅を抵当に信用金庫からも借りたのだろう.そして,毎日賑わう耕平の店は借金をきれいさっぱりと返してしまっていた.

 絵柄を見ると良く分かると思うのだけど,当時はスクリーントーンは高価で,丸善などの高級文具屋なんかでしか扱っていなかった.だから,幼い耕平の髪の毛のように丸ペンで模様を描いたり,一番下のコマのように背景をやはり丸ペンで「点描」(てんびょう,別名地獄とか言う) で描いたりしていた.今はスクリーントーンが安価にどこでも手に入るので,横着をしているマンガ家が非常に多い.

 チイはまだ高校生ということもあって,コテでお好み焼きをひっくり返すのが下手くそである.だから,営業中は雑用ばかりすることになる.耕平は営業前に一生懸命にチイに返し方を教えるのだけど,さすがに耕平が片手ででかいお好み焼きを返すテクニックには驚嘆するばかりである.客に焼かせる店だと分かるのだけど,あれは一気に瞬間的に返すのがコツなのだ.タコ焼きを返すのも同じことである.

 ところが,一人の美大生が「月夜亭」の看板を見て入店してくるのだが,彼女はなぜか注文もせずに本を読んでいる.そこへ,チイが間違って商売モノのお好み焼きを美大生の顔に飛ばしてしまう(笑) チイは慌てて彼女を洗面所に向かわせるが,美人の彼女が顔を拭いていたのは何とゾウキンであった!


 ちなみに「インディアン焼き」とはカレー粉が入った関西風お好み焼きである.ところが,彼女は実は「ソースが苦手」で,お好み焼きは食べられないのだと言い出す.耕平は怒って,うちに何しに来たんですかと言うのだけど,耕平が描いた看板が面白くて「私好きです あなたがかかれたんでしょう?」と,軽く言ってその場を収めてしまう.チイはその美大生が簡単に「私好きです」と言ってしまったことに驚いて,その晩は夜空を見上げて,耕平が好きなのにうちあけられない自分をうらんでいじけてしまうのであった.

 そして,美大生の 曜子 は看板を描き直すと言い出す.やけくそになったチイはキャベツを刻んで,曜子が耕平にいちゃついている光景を忘れようとする.しかし,年上の従兄の巧はチイが耕平に惚れていることにとっくに気付いていて,どうして告白しないんだと言い出す.ただ傍にいるだけじゃ,鈍感な耕平は気付かないと,巧はアドバイスするのだ.

 しかも,店休日に耕平は大阪の「嵯峨屋」という,関西で一番大きい「お好み焼きチェーン」へ勉強しに行ってきた.それからと言うものの,耕平は「嵯峨屋」方式で売り上げを伸ばすと言い出し,巧やチイを叱り付ける.しかも,とんでもないことに,耕平は「嵯峨屋」のオーナー社長に気に入られてしまい,婿養子にならないかと言われてしまったのだ(笑) 「いやー 前からあんたは みどころがあると目ェつけとったんじゃよ 一度うちの娘に おうてくれへんかのう 店も全部まかせよう 今の小さい店なんぞやりがいもないじゃろ」と,酒を飲みながらごきげんで彼は言い出したのだ.ここで耕平はキレて,自分の力だけで作り上げた「月夜亭」を吸収合併する魂胆か,と考え,将来「月夜亭」を「嵯峨屋」みたいにしてみせるとタンカを切って来たというのだ.

 巧は耕平の活きの良さに,「月夜亭」に就職して一緒に大きくしてやろうと言い出す.耕平は何気なく,チイにも協力してくれと言い出す.でも,それはあくまで「従業員」としてのチイに向かっての言葉だったのだ.

 秋祭りが近付き,耕平の両親が生きてた時に二人で良く行ったことをチイは思い出した.しかし,チイは追試を受けて大幅に遅刻.まだポケベルも携帯もない時代,学校にも公衆電話なんてない時代の話である.5時半にチイが「月夜亭」に着いた時には,何と曜子がチイのエプロンを着て手伝っていたではないか! しかも,祭りの三日間は稼ぎ時だから営業時間を伸ばすことにしたと耕平が言い出した.チイはせっかく秋祭りに耕平を誘おうと思っていたのに,泣き出してしまい,何と商売モノのお好み焼きを片手に持ったコテで耕平の顔にぶつけるのだ.耕平はお客様の食べ物を粗末にするなと怒るのだけど,チイは完全に感情的になって「こんな店なんか つぶれてしまえば いいんだわ!」と言って完全に耕平は怒り心頭.何と,店で焼きそばを注文していた作者まで巻き添えを食って(笑),耕平は怒って「巧! 今日はこれで店じまいだ」と暴言を吐いてしまう.

 外はきれいな満月なのに,チイはセーラー服のまま,秋祭りが行われている神社だか公園だかの階段で一人泣いているのだ.そして,図々しくも,曜子は耕平を秋祭りに誘ってしまう.しかし,商売の虫の耕平は自然と,テキ屋がやってる「お好み焼き」の屋台に目が向いてしまっていたのだ.「あんなに うすっぺらくて 500円だって みてみろよ チイ」と,曜子を完全に無視してしまうのである.耕平の心の中の女性は実はチイだけだったことが曜子に暴露されてしまったのだ.しかも,


と,テキ屋にケンカを売ってしまう(笑) 相手はヤクザである.当然,取っ組み合いのケンカになった.曜子は怖くて見てるだけ.チイはヤクザにしがみついて「耕平ちゃんに何すんのよっつ」と言いながら,ついに「ずっと昔から 誰よりも好きだって そう言いたかったのよ」と告白してしまうのである.(ついでに,このコマはきちんと右上に配置されている.読者の目線を釘付けにするテクニックはしっかり出ています(笑))

 怒ったヤクザはチイを襲おうとするのだけど,耕平はお好み焼きの素が入ったバケツをヤクザの顔にぶっかけ,目つぶしをして,チイの手を握って逃げて行きます.野原に横たわった二人は空の満月を見上げます.耕平は「お好み焼きみたいな月がでてら」と言い,月をじっと見てたらそれがチイの顔に見えて,それから笑うんだ,と愛の言葉を囁くのです.さて,チイは耕平のお嫁さんになるまでに,まともにお好み焼きを焼けるようになるのでしょうか(笑)

 その頃,曜子は大阪の「嵯峨屋」に (黄色い) 公衆電話から電話をかけます.何と彼女は「嵯峨屋」の娘.父親の命令通り,耕平にアプローチをかけたけど「売約済」,見事に振られてしまい,冬休みに大阪へ帰省するということを父親に告げた所でこのお話は終わります.あの時代だから,100円玉2枚に 10円玉じゃらじゃらと言う所かな? 今だと携帯電話は全国共通なので,同じドコモの相手だと,北海道につい長電話してしまうことがあります(笑)


 次の作品はデビュー作の「コットンシャツに夏の風」です.この作品は 78年「りぼん」夏の増刊号に掲載されました.舞台は当時流行していた「フォークソングクラブ」なんですけど,これが私服の高校なのか,大学なのか,設定がよく分からないんですねぇ.この時は高橋さんはまだ大学生だったけど,あとで「職員室」が出てくるので,あれっ,中高一貫校だったのかと驚いたり(笑)

 主人公の 及川 澄 は高2の女の子で,フォークソングクラブの部員.だけど,老朽化した部室への階段の上から3段目を4回踏み抜いた「新記録」保持者でもある.ちなみに部長は3回,澄が憧れている 原田 先輩も3回だ.澄が階段を補修していると,原田が手伝ってくれるのがとっても澄にはうれしかったりするのです.しかも,原田はフリーだと自己申告するから,澄は告白できたらと思っていたり.

 すると,当時流行っていた銀縁メガネをかけた,美男子の3年の 穗坂涼介 が登場.女の子たちがきゃあきゃあ騒ぎ出す.でも,澄はプレイボーイの穗坂が大嫌いだ.しかも,穗坂は階段を一度も踏み抜いたことがないという「格好良さ」.しかも,他の女の子たちは皆んな「名前」で呼ぶのに,澄だけには 「及川」 と苗字で呼ぶのである.実際,彼女は女の子らしくないのを凄く気にしている.一学期の終わりに市民会館で行う「暑中お見舞いコンサート」は3年の引退コンサートでもあるから,中学部時代から4年ごしの原田への初恋を成就させたいと澄は考えていたりもするのだ.そして書いてみた歌詞がこれである.


 しかも,この歌詞を大嫌いな穗坂に聴かれてしまい,「どれもこれも少女シュミのかたまり」 と酷評され,さらに「一体どうしたんだ? まるで女の子みたいな詩 書いて」と暴言を食らってしまう.ついに澄はキレて「なっ なによ ちょっと女の子にさわがれてると思って 誰でも自分に気があると思ったらおおまちがいなんだから!」「そんな詩でもいっしょうけんめい書いたんだわ! なによ無神経!!」と怒って,石を投げ付けるのでした.

 そうなのだ.「髪の長い子っていいなあ」と言ったのは原田本人なのである.それが中学生だった澄の初恋の始まりだったのです.そして澄が部室へ行くと,原田が一人で練習していた.原田は澄の髪の毛が背中まで伸びたことに気が付いた.だけど,それが自分のせいであることに原田はまったく気が付いていない.そこへいきなり穗坂が入って来て,穗坂は歌詞の内容が原田を歌ったことに気付いてしまう.ところが,穗坂が部室を出るとすぐに,穗坂が階段を踏み抜いてしまったのである.原田は「どーしたんだよ やっぱりおまえも人間だったんだなあ」とからかうのでした.

 ところが,ある日,梅雨なので放課後に雨が降ってきた.澄はカサを忘れてしまったのだが,偶然原田がカサを持っていることに気が付いた.しかし,そのカサに入って来たのは,短い髪の女の子だったのである.見事に澄は大失恋! 髪の長い人じゃなかったのね……と,雨の中で立ち尽くしていたのでした.そこへ穗坂が登場.だけど,彼はカサを持っているのにわざわざ畳んでいる.そして,澄は穗坂に 「男の子って……あんな女らしい人がいいのよね」 と言うのだけど,穗坂は「そうとは限らないよ」と優しい言葉をかけて,やはり彼もずぶ濡れになってしまうのであった.

 二人はとりあえず部室に行って,シーツを身にまとった.当然,二人ともシーツの下は下着だけである.穗坂は何の気なしに「ま 暗くなるまでには かわくだろ」と言うのだけど,澄は「くっ 暗くなってもらっちゃ こまります!」とスケベなことを言い出し,穗坂は大笑いするのであった.しかも,穗坂は「新曲の発表」と言って,澄の詩の替え歌を歌い出すのだ.

 コットンシャツに ほほをよせれば キラキラ夏の 陽ざしのかおり コットンシャツに 顔うずめれば あなたと出会った夏のかおり あなたがいつもやさしいから わたしもやさしくなろうとしたの あなたがいつもそばにいれば 歌うだけでよかったの そうよ わたしらしくない 4年前から わたしらしくはないけれど

 穗坂は原田に彼女ができていたことを知っていて,わざわざ「女の子の詩は使わない」という主義を曲げてまで,澄をなぐさめる歌を作っていたのでした.澄は思いっきり穗坂の前で泣いてしまったのです.澄に風邪を引かせてはいけないと,穗坂は「3年生用のサントリーオールド」を出して,二人で酒盛りを始めたのです.ところが澄は酒豪でぐびぐび呑んでしまう.そして,穗坂がやさしいことを「知ってたら あたし穗坂センパイに惚れてたのになあー」と言って,穗坂に抱きついてしまいます.ところが,そこに女子部員たちが入って来た!


 結局,二人とも3日間の謹慎処分.あいにく,コンサートの日にぶつかって,二人ともコンサートに出場停止となってしまったのでした.でも,優しい穗坂は罪を自分が全部被ってくれて,澄は授業にもまったく身が入りません.そして,数学の授業を抜け出して,指導部の先生の所へ穗坂の「最後のコンサート」(さだまさしかよ) だけでもと談判に行ったのだけど,やはり次の日からの謹慎処分は決定済み.6時間目の最中に部室へ行くと,やはり穗坂も授業をさぼって部室にいました.だけど,穗坂はコンサートよりも澄の詩で最高の曲が出来たことに満足していると言ってくれたのです.澄は「わ……わたしの詩 少女趣味だからだめよ」と言うのだけど,穗坂は「実のところ おれ少女趣味なんだ」と告白してしまうのです.しかし,部室の外では……,部長が木に登って澄と穗坂のラブシーンをこっそり覗き見していたのでした(笑) 当時は「やさしさ」というキーワードで魔法にかける「さだまさし」が圧倒的に受けていた時代でして,高橋さんもその影響を大きく受けたのでしょう.(^_^;)


 次の作品は「3月はミステリアス」です.この作品は 79年「りぼん」3月増刊号に掲載されました.家出少女の 芹子 は求人情報の掲示板の「女子高卒以上 時間給 400円 住み込み不可」と書いてあるチラシを眺めて,アパートを探すしかないとため息をついていました.ところが,そこへ「平四郎 ちゃーん」と呼び止めてきた,二人のむさい男たち.どうも,完全に人違いされたようなのだが,彼らに芹子は無理矢理にアパートへと拉致されてしまう.そこへやって来たのが,何と! 世間に同じ顔が二つあるという伝説の通り,まったく瓜二つの 音無平四郎 がアパートの玄関へ登場したのである.3月のある日,ミステリー作家の平四郎の所に悪友たちが引っ張ってきたのは家出少女の芹子だったという訳だ.


 悪友たちが騒いでいたのは驚くなかれ,これまで下積みを重ねてきた平四郎の所に,一流雑誌の「月刊みすてりい」の編集から電話があったためなのだ.彼ら3人の男たちはその前祝いに呑もうということで,酒やつまみを買い込みに行ってたのである.そして,芹子を無視して勝手に酒盛りを始めてしまうのだ.芹子は仕方がないので部屋から出て行こうとすると,玄関口で早速「月刊みすてりい」の担当編集の松山氏がお出向きになったではないか! もともと平四郎は写真が嫌いなので,謎のミステリー作家と呼ばれていたのだが,松山氏は平四郎と芹子を勘違いして,週刊誌に載ったピンボケ写真とそっくりな芹子を平四郎本人だと思い込んで,仕事の話を始めてしまう.

 さすがに罪悪感に陥った芹子は平四郎の部屋に入り,編集者を追い返したという一部始終を平四郎に話して謝罪するのだけど,これを利用して平四郎の部屋に居候しようと思いつくのであった(笑) (ちなみにここまでは2色刷りのカラーページ)


 ところが平四郎は貧乏作家だから,電話を引いていない.つまり,大家さんの電話だけが出版社との命綱なのである.だから,平四郎がいない時に電話がかかって来たり,編集者が来た時のために,平四郎は芹子にマニュアルを作って手渡すのであった.

 しかし,作家というのは24時間ずっと仕事だから,夜中の1時半になってもタバコを吸いながら構想を練っていたりする.そんな時に隣の部屋から,無邪気に芹子が「まだねないの?」なんて出てくると,平四郎は驚いてしまう.平四郎が昨晩も徹夜だったことを知っている芹子は「いい人ね あなたって」と言って,眠りにつくのである.

 平四郎になり代わって,喫茶店で編集者と打ち合わせをして来た芹子は「ロマンスをとりいれてくれって」という要求を突きつける.しかし,平四郎は今までシビアなミステリーばかり書いてきたから,ロマンスなんか無理だと言い出す.すると芹子は「経験がなくてかけないとか」と突っ込む(笑) 平四郎は「あいにく おれのまわり 男ばっかり」と言い返すと,芹子は「あら失礼ね……わたしだって これでも……」と言い出し,二人の間に不自然な沈黙が流れてしまったのだ.愛や恋の芽生えなんて,こんなものです.

 平四郎は芹子を「女」と意識し出すと,筆が進まない.その様子を見ていた芹子は散歩に行かないかと提案した.しかも,芹子はドレスにメガネと変装! 夕暮れを散歩していた時,平四郎はふと芹子に「きみ……おかまだったの」と冗談を言ってしまう.家出した時に美容院で髪を切ったのが失敗だったと芹子は言い出すのだけど,平四郎はそのおかげで押しかけ女房できたじゃんと切り返す.

 その時,ふいにチンピラたちが芹子の肩にわざと当たる.芹子は一応平四郎に助けを求めるのだが,平四郎はチンピラにやられっぱなしだ.ついに芹子は本性を出して,チンピラたちを叩きのめす.


 すぐに警官が来てくれて,平四郎もアパートに運ばれる.平四郎は芹子を守ってやれなかったと自己嫌悪に陥るのである.ところが,芹子が派手に立ち回った噂は暴力団の組長にも既に伝わっていた.姫路市に逃げ込んでいた芹子の居場所はすぐに判ってしまったのである.平四郎の悪友たちもヤクザが聞き込みをしていたという噂を伝えてきた.芹子は茶碗を割ってしまった.彼女は実は暴力団の組長の娘だったのである.

 平四郎はケガが治ったから図書館で調べものをしたいと言い出す.そして晩のおかずは魚のフライがいいなとリクエストするのだけど,芹子は消えているかも知れないと言うのだが,平四郎はすっかり冗談だと勘違いしてしまう.でも,冗談じゃなかった.平四郎は芹子にキスして,帰りに魚を買ってくると言って,アパートを出て行くのだ.

 ところが魚屋を出た所で,黒服の暴力団に平四郎は取り囲まれ,そして暴力団の屋敷へ拉致されてしまうのである.しかし,恐持ての芹子の父親は二人きりになると,いきなり泣いて平四郎に抱きついたのだ(笑)

……ということで,途中ですが,goo 当局から字数制限を食らったので,続く(笑)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

高橋由佳利 『お月さま笑った?』 (りぼんマスコットコミックス) その2


 「その1」の「3月はミステリアス」の続きです.

 さすがに抱きつくと,組長は平四郎が男だと判り,平四郎は慌てて屋敷から逃げ出す.そこへ芹子がやって来て,平四郎にお別れのキスをする.芹子がいなくなった部屋で,平四郎は「休筆宣言」をして,完全に腑抜けになってしまう.所詮,世界の違う恋なのかと…….

 しかし,悪友どもが,喫茶店で編集者と打ち合わせをしていたのはお前じゃないのかと言い出す.芹子はまた家出をして,平四郎のふりをしていたのだ.しかし,また黒服の連中に芹子は捕まってしまった.今度は平四郎は 「てめーら おれの女になにしやがんでえ!!」 と攻撃を始めた.ヤクザたちは芹子と同じ顔の平四郎に混乱して,こてんぱんに殴られてしまい,階段から突き落とされてしまった.芹子の父親が仕返しに来るかもと芹子は脅すけど,来月のおわりの「月刊みすてりい」の締め切りまでは無事でいないとと平四郎は言うのであった.芹子は平四郎のマネージャーという仕事を見つけた.今晩のおかずは平四郎の好物の魚のフライである.二人の愛と恐怖の生活はこれから……と言う所で話は終わるのですけど.ヤクザ相手に済むんかいな.(^_^;)


 次のお話は「ねむり姫とお茶を…」です.79年「りぼん」6月号に掲載されました.鮎川芙記子 は3年D組の女の子.学年1の秀才で,東大合格圏内に入っている.学食でクラスメートは芙記子に,勉強の他に楽しみがないの?と尋ねるのだけど,旺文社の「傾向と対策 日本史」を読みながらソバをすすっていて,全然他人のことを聴いていなかったりする.そこへ学校一の美男子の 姫野拓也 がやって来て,女の子たちは騒然となるのだけど,芙記子は「美形だろうが 変形だろうが みんな同じよ ソバも食えば ○○○もす…」と言い出す.そういえば,昔,私の指導教授が学食でカレーを食いながら○○○の話を得意げにしていたのを思い出した(笑)


 そうなのだ.図書室で,何と拓也は春の陽射しの中,腹を出して居眠りをしていたのである(笑) 拓也は芙記子に居眠りしていたことを見られて,ショックを受けるのであった.芙記子は単純に「ヘンなやつ」と思うだけなのでした.

 昼休み,芙記子が校庭の芝生で弁当を食べていると,何と拓也の蹴飛ばしたサッカーボールが彼女の弁当に命中してしまった.拓也は芙記子に平謝り.そして,茂みの中で,拓也は「慢性居眠り症」つまり narcoleptic seizure (そいえば当時,narcolepsy という単語が「心理学」として流行してたなぁ) だと白状するのである.


 しかし,となりのクラスの学校一の美女の 吉村みゆき が拓也に積極的にアプローチして来た.芙記子は嫉妬しながらも,ガリ勉を続けるのだが,拓也が気になって仕方がない.そして,雨が降っているのにも関わらず,芙記子は単語帳を片手に歩いていたのを見かねて,拓也がカサに入れてやろうとすると,芙記子は「同意しないのに強引にする行為を (チカン) そうでないと言いきれますか!?」と屁理屈をこねだす.すると,車がやってきて水をはねて,二人はずぶ濡れになってしまう.

 結局,拓也の家で服を乾かすことになるが (このネタが多いな),拓也が芙記子に紅茶を入れてやると,何と角砂糖4つだと言い出す.拓也は子どもみたいなやっちゃと思うのだが,芙記子は相変わらず単語帳を見つめてぶつぶつ言い続けている.芙記子は拓也に女嫌いを気取らなくてもいいじゃないと言うけど,女の子とデートしたらてきめんに寝てしまうので,デートを全部断っていたということがバレてしまうのだ.そのうちに拓也はまた居眠りを始めてしまうのだけど,芙記子はその寝顔がとても可愛く見えてしまったのだ.あぁ,恋の始まり,成績落下の始まりである(笑) そのうちに共稼ぎの拓也の母親が帰ってくる.

 結局,芙記子の帰りは10時近くなってしまった.送りオオカミの拓也は秀才に見えるから一緒に勉強していたと言い訳すると芙記子は言う.そのかわり,紅茶の飲み過ぎで,その晩の芙記子はまったく眠れなかった.しかも,拓也の家から夜遅く出てきたことも翌日学校中に知れ渡っていた.まず抗議して来たのは,例の吉村みゆきである.前日の雨の日に拓也と一緒に帰る約束をしていたのだと言うのだ.そして,二人は学食でケンカを始めてしまう(笑) しかも,次の模試の結果は学年 27位にガタ落ち.担任はまだ6月だから挽回できると言うのだけど,芙記子は拓也のせいにしてしまう.拓也の母親はあの紅茶をポット1杯全部飲んでくれたのは芙記子が初めてだと言って,気に入っていると話し掛けるのだけど,芙記子は拓也のせいで成績が落ちた,だから関わりになりたくないと言って,勉強だけに集中したいと言い出すのである.でも,周りのつけたレッテルに振り回されているのは自分も芙記子も同じじゃないか と拓也は反論するのです.

 そして,たまたま芙記子が開いた単語帳には regret 後悔する が載っていた.芙記子は同類項の拓也とケンカしてしまったことを後悔するのでした.やがて,しぶとい吉村みゆきは拓也とのデートをとりつけてしまいます.そして,心配した芙記子は姫山公園へ行ってみると,案の定,拓也は吉村みゆきと同乗したボートの上で眠りこけてしまいました(笑) 芙記子は係員に救援ボートを出してくれと頼んだのですけど,拓也は目が覚めたとたん,水の中へ.芙記子は泳げないくせに水の中へ.そして,拓也はおぼれかけた芙記子を助けながら,告白してしまったのだけど,6月の水は冷たかった.そして,あてつけにされたみゆき嬢のララバイは……(笑)




 最後は「玉ねぎ畑のシティ・ガール」です.この作品は 79年「りぼん」8月号に掲載されました.19歳の 嗣人 は高校にも行かず (通信制には在籍してたかも知れないが) 中学を卒業すると父親の 善次郎 と二人で,菜の花村という,山奥で広大な玉ねぎ畑を耕作している農家である.ある夏の日,善次郎のところに,善次郎の従妹の 利子 から十年ぶりに速達が舞い込んで来た.十年前に遊びに来た利子一家の娘で高2の 美梨 が家出して,善次郎のところへ行くという置き手紙を残していったという内容である.しかし,嗣人は美梨と言うと,まだ小学2年だった可愛い7歳の女の子のことしか思い出さないのである.なぜかと言うと…….


 ところが,家に帰り着くと,待っていたのは派手な化粧でスレていたシティ・ガールであった.シティ・ガールって,夜明け間際の吉野家にいる化粧が剥げかけた「化け物」じゃなかったっけ(笑)


 しかも,善次郎が家出した理由を問いだすと,美梨はふてくされて「たいしたことじゃないのよ 私がここへきたいって言ったら パパもママも あんなかわり者のところへ行くなって言うんだもの」などと言い出す.善次郎と嗣人はあっけにとられる.しかも,嗣人が部屋を用意すると,2つ年上の19歳だから大学生でしょ,などと美梨は言い出す.


 嗣人は学歴なんかで人を見るんじゃねぇ,こき使ってやると誓うのだった.そして,晩ごはんはナマの玉ねぎがたっぷり.嗣人親子は他の野菜も作っているけど,ほとんどは玉ねぎばかりを栽培している農家である.だから,出荷できなかった傷物の野菜は皆んな食料となるのだ.でも,美梨の家出の本当の理由は,都会のにおいのしないところならどこでも良かった,それだけなのである.

 嗣人は善次郎に女の子って何で変わってしまうんだろうと尋ねると,友だちや異性など,ちょっとしたできごとで変わるものさと,亡くなった妻の経験から言うのだけど,密かに嗣人が美梨のことを気にしていることも察していたのである.

 翌朝は早速5時に,玉ねぎばかりの朝ごはんのあと,畑仕事.善次郎はその日は「研究日」.レッドオニオンのように空色の玉ねぎを作る研究を彼はしていたのだ.美梨は高校も行かず毎日こんなことくりかえして,よくがまんできるわね,と言うのだけど,実はその言葉は美梨自身にはねかえることが後で判る.嗣人は野菜づくりが好きなだけで,


と言うのだ.嗣人の影の部分なんか,今どきのマンガ家だとスクリーントーンで簡単にごまかしてしまうでしょうね.こういうのは本来,丸ペンで細かく書き込んで行くんですよ.

 美梨は大きな夢を持つ嗣人に一目惚れしてしまった.今まで,こんな男性に東京では出会ったことがない.美梨は「ひとりじゃむりよ」と言うと,嗣人は「じゃ手伝ってくれる?」と,わざと嫁に来いという言い方をする.美梨は怒って部屋に戻ってタバコを吸い出すのだけど,嗣人の姿がまぶしすぎて,やっぱり田舎ではタバコはやめようと消してしまうのだ.

 すると,山の向こうの「となりの家」に赤ん坊が生まれたので,玉ねぎのみじん切りを軽トラで持って行くから手伝えと,嗣人が言い出した.美梨はもう涙でいっぱいである(笑) しかも,坂道が急すぎて,軽トラが途中でエンストしてしまった.嗣人と美梨が軽トラを後ろから押し上げて,ようやくエンジンがかかる.嗣人は真っ赤な口紅やパーマやタバコはやめた方がいいと進言するのだけど,ボーイフレンドが薦めたのだと言う.しかもそれは高校の同級生じゃなくて,ジャーナリストなんだそうだ.

 お隣さんからお礼にもらったのはお酒である.外はもう真っ暗である.美梨は幽霊が出そうだと言って怖がるので,嗣人は驚かせて面白がる.そしてわざと車を停めて,ライトを消すと,人魂のような灯りがぼうっと揺れていて,美梨は騒ぎまくる.しかし,その正体はホタルだったのだ.嗣人は美梨を誘って外に出て,ホタルを獲って遊び始める.まるで十年前の子どもの頃のように.だけど,美梨はそこでおもらししたことを忘れたいため,この川で遊んだなんて覚えてないとつっぱる.美梨は軽トラから一升瓶を持ってきて,自分の顔を見てあのことを思い出しては笑っていたのかと言いながら振り回すのだけど,一升瓶は美梨の手からすっぽ抜けて,哀れ,割れた一升瓶から日本酒が川へと流れていったのです.

 ところが,その晩に美梨が見た夢はとんでもない内容でした(笑)


 その効果があってか,翌朝の玉ねぎ畑はとんでもないことになっていました.玉ねぎはハロウィーンのばかでかいカボチャより巨大化した化け物タマネギになってしまい,新聞にもでかでかと載った.


 高橋由佳利が (18) だって? また3歳も4歳もサバを読んでいる(笑) ちなみに,萩岩睦美 とは「you」で『がんこちゃん』を描いている,ドイツ語が得意な彼女である.

 善次郎のもとにはマスコミが駆けつけ,農大も調査にと言う話だけど,あくまで善次郎は「これは突然変異だ」と押し切ったのだった.

 しかし,そこに一人のジャーナリストが来ていた.曽我部 こそ,美梨にストレートヘアからパーマに変えて,モデルのバイトをしてみないかと言い出した張本人なのである.しかし,曽我部は高校生をモデルのバイトに誘っては,モデルクラブから小遣いをもらっていたダニのような奴なのだ.そして,美梨も高額なバイト代で生活が荒れて,成績は谷底に落ち,進級も危ない状態になっていた…….夏休み前は追試の連続,両親からは勉強しないからだとイヤミを言われ,美梨の精神状態は爆発寸前になっていたのである.

 しかも,曽我部のマンションへ行ってみると,どう見ても一緒に同棲している大人の女性が彼のネクタイを巻いていた.美梨は曽我部の魔の手から逃げるために,幼い頃の親戚の家へ向かったのである.しかも,曽我部は同棲相手と結婚するつもりはないと言った.こんな奴は女の敵だと感じた美梨は,ついに曽我部と絶縁宣言をしたのです.


 しかも,嗣人と一生,ここで玉ねぎを作って生活すると,婚約宣言までしてしまったのだ.その夕方,美梨は曽我部とのいきさつを話し出す.一年前に初めて行ったディスコで声をかけられてモデルをしないかと…….次第に学校がつまらなくなり,出席率も落ちて,あとは階段を掛け落ちるような生活となったという訳である.

 それにしても,玉ねぎのインベーダーゲームとは(笑)

 晩飯の仕度をしていると,美梨は泣き出して,嗣人に抱きついてしまった.そこへ善次郎が入って来て,今回のタマネギの巨大化の化学反応が分かったと言い出すのだけど,若い二人のラブシーンと勘違いしてしまう.

 翌日,再び日本酒を例の小川に流して実験してみることに.ところが,美梨は滑ってしまい,嗣人と一緒にはまってしまった.だけど,これが十年前に嗣人が美梨のおもらしをごまかしてくれた方法だということを,今ごろ美梨は思い出したのだった.


 嗣人は美梨の手を引き,家に帰って行った.そして夏休みが終わり,美梨はたくさんの野菜をおみやげにして東京へ帰る.だけど,週末になると美梨は菜の花村の嗣人の家に泊まるようになり,何年か先には嗣人の夢の通りに玉ねぎ畑が広がって行ったのか,それはご想像にお任せという所で,話はおしまい.

31日追記 ディスコと言うと実は行ったことがない.ただ,たまたま教養部の体育の授業で「冬休みのスキー合宿」が当たり,皆さんの税金で「国立大学共通ナントカ施設」という冬山の合宿所でスキーを教えてもらえて (当然,ウェアなどもタダで貸してくれた),一週間で1単位くれるという幸運にめぐり合ったことがある.教官の助教授たちは勿論,もと国体やらオリンピックの選手ばかりだ.しかし,若者というのはこういう時にはめを外すもので,初日から「娯楽室」をディスコに見立てて,音楽をがんがん鳴らして酒を飲んで騒ぎまくっていた.教官の方もまたかという感じで,しばらく放置プレイ.そして0時きっかりに「いま何時だと思っているんだ!」と怒られてしまった(笑) 当然,このから騒ぎは毎晩続けられることになる.酒代の方が高くついたような気もしないではない.しかも,複数の大学から二十歳位の学生が来ているもんだから,当然の如く愛も恋も芽生える訳で,夕食後にディスコで騒ごうかと準備していたら,教官が青ざめて点呼を取り出した.カップルが一組いないのだと言う.おかげで吹雪の中,大捜索(笑) 奴等は単位取り消しとあいなりましたとさ.若い時分にはこのくらいははめを外さないとね.(実は私もしっかり女の子を一人ゲットしてたけど,すぐにサクラと共に散ってしまった)

きょうのおまけ
再び,巨泉×前武ゲバゲバ90分!


 某ブログで書き込んだコメントを思い出して検索したら,ありました!
アメリカアニメ "The Impossibles",邦題「スーパースリーのうた」
 関敬六・石川進・愛川欽也で,歌手も声優も兼ねていたとか.


懐かしのアメリカアニメ マイティ・ハーキュリー
The Mighty Hercules - Opening

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

香魚子 『さよなら私たち』 (集英社マーガレットコミックス) その2



 最後は,この香魚子 (あゆこ) のコミックスの最初に掲載されている 「時をかけるまえに」 (筒井康隆かよ) です.この作品は「デラックスマーガレット」09年7月号に掲載されたものです.ただ,作者はSFをあまり読んでないらしく,想像力が足りない.2025年という設定だが,そのまま2009年でも通用するのが面白い所です.(^_^;)

 それはさておき,2025年の7月14日,とある高校で,主人公の 原木 悠 は早朝に登校してきて,ノートパソコンでネットニュースを見ている (つまらねー,こんなの5年以上昔から実現できてるぜ).そして,彼女の片想いしている 乾 真一 が登校して来るとネットニュースの話をして,知的な女に見られたいなと「じょしこーせい」しているのです.

 ところが,クラスメートは完全に悠の片想いに気が付いていて,早く告白しないと後悔するよと,後押しをするのである.もうすぐ夏休みだから,まだ彼女がいない真一に告らないと損するよ,と.すると,梅雨だから,いきなり夕立が降り出した.悠は公園のトイレで雨宿り.すると,真一がやって来て,どうせ通り雨だという.でも,悠は今朝見ていたネットニュースで,未来にタイムマシンが出来て,未来のニュースが少しずつ流されている時代なんだから,絶対に外れない天気予報機も作れないかな,などと言い出す.だけど真一はそれなら「雨やどり」がこの世からなくなることだよと諭す.優しい真一はカバンからタオルを出して,悠の頭にかけてやると,すぐに去って行った.

 次の日の7月15日,悠は真一に告白することを決意して,放課後に公園で待ち合わせをしないかと誘う.ところが,真一は公園へ向かう途中,ある年老いた人物に出会い,結局悠の待つ公園には行かなかった.

 翌日の7月16日,悠が話し掛けても,真一は全く無視してしまう.しかも,せっかく悠が洗ってきた真一のタオルを,彼は屋上から捨ててしまったのだ.しかし,悠は根性で茂みの中から真一のタオルを発見するのであった.そんな時,午後から特別授業があるというのだ.仮称 テスラ という「時空留学生」が未来からやって来て,翌日特別講義をすると言うのだ.彼はまるで西欧人のような体つきで,何となく同じ人間とは思えないような感じがした.

 そして翌日の17日,テスラの特別講義が始まる.「大切なのは現在だ」「後悔をしないように行動を起こせるのも自分自身にほかならない」と強調する.「時空留学生」は特殊な訓練を受けたエリート学生だから,高校生ながら大学教員並みの講義ができるスーパーマンなのだ.体育の授業でもテスラは女子の憧れの的.一人でどんどんシュートを決めていく.数学の授業でもばりばり難問を解いていく.音楽だとクラシック曲を暗譜で弾いてしまう.本当のエリート学生なのだ.

 そして,テスラに励まされた悠はついに,階段で真一に告白してしまう.ところが,真一から帰ってきた言葉は 「お前が嫌いだから避けたんだよ」「わかったら さっさと 俺の前から消えろよ」 という残酷な言葉だったのです.悠は真一からもらったタオルを持ちながら,公園で泣き散らすのです.反対に,なぜか屋上で真一が握り締めた夕刊には,悠が通り魔に殺されたというニュースが載っていたのです.そして,真一の机には「ありがとう」という悠の字が書かれたメモとタオルが置いてあったのです.(しかし,2009年の現在でも夕刊が存在しない新聞が多いっていうのに.紙の新聞が 2025年にあるという設定がSFとしてはおかしい)

 ところが,そこへテスラがやって来ました.テスラの時代には公園というものは屋外には存在しません.しかも,なぜか話してはいけないはずの,未来のことをぺらぺらと悠に話し出すのです.そう,彼は「Time Police」,タイムマシンで歴史を狂わせた人を追いかけるのが本当の仕事だったのだ.そして,テスラは「今からきみの記憶を消すから」と悠に言います.そこへやって来たのが真一.何もかも,テスラの思惑通りになったのだ.

 15日に真一が出会った年老いた人物は何と,「43年後の乾 真一容疑者」 で,未来の自分に教えられたことは悠とつきあうことで,悠が早死にするという事実だったのである.それが夕刊に載っていた,悠が通り魔に殺されたという話なのだ.テスラの目的はその夕刊の記事そのものを処分し,悠と真一とを引き離すことで,「43年後の真一」が仕掛けた歴史の改竄を修繕しようとしたのである.

 そして,悠と真一は手を繋いで,テスラのもとから走り去る.そして,路上でキスをしている所を「Time Police」に捕まり,二人は記憶を消去され,恋愛感情も全て消去されてしまう.二人は単なるクラスメートとなり,悠も通り魔に殺されることなく人生を全うするのである.


 翌朝18日の朝,悠は終業式に登校して,いつも通り,真一にあいさつする.もしタイムマシンが使えたらどうする? と考えながら.

 んで,最後のページは作者による解説です(笑)


きょうのふろく
原田知世 - 時をかける少女


「新嘗祭」「大嘗祭」に抗議して
頭脳警察「世界革命戦争宣言〜銃を取れ!」live at Doshisha Univ. Oct,12,1990

コメント ( 0 ) | Trackback ( 1 )
前ページ