2009-10-29
・そらのおとしもの
http://anime.webnt.jp/soraoto/
チバテレビ 10月4日 毎週日曜24:00~
テレビ埼玉 10月4日 毎週日曜25:30~
京都放送 10月5日 毎週月曜25:00~
テレビ神奈川 10月5日 毎週月曜25:15~
サンテレビ 10月6日 毎週火曜24:00~
TVQ九州放送 10月6日 毎週火曜25:53~
東京MXテレビ 10月7日 毎週水曜25:30~
テレビ愛知 10月7日 毎週水曜26:28~
BS11 11月20日 毎週金曜24:00~
実質シャングリ・ラの後番。シャングリ・ラを放送したテレビ北海道での放送が有りませんが、アニメ製作側にとって見れば福岡の市場>札幌の市場という事でしょうかね。近年こういうケースが多い・・・。
角川書店ですので、BS/CSは相変わらず期待は出来ません(シャングリ・ラは奇跡的にBS11での放送が有りましたが)。画質が悪いネット配信で地方は我慢しろ、と言いたげですね。今作はそれさえ無い様な気もしますが。
8/26 記事掲載
10/29 BS11での放送が決定。こちらもシャングリ・ラの後番ですから、BS11の角川/富士見枠は継続ということに。取り敢えず、BS11の形骸化は防げた様ですが。それにしても、相変わらず放送開始が遅すぎます。東名阪+福岡でそこそこ話題になったアレも、BS11放送開始時にその他全国は既に取り残されている訳ですから。ネット配信があるとは言え、会員登録・ログインなど煩雑な上に、画質が悪いのでちょっと引っ掛かるんですよね。保存も「一般的には」出来ませんし。
カテゴリー:アニメ放送情報
タグ:
コメント(20)
管理人さま、こんばんは。
シャングリラの後番は「そらのおとしもの」に決まったそうですね。
となれば、もう1つの角川新作アニメ「生徒会の一存」のほうはどこの枠に入るのでしょうかね?
現在放映中のハルヒはTVKとMXでは金曜深夜枠に入ってるけど、「生徒会」のほうは現在のハルヒ枠に入るのかそれとも以前のレギオス枠(TVK:土曜深夜、MX:金曜深夜)に入るのだろうか....?
TVKの場合は現在レギオス枠には他社作品の「GAアートデザインクラス」となってるけど、MXは通販枠になってるそうで..。
それではまた。
2009/08/27 9:49 PM |
でんえん
さすが角川、ネガティブなマーケティングはしっかりやってるんだな。
福岡>札幌ですかそうですか・・・で、アニメファン拡大のために放送エリア縮小というのはおかしな話ですね。
北海道の若者達のメインカルチャーをタチの悪いセミプロ連中に奪われないように業界は何かしらの対策を考えるべきでしょう。
とはいえ、角川初めアニメ業界の言い分も理解出来なくないんだよな。
オフィスキューの台頭で、ローカルタレントの市場が強まった、近年音楽や演劇の興行が規模の大小問わず多数開催されるようになった、ファイターズの進出並びに3年連続Aクラス入り・2年連続優勝、旭山動物園の全国的人気など
道民の興味を引きつけるだけの話題に事欠かない。
一方の道内でのアニメの置かれている状況といえば
かの初音ミク初めとする札幌発祥のボーカロイドでさえ、当の北海道では単なるヒット商品の一つとしか紹介されず、その人気が正しく伝わっていないなど、かなり肩身の狭い思いをしている模様。
これでは、アニメやヲタク文化が道民に根付くはずもなく、対策としては、この状況を逆転させるだけの行動を起こす方法が考えられるが
資金のない業界連中にそんなことが出来るはずもなく、泣く泣く札幌をプロモーションから外す羽目に。
加えて、tvh除く道内民放の深夜帯の広告料は準キー局並の高さなのだとか。
かといってtvhは道民の認知度がかなり低く、当然視聴率も低く、おまけに全道で観られないのも
アニメ業界に二の足を踏ませている模様。
あくまで訊いた話だからよくわからんが、自分としては質の低い文化が北海道にはびこる前に、アニメ業界に先手を打ってもらいたいねぇ。
2009/08/28 1:08 AM |
アニメ原理主義者
北海道はストパン1期の悪夢再来ってところでしょうね。
まさかこの作品まで外されるとは思いませんでした。(苦情が多発しそうですね。というより裏切られた感が強い。)道内のアニメショップでもこの作品が取り上げられて盛り上がっていたのですがこのままでは冷めるまで時間は早いでしょう。
これで「生徒会の一存」も分からないかもしれないですね。(TVhなら化物語の後枠くらいしか考えられないですね。)この作品次第では北海道のファンも黙っていられなくなるでしょう。
しかしTVhもこの段階で決まっている深夜枠が「夏のあらし2期」だけですからね。半分以上減るのは覚悟しなければならないですね。しかし減りすぎれば局も嫌でも番販してでも新作を1本でも持ってくる意地を見せてくれないと視聴者はどんどん離れていくばかりで・・・
2008年3月にTVhに「水曜25:50枠番組は何になるのですか?(以前のドラゴノーツ枠)」と質問をしたところ「しばらくは通販でつなぎます。」と返事が返ってきました。今も通販です。視聴者を馬鹿にしている。
しかしこのままではTVhの深夜アニメ枠が崩壊するかもしれないですね。局はどう受け止めているのか知りたいです。そろそろアニメのために他ジャンルの番組も削らなくてはいけない時期に入ってきたのかもしれません。しかし局自体が動かなければどうにもならない。すみません北海道ばかりで・・・でも5大都市圏で一番おいていかれているのでご勘弁ください。長々とすみません。
2009/08/28 2:26 AM |
mmkk
こんばんは。
今年に入ってから福岡では放映、北海道では未放映の新作アニメでは「鉄腕バーディーDECODE 02」、「宇宙をかける少女」に続いて3本目となりました。
となると、民放5局地域の福岡と北海道において、新作アニメ本数の差が徐々に広がりつつあり、今後、「東のエデン」を1クール遅れで放送している「北海道文化放送(uhb)」では、その後枠である「東京マグニチュード8.0」をネットするかどうか非常に気になりますね。
2009/08/28 3:46 AM |
通勤快急
こんにちは。「シャングリ・ラ」の後番(テレビ愛知を除く)になりましたが、角川が提供に関わってきそうなアニメがあと2つあります。
・生徒会の一存
・キディーガーランド
どちらか1つはハルヒの後番(東海だけはMTV,GBSの組み合わせもあり得る。)だとは思いますがもうひとつは何の後番組になるのかが想像がつきません。「鋼殻のレギオス」あたり??
そういえば、今年の4月でついにTBSも「CLANNAD AFTER」や「夜桜四重奏」を受けて本格的に・・・と思ったら一時的でしたね。あ~あ、やっぱりTBSの地方局の扱いはこんなのもか。と
2009/08/28 11:01 AM |
元福岡県人今愛知県人
東名阪外編成で関西広域圏/中京圏準広域圏放送局
ネットなしでの首都圏ネットいかに はたまた
北海道でのネット局入りも無し
広域民放でのネットさせない時点で東名阪外都市圏
ネットそのものが品薄感
角川ちゃんはアニプレを見習うべき
SUN+KBSネットにするのは意図的なスピルオーバーを
意識している。県域の民放TVO入れるよりかは妥当な
判断。
2009/08/28 1:04 PM |
ホワイト来世
地方局やBSで放送しないことについては角川書店に限ったことではありませんのであまりどうこう言うつもりもありませんが、南関東など大都市圏では放送エリア重複や枠代等をあまり気にせず放送し2回以上見られることも珍しくないようにする反面、
(放映権料が入るはずの)CSにすら基本的に回さず地方ではまったく見る手段が無いようにする角川書店のやり方は、合理的根拠に基づく判断の結果とは思えませんね。
ここまで露骨に格差を付けられると、CSに回さないのはもはや地方への嫌がらせが目的なのではと感じることすらあります・・・(特に、地方でも販売されているアニメ情報等が掲載されている雑誌等を見ると・・・)。
2009/08/29 2:07 AM |
S@静岡
おはようございます。
「テレビ北海道(TVh)」が「そらのおとしもの」のネット局から外されるという事は、今後、「TVh」では「アニプレックス」が制作に大きく関わっている「戦場のヴァルキュリア」の後枠も非常に気になると思います。
2009/08/29 6:57 AM |
通勤快急
どうやら道新は近年uhbやTvhを見限って、悪徳HTBと接近している模様。
そこで、これを逆手にとり
・HBC・uhb・Tvhが合併し、新生HBCに
・新生HBCはテレ東系列とし、STVが比較的仲の良いフジ系列にネットチェンジ
・深夜帯の放映料を旧Tvh並に値引きし、アニメ放映を受け入れる体制を作る
・結果、アニメの放映数が増え、アニヲタから絶大な支持
・アニメのイベントも開催され、全国からアニヲタが詰め掛ける程に
・将来はアニメの自社制作も視野に?
・一方のHTBは、賞味期限の切れた水曜どうでしょう他ローカル番組と、CDが売れてるのかどうかわからないセミプロアーティスト、弱体化したファイターズの中継で戦わなければならず、たちまち苦戦を強いられる羽目に
・DVDも以前の様に売れなくなり、経営は火の車
・これが元でオフィスキューとHTB絶縁→道内民放の仕事ゼロに
・全国ネットの仕事なくなりキュー倒産
・キューの庇護がなくなったので、北海道からセミプロアーティスト・劇団が排除される
・ファイターズも弱体化が進行。ホークスの様に低迷期でも観客がくるということはなくなり、本拠地移転論浮上
・若者の指向はこれで一気にアニメへ!!!
mmkkさんの描く理想のシナリオとしてはこんな感じでしょうか?
2009/08/29 1:36 PM |
アニメ原理主義者
アニメ原理主義者さん
このようなシナリオは考え付かなかったですが、こんなことをやったら北海道経済に悪影響がおき、アニメどころではなくなるのではないでしょうか?
いま、テレビ北海道はBS民放を見習って27:00~5:45までの間(土曜は5:00、日曜は7:00)まで通販を流し、金を稼いでとっとと北海道全域で視聴できるようにしたほうがいいと思うのですが・・・(何も放送しないよりはましだと思います。)今のままでは何も変わらず、むしろ悪い方向に向かっていく一方です。
S@静岡さん
>CSに回さないのはもはや地方への嫌がらせが目的なのではと感じることすらあります
以前「ストライクウイッチーズ1期」がテレビ北海道で放送されなかった際、角川書店さんに説明を求めたときに返ってきた文面に「視聴できない地域の方には心苦しいです。ネット配信かDVDでご覧ください。(文面は多少変えています。)」と返ってきました。この説明からも分かるように、5大都市圏で取り残された地区のファンの気持ちが分からない、「BS日テレで観てください」という言葉が返ってこなかった時点で地方はどうでもいいという事がよく分かりました。近日中になぜこの作品が放送されないのか説明を求めたいと思います。(その際にストライクウイッチーズのような説明では不十分すぎるということも付け加えて。)とにかく視聴できない地域でも大画面で1回は視聴できるように考えてもらわないとどうにもならないでしょう。せめてBSは追加してもらわないと・・・
2009/08/29 7:52 PM |
mmkk
衛星放送に何の恨みがあるのか知らんが、地上波は売れる見込み立ちそうな地域に限定してるのかも
ここのDVD(特に初回版)が高値で手が出にくいですが(エンドレスどうすっかなぁ)
見られなくても困るもんでもないですが、作品に触れる機会を自ら奪ってるのはどなんだろ…
2009/08/29 9:36 PM |
南魚人
福岡ではTVQですかぁ~
正直福岡県民としてうれしい
でもTVhでネットされなかったのは恐らく地デジ中継局建設などの資金面で大変だったとかじゃないですかね?
あとアニメ原理主義者さんの言う通りだったらば福岡でもKBCが深夜にドォーモという番組をしていますし視聴率もいいので決してオフィスキューやファイターズが人気だからアニメやらないというわけではないと思いますよ
2009/08/30 11:28 AM |
テレ西大好き!
mmkkさん
>大画面で1回は視聴できるように考えてもらわないとどうにもならないでしょう。せめてBSは追加してもらわないと・・・
本当ですね。日本全国どこでもせめて一度は視聴できるようにして欲しいですね。個人的には最悪ネット配信でも構わないとは思っていますが、やはり大都市圏と同じように普通にテレビで見たいというのも偽らざる気持ちです。(超低画質・小画面のYouTubeでのネット配信を見ていると特にそう思います・・・)
>なぜこの作品が放送されないのか
角川書店の過去の放送実績やHBCなど他局のUHFアニメ放送実績から推測すると、角川書店が「(西)北海道は市場価値があるけれど、この手のアニメ(表現しづらいですが、あえて言えばいわゆる萌え&エロ的要素がやや強いアニメ)に関してはあまり売れそうにない」と思っているからというのが一番可能性が高いような気がします。もちろん、あくまで推測ですが。
2009/08/30 5:06 PM |
S@静岡
こんばんは。
現時点において、北海道内の民放で放送予定の今年10月期放送開始の新作アニメの各局別の本数は以下の通りとなりました。
北海道放送(HBC):0本
札幌テレビ放送(STV):1本(夢色パティシエール)
北海道テレビ放送(HTB):2本(スティッチ!~いたずらエイリアンの大冒険~、怪談レストラン)
北海道文化放送(uhb):0本
テレビ北海道(TVh):3本(FAIRY TAIL、あにゃまる探偵キルミンずぅ、夏のあらし! 春夏冬中{あきないちゅう})
となると、「HBC」では「DARKER THAN BLACK -流星の双子-」が放送されるかどうか気になりますね。
2009/08/30 7:52 PM |
通勤快急
こんにちは。
秋の新作アニメ「生徒会の一存」の放送局が判明したので、
お知らせします。
tvk(テレビ神奈川)
チバテレビ
東京MXテレビ
テレ玉
テレビ愛知
サンテレビジョン
TVQ九州放送
BS日テレ
以上です。
北海道地区では「そらのおとしもの」に続き、
この作品も外されてしまいました。
こちらは放送すると思ってたのですが・・・(泣)
同じ角川の新作のため、
情報はこちらに通知させていただきました。
2009/08/31 5:14 PM |
F/A
F/Aさん
生徒会の一存のネット局にはBS日テレが入ってますね。かつての「アニメスピリッツ」と似たような編成であることが伺えますね。
ああ、福井テレビ(ftb)、熊本放送(RKK)、信越放送(SBC)で深夜UHFアニメレギュラー枠ができるのは一体いつになるのでしょうか?
2009/08/31 11:12 PM |
ぷいぷいさん
管理人様、こんばんは。
角川書店が制作に大きく関わっている今年10月期放送開始の新作アニメ3本のうち、2本目もBSデジタル放送局でも放映されるという状況になりました。
また、スレッド違いですが、「こんにちは アン ~Before Green Gables」と「あしたのジョー2{再放送}」が下記の放送局でも放映される事が正式に決定しましたので、情報の反映をお願いします。
●こんにちは アン ~Before Green Gables
http://www.nippon-animation.co.jp/before_GG/
・チバテレビ放送(CTC)
2009年11月13日(金)放送開始
毎週金曜日17:30~18:00
●あしたのジョー2{再放送}
http://www.aj40.net/
・日本テレビ放送網(NTV)
2009年10月31日(土)、04:35~05:05{第1話}
2009年11月07日(土)、04:20~05:20{第2話、第3話}
2009年11月14日(土)、04:10~05:10{第4話、第5話}
2009年11月16日(月)、03:30~04:00{第6話}
・毎日放送(MBS)
2009年11月4日(水)放送開始
毎週水曜日26:10~27:10{毎回2話ずつ放送}
2009/10/29 11:31 PM |
通勤快急
管理人さま、こんばんは。
BS版「生徒会の一存」は日テレ系(BS日テレ)での放映だけど、「そらおと」もBSでの放映が決まったんですか。
BS版「そらおと」はBS11での放映となるそうだけど、東京周辺ではちょうど同じ時間帯に放映されてるMXの「マクロスFrontier」とは裏番組となるのがネックとなりますね。いちおうMXもそらおとを水曜深夜に放映してるけど。
生徒会に続き、そらおともBS放映が決まれば、もう1つの角川新作アニメ「キディガーランド」も近いうちBSでの放映があるのかな?
もしあるとしたら、BSジャパンかそらおとと同じくBS11で放映しそうだと思いますけど...。
それではまた。
2009/10/30 10:03 PM |
でんえん
管理人様、こんにちは。
「日本BS放送(BS11)」での「そらのおとしもの」が最速局である「チバテレビ放送(CTC)」と「テレビ埼玉(TVS)」の両局より約1ヵ月半遅れの毎週金曜日に放送される事から、2010年の元旦(1月1日)が金曜日に当たる為、その日の深夜に同番組が放送されるかどうか気になると思います。
話は変わりまして、テレビアニメ「秘密結社鷹の爪 カウントダウン」が新たにCS放送局の「テレ朝チャンネル」でも放送される事が同局の公式ページに掲載されましたので、情報の反映をお願いします。
☆秘密結社鷹の爪 カウントダウン
http://www.tv-asahi.co.jp/channel/contents/anime/0159/
・テレ朝チャンネル{CS放送局}
2009年11月5日(木)放送開始
毎週木曜日8:30~8:55
2009/11/01 2:29 PM |
通勤快急
管理人さま、こんばんは。
三度失礼します。
「そらおと」とは話がずれてしまいますが、新聞やTVのニュースでも報じられてるとおり、JVCケンウッドホールディングスが音楽ソフト子会社である「ビクターエンタテインメント」をコナミに売却する方向で進めてるみたいですね。
ビクター側、コナミ側とも現時点でのコメントでは否定してるみたいだけど、ビクターというとアニメ関連でも最近は「Flying DOG」の新レーベルを発足させたり、「サンレッド」のアニメ制作に関わったりなどしてるけど、角川アニメ作品だけでも「シャングリラ」や「こばと」「ケロロ軍曹」「レンタルマギカ」「NHKにようこそ」などの音楽担当を行ってきたんですよね。
親会社JVCケンウッドは2010年3月期で200億円の赤字で、他社に売却を打診してるとのことだけど、コナミが最有力のようですね。
コナミというとゲームソフトだけでなく音楽ソフトなどもやってる子会社「コナミデジタルエンタティンメント」があるけど、もしコナミがビクターエンタテインメントを買収となれば、いったいどうなってしまうのか気になるところですね。
コナミとビクターといえば、テレ東系アニメ「ときめきメモリアルOnly Love」で関わったこともあったけど。
それではまた。
2009/11/05 8:32 PM |
でんえん
コメントフォームは現在閉鎖中です。