パソコンでマジックメモリースティックを作成 - Rain's UltraLite MMS Maker 

パソコンのみで マジックメモリースティック を作成することができる ツール Rain's UltraLite MMS Maker を紹介したいと思います。




マジックメモリースティックの作成には CFW 導入済みのPSPが必要ですが Rain's UltraLite MMS Maker を使用すれば パソコンで マジックメモリースティック の作成が可能です。

これにより CFW導入済みのPSPが無い方でも PSP にCFWを導入することができます。

しかし パンドラバッテリーが別途必要となりますので CFW導入済みのPSPを持っている場合は パンドラバッテリー作成方法 の記事を参考にしてパンドラバッテリーを作成しておいてください。

CFW導入済みのPSPを持っていない場合は Amazon でパンドラバッテリーを購入することが可能です。

Amazon:PSP-1000/2000 両用 パンドラバッテリー

このマジックメモリースティック(DC8)で可能なこと

- CFW 5.00 M33-4 の導入
- NAND の バックアップ と リストア
- 公式 FW 5.00 のインストール
- CFW 5.00 M33-4 を メモリースティック から起動
- IDStorage の 作成/修復

CFWの導入 または ダウングレード を失敗して破損した PSP-1000/PSP-2000 を修復する事が可能 なおかつ 全FW の PSP-1000/PSP-2000 で使用可能となっています。

但し まだ TA-088 v3 基盤 の PSP-2000 及び PSP-3000 では使用できません。
※PSP-2000 の対策基板判別方法は こちら の記事を参考にしてください。

[ 手順 ]

準備するもの

Windows 2000 / XP / Vista / 7 のパソコン
256MB以上のメモリースティック Pro Duo
パンドラバッテリー

Rain's UltraLite MMS Maker 準備

1.Rain's UltraLite MMS Maker for 5.00 M33-4 v1.2 をダウンロードして解凍します。 

※ダウンロードする手順
「Free user」を選択して 表示されている時間を待つと ダウンロードリンクが表示されるので それをクリックする。

2.FW 5.00 のアップデータ をダウンロードして 解凍します。

3.解凍してできた FW 5.00 のアップデータ(EBOOT.PBP) を 500.PBP という名前に変えます。 ※拡張子に注意

[ 右クリック>名前の変更 を選択 ] 
 

4.名前を変えた 500.PBP を 手順1で解凍してできた RainsUltraLiteMMS500v12 フォルダに入れます。

 

5.これで Rain's UltraLite MMS Maker 準備 は完了です。

Rain's UltraLite MMS Maker を使ってマジックメモリースティック作成

6.PSPで メモリースティック をフォーマットします。



[ 本体設定>メモリースティックのフォーマット ]

すべてのデータが消去されるので 必要なデータはパソコンにバックアップしておいてください。

7.RainsUltraLiteMMS を起動します。



8.メモリースティックを入れたPSPとパソコンをUSB接続します。

他の USBメモリ などの機器はパソコンから取り外しておいてください。

 

9.Drive Letter にメモリースティックが接続されているドライブ名が表示されます。



※ドライブ名が複数表示されている場合はマイコンピューターのリムーバブルディスクの表示を確認してメモリースティックが接続されているドライブ名を選択してください。

管理人の場合:


10.「Make MMS」を選択して マジックメモリースティック の作成を開始します。



11.終了すると「Make MMS is Finished」と表示されます。



12.これで Rain's UltraLite MMS Maker を使ってマジックメモリースティック作成 は完了です。

作成したマジックメモリースティックを使ってPSPにCFWを導入

ここからの作業はPSPのflashを書きかえますので 作業の途中で電源を切ったりMSを抜いたりしないでください。
電池は75%以上の状態にしてください。
以下の手順を踏むことによりPSPが最悪壊れてしまう可能性があるので自己責任でお願いします。


13.CFWを導入したい PSP-1000 / 2000 に先ほど作成した マジックメモリースティック を入れます。

14.Lボタン を押しながら パンドラバッテリー を入れると 自動でPSPの電源が入り メニュー が表示されます。

メニュー:

Install 5.00 M33
Install 5.00 OFW
NAND operations
Hardware Info
Test M33
Shutdown
Reboot Device


15.ツールで実行したい内容の項目にカーソルを合わせて ×ボタン を押します。

Install 5.00 M33:CFW 5.00 M33-4 をインストールする 
Install 5.00 OFW:公式 FW 5.00 をインストールする 
NAND operations:NAND のバックアップ / リストアをします 
Hardware Info:本体情報を表示します
Test M33:メモリースティックから 5.00 M33-4 を起動します
Shutdown:PSP本体の電源を切ります
Reboot Device:PSP本体を再起動します

16.ここでは CFW をインストールしたいので Install 5.00 M33 にカーソルを合わせて ×ボタン を押します。

Install 5.00 M33
Install 5.00 OFW
NAND operations
Hardware Info
Test M33
Shutdown
Reboot Device


17.CFW 5.00 M33 のインストールが終わるまでしばらく待ちます。

18.インストールが終了すると以下のように表示されるので ○ボタン を押します。

Install is complete.
A shutdown or a reboot riquired.

× Reboot ○ Shutdown


19.PSPの電源が落ちるので パンドラバッテリー と通常のバッテリーを入れ替えてPSPの電源を入れます。

20.言語設定が英語になっていて 壁紙も白くて見にくいので Settings の項目にある System Settings>Restore Default Settings を ×ボタン で選択して PSPを初期化しましょう。

○ボタン と ×ボタン が逆になっているの注意してください。



21.以下のように表示されるので「Yes」を ×ボタン で選択します。

Do you want to restore the default
settings?

Yes No

× Enter ○ Back


22.以下のように表示されるので「Yes」を ×ボタン で選択します。

All settings will be returned to default
settings.
Are you sure you want to continue?

Yes No

× Enter ○ Back


23.以下のように表示されるので「Yes」を ×ボタン で選択してPSPを再起動します。

Restore completed.
Press the × botton to restart.

× Enter


24.初期設定画面が表示されるので 指示に従って設定します。



25.本体設定>本体情報 で CFW 5.00 M33-4 となっていれば完了です。 



[ 2009/02/15 13:58 ] 未分類 | TB(0) | CM(View)
これはCFWじゃなくてもMMS作成できるので
助かりました。
[ 2009/02/15 17:16 ] [ 編集 ]
はじめまして
いままで二か月近くCFW導入できなかったんですけど
このツールでCFW化できました!
本当にありがとうございます!!
[ 2009/02/24 20:14 ] [ 編集 ]
初投稿です
いろんなとこ(ここのサイト内や他のサイト)を行ったりきたりであらゆること試してダメだったんですがやっとこのツールで出来ました!Vistaでもできました!ありがとうございます!!
[ 2009/03/09 16:29 ] [ 編集 ]
3度も申し訳ありません>< できました!!
悩んだ末知恵袋からここにきてよかったです!
HP管理人さんお疲れ様でした!愛しています!
本当にお世話になりました。
[ 2009/03/13 16:14 ] [ 編集 ]
俺もここでできてうれしかった

ありがとーーー!!!
[ 2009/04/01 18:38 ] [ 編集 ]
自分もここ見ながら成功することができました!本当にありがとうございました!!!
[ 2009/04/03 20:11 ] [ 編集 ]
今までいろんな方法を試してみたけど必ずどこかで躓く、CFWの導入が簡単にできました!
ありがとうございました。
[ 2009/04/17 18:12 ] [ 編集 ]
色々なサイトを試してもダメだったんですが
ここのサイトでCFWをいれる事ができました^^

ありがとうございます・゚・(つД`)・゚・
[ 2009/04/17 20:48 ] [ 編集 ]
初めてだったのですがここのサイトのおかげですんなりと行きました。
管理人さんありがとうございました!
[ 2009/04/19 01:40 ] [ 編集 ]
分かり易かったです。ありがとうございます!!
[ 2009/04/22 00:41 ] [ 編集 ]
おかげさまでCFW導入できました。
ありがとうございました。
すごく解り易い説明で
安心して作業できました。
感謝感謝です。
[ 2009/05/03 02:55 ] [ 編集 ]
このページの作成方法で初めて作成できました。
とても簡単にできました。
ありがとうございました。
[ 2009/05/03 17:43 ] [ 編集 ]
こちらのサイトのおかげで
無事にCWF導入できました。
素人の自分でもわかりやすい説明で助かりました。

言葉では表現しきれませんが
本当にありがとうございました。
[ 2009/05/05 15:37 ] [ 編集 ]
本当に感謝です!!
このサイトのおかげで、CFW導入することができました!!

本当にありがとうございます!!
[ 2009/05/15 18:59 ] [ 編集 ]
今までMMSの作成が上手くいかなかったので大変助かりました。分かりやすい解説をありがとうございました。
[ 2009/05/19 10:05 ] [ 編集 ]
いろいろなサイトを見て回っていてイマイチわからなかったのですがここのサイトの説明は今までの中で一番理解できました!!
ありがとうございました!!!!!
[ 2009/05/31 00:29 ] [ 編集 ]
本当にありがとうございます!!
他の所でやってもできなかったので
[ 2009/06/04 23:17 ] [ 編集 ]
他のところではMMSが作れなかったのですが、
このツールでやっとできました。
本当にありがとうございました!
[ 2009/06/06 18:38 ] [ 編集 ]
ネット探しまくって、やっとここに辿りつきました。
成功です!!ありがとうございます。
[ 2009/06/07 03:54 ] [ 編集 ]
おかげで無事導入できました!
ありがとうございました。
[ 2009/06/09 01:39 ] [ 編集 ]
本当にありがとうございました;w; 皆さんと同じくいろいろなサイトを見てやっても全然出来なくてやっとたどりついたのがこのサイトでCFWを導入することが出来ました!!本当にありがとうございました。
[ 2009/06/14 21:06 ] [ 編集 ]
CFW化できました!失敗したらどうしようとドキドキしていたので成功したらとてもうれしかったです!このサイトのおかげです。ありがとうございます!やっほー!
[ 2009/08/15 15:56 ] [ 編集 ]
ありがとうございました。ようやくCFWの導入できました。 本当に、ありがとうございました。
[ 2009/09/07 18:29 ] [ 編集 ]
無事、CFWできました!! ありがとうございます!
[ 2009/09/08 22:18 ] [ 編集 ]
他のツールでは必ずエラーが出るMMS作成がスムーズにできました!感謝します^^
[ 2009/09/11 20:46 ] [ 編集 ]
非常にわかりやすく簡単にできたので感謝です^^
[ 2009/09/19 19:20 ] [ 編集 ]
とってもわかりやすい説明で超初心者の私でもできました。信じられません。
どうもありがとうございました。

ところで成功後はパンドラバッテリーはもう使うことはないのでしょうか?
よかったら教えてください☆彡
[ 2009/10/09 13:27 ] [ 編集 ]
ぶっこわれたPSPでもできましたーwありがとうございます。
みほsたぶんとっといた方が絶対いいです。これから新しくでたCFWをいれるときもし失敗しれこわれたらMMSとパンドラが必要です。ですのでとっといておきましょうw
管理人sお疲れ様でしたー
[ 2009/10/11 07:26 ] [ 編集 ]
MakeMMSのボタンを押すと
「Not enough reserved sector space for IPL.
The IPL Failed to Inject, Please Retry with the Format Option Checked. Without the IPL pandora will not boot. Would you like to continue anyways?」
のメッセージが出てきてしまうんですが、どうしたらよいのでしょうか。
メッセージ通りパンドラバッテリー入れても緑のライトが付くだけで画面は真っ暗のままでした。。。

ちなみにPSP-1000のFW6.10です。
[ 2009/10/25 15:22 ] [ 編集 ]
MSを変えてみたらうまくいきました。
お騒がせして申し訳ございませんでした。

そして管理人さんありがとうございました。
[ 2009/10/26 22:01 ] [ 編集 ]
柑橘さんと同じ現象が・・・
MakeMMSのボタンを押すと
「Not enough reserved sector space for IPL.
The IPL Failed to Inject, Please Retry with the Format Option Checked. Without the IPL pandora will not boot. Would you like to continue anyways?」
のメッセージが出てきてしまうんですが、
メッセージ通りパンドラバッテリー入れても緑のライトが付くだけで画面は真っ暗のままでした・・・。(柑橘さんのを勝手に抜粋してすいません。)

ちなみにPSP-1000のバージョン5.03です。
メモステはSONY メモリースティック Pro Duo Mark2 MS-MTシリーズです。
[ 2009/10/28 16:09 ] [ 編集 ]
MMSの作成を終えたので、
Lボタンを押しながらパンドラバッテリーを入れたのに、自動で電源がつきません。

調べてみたらFW5.55のPSPは無理と聞きましたが…
本当なのでしょうか?
私のPSPが正にそれなので…

[ 2009/11/03 15:00 ] [ 編集 ]
>ゆきさん
PSPの型番は何ですか?
このページに来ているということはPSP-1000か対策前のPSP-2000だとは思うのですが・・・

パンドラバッテリーを使えばFWが5.55でも6.10でもバージョン関係なくCFWを導入できるます。

パンドラバッテリーを入れても電源がつかない(PSPの電源ランプすらつかない)ようなのでパンドラバッテリーが作成できていないか、ちゃんと充電できていないのが原因です。

手順を見直してみてください。
[ 2009/11/03 17:35 ] [ 編集 ]
すいません。
Make MMS is Finishedまで表示され、いよいよ本格的にCFW導入!
・・・という所で、通常(ここに書かれている)
14.Lボタン を押しながら パンドラバッテリー を入れると 自動でPSPの電源が入り メニュー が表示されます。

となる筈なのにLボタンを押しても、電源はつき、メニューは表示されないという事態に陥りました。

メモステも偽者ではないし、PSPも対策前(F)です。
充電も81%ありますし、一体どうしたのでしょうか?
すいません。初歩的な質問ですが、ご回答よろしくおねがいします。

[ 2009/11/03 19:44 ] [ 編集 ]
すいません。↑に追記です。
パンドラも、ここに紹介されている物を使っています。
[ 2009/11/03 19:52 ] [ 編集 ]
初めまして。
長文の質問失礼します。


現在手元に
PSP-1000(TA-082/FW5.50)、PSP-2000(F箱/FW5.03)
があり、それに加えこちらで紹介されている
パンドラバッテリー及びSanDiskのメモリースティックPRO DUOを購入し、MMSを作成して「2台共」CFWを導入しようと思っています。

その際
・MMSは2台それぞれに1枚ずつ、計2枚用意しなければならないのでしょうか?
(パンドラを使うと元のFWに戻すことも可能ということですが、
この場合2台のFWのVerが違うので
別々に作らないと元に戻す場合問題がありそうな気がするのですが…)


もうひとつCFWを入れる順番なんですが
・最終的にはCFW5.50GEN-D2を導入したいと思っているのですが、
ここで紹介されているパンドラを使う方法だと自分の場合、
OFW5.50(PSP-1000)/OFW5.03(PSP-2000)→CFW 5.00 M33-4(PSP-1000)/〃(PSP-2000)→CFW5.50GEN-D2(PSP-1000)/〃(PSP-2000)
という流れで問題ないでしょうか?


拙い文でわかり辛いかもしれませんが、よろしくお願いします。
[ 2009/11/04 20:57 ] [ 編集 ]
コメントの投稿
※コメントは承認制となっておりますので反映に時間がかかります。













管理者にだけ表示を許可する
PS1
■PS1変換ソフト
- popstation v4
- popstation v5 

■PS1ディスク交換用ソフト
- PopstationMD Free GUI

■様々なFWのPopsが使用可能
- PopsLoader v2
- Popsloader for 5.00 M33-2
- Popsloader for 5.50 GEN
全記事表示リンク
メールフォーム

ご要望や連絡等を受け付けております。

※質問は受け付けていませんので、記事のコメントへお願いします。

お名前:

メールアドレス:

件名:

本文: