2009.11.10 火曜日
----------
エレベーターの日
トイレの日 「いい(11)ト(10)イレ」
技能の日 (1970年
国際技能競技大会日本開催)
井戸の日 「いー(1)井(1)戸(10)」
断酒宣言の日 「もう飲めんばー(Nobember)酒止(10)まる」: アルコール依存症
----------
iWorm'
JailBrokenは「ハッキングツール」ではなく、Appleの認めていないアプリを動作可能にするためのツールだという指摘をうけました。
dmnlk様、ありがとうございます。
どっちかというとチートツールなんでしょうかネ?
とりあえず、iPhoneユーザ各位(私も欲しいよ~)に置かれましては、デフォルトになっているrootパスワードを変更したほうがよいかと思います。
この壁紙になってる人は誰?
初のiPhoneワームを発見
「初のiPhoneワーム」をセキュリティ企業が発見
世界初の「iPhoneウイルス」出現、“脱獄”ユーザーを狙う
First iPhone worm discovered - ikee changes wallpaper to Rick Astley photo
Ikee Worm Rickrolls Jailbroken iPhones
iPhone worm spreads via default password
SANSの切り口が一番楽しいかな?
80's Flashback on Jailbroken iPhones
Rick Astley
リックロール : 「釣り」の先駆け的なもの・・・らしい
Rick Astley - Never Gonna Give You Up
----------
Big Bird
先日からGoogleのTOP絵が、セサミストリート特集になっていますが、Googleが何かやると、当然マルウェアのターゲットにされるわけで・・
Rogue Anti-Spyware Targets Sesame Street’s Big Bird
※パーマリンクが機能していないので、TopLinkです。
偽セキュソフトへの誘導
----------
錯綜
マルウェア「Gumblar」のホーム・ドメインが復活
gumblar.cnは既に死んでますが、そもそもC&Cの大元がどこなのか不明なので手のつけようがありません。
malwareURLの今日の項目に、"Compromised website / Directs to Exploits" が大量に登録されています。全部チェックしたわけではありませんが、おそらく Gumblar'ed でしょう(苦笑)
※クエリリンクを貼らないで言われているので、検索クエリは自分で行ってください。
ちらほらと日本の国旗が見えますね・・・
このへんのサーバは殆どがバーチャルホストで多重化されているはずなので、IPベースでブロックされると巻き添えが多数出そうですね。
----------
交錯
Gumblar以外の攻撃も交錯しています。
Koobface
Koobface Abuses Google Reader Pages
ZeuS/Zbot(攻撃対象をMySpaceに変更)
Zeus Malware Moves to Myspace -- GarWarner
MSN Phishing
More on MSN scams ......
もう何がなんやら・・
----------
Zen Cart
ECサイトソフトウェアはなぜ更新されないのか
止められないという強迫観念があるから・・・かな?
----------
指が足りません
18ボタン+アナログスティック搭載のOpenOfficeMouse発表、OpenOffice.orgに最適
価格は74.99ドル。
----------
釣られた!?
マクロを組んで作業は「実力」ではない?
要約すると、「エクセルのマクロを活用して事務処理をしていたら、『それはお前の実力じゃねぇ!ズルい!』と文句をつけられた」という話だそうだ。
#!/bin/bash
----------
Google Safe Browsing STATUS:
| 1257764442 | B | [goog-black-hash 1.44044 update]
| 1257764415 | M | [goog-malware-hash 1.17059 update]
| 340016 | 現在ブロック中のドメイン
| 931057 | 現在までにログに取られたドメイン
EoF