「なめたけ&おかか&バターでおにぎり」は、
eternoさんの「なめ茸・柚子胡椒・おかかでおにぎり」ですよね?
というご意見がありました
ご指摘いただいた方のキッチに伺いたかったのですが
日記がなく説明に行くことができないので
こちらに書かせていただきました
説明せずに逃げるつもりはありませんでした
以前つくれぽを送っているのは事実です
しかし、eternoさんのレシピをパクったという意識はありませんでした
たしかに似ていますし、そう指摘されても仕方ないのかもしれませんが
「ごぼうとツナのごまドレサラダ」は
くまみち子さんの「簡単★ごぼうサラダ」につくれぽを送ったことが
頭にありませんでした
本当です・・・
言われるように、こちらはパクりと言われても仕方ありません
申し訳ありません
こちらは削除しようと思います
ご指摘いただきありがとうございました
ひまわりさんが主観的に判断するかどうかではなく、パクられた人や周りの人が客観的に見ています。
常識的に考えてつくれぽ投稿経歴もあり、客観的に見て「パクリでしょう」と言われたレシピなら道義的に考えてもレシピはいったん削除し、再掲載したいならパクられた側のかたに伺いをたてるべきだと思いますが、いかがでしょうか。
逆の立場で考えたらいかがですか?もしひまわりさんのオリジナルレシピそっくりのレシピが、つくれぽを送ってくれた人のキッチンに「これは私のレシピです☆」とばかりに掲載され、コンテストに無断で応募されてグランプリを取っていても、「つくれぽをは贈ってもらったけど、これはこの人がたまたま似たレシピを掲載しただけだよね♪」という平然とした気持ちでいられますか?
パクられたとされる側の気持ちを、その立場で考えておられますか?
今のままでは、コンテストでグランプリを取ったレシピのほうは消したくないから、パクった覚えはないと言い張っているように受け取られても、仕方がないとおもいますよ。