解決済みの質問
自分の中の「上から目線」を他人に察知されない方法について。
自分の中の「上から目
よく「上から目線」で
自分でもそう感じるこ
この「上から目線」の
たとえば、昔
「親が俺の財布から金
と相談を受けたことが
私は
「ふ~ん、そう。そん
と答えました。
一応、解決策になって
その後、その相談者に
私の口調に家庭内にト
自分の中の「上から目
ヴィトゲンシュタイン
御回答よろしくお願い
-
- 質問日時:
- 2007/5/16 18:36:26
-
- 解決日時:
- 2007/5/22 05:26:47
-
- 回答数:
- 6
-
- お礼:
- 知恵コイン
- 25枚
-
- 閲覧数:
- 5,666
-
- ソーシャルブックマークへ投稿:
- Yahoo!ブックマークへ投稿
- はてなブックマークへ投稿
- (ソーシャルブックマークとは)
ベストアンサーに選ばれた回答
「客観的視点」で相手
相手がどんな助言を望
相談者に自分で解決策
時間をおいて、考えた
「沈黙は金、雄弁は銀
すぐ、その場で即答し
どんなにいい解決策で
- 違反報告
- 回答日時:2007/5/16 18:57:49
ベストアンサー以外の回答
- (5件中1〜5件)
- 並べ替え:回答日時の
- 新しい順
- |
- 古い順
私は下から目線が多い
誰しも自分を否定され
ですので
正論を言う機会を見極
別にすぐさま回答を言
まあそれでも付き合い
- 違反報告
- 回答日時:2007/5/17 04:15:37
思いついたことなど
「上から目線」が良く
先生、達人、名人に教
たとえ話の件
話を聞く側について
こちらにとって相手が
その結果回答がつっけ
よくあることですが、
『おい、おい、盗んで
相談者の立場から
「そんな話は初めて聞
何故なら一般的に考え
相談者の身になって欲
「そうなの?それは困
あなたの回答はひとつ
そのときの相談者は、
あなたのこころの中に
他人を見下す傾向が強
基本的には相手も自分
- 違反報告
- 回答日時:2007/5/16 23:38:39
wyddt840さん
①上から見るという意
②利害が対立した人の
③観察者で鋭い人は上
④質問者様の助言は間
⑤質問者様は相談者の
CASICO
- 違反報告
- 回答日時:2007/5/16 20:42:51
自分もよく言われます
でも正直、話をバカバ
体裁もありますので、
- 違反報告
- 回答日時:2007/5/16 18:42:28
あなたにおすすめの解決済みの質問
- 三井住友銀行のインターネットバンキング(One'sダイレクト)についての質問です。 現在,三井住友銀行の普通預金口座を持っています。 今度,インターネットバンキング(One's ダイレクト)に登録しようと思うのですが,この場合...
- 銀行の口座を作ってくれと頼まれました。 住所変更の手続が済んでいない為、自分のかわりに銀行口座を作ってくれと人に頼まれました。 しかし本人でもないのに口座を作ったらマズイのでは?と思い、適当に話を濁して返事を先延ば...
- 思いっきりテレビで、みのさんに電話で人生相談して来られる視聴者の心理がわかりません。 「それで?」「だからどうしたの?」といった、人を小馬鹿にした態度、 とても他人の悩みを聞こう、という態度には思えません。 相談者...
質問した人からのコメント