PSP用のパンドラバッテリー作成に必要な物

メモ帳だよ♪ 今回は、PSP本体(型番1000)FWがVer2.71までをダウングレードする方法です。
それ以降のバージョンはまた違う方法となります。

⇒ 旧型のPSP本体(型番1000)
 条件1 ファームウェアがFW1.50の初期のバージンの本体
 条件2 もしくは、CFW導入済みのもの。
⇒ メモリースティック PRO Duo(スペア)
 条件1 256MB〜4GBのもの。(4GB以上ではできません。たぶん)
⇒ 純正バッテリーパック(満充電&スペア)
⇒ PSPのFW v1.50のアップデート用データ
⇒ パンドラバッテリメモステ作成補助ツール(専用ソフト)

※本体はダウングレードをする本体とは別途旧PSPかCFW版が必要になります。

PSP用パンドラバッテリーの導入編はコチラ

PSP用パンドラバッテリーて一体なにもの?
└ パンドラバッテリーについて、基礎的なこと。
PSP用パンドラバッテリーでダウングレードする方法 
↑ 導入編はコチラ
└ 作成後のFWダウングレードの方法。
Sonyが新型PSP(型番3000)の気になる所・・・ 
└ 2008/10/16発売の新型を徹底調査してみました。
PSPで激安ナビゲーション
└ PSPをナビゲーション化できるって知ってました?

PSP用パンドラバッテリーの作り方

image 01 PSP本体をUSBにてPCに接続します。
02 「パンドラバッテリメモステ作成補助ツール」をパソコンに展開します。
03 上記作成補助ツールの説明に従い操作します。
04 パソコンからPSP本体を切り離します。
05 PSPの電源を入れ、「Pandora's Battery Creator」を立ち上げます。
06 操作画面で「×」ボタンでバッテリーが書換えられます。
   ※バックアップを取る場合は「△」ボタンを
07 書換えが終了するとパンドラバテリーの完成です。
※作成の際は、自己責任でお願いします、一切の責任も負えません。
パンドラバッテリーは完成品が販売されています、不安な方は購入をお勧めします。

PSPパンドラバッテリー専用 ミニ語句辞典

パンドラバッテリーとは?
マジックメモリースティックとは?
PSPのフォームウェアをダウングレードする際に必要なバッテリーとメモリーの事です。

FW1.50とは?
FWはフォームウェアの略でPSP本体の内部ソフトのバージョンの事です。
1.50は初期のバージョン番号で、自作ソフトの起動が可能です。

CFWとは?
カスタムフォームウェアの略で、純正のフォームウェアを改造(カスタム)したもの。
ちなみに、CFW3.90 M33-2などがあります。

ダウングレードとは?
FWにバージョンを下げる事。
(CFWを導入するには、一度バージョンを1.50に下げる必要があります。)

パンドラバッテリメモステ作成補助ツールとは?
専用ソフトによりパンドラバッテリを作成することができます。

※ ツールやFW v1.50のアップデータはその語句で検索すると出てきます、保存先が移動する可能性がありますので、あえてダウンロード先は記載しないでおきます。

PSP用パンドラバッテリー作成方法(初心者向け)