本文へジャンプ
サイト検索 詳細検索 使い方
English 携帯電話版 サイトマップ
広島市ホームライフメニューくらしのインデックスお知らせ申請・予約リンク集 かんたんWeb見聞
広島市 水と緑につつまれた平和都市


NaN

APECジュニア会議in広島2010の参加者募集


平成22年(2010年)に広島市において開催される「日本APEC広島高級実務者会合」に合わせて、APEC参加国・地域の青少年による国際会議を次のとおり開催します。会議や交流を通して互いの歴史や宗教、暮らしぶりなどの違いを理解し、認め合うことを目指すとともに、それぞれの国・地域が連携し、安心して暮らせる社会を実現する方法を考えます。

開催期間

平成22年(2010年)2月20日(土)〜24日(水)

 

※会議のほかに広島平和記念資料館の見学等を予定しています。詳しくは、「参加者募集のご案内」をご覧ください。

 

※会議の使用言語は、 英語です。

会  場

広島平和記念資料館(広島市中区中島町1−5 平和記念公園内)

主  催

APECジュニア会議in広島2010実行委員会

 

(広島市、中国新聞社、中国放送、広島テレビ放送、広島ホームテレビ、テレビ新広島、広島エフエム放送、中国コミュニケーションネットワーク、日本放送協会広島放送局、広島市教育委員会、(財)広島平和文化センター)

 

※この構成団体は、平成21年(2009年)10月現在のものです。

この「APECジュニア会議in広島2010」に参加する青少年4名(うち2名は広島市から)を募集します。応募条件をよくご確認の上、ご応募ください。

応募条件

(1) 国 籍 日本国籍を有する者

 

(2) 年 齢 生年月日が平成3年(1991年)4月2日〜平成6年(1994年)4月1日の者(高校生相当)

 

(3) 語学力 (財)日本英語検定協会が実施する英語検定の準1級以上かそれと同等レベルの英語力があり、英語で意見発表ができる者

選考方法

(1) 参加者の募集及び選考は、実行委員会が行います。

 

(2) 書類選考の上、参加者を決定します。応募者多数の場合には、面接試験等を行うこともあります。詳しくは、書類選考を通過した方にご連絡します。

応募方法

(1) 所定の応募用紙に必要事項を記入してください。応募用紙は「参加者募集のご案内」の中にあります。

 

(2) 英語検定等の 資格証明書のコピーをご用意ください。

 

(3) A4用紙英文500語以内志望動機を書いてください。書式は自由ですが、右上に氏名を明記してください。また、次のア・イの内容を含めて記述してください。

 

 

ア あなたが関心を持っている国際問題は何ですか。また、その問題に関心を持ったのはなぜですか。具体的な例や実体験に基づいて書いてください。

 

 

イ この会議で他国・地域からの参加者と一緒に考えた提案やメッセージを、会議後にどのように活かしていきたいと考えていますか。具体的に書いてください。

 

(4) 必要書類を添付の上、応募用紙をE-mailで下記事務局へお送りください。郵送でも構いません。

応募締切

平成21年(2009年)11月10日(火) 午後5時(必着)


 ― 問い合わせ・申し込み先 ―

APECジュニア会議in広島2010実行委員会事務局

〒730-0811 広島市中区中島町1−5 広島市市民局国際平和推進部 平和推進課内

082-242-7831  082-242-7452 peace@city.hiroshima.jp 

電話受付時間:日本時間午前8時30分〜午後5時15分(土、日、祝日を除く。)
 


ダウンロード


添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。 詳しくはこちらをご覧ください。
戻る
広島市ホームへ
広島市役所
地図
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
代表電話082-245-2111
各課お問い合せ先
各課直通電話・FAX番号・Eメールアドレス
プライバシーポリシーサイトポリシーご意見・お問い合せ著作権について免責事項
Copyright(C)2005 HIROSHIMA City. All rights reserved.