ソフトバンクモバイルが11月10日、2009年冬モデルと2010年春モデル合計22機種を発表した。
詳細不明のAndroid端末1機種を加えた22機種を発表した
今回の新ラインアップ目玉は「Wi-Fi対応」。携帯電話に無線LAN(Wi-Fi)を標準搭載し、3G(HSDPA)ネットワークよりも高速な、最大54Mbpsでの高速通信を手軽に利用できるようにする。このサービスは、11月中旬以降の対応端末の発売日からスタートする「Wi-Fiバリューパック」に契約することで利用可能。「ケータイWi-Fiチャンネル」という、ケータイWi-Fi対応機専用の大容量コンテンツ配信サービスもスタートする。ケータイWi-Fiチャンネルは、無料のコンテンツのほかに、有料コンテンツも用意する。
Wi-Fi対応機種8機種のうち、ケータイWi-Fiが利用できるのは5機種。2009年冬モデルではシャープの「AQUOS SHOT 940SH」「AQUOSケータイ FULLTOUCH 941SH」とNECの「940N」、2010年冬モデルではシャープの「AQUOSケータイ 943SH」とパナソニック モバイルコミュニケーションズの「941P」が対応機種となっている。
ケータイWi-Fiには対応していないものの、Samsung電子製スマートフォンの「X01SC」と東芝製スマートフォン「X02T」も無線LANを標準搭載。ソフトバンク代表取締役社長の孫正義氏は「これほどまでにたくさんのWi-Fi対応ケータイを発売するキャリアは過去に例がない。今後は可能な限り多くの機種にWi-Fiを搭載していきたい」と話した。
また、2010年春に、Wi-Fi対応のAndroid端末を発表することも明らかにした。孫社長は「詳細は今は話せない」としたものの、スタイリッシュなデザインであること、1GHzの高速CPU(Snapdragon)を搭載すること、3.7インチの有機ELディスプレイを搭載した機種である点などを紹介。「ソフトバンクが発売するからには、一番高性能なAndroidだ」(孫氏)
Wi-Fi対応機種以外にも、個性的な端末をラインアップ。上質感を追求したシャープの「THE PREMIUM5 942SH」や、ドコモの旧三菱電機製端末に搭載されていた「スピードセレクター」を継承したパナソニック モバイル製のスイングスライド端末「940P」、飽きのこない、シンプルなデザインでカラフルなボディカラーを取りそろえた「COLOR LIFE 840P」、機能を絞り、電話の通話先やメールの送信先を制限した「コドモバイル 740N」とビジネス向けの「741N」などユニークな機種を多数発表する。
2009年冬モデル
| 製品名 |
主な特徴 |
詳細記事 |
写真記事 |
| AQUOS SHOT 940SH |
1210万画素CCD搭載デジタルカメラケータイ。最大100枚の連写ができる「スピード連写」や12.1メガ3枚連写、ブラケット連写など多彩な撮影機能を備える。用途別カメラモードでモード設定が簡単。人物別、シーン別に写真を自動でアルバムに整理。プリティアレンジカメラで撮った写真を加工できる。ケータイWi-Fi対応、スピンぐるメニューやベクターパッドを搭載。11月中旬以降発売。 |
− |
− |
| AQUOSケータイ FULLTOUCH 941SH |
約4.0インチのハーフXGAディスプレイを搭載したハイスペック動画ケータイ。480×1024ピクセルの高精細液晶とタッチパネルでWebやPCドキュメントも閲覧しやすい。800万画素CCDカメラ搭載、ジーン自動認識や人物別・シーン別写真生理機能装備。ケータイWi-Fi対応、スピンぐるメニュー、ベクターパッド搭載。11月下旬以降発売。 |
− |
− |
| 940N |
Pcメールに対応した“才色兼備ケータイ”。厚さ13.9ミリの薄型ボディに有効約810万画素CMOSカメラ、GPS、おサイフケータイ、国際ローミング、ウォーキングカウンターなどを搭載。1500種類のマイ絵文字や、多彩なデコメテンプレートをプリインストール。ケータイWi-Fi対応。12月中旬以降発売。 |
− |
− |
| VIERAケータイ 940P |
スピードセレクター搭載のスイングスライドVIERAケータイ。回転する十字キー「スピードセレクター」でスクロールなどが快適。タッチ操作対応の有効約811万画素CMOSカメラ搭載(タッチはカメラのみ有効)。おまかせiAでシーンに合わせた設定で写真撮影が可能。VIERAケータイならではの映像の美しさも実現。12月下旬以降発売。 |
− |
− |
| OMNIA VISION 940SC |
大型有機ELディスプレイ搭載のフルタッチケータイ。コントラスト比1万対1、視野角180度の3.5インチ有機EL搭載で写真や映像を鮮やかに表示。端末を立てかけられる引き出し式のスタンドも装備。おサイフケータイ、モバイルウィジェット、GPS、ハイスペック動画などのキャリアサービスにも対応。11月下旬以降発売。 |
− |
− |
| COLOR LIFE 840P |
15色のボディカラーが選べるスタイリッシュモデル。待受やメニュー、パッケージにも15種のバリエーションを採用。ボタンサイズ、配置、文字の視認性、判読性にこだわった「快適タッチボタン」、パナソニックオリジナルフォント「PUD」を採用した文字フォントを採用している。必要な機能にワンタッチでアクセスできる機能も装備。季節や時間に合わせて予測候補が変わる日本語入力システム。12月中旬以降発売。 |
− |
− |
| X01SC |
厚さ59.7ミリ、重さ103.9グラムを実現した国内最軽量クラスのスマートフォン。2.4インチQVGA有機ELディスプレイとQWERTYキーボードを備える。OSはWindows Mobile 6.5。有効約300万画素CMOSカメラ、無線LAN、Bluetooth搭載。12月中旬以降発売。 |
− |
− |
| dynapocket X02T |
Qualcomm製1GHz Snapdragonプロセッサ搭載の薄型スマートフォン。厚さ9.9ミリのスリムデザインに4.1インチワイドVGAディスプレイを搭載。OSはWindows Mobile 6.5 Professional。有効約320万画素CMOSカメラ、無線LAN、Bluetooth搭載。12月中旬以降発売。 |
− |
− |
| C02LC |
下り最大7.2Mbps、上り最大1.4Mbpsに対応した定額対応のUSBスティック型データ通信端末。Windows 7対応。12月上旬以降発売。 |
− |
− |
| C02SW |
下り最大7.2Mbps、上り最大1.4Mbpsに対応したUSBスティック型データ通信端末。Windows 7対応。12月中旬以降発売。 |
− |
− |
| GENT 832SH s |
大きくて見やすい3インチディスプレイ+でか文字。飽きのこない上質なデザインと持ちやすく手になじむフォルムを採用した大人向けケータイの最新モデル。ワンセグ、おサイフケータイ、GPS非搭載で低価格化。発売中。 |
詳細記事 |
− |
|
2010年春モデル
| 製品名 |
主な特徴 |
詳細記事 |
写真記事 |
| AQUOSケータイ 943SH |
サイクロイド史上最薄のAQUOSケータイ。ダブルワンセグやケータイWi-Fiによる無線LAN動画、レコーダー連携機能などを備え、動画視聴環境が充実。段差のないサイクロイドスタイルで最薄部は17.5ミリ。3.4インチディスプレイ、800万画素CCDカメラ、GPS、スピンぐるメニュー、ベクターパッド搭載。1.5GHz対応。2010年3月以降発売。 |
− |
− |
| VIERAケータイ 941P |
ヒンジの出っ張りがない新形状のWオープンスタイルVIERAケータイ。フラットな背面デザインを採用。ダイヤルキー部分がタッチパッドとしても使える新デバイス搭載。811万画素CMOSカメラ装備、ケータイWi-Fi対応。1.5GHz対応。2010年2月以降発売。 |
− |
− |
| Jelly Beans 840SH |
Jelly Beansをモチーフに採用したポップカジュアルケータイ。2.9インチワイドQVGAディスプレイを搭載したコンパクトなボディに必要な機能を厳選して搭載。7色展開で専用個装箱を用意。2010年2月以降発売。 |
− |
− |
| THE PREMIUM5 942SH |
質感の高いのハイスペック&プレミアムデザインモデル。全体が丸みを帯びたラウンドフォルムで実際よりも薄く見える外観を実現。LEDサブディスプレイによるイルミネーションも装備。約3.4インチフルワイドVGAディスプレイに有効約800万画素CCDカメラを搭載した。GPSやワンセグ、おサイフケータイなど充実の高機能モデル。2010年2月以降発売。 |
− |
− |
| 942SH KT |
ハローキティプレミアムケータイ。THE PREMIUMシリーズの流れをくむ942SHをベースに、大人のキティファンにも納得のスペックと限定コンテンツを搭載したキティケータイ第4弾。待受、メニュー、サウンド、メール素材などの限定コンテンツをプリインストール。背面のLEDにはキティバージョンのイルミネーションも導入予定。2010年3月以降発売。 |
− |
− |
| 840P for Biz |
世界対応のビジネスケータイ。管理者が遠隔操作で携帯電話のロックやデータの消去ができる。法人基本パックや法人基本パックプラスに対応し、不要な機能を停止可能。押しやすい快適タッチボタンを装備、キーフォントにPUDフォントを採用。2010年3月以降発売。 |
− |
− |
| 841P |
使いやすさにこだわったスタンダードワンセグケータイ。3インチワイドQVGA液晶や有効約320万画素のCMOSカメラ、ワンセグ、ワンプッシュオープンボタンなどを備えたスタンダードモデル。18個のワンタッチ機能、好きな機能を割り当てられる専用ボタンなどを搭載。2010年2月以降発売。 |
− |
− |
| コドモバイル 740N |
通話とメールのみに機能を絞った子供向けケータイ。通話とメールの発信先をそれぞれ4件までに制限可能。水に落としても安心のIPX5等級対応。2010年2月以降発売。 |
− |
− |
| 741N |
インターネットアクセス機能を持たないコンパクトストレートケータイ。厚さ11ミリのストレート型、発信先制限機能でシニアユーザーにも安心。IPX5等級の防水機能も備える。2010年2月以降発売。 |
− |
− |
| Photo Vision HW002 |
9インチディスプレイを搭載した通信機能付きデジタルフォトフレーム。JPG、BMP、GIF画像の表示に対応、絵文字入りメールの表示も可能。2010年4月以降発売。 |
− |
− |
| Android搭載機 |
スタイリッシュなデザイン、1GHzの高速CPU(Snapdragon)、3.7インチ有機EL搭載。「一番高性能なAndroid」(孫正義氏)。来春発売。 |
− |
− |
|