11月号[特集]
音読でどんな力を伸ばすか
世界で活躍できる人材を育てる!高校教師のための国際教育情報誌。無料購読はこちらへ!
-- 11月08日(日)〜12月12日(土) -- 開催地:大阪、岡山、名古屋、東京、福岡
-- 11月21日(土)〜11月23日(月) -- 開催地:静岡県コンベンションアーツセンター
-- 12月05日(土) -- 開催地:読売新聞東京本社
-- 01月29日(金)〜01月30日(土) -- 開催地:岐阜県岐阜市など
実践的英語教育の指導法 -4技能から評価まで- The Practice of English Language Teaching(Volume 2)
Longman
価格:¥3,360(税込)
社会経済のグローバル化が急速に進展する中、新しい時代の英語教育のあり方も同時に厳しく問われています。本書は、既刊「実践的英語教育の進め方」の続刊で、4技能のスキルアップから、研修構想・授業計画、評価、今後の課題までという包括的なテーマを取り上げ、具体的にわかりやすく述べています。英語教育にすでに携わっている教師はもちろん、これから教師を目指す人にとっての必携の一冊です。
Monthly Archive |
2009年6月
|
2009年6月30日
英語教育に関するアンケートに答えると、抽選で1名様にアップル社製ノートPC「MacBook」が当たる「英語教育ニュース リニューアルキャンペーン」へのたくさんのご応募、誠にありがとうございます。
このたび特別にキャンペーンの応募期間を、7/31(金)まで延長させていただくこととなりました。まだご応募されていない方、ふるってご応募ください! またすでにご応募された方も、ぜひ「MacBook」が抽選で当たる今回のキャンペーンを、お知り合いや同僚の先生方などにお知らせください。
当選発表は、キャンペーン終了後、英語教育ニュースのメールマガジンにて行う予定です。たくさんのご応募、お待ちしております!
2009年6月26日
英語学習ポータルサイト「英語タウン」を運営する英語タウン・ドット・コム株式会社(東京都渋谷区、ラッセル・ウィリス社長)は、中級以上の英語力を持つ人を対象とした、本格的な英会話が楽しめるイベント、「英語タウン ダイニングクラブ」の企画を発表した。
「英語タウン ダイニングクラブ」では、毎回日本で活躍する外国人エグゼクティブなどのゲストスピーカーを招き、英語でのトークショーを行うほか、2009年夏に東京都内にて開催予定の第1回のイベントでは、ナビゲーターとしてタレントのセイン・カミュさんを迎える予定となっている。
英語タウン・ドット・コムでは、過去に60回以上の国際交流パーティーを開催しているが、今回のイベントでは、人数を制限した会員制とし、トークショーの前後にゲストスピーカーやナビゲーターと直接英語で話せる時間を設けるなど、ただ英語を話すだけではなく、より知的でプロフェッショナルな英語に触れられるイベントになるとしている。
2009年6月23日
神田外語大学・神田外語学院を擁する神田外語グループ(学校法人佐野学園、東京都千代田区)は、2009年8月13日より全国公開予定の映画「ナイト ミュージアム2」(主演:ベン・スティラー、監督:ショーン・レヴィ)を題材にした日本語字幕翻訳コンクールを実施する。
当コンクールは、広く一般に字幕翻訳の世界を体験できる機会を提供し、語学全般への興味・関心を高めることを目的に企画されたもの。昨年もジョディ・フォスター主演の映画「幸せの1ページ」を題材に同コンクールが実施され、国内外より約15,000通の応募が寄せられた。
審査委員長は字幕翻訳の第一人者、戸田奈津子氏が務める。応募締切は2009年8月12日(水)19:00まで。
[コンクール詳細]
2009年6月20日
社団法人日本工業英語協会(東京港区 会長大島榮次)は、麻生太郎内閣総理大臣より公益社団法人としての認定を受けたと発表。
2008年12月1日に施行された公益法人改革3法に基づき、社団法人日本工業英語協会は公益認定を内閣府公益認定等委員会へ申請。今回、英語に関する検定試験実施団体では初めて公益認定を受けた。今後は、「公益社団法人日本工業英語協会」として活動していく。
文部科学省の後援を受け、年間1万人弱が「工業英検」を受験している。
[公益社団法人日本工業英語協会ホームページ]
[内閣府公益認定等委員会のホームページ]
お問い合わせ
TEL:03-3434-2350 FAX:03-3434-2486
(担当:藤井)
2009年6月19日
最新のEラーニングサービスを開発・提供する株式会社レキシカ(東京都渋谷区)と、全国語学教育学会(JALT)は、共同にてEラーニングサービス「JALTワードエンジン」をリリースした。JALTは、語学学習および教育の向上と発展を目的とする学術団体で、全国各地に約3,000名の会員を持つ。「JALTワードエンジン」はコーパスをベースにした語彙力測定と学習プログラムを提供するウェブサービスで、大学受験やTOEIC、TOEFLなど、それぞれの分野に必要な語彙力を早く効果的に高めることができる。
「JALTワードエンジン」のリリースのキャンペーンとして、JALTは「JALTワードエンジン」を無料で利用できるアクセスコード50個を、先着100名のJALT会員に対し無料でプレゼントしている。応募はメールにてinfo「アットマーク」lexxica.co.jpまで(「アットマーク」を「@」に要変更)。
[株式会社レキシカ(ワードエンジン)]
[JALTへのご入会の詳細]
2009年6月17日
文部科学省が発表した「平成21年度公立小・中学校における教育課程の編成・実施状況調査」の結果速報によると、小学5、6年で外国語活動の授業を実施(5年または6年のみで実施を含む)している公立小学校は、約99%に上ることが明らかになった。
また年間の実施授業数については、35(週1コマ相当)と回答した学校は約54%、実施していないと回答した学校は約2%だった。また、実施していない学校を除いた年間平均授業数は28で、平成19年度に行われた前回の調査よりも、大幅に増加したという。
asahi.com(朝日新聞社)によると、本来の指導要領並みのコマ数で取り組んでいた学校の数は、文部科学省の担当者が予想していた以上だったとのこと。
[文部科学省発表資料(PDF)]
[asahi.com記事全文]
2009年6月16日
ロゼッタストーン・ジャパン株式会社(本社:渋谷神宮前1丁目4番16号 代表取締役:塩濱剛治)は、これまで、国内で「Rosetta World(R)(ロゼッタワールド)」として販売してきた語学学習ソフトの名称を、6月16日(火)より「Rosetta Stone(R)(ロゼッタストーン)に改め、米国で大手語学ソフトとして広く知られる「Rosetta Stone(R)」ブランドがついに日本に本格上陸すると発表した。
さらに、英語(アメリカ)、スペイン語(中南米)については、既存のレベル1,2,3に加え、さらに幅広い表現力を学べるレベル4,5の発売も開始するとしている。
「Rosetta Stone(R)」は全世界の人工90%以上をカバーするとされる全31言語を取り揃えており、既に、世界177カ国300万人以上の個人ユーザーをはじめ、国連やNASA(アメリカ航空宇宙局)アメリカ国防省などの政府・公共機関でも導入されている。
Alexandra Press(東京都港区)は、日本在住の外国人や国際志向の日本人カップルのための、総合ガイド本『Guide to International Schools in Japan(日本のインターナショナル・スクール・ガイド)』を出版した。
日本全国にある100校以上のインターナショナル・スクールについて、全692ページに渡って詳細に解説。各校のパンフレットを収集する手間をかけなくても、この一冊で各校を比較検討することができる。
また、インターナショナル・スクールでのキャリアを考えている教師にとっての情報源としても活用できる。
著者のキャロライン・ポヴァーは、イギリスの小学校と日本の国際高等学校の元教師で、ベストセラー書の著者。自己啓発セミナーのスピーカー、書籍出版者、起業家としても活躍している。
2009年6月15日
英語学習ポータルサイト「英語タウン」は、平成21年4月14日実施の英検一次試験の解答速報を、15日午後に掲載開始した(解答は日本英語検定協会より提供)。
1級から5級まで、各実施級の一次試験解答を確認することができる。
[英語タウン 実用英語技能検定2009年度 第1回英語検定 解答速報]
2009年6月10日
株式会社毎日エデュケーション(本社:東京都千代田区 代表取締役社長:郡山俊一)は、2009年4月にメキシコで発生した新型インフルエンザが国内外で相次いで感染が確認されたことにより、学校主催の修学旅行、留学が相次いで中止等対応に追われている現状を考慮し、今後留学を控えている学校の担当教師向け・留学を考えている生徒の親向けの情報窓口を設置した。
留学という観点から新型インフルエンザに対する情報、各国の現地対応情報を提供する予定。
相談窓口:03-6267-4188
[毎日エデュケーション]
[マイナビ留学]
2009年6月09日
株式会社旺文社が販売する、一部の英検の予想問題集や単熟語集について、「英検合格者の80%以上が使っている」などと表示して販売したことが、景品表示法の規定に違反するおそれがあるとして、公正取引委員会が同社に警告した。
読売新聞によると、大手書店に「英検用参考書の約8割が旺文社刊」というデータがあり、担当者がそれを「英検合格者の80%以上が使っている」と勝手に解釈してしまっていた可能性があるという。
旺文社では、警告を真摯に受け止め、今後再発防止にむけて社をあげて取り組むという旨のコメントをウェブサイト上に発表している。
[旺文社発表資料(PDF)]
[公正取引委員会発表資料(PDF)]
[読売新聞記事全文]
2009年6月02日
テレビでもおなじみのエリック・ジェイコブセンが、歌と音楽で英語のリズムと音を幼い頃から楽しみながら身につけられるように、楽しくて覚えやすい英語の歌を10曲収録。英語が苦手なお母さんでも一緒に学習できるように、工夫されている。
『イージャム・ロックンロール・イングリッシュ』 (CD 付き)
(英語名称:E-JAM Rock ‘n’ Roll English)
表紙:ハードカバー
本文:48 ページ(CD 付き)
ISBN:978-4-342-78879-6
価格:2,400 円(税抜き)
2,520 円(税込み)
2009年6月01日
英語タウン・ドット・コム株式会社 (本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:ラッセル・ウィリス)は、英語教師・英語教育関係者向けのポータルサイト、「英語教育ニュース」のサイトデザインを6月1日(月)にリニューアルした。これにより、4月中旬より段階的に行ってきたサイトの全面リニューアルが完了した形となる。
全面リニューアルに伴い、編集長にTLL言語研究所代表でAll About「ビジネス英語」オフィシャルガイドをつとめる竹村和浩氏を迎え、広島大学大学院の柳瀬陽介先生、埼玉県公立高校の岡田順子先生、幼児・小学生英語のエキスパートである清水万里子先生による、新連載コラムがスタートした。今後参加コラムニストの数を増やし、英語教育に関する幅広い意見、情報が集約された、ウェブ上の拠点となることを目指す。
現在リニューアル記念として、アンケートに答えるとラップトップPC「MacBook」が抽選で当たるキャンペーンを6月30日(火)まで実施している。