すふぃ
Free Access Counter Templates
1 | 2 次ページ >> ▼ /
2007-07-31 13:03:50 sphinxnomusukoの投稿

かっくい~

テーマ:むすこ



あまりの暑さに、家でクーラーつけて遊んでます。


夕方になって日がかげってくれば外で遊べるけどね・・・。



家で遊ぶときはかあちゃんが相手をしないと怒るので


今日は積み木で遊んでみました。



最近のムスコの口癖は


「おお?かっくいーーー!!」



なにかできると「かっくいー!」


なにかみつけると「かっくいー!!」


パンツをぬいでも「かっくいー!!」


(いいからパンツをはけ)




なんでもいいんだな、ようするに。(;´Д`)ノ




まあ、こんな積み木遊びなんて10分で飽きるんだけどね。





昨日は、社宅から5月に引っ越して行っちゃったムスコと同じ歳の


ダイちゃんの新居に遊びに行ってきました。



ムスコより1ヵ月半後に生まれたダイちゃんは、ムスコのいい遊び相手。


社宅のお兄ちゃんたちも大好きだけど、やっぱり同じ歳っていうのが


わかるのか、お兄ちゃんたちと遊び方がちょっと違うみたい。



で、新居にお邪魔してまず目に入っちゃったのが


リビングの壁の一角に大きく書かれた




落書き   (((( ;°Д°))))




色とりどりのクレヨンぐちゃぐちゃ~っとかかれてました。


うひゃ~。新居なのにぃ・・・。ヽ(;´Д`)ノ




ダイちゃんは結構な「画伯」で、壁以外にも、家具から床から


テーブルから、洗濯機にいたるまで、あらゆるところが


クレヨンでカラフルになってました。




1歳児にクレヨン与えたらあかんがな。。(´д`lll)




とりあげて隠したつもりだったらしいんだけど、引越しのばたばたで


おもちゃの中にまぎれていたらしく、目ざとく見つけては


作品を描いている画伯。



ぜったいうちはクレヨンやペンを与えまい、(-""-;)


と心に強く誓ったのでした。




子供用のクレヨンって、水性で拭いたら取れるようにはなってるらしいけど


やっぱりでこぼこのクロスの上にかかれちゃってるので、拭いてもとれない


らしい。


ご愁傷様・・・。(TωT)



しかも和室の障子がすでにびりびりのぼろぼろ・・・・。




引っ越してまだ2ヶ月たってないよね?


新築だよね?Σ(・ω・ノ)ノ!




と、思わず同情しちゃうほどの荒れよう。





うちはムスコには、


スイスイおえかき 青

こいつを与えていて、書きたくなったら


これに書くようにしてるんだけど


自分ではあまり描きたがらずに


かあちゃんや夫にかけとせがむぐらいで


あまり落書きはお好きではないよう。


付属のペン(水をいれれるようになっている)の


ペン先から中の水をチューチューと吸って飲のが


彼のスイスイおえかきとの接し方らしい。




汚いからやめなさい。




ときどきボールペンとかどこからか盗んで持ってくるけど


落書きするのではなくて、


全部ばらばらに解体すのがお好き。



(そしてパーツがなくなって、もはやボールペンとして


使用できなくするヽ(;´Д`)ノ)




お砂場もときどきやるけど、長い時間はやらないし


やっぱり一所でじっと何かをするっていうのが苦手みたい。



ダイちゃんちでも、ソファーに登ったり走り回ったり、


うるさいうるさい。(@Д@;



で、ダイちゃんとおもちゃの取り合いでけんかになる。


ムスコはダイちゃんより体格がよくて力もあるので


ダイちゃんはすぐ負けるんだけど、負けると泣きながら


「まああああまああああ!!!!(>□<;)」


とおかあさんを大声で呼んでいるのがかわいい。



ムスコは転んでもあまり泣かないけど


「かあちゃーん!」と泣いて叫ぶことはしないところが


かわいげない。


いないならいなくてもいいらしい。


ちっ。(-"-;





しかも、最近は


「だめ!」とか「やめなさい!」とかって怒ると


かあちゃんの顔をバシバシとたたくようになってしまった。



きーーー!!!かわいくない!!。(;°皿°)




2歳を前にしてもう反抗期!?



今週お友達に会っておきましょう週間なので


あちこちのお友達のうちに行くんだけど


お友達に乱暴しないかとっても心配。



子供同士のたたいたり、おもちゃ取り合ったりのけんかって


ある程度傍観してたほうがいいのかなあ。


怪我するほどじゃなければ、相手のおかあさんも


「やらせておけ」


って思ってくれる人ならいいけどねー。




うーん、むずかしくなってきたなあ・・魔の2歳児・・・。


寝ているときは天使に見えるんだけどね・・・


起きて来ると悪魔だよね、悪魔。




でもいくら寝顔がかわいくて天使でも


 

口臭がくさいのはかんべんしてくれ。


(夜中にうん○の匂いで飛び起きたらムスコの口臭だったことあり)



同じテーマの最新記事
2007-07-28 22:54:29 sphinxnomusukoの投稿

居酒屋でびゅー

テーマ:むすこ

今日は夫にムスコを任せて、出産前最後のびよーいんに


行きました。


いつもいっている、例の美容院 です。



髪の毛がうねってうねってどうにもこうにもおさまらなく


なってきたので、ストレートパーマをかけに行きました。



担当はいつもの織田裕二ばりのM山さん。



前回の4月に来たときにはまたまた妊娠ネタに触れなかったけど


このでかい腹をみたらさすがになんか言うかな?



「こんにちわー。今日はストレートですね。


髪の長さはどうしますか?」



「んー。暑いから縛れるぐらいには残したいんですけど・・・」



「そうですねー。暑いですもんね。


でも裾のほうがだいぶ重たくなってきたので、レイヤーをいれながら


伸びても、だいぶ持つようにボリュームを抑えていきましょうか」





∑(゚Д゚)


伸びても、だいぶ持つように 


これって、


しばらく持たせたい←しばらくこられない←出産


←腹がでかい



っていう意味で言ったんだよね!?( ̄□ ̄;)



これって、これって、妊娠ネタ振って来たってことかなあ。


(今までどれだけしゃべってないんだって話)



ほんとにねー、髪型とかの説明以外ほとんどしゃべらない


んだよね。こっちから話しかければしゃべるんだろうけど


基本的にかあちゃんもおしゃべりなほうじゃないので


お互いかなり無言。



M山さんのアシスタントの女の子が髪の毛洗ってくれるとき


とかは、その子とおしゃべりいっぱいするんだけどね。


でも、腕がいいので毎回M山さんに頼んじゃうのだ。(^▽^;)




ストレートかけると非常に時間がかかるので、4時間もかかって


ようやく美容院終了。


髪の毛さらさらになってうれし~♪( ´艸`)


これで、出産で汗だくになっても髪の毛うねらないですむわ・・・。





久々に栄まで出てきたので、夫が「プレゼントに欲しいもの買ってこい」



と言ってくれて、来週新車もくることだし、キーケースを新調しようと思い


あちこち見て回る。




そんなに高くなくていいんだよねー。とあちこち見て歩いて、ようやく


気に入ったのがあったので、コムサ・デ・モードのキーケースを購入。



そのあと、ベーグル屋さんでベーグルを12個購入して(冷凍できるのだ)


お友達が写真のグループ展をひらいているというので足を運ぶ。






お友達の写真のポストカードをもらいました。


彼女は何年も写真を趣味で習っていて、


そのときのお友達で写真サークルをつくって


こうして写真展をときどき開いたりしているんだ。




趣味があるっていいなあ。


気がつけば無趣味なわたし。(-。-;)


あ、ブログって趣味になるんだろうか。




私はいつも写真が上手にとれなくて、ぶれてたり


被写体がいない写真ができたりするんだけど


写真の腕がいいと、子供の写真もかわいく残せて


いいのになあ・・・と思う。




ムスコの写真でアルバムも作ってたけど


去年の9月の分まで作って、その後滞ってる。



もうすぐ1年たっちゃうし、次の子産まれちゃうし


かあちゃんピンチ。(((゜д゜;)))


(夫はぜんぜんこういうのやらないのだ。)




で、そのあと栄まで夫が車で迎えにきてくれて


そのままムスコもいっしょに夕飯食べに行く。




かあちゃんのリクエストで、焼き鳥のお店に


行きました。



先日、なんかのドキュメンタリー番組でやっていた


とりとり亭



ってのが、わりと近所にオープンして


テレビでは小さい子供連れのお客さんも来ていたので


ムスコを連れて行っても結構たべるものあるんじゃね?


ということで、はじめて焼き鳥屋にムスコをつれて行ってみた。




行ってみると、他にも2組、小さい子つれたお客さんが来ていて


安心。メニューも、雑炊とかがあってムスコが食べるものもありそうだ。


ムスコがおとなしくしてくれるかどうかが心配だったけど


案の定おとなしくない。(TωT)



ただ、一番隅の席にしてくれたので、隅にムスコを閉じ込めるかたちで


かあちゃんが横に座って、息子が逃亡するのを阻止したおかげで


他の客には迷惑かけることなく食べれたのはよかったかな。



それにしても、ムスコ初めての焼き鳥屋で、


興奮してはしゃぎすぎ。



座布団1枚のスペースで、ムスコ踊りをおどる




ムスコ踊りっていうのは、両手を上に上げて


へんなスキップをその場でする、というものなんだけど


なんの真似なのかは判明せず。( ̄_ ̄ i)




夫は「もうぜったい息子つれて居酒屋なんか来ない!」


とぐったりしていたけど、


ムスコが大きくなったらきっともうちょっとましだよ・・・きっと・・・。




ひさびさに夜お腹いっぱい食べたので、なんだか胃が苦しい。


明日からまた夜節食の日々だわ・・・・。


でもこれで心置きなく出産に立ち向かえるはず・・・たぶん。





明日は夫を自由にしてやらなくては・・・。


今日一日お疲れだったので、早々に寝てしまってます。zzzzz

2007-07-27 21:44:20 sphinxnomusukoの投稿

いろいろ面倒・・・

テーマ:むすこ

昨日、珍しく穏やかに過ごせたので


今日もそれを目指して一日のスケジュールを組む。



朝は生協が届くので、息子を連れて他のおかあさんや


お子さんたちと外でしゃべりながら車をまった。




すると、ムスコが大好きなYくん(ムスコを突き飛ばした子とは


別です。社宅にYくんが3人もいるの。)


と、これまた大好きなYくんママが出てきて、いまからプールに


連れて行くんだと。


時間がぎりぎりだったらしく、足早に駐車場に向かうYくんたちを


泣きながら追いかけるムスコ。



遊んでくれると思ったんだね。残念だったね、夕方遊ぼうね。



と言ってももうだめ。


自分も行きたいと駐車場でひっくり返ってわんわん泣く。


かあちゃんが抱っこできないのを知ってるほかのお母さんが


ムスコを抱っこしてあやしてくれたけど・・・・先行き不安。



今日は平和に過ごせるのか!?( ̄Д ̄;;



案の定、家に連れ帰ると嫌がって大泣きしてひっくり返る。


で、ふと泣き止んだかと思うと



「バナ!バナ!」と叫びながらバナナがおいてあるところに


いって、足場をつくってのぼりバナナバナナGET。



うるさいので1本やる。



あっという間に上手に食べ終え、皮もちゃんと生ごみすてるところに


だまって捨ててくれたところまではえらい。



しかしその後、冷蔵庫にが入っているのを知っているムスコは


冷蔵庫を指差して


「もーも!もも!!!」



「バナナ食べたでしょ!もうだめ!」



「ぱん!ぱん!!」



「ええ?お腹すいたの?じゃあ・・・はい」



パンをすこしちぎって渡したけどやっぱり食べない。



「もーも!!もーも!!!」



「パン食べないんじゃん。桃はだめ。夜食べようね」




「ぎゃあああああああ」


(-""-;)



ああ、またひっくり返ってる。いいよ。泣け泣け。




そんなあわただしい朝を過ごし、10時に買い物に出かける。



今日も買い物途中で寝てしまって、そのまま車に乗せても


寝ていたので昨日のように1時過ぎまで寝てくれれば


いいんだけど・・・と思ったけど、今日は家に着いたらおきちゃった。




もうお昼だったので、仕方なくご飯をつくって二人で食べる。


「もーも!もーも!!」



どうしても桃が食べたいらしい。


でもまだ固いんだよな・・・・この桃。



「・・・ブドウぶどうで手をうたないかい?」


「ぶどう」



ということで、まんまとブドウでごまかすことに成功。



・・・と思ったら食べ終えてからも


「もーも!もも!!」



ああ、もう!!。(;°皿°)



こうなったら、テレビで気をそらすしかない。


(いいお母さんは真似しないように)



お気に入りのNHKの録画したやつをみせつつ


かあちゃんは片付けと洗濯物を取り込んでたたんで


しまう。途中なんどか妨害にあうが、なんとか終了。



(うちの洗濯物はムスコの妨害を避けながらたたむので


かなり雑なたたみ方である。)




はあ。やれやれ。


「モモ」


っていうのは、先日夫実家にてお義父さんがムスコに桃を


食べさせているときに教え込んだらしいんだけど



・・・・正直、結構やっかいだ・・・・。



しゃべれるようになったら、何を要求してるのかわかって


少しは楽になるのにー。と思ってたんだけど、


確かに「お茶!」とか「イタイイタイ」とかしゃべれるようになったのは


要求内容がわかっていいんだけど、


この「もーも!!」攻撃にはほんと参る。


冷蔵庫に桃があるときはいいけど、なくても「モモ!!」コールが


やまないんだよね。だって「りんご」見ても「もも!!」だもん。


そしてりんごはさほど好きではない。




あと、先日の記事で書いた


「はい、どーじょ!!」


最初は「まあ、かわいい♪」と親ばかぶりを発揮していたかあちゃん


だけども、ものの数日でそれも聞き飽きる(爆)



物をくれるときの「はい、どーじょ」はまだいいんだけど


これで遊んでくれ、などの要求の意味の「はい、どーじょ」


は、ムスコはわからずにつかっているとはいえ、



「いいえ、結構です」



とお断りしたくなる。



わかってはいるんだけど、「これで遊んでやってもいいぞ」


「抱っこさせてやってもいいぞ」 という意味に直感的に感じる


からだろうか。




ムスコも、しゃべれるようになってきてからというもの


自我がますます芽生えてきたらしくて、自分の要求貫徹するまで


なかなか譲らなくなってきた。


うううん。これは魔の2歳児へのステップなんだろうか。



なのに、こちらの言い分はちっとも聞いてくれないという理不尽さ。


どのお母さんもとおってきた道なんだよねー。


これからますます大変になるんだろうか・・・それとも


こちらの話がわかるようになってくれば少しはましになる?






夕方までのあいだにムスコも再び眠くなるに違いない、と


昼寝に誘ったけど、ちっとも寝る気なしで、かあちゃんのほうが


うとうとしだしちゃったんだけど、かあちゃんを起そうといろいろ


妨害をしてくるムスコ。



あちこちの部屋からいろんなものを運んできたり、かあちゃんの


足にのったりしているなあと思いつつも眠気に負けて放置していたら




「ごん」



となにか固いものがそばにおちる音がした。


どうせリモコンか何かだろうと気に留めずにそのまま寝ちゃったんだけど


ムスコの「くしゃ!!」という報告に飛び起きる。



これには勝てない・・・・。ヽ(;´Д`)ノ


しぶしぶ起きて隣をみると、さきほどの「ごん」の正体がわかった。







350mlの缶ビール(もちろん未開封)!!!!





こ・・・・こわいよ・・・


これがかあちゃんの頭にあたっていたら・・・・


軽く事件である。


打ち所悪ければかあちゃん死んでたかもしれない。



もしもそのままかあちゃんが意識を失ったらどうなるんだろう。


ムスコはわんわん泣くだろうか。


きっとしばらくは気づかず遊んでるんだろうな。


お腹すいてきたりお茶が欲しかったりして初めて泣くのかな。


それでもかあちゃんがおきないとどうするだろう。


窓は空いているので、泣き止まないことを不審に思った近所の人が


駆けつけるだろうか。


いつものことだと、あまり気に留められないかもしれない。



すると夫が帰宅するまでかあちゃん頭から血を流したままで


ムスコは泣きつかれて隣で寝るとか?


それともずっと泣きっぱなし?




いろいろ考えながらムスコのパンツを替える。


なんにしても、気をつけなければ本当になりかねない話だ・・・。


最近いろいろ物を投げて抗議するようになったけど


「物を投げてはダメだ」が通じるのはいつのことだろう・・・。



先はまだまだ見えない・・・・。







えっと・・・余談ですが、実は今日はかあちゃんの誕生日なのでした。


夫が会社おわってから、かあちゃんが気づかないうちに車ででかけて


ケーキを買ってきてくれました。



おっと~!ありがとう!!(T▽T)



ニンプなのでずっとケーキとかドーナツとか我慢してたんだけど


先日の検診でも体重増えてなかったし、今日はいいよね??


食べてもいいよね???。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。おいしかった~ん。


まあ、半分ムスコに食べられたけどね。




ケーキ以外はとくにお祝いはしなかったけど


明日夜どこかに食べに連れて行ってくれるそうです。


ムスコがおとなしくしてくれるといいけど・・・・。





2007-07-26 22:58:13 sphinxnomusukoの投稿

後追いふたたび

テーマ:むすこ

ここんところ、ムスコとかあちゃんは親子で


風邪を引いている。


鼻水と咳だけで熱はないんだけど、のどが痛くて


鼻も詰まる。


きっとムスコも同じ症状なのだろう。



そのせいなのかなんなのか、午前中のムスコは


最近かなり機嫌がわるい。




いつもは朝ごはんのあと、かあちゃんが家事をしている


あいだ、NHKをみながら結構ご機嫌に遊んでいてくれる


んだけど、ここ2,3日はかあちゃんにまとわりついて


離れない。ヽ(;´Д`)ノ


茶碗を洗っていると泣きながら走ってきて、服の裾を


ものすごい力で引っ張り、慌てて手を洗って引っ張られる


ままついていってみると、テレビの前に座らされ、


座ってみるとムスコがかあちゃんのひざにすわって


満足げにテレビをみる。




かあちゃんそれどころじゃないんだけど。( ̄_ ̄ i)




機嫌がなおったころあいをみはからって、ひざから


ムスコをおろして再び台所にいくと泣きながら追ってくる。




1歳になったばかりか、その前後ぐらいに後追いが激しくて


困ったことがあったけど、なんかそのころを思い出した。



ただあのころと違うのは、



ムスコの力が増幅していること。


ムスコに知恵がついていること。





その後、ムスコの力に負けまいと、足をふんばって


とりあえず茶碗を洗い終え、洗濯を干そうとムスコを引きずった


まま洗濯機に向かおうとしたところ、息子が、廊下の電気のスイッチ


を指差して



「ぱち!!ぱち!!」



と叫んでいる。



うちは1階であまり日が入らないので日中でも部屋に電気をつけている


んだけど、つけなくても真っ暗なわけじゃないのでムスコの希望どうり


スイッチをパチッと切ってやった。



すると今度は居間にかあちゃんを連れて行き、居間の電気のスイッチを


指差してまたまた


「ぱち!!ぱち!!」



言われるまま電気を消してみる。



その後、自分でテレビのスイッチを切り、かあちゃんのかばんを運んできて


「はい、どーじょ!!!!」



と渡すと、かあちゃんの服を引っ張って玄関に連れて行く。





・・・・・・・・・・・



外に行きたいんだね。


わかるけど・・・わかるけど・・・もう少し待ってくれ。


まだ洗濯も干してないし、かあちゃんすっぴんだよ・・・。




「もうちょっと待ってて」



と言って、洗濯物を取り出し始めるとひっくり返って泣く。




「ああ・・じゃあ、一緒にベランダに行って洗濯干そうよ」



いつもは喜んでついてきてじゃまお手伝いしてくれるんだけど


今日はそれもいやだと、足にしがみついてわんわん泣く。




なんで?どうして?


風邪ひいてるせい?(((( ;°Д°))))




ベランダでワンワンと泣く息子を足にぶら下げながらも


なんとか洗濯を干し終え、ささっと化粧をして髪も束ねちゃって


やっとでかけられる!!




まだ9時半だったけど、ムスコがこんなんなので9時からやってる


イオンにでも行こうかな、と車に乗せて出発。



15分ほどで着くんだけど、ものの5分で



ムスコ寝る。




ええええ!?( ̄□ ̄;)


10時前だよまだ。


いつも12時近くまで寝ないのにー。



ベビーカーをもっていたので、ベビーカーで寝かせて


食材だけパパッと買ってまた家に戻る。



その間、一度もおきず。



家についてもおきず。


あまりの暑さにいままで日中はつけなかったエアコンをつけ


10時半からかあちゃんも一緒に昼寝。(・∀・)



3時間近くも寝ちゃったよ。


今日はなかなか安静に近い生活ができそうな予感。







しっかり昼寝したら、そのあとはムスコもご機嫌。


昼ごはんもしっかり食べて、涼しくなる夕方まで


うちの中で遊んだりテレビ見たりしてすごせました。



毎日こんなんなら、つぎの検診までこっちにいられそうだな。





夕方、やっと涼しい風が吹くようになったので、社宅の外に


出て行くと、子供たちが全員でてきていて外で遊んでいた。




幼稚園のお兄ちゃんたちは、なにかの戦闘ものごっこをして


走り回ってるんだけど、ムスコも仲間に入りたくてしょうがない。



ニコニコ笑いながら、後をついて走っていって、お兄ちゃんの真似して


手をぶんぶん振り回したりしている。



まあ、お兄ちゃんたちにはぜんぜん相手にされてないんだけどね。




最近は、テレビみてても、歌とかの振り付けを一生懸命真似したり


お遊戯でも初めて見たのにもかかわらず結構まねできたりしていて


かあちゃんとしては、ムスコの成長を感じずにはいられない。




教えてないことまでできたり、しゃべったりしているので


お兄ちゃんたちの影響なのか、テレビを見て覚えたのか・・・。



今日はしきりに「かっこいー。かっこいー」を連発してた。


誰から教わったんだろう。




ただ、かあちゃんのまねしてご飯のときに箸を使いたがるように


なって、非常にあぶなっかしい。


かあちゃんの箸を欲しがって手を伸ばすんだけど、渡さないと


一徹ばりに皿をひっくり返して怒るのだ。



で、渡すとそれはそれで大変で、テーブルの上はもう大変なことに。



だいたい、やつのテーブルマナーはめちゃくちゃで、


おにぎりとか海苔巻きは、むりにでもフォークで食べようとして落とす


くせに、豆腐とか味噌汁などの汁物とかは手で食べる。



かあちゃん、この腹で床に落ちたものを拾うの大変なんだよ・・・


落とさずに食べてくれよ。(TωT)




一応、落とすとかあちゃんが怒る、というのはわかるらしくて


この間はかあちゃんが見てないところで床にこぼしたお茶を


自分でティッシュで一生懸命拭いていた(笑



まあ、それみたら叱れないんだけどね。


気がつかなかった振りしてやりました。




いろいろ知恵がついてきて、面倒だったりするけど


これも成長なんだよねー。


いつも目を三角にして怒ってるかあちゃんだけど


今日はなんとなくほほえましく思ってみることができました。



それもこれも、エアコンの効いた部屋でかあちゃんも


ゆっくり休めたから精神的にゆとりがもてたのかもね。





あと・・・


いままでぽちぽちとクリックで応援していただいていた


ランキングですが、今後更新が滞ることが予想されるので


バナーを貼るのやめることにしました。


押してくれてた皆さん、どうもありがとう!!

2007-07-25 22:06:30 sphinxnomusukoの投稿

くしゃっ!

テーマ:むすこ

昨日の記事ではみなさんのご心配&



早く実家に帰れ!!!ヽ(`Д´)ノ



という暖かいメッセージ。


どうもありがとうございました・・・。




いやあ、私も早く帰ったほうがいいよなあと


思うのですが・・・




こっちでいろいろと緒用があってさ・・・。


なんとか次の検診まで(せめて来週いっぱいまで)


こっちにいたいんだよね・・・。




社宅のお友達が、もうすぐ出産予定なんだけど


出産とともに実家に帰り、その後そのまま引っ越して


しまうから、なんとか出産後に会いに行ってお別れしたいなーとか。



出産前に美容院に行こうと思ってたりとか。



生協で頼んじゃった商品が届くんだよなーとか。



ムスコの歯医者も行かなきゃなーとか。




そのほか出産前に会っておきたい友達もたくさんいるし。





まあ、そんなこと言ってる場合じゃないのかもしれないけど


とにかく、なるべく安静にすごせば大丈夫って先生も言ってたし・・・



ムスコには悪いけど、公園はとうぶんお預けだな。



でも、自分で本当にまずいと思ったら帰ります、やっぱ。






さて、今日はそんなムスコのトイレトレーニングその後。



あ、ここからはかなりばっちい表現が含まれますので


嫌いな方、お食事前後の方はスルーしてください。






家の中にいる間は、オムツをはずしてトレーニングパンツ


とTシャツで過ごさせているんだけど、


おしっこ&うんちをしちゃったとき、ムスコは


股間をおさえて



「くしゃっ!!」


と教えてくれる・・・・・・・・。



6割の確率で。。(´д`lll)




事前に教えるなんてことはもちろんなく、


おまるでオシッコできたこともない。



「おしっこ、しーー!!」


とは自分で言うんだけど、実際には出ない。



なので、かあちゃんもオマルに座らせるのも


面倒なので、出たら教えてくれればいいや、ぐらいの


気持ちでパンツをはかせている。



オムツもちょっと節約になるしね・・・・。




で、先日のこと。



お風呂あがりにパンツ姿で放置していると



「くしゃ!!」



との報告が。



どれどれ・・・とパンツをのぞくと



お。してるしてる。ムスコのこぶし大のうん○くん。



「よしよし、よく教えてくれたねー」


とほめて、トイレの前でそっとパンツを下ろして


トイレットペーパーでブツを取ってトイレに流し、


汚れたパンツはバケツの中へ。


お尻もふいて、あとは寝るだけなのでオムツを


はかせるために居間に呼ぶ。




「おーい。ムスコ!!オムツはくからおいで!!!」




しかし、何かで遊んでいるらしくちっとも寄ってこない。



早くしてくれよ~。とオムツを片手にムスコを待っていると


しばらくしてからたたたたっと走ってやってきたんだけど



来るなりお尻に手をやって



「くしゃっ!!!」




ええええ?もうお尻もふいたよ。ヽ((◎д◎ ))ゝ


と思ったけど、念のためお尻をみると




・・・・・・・・・・お尻の穴に微量のうん○が。



あれ?さっき拭いたと思ったのにふけてない?





・・・・・・・・・・・・・



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



∑(゚Д゚) はっ


まさか。







とりあえずお尻拭きでムスコの尻を拭いた後


泣きそうなきもちで、それを探す。




そう・・・・どこかにあるはずの本体を・・・。





すると、ありました。





隠そうとしたのかなんなのか。



体脂肪計の、手で持つハンドル部分がはずされて


それの上にめりこんでました。




しかも今度はかあちゃんのにぎりこぶし大のものです。





(iДi)




よ・・・・よけいな事をするな!!!


ぜんぜん隠れてないよ!




さっそく爆弾処理にかかる。


あまりに大きくて一度にトイレットペーパーで拭ききれず。



ムスコもフリチンのままそばでみていて


「あーあ」


とか言っちゃってるし。


あーあじゃねっつーの。





「ぜったいそれを踏むなよ!!!ヾ(。`Д´。)ノ」と叫んで


まずは第一弾をトイレにほうりこみ、あわてて


もどって残りのブツを処理し、


さらにおしりふきで、床と体脂肪計のハンドルを


何回も何回も何回も拭いて


最後にファブ○ーズを噴きかけてやっと終了。




あ。ムスコがまだ生尻だった。ヽ(;´ω`)ノ




もうでないだろうな。


くしゃいの報告は、全部出し終えてからにしてくれよ・・・・。





そして、ふと


「ムスコはうん○をさわったのではないだろうか」


という疑惑がわいたので、一見きれいそうにみえる


ムスコの指の匂いをかぐ。









くっさーーーーー!!!

(>□<)






そのまま洗面所に直行して、石鹸でがしがしと


手を洗ってやって、ようやく終了。







最近、暑くてお尻が蒸れるのかよく手をつっこんで


お尻かいてるんだよね・・・・。


だから、100%教えてくれるようになるまで


かあちゃんの嗅覚がたよりなのだ。


うん○したらムスコが触る前に即座に処理しなくては・・・。



ただ、最近ちょっと鼻風邪ひいたらしいかあちゃんは


鼻に自信がない。


早く100%申告してくれないかなあ・・・・。(-""-;)


と願う妊婦一人。





今日の話はくしゃくてごめんなさい。

ランキングバナー
2007-07-24 22:28:12 sphinxnomusukoの投稿

MS5

テーマ:妊娠~出産

今日は検診があったので、朝9時に一度


息子をつれて産院に診察券を出しに行ってきた。



社宅に帰ってきて、息子のチャイルドシートのベルトを


はずしたとたんに、猿並みのすばやさで


あっという間に運転席に移動しちゃった息子。




「ぶっぶ~♪」とか言いながら、でっかいハンドルに


しがみつき、シフトレバーを動かそうとしたり(もちろん動かない)


ウインカーを動かしたり、もう運転する気まんまん。ヽ(;´Д`)ノ




暑いし、30分後には実家のジジババが息子を見ててくれるために


やってくるので、それまでに洗濯(2回目)を干したり、床掃除をしたり


しておきたいのに、息子はちっとも降りようとしないし、しまいには



「ばいばい!!!」と手を振って、母に帰れと言うしまつだ。



「ばいばい、じゃない!!車の中暑くなるよ!おうちでバナナ食べようよ」



「ぎゃあああ。ばいばぁぁい!!!」



「・・・・・・(-""-;)」



しかも、運転席側のドアを閉めろとおっしゃる。



閉めてみると、窓の向こうで、ハンドル握ってもうにっこにこ。


暑くなっても知らないから。(  ̄っ ̄)


と、車に放置していったん家に入り、洗濯物をささっと干して


すぐ車に戻ってみる。



なんか、ハザードついてるし、室内灯ついてるし。



これを放置するとまたバッテリーが上がるんだよなー。





室内灯を消してまわり、運転席のドアをあけてハザードを


消し、息子に


「さ、もう本当に車暑くなるからおうちにはいろう」


と言うと、


「ぎゃああああああああ」


足をばたばたとさせて怒る怒る・・・・。




ああ・・・・もう!ヾ(。`Д´。)ノ



仕方なくばたばた暴れて泣く息子を抱えて家に入る。


泣いてひっくり返る息子を放置して慌てて床掃除と


トイレ掃除を終わらせたころにジジババ到着。




2週間振りなのにまたジジババの顔を忘れたのか


「こわいこわいこわい(((゜д゜;)))」


といいながら、寝室に入ってふすまを閉めて閉じこもる息子。



まあ、そのうちでてくるからよろしく、と頼んで産院に向かった。




9時半前に診察券を出したのに、やっと見てもらえたのは12時半すぎ。


あんなにあっさりした診療なのに、どうしてこんなに人気があるんだろう。




体重はがんばったおかげで2週間前とかわらず。


1ヶ月で200g増で済んでいる。



ただ・・・・・



やばいです。(((゜д゜;)))


M(マジで)S(早産)(週間前)


です。



前回進行してなかった子宮頚管の長さが


今回さらに短くなっているとのこと。



ぎゃああああ。∑(゚Д゚)



先生も苦笑いしつつ、


「37週にはいるまで5週間・・・


せめてあと4週間はお腹の中にいないとだめだから


5週間安静にするように」と。


安静にしてさえいれば入院しなくても5週間は持つからって。



(子宮口は固く閉じているのが救い。これがゆるんでくると


切迫早産で即入院)




せ・・・・せんせい・・・・無理ですぅ。


(iДi)





そして気のせいか今日はそのあと頻繁にお腹が張るのです。


こえー。こえーよー・・・・。(°Д°;≡°Д°;)


まだあかちゃん1600gしかないよ・・・。まだ出てこないでねー・・・。





お盆に里帰りするつもりでいたけど、次の検診(2w後)でこっちの


病院最後なので、紹介状もらってすぐにでも里帰りするかもしれません。


ひょっとしたらその前に帰って、検診のときだけまた戻ってくるかも・・・。





夕方、社宅前のお砂場で子供たちと一緒に砂場遊びをしていた息子。


今まであまりお砂場遊びってやらなかったんだけど、今日は結構


もくもくと砂をほって何かしてるなーと思ったら、



「まんまー。まんまー」


といいながら、お皿に砂をもって、スプーンを添えて


かあちゃんのところまで持ってきて



「はい、どーじょ!!!」



と、ご馳走(?)してくれました。



かあちゃん感激。( ´艸`)



とうとう、お砂でおままごとできるようになったのかー。


息子の成長を垣間見たひとときでした。



ただ、そのあとうん○をしたらしく、


「くしゃ!!」くさい)


と報告してくれたのはいいけど、オムツを替えに一度


家に帰ろうと誘ってもちっとも帰る気なしで遊びまわって、


しまいにはいやがってアスファルトに寝転ぶところは



ちっとも成長しないなあ!!!( ̄Д ̄;;



これがあるから、かあちゃんMS5なんだよ!!!




結局抱っこするのは危険なので、うん○つけたまま


1時間近く遊んでたムスコ。


早く気持ち悪いことに気づけ。






出産準備もぜんぜんしてないぞ。

かあちゃんピンチ!  ↑そういう問題じゃない



ランキングバナー
2007-07-22 21:40:01 sphinxnomusukoの投稿

息子の昼寝&新語

テーマ:ブログ

さっきから、お腹がものすごくうねってます。


もう、はたからみてても、


「腹に何かが寄生している!!!」


ってわかるぐらい、すごく動いてます。


普段お腹がうごく、ということがなかったので


未だに慣れません・・・こわいわっ!(((゜д゜;)))



腹おどりが出来る人って、こんな気持ちでしょうか。


どーも。ご無沙汰してます。すふぃです。




最近、なかなかパソコンを開く時間がないです。


それは・・・・


息子が寝ないから!!(゚Д゚)クワッ



ノートパソコン使ってるんだけどね。普段は押入れの中にある


引き出しのなかにしまってあるんだよね。


で、使うときに出してきて、コンセントつないで電源いれる。



パソコンする場所は居間兼ダイニングである6畳の部屋。


で、ダイニングテーブルなんておいてあるもんだから


めちゃめちゃ狭いんだけど、この上において、イスに座って


パソコン打ってるんだけど、



息子がおきてると120%、イスに座ってるかあちゃんのひざに


よじ登って、パソコンをいじる。



もう、どんだけ防御しても必死に登ってくる。


かあちゃんも意地になって防御する。



戦ってる間に、息子の足がコンセントに絡まって


電源が抜けたりしてそれまでの記事が消える。



息子叱る、息子大泣き。かあちゃんぐったり。。(´д`lll)




てなことになるわけですよ。



なので、昼寝中、もしくは夜寝かしつけてからしか


パソコンいじれないんだけども


昼寝が短くなってきて、昼間の更新もなかなかできず


夜もなかなか寝てくれずに、付き合ってるかあちゃんが


先に寝てしまって12時すぎにはっと目覚めたりするしまつで。




ここんとこずっと更新&ブログ訪問できてないのはそういう理由です。


ごめんなさい。m(_ _ )m




で、今日もなかなか昼寝しない息子。


夫もかあちゃんもがんばったけどちっとも寝ないので、



「じゃあ、もう今日は昼寝なしで夜までいっちゃおう」


ということにしてみた。


今まで、どんなに短くても一睡もしないで夜まで・・・ってことは


なかったのだ。




で、夫は週末の日課である2~3時間散歩に出かけ


(病気してから、健康のために毎週歩いてるのです)


かあちゃんは息子と一緒にテレビみながら洗濯物を


たたんだりしていたら・・・・。



5時ごろになって、だんだん動かなくなってきた息子。



おいおい。今から寝たら夜また寝ないじゃないか。


早く寝かせてあげるからご飯とお風呂すむまでは


がんばれよ。ヽ(`Д´)ノ



という励ましの声(?)もむなしく、こういうときにかぎって


勝手に静かに一人で、しかも布団じゃないところで寝ちゃった息子。



おおおおおい。ヽ(;´Д`)ノ




でも、相当眠いんだろうなとかわいそうに思ったので、


30分だけ寝かせてやることにして、30分後たたき起こす。(鬼)



そしたらめちゃくちゃ機嫌が悪くて、かあちゃんのひざの上に座って


かあちゃんに抱きついてわあわあと泣いたまま泣き止まない。



なだめようとおもって、背中をとんとんたたいてやったら泣き止むけど


うとうとしちゃうので、あわててとんとんするのをやめると



「ぎゃあああああ(ノ◇≦。)」



と泣いて怒こり、かあちゃんの手をとって自分のおしりのへんに


持って行き、とんとんしろ、というようなしぐさをする。



だって、寝ちゃうじゃん・・・・・。(-"-;A



とんとんしたりやめたりして、泣いたり泣き止んだりを繰り返すこと


50分。!(´Д`;)



かあちゃんごはん作りたいんだけどな・・・・。




でも夜は夫が寝かしつけを代わってくれて、9時半ごろには寝付いたみたい。


ナイスだ、夫。






そんな息子、最近また言葉が増えました。



「こわいじょー」



これは、いままでの「こわい」が変化したものなんだけど、


先日押されて怪我をさせられた2歳半の男の子Yくんをみると


指差して


「こわいじょ~!」


っていいながら走って逃げる。(笑)



みんなと遊んでるときも、Yくんが近づくと


「こわいじょ~!!」


と泣きながら逃げる。



最初はみんなで笑ってて、かあちゃんも笑ってたんだけど


だんだん




あんまり頻繁に指差して「こわいじょ」って言ってると


Yくんママが気を悪くするんじゃないかしら・・・( ̄Д ̄;;




と心配になるかあちゃん。



さいわい(?)今日からお盆すぎまで実家に帰るらしくて


Y君には当分会わないで済むんだけどね。




それからというもの、家の中でも「こわいじょ~」がすっかり


定番になっちゃった息子。


怖くなくても「こわいじょ~」とつぶやいている。






お前はハタ坊か!!


ハタ坊だじょー







もうひとつ。


旦那が、息子が「かあちゃん」と言うのがそうとう悔しいらしく、


お菓子でつりながら、必死に息子に向かって、


「とーと!!とーと!!」


と、自分の顔を指差して覚えさせていた。



で、ラムネほしにとうとう息子が


「とーと!!」


を覚えたのだ。



やったね、とうちゃん。(^▽^;)




・・・・と、同じぐらいに


「どーじょ」 (どうぞ)も覚えた息子。


実際「とーと」「どーじょ」も聞き分けにくいんだけど


すべて「とーと!」と言っているんだと言い張る夫。


目を覚ませ。



この「どーじょ」は、今までの


「はーい!!」活用形


「はい、どーじょ」


と言う風に使われるのだが、かあちゃんはこの


「はい、どーじょ」がかわいくてたまらない。(親ばか)



夫は「はい、とーと」と言っているといって聞かないんだけど


じつは・・・夫にはみんなに言うなといわれているのだが



「とーと」はお父さんのことではなくて、どうやら


自分の鼻を指差すこと、と覚えてしまったようで、


「とーと!」と言わせると息子も自分の鼻を指すように


なってしまったらしい。



でも、夫は「とーと」と言ってくれるようになった!!と


周りに自慢したいらしいので、内緒にして欲しいそうなのだ。


ということで、みなさんもひとつ内緒にしておいてください。




さて、「はい!!」と何かを持ってくるよりも、


「はい、どーじょ」と言ってくれるほうがなんとなくかあちゃんも


気分がいいし、かわいいなあと思っていたのだが、


先ほども書いたように「はーい!!」の活用形なので、


「どーじょ」の使用法がときどき間違っている。




「はーい!!」は、物を渡すときにも使われるけど


たいていは、「はい、やってください」という意味のほうが


多いのだ。


なので、お菓子を持ってきて、封をあけてほしいときも


「はい、どーじょ」


お茶が欲しいときも


「はい、どーじょ」


抱っこして欲しいときも


「はい、どーじょ」


絵本を読んでほしいときも


「はい、どーじょ」


自分のほうに来て欲しいときも



「はああああい!どうじょおおおお!!!(゚Д゚)」



ヽ(;´Д`)ノ・・・・・・。


・・・・正しい使い方に気がついてくれるのは


いつだろうか。






はい、どーじょ!


ランキングバナー

2007-07-18 22:48:29 sphinxnomusukoの投稿

OH! MY  GOD!!

テーマ:むすこ

昨日は一日雨で、もう息子がエネルギー


あまり過ぎて大変!!!ヽ(`Д´)ノ


あまりにへとへとでブログやる元気もなく


寝てしまいました。



で、今日はやっと晴れたので、



息子を外で遊ばせなければ・・・!!!



と、朝から張り切って出かける用意をしたものの




どこに?(((( ;°Д°))))



最近はジャングルジムとか、一人で登ったはいいけど


降りられない遊具ができてきたので、いける公園も


限られてきてしまったのだ。



暑いし、昨日の格闘でお腹ぱんぱんだし、できれば


あまり動き回りたくない。



まあ、そんなときは水遊びさせればいいわけで、


こどもランドへ行ってきました。




雨の降った翌日は、じゃぶじゃぶ池の水も掃除のために


抜いてしまっているんだけど、一箇所、水を出してくれてる


場所があるのでそこで遊ばせることに。




さあ、思う存分あそぶがいい!!(*^ー^)ノ



と、連れて行ったけど、先日のモリコロパークほど


喜んで遊んでくれない。







どうした息子!?(@ ̄Д ̄@;)




・・・・ははーん。



ここは、シャワーがずっと出してあるんだけど


それがどうやら気に入らないらしい。


未だに顔が濡れるのが大嫌いな息子は、


お風呂で頭からシャワーをかけてやるようにしたのに


一向に慣れず、いつも大泣きする。









他の子は、結構喜んでシャワーの下で遊んでるのに


近寄るときも恐る恐るで、ぜんぜん顔をぬらそうとしない。





でも、そのうち一人の男の子と意気投合したみたいで





二人で謎の踊り をおどってはしゃいでいた。






踊ってだんだん調子が出てきた息子は、後から来た


同じ歳ぐらいの女の子が、すっぽんぽんになって


水遊びパンツに着替える様




至近距離でしゃがんで終始観察。




∑(゚Д゚) こら!!




しかもその子のママが脱いだ服をしまっている隙に


女の子の胸をさわっている!!





く・・・・くおら!!!! ∑(゚Д゚) まいがっ!







慌てて駆け寄り、おかあさんに


「す・・・すみません。見ず知らずのお嬢さんに


なんてことを・・・・・(;´Д`)ノ」



と謝ると、その子のお母さんは笑って



「ああ、いいですよお。



今のうちは」




ああ・・・そうだよね・・・。。(´д`lll)



今のうち はね・・・・。





最近、やけにかあちゃんのおっぱいを見たがる息子。


襟元が伸びる服を着ていると、必ず服をひっぱって


ブラもずらしてかあちゃんのおっぱいをみて、


「ちち!!!」


と指差してみたり、(しかも外でもやるので危険)


風呂でも両手で触ってニヤついてみたりして、



断乳のときはちっとも執心しなかったのに、


やっぱり・・・赤ちゃん返りなのかなあ・・・




思っていたんだけど。















ただのエロ幼児だった。










かあちゃん、アナタの将来が本気で心配です・・・。(ノДT)





そんな息子、帰りの車でもなぜか昼寝してくれず


昼ごはん食べてから1時間半かけてやっと寝かしつけ


たのはいいけど、どうやらかあちゃん先に寝てしまったらしく


気がついたら、



夫のメガネのツルがぐんにゃりと曲げてられていた。




かあちゃんのメガネにつづいて、夫のまで。



まあ、息子の手の届くところにおくほうも悪いのだ。


(と前回夫に言われた)





で、先におきたかあちゃんは、ブログを書いていたんだけど


その後起きた息子におやつを用意している間に




パソコンの電源切られて、記事消滅。


ああああ・・・・。(T▽T;)





あきらめて、5時ぐらいから社宅の外に連れ出すと


みんなが遊んでいたので、息子も喜んで走っていった


んだけど・・・・




そのうちの一人の男の子(2歳半)が、虫の居所が悪かったのか



息子を突き飛ばした!!!


((o(-゛-;)




で、目の前の木を支えていた支柱(木製)に


左目付近を強打した息子、


大泣きしまして、なんとかなだめたけども





こんな顔に。(風呂上り映像)




一応謝ってもらったけどね・・・。


彼はいろんな子に怪我をさせる常習犯なので


おかあさんもう少し気をつけてくださいね・・・と


思ったりもする。




ま、魔の2歳児だし、息子も半年後はこうなってるかも


しれないからあんまり人のことも言えないけどさ。





ただ、夫が帰ってきて息子をみたらなんていうかなあと


ちょっとどきどき。


めがねの事もあるしね・・・。( ̄ー ̄;





で、今日に限って帰りがちょっと遅くなった夫は


9時すぎにようやく帰宅。


9時に息子を寝かせようと布団に連れて行ったばかり


だったけど、おそらくまだまだ寝ないだろうとふんで



「お父さん帰ってきたね。


お父さんにごめんなさいしてから寝ようか」



と、部屋から出てきてお父さんとご対面。



最初、もう息子は寝たものと思っていた夫は


息子に会えてうれしそうに近寄ってきたけど、


息子の顔見るなり


「!!!!どうしたのこれ!?(°д°;)」



で、事情を説明すると・・・


「まあ、俺もやってきたからなあ・・・・。


相手も2歳じゃまだわからないよなあ。


しょうがないか。でも痛そうだなあ」



と、以外に寛容な態度で、かあちゃんもほっとした。



あ、まだもう一つあった。(-"-;A




「息子、お父さんにごめんなさいは?」


「え、何したの!?」


「まあ、息子もいたい思いしたからさあ。


許してやってよ」


「え、何したの?」



「・・・・・・・・メガネ・・・・・・」



「何!?」



慌ててメガネを探す夫。


夫は普段はメガネかけないですごしていて、


テレビみたり新聞みたりするときだけかけるのだ。



「・・・・あーあ・・・・」



でも、顔の傷が衝撃的だったのか、息子の手の届くところに


おいておいた自分が悪いと思ったのか、息子を叱ることは


しなかった夫。


えらいね!!!(・∀・)




その後、息子はやっぱり寝なくて、結局10時半過ぎまで布団で


ごろごろしていたのでブログタイムがこんな時間に。ううう。




あ・・・明日こそ、昼寝の時間をもっと早く短くして


早く寝かせなければ。





↑毎日こんなことばっかり考えてるかあちゃんに


おつかれクリックを・・・


ランキングバナー
2007-07-16 23:06:56 sphinxnomusukoの投稿

へたれキング

テーマ:むすこ

今日は台風一過でいい天気!!(≡^∇^≡)


さあさあ、洗濯もいっぱいしましょう。


布団もまたまた干しましょう。



3連休の最後だし、明日からまた天気わるい


みたいだし、やっぱり今日は




息子をどっかへ連れて行ってやるか。





と、いうことで、考えた挙句に




モリコロパーク  に行ってまいりました。





ここは、2年前に開催された、愛・地球博 開催地だった公園を


リニューアルして、新しい公園になってるんだけど、



開催期間中、ばっちり息子の妊娠期間だったため、真夏に


人ごみのなか歩いたり並んだりする気力がわかずに、


結局一度も万博いかなかったんだよね。(°∀°)b




で、新しく「モリコロパーク」として生まれ変わった会場を


のぞいてみるか、ということで急に思いついていってみたわけ。



車で1時間少々走って到着。


連休最後の日だからか、予想以上にたくさんの人が来ている!!


駐車場も結構いっぱい。



お昼ごはんも途中で食べてから行ったので着いたのは1時半ぐらい。



いろんな施設があって、一番のお目当ては息子が大好きな


水遊びが出来るコーナーなんだけど、


まずは・・・と、一番手前にあった施設「愛知県児童総合センター」


に近寄ってみる。




入場料300円。(息子は無料)




どんな施設なのか調べていなかったので、入り口で入ろうかどうしようか


迷っていると、夫の目が入り口の向こうの建物の中に釘付けになっている。



どうしたんだろうと思って視線の先をみると・・・・




この間一緒に遊んだ高校時代からの親友Tと1歳1ヶ月の息子Kくんと


旦那様!!




ええええ!?なんで!?ヽ(*'0'*)ツ



でも、すっごい偶然でびっくり!!!


だって、めちゃめちゃ広い敷地なんだよ。


その児童総合センターも結構ひろい施設だし。



お互い、どうしてこんなところにいるの!?


みたいなこと言い合って、笑ってたけどさ。




世間て狭いねえ・・・。(°д°;)




で、迷ってたけど友人と入り口のドアをはさんで


話をするのもなんだし、結局入ってみることに。




Tの旦那様は、息子の顔をみるなり


「鼻血が・・・・」



って言ってたけど、ちがうの。ちがうのよ・・・。



たしかに息子の鼻の下に小さな赤い血の塊がぽつぽつと


着いているんだけど、これは・・・・これは・・・・




昨日公園に連れて行ったときに、滑り台の階段をおりていた


息子が、通りすがりの犬に気を取られて2段ほど踏み外し、


顔面で地上(砂だったけどね)に着地したときの傷あとなのよ・・・。



口から落ちたみたいで、またまた口中砂だらけ。


鼻の下には砂利がめりこんでて、ぷつぷつと血がにじんでる程度


だったんだけど、今朝になったら昨日よりカサブタふえててさ・・・


鼻血をむりやりふいたみたいになってるわけよ。



きっと息子見た人みんな


「あ、鼻血」


って思ってるんだろうな・・・・。





余談だけど夫とかあちゃんとは高校時代のクラスメートで、


Tも同じくクラスメートで、もちろん顔見知り。


Kくん産まれたときもおうちまでみんなで見に行ったしね。

 

もちろん私たちの結婚式にも来てもらったのよ。


 

 

なのに、なのに、夫はこのあとTたちと別れてから

 

 

「Tって、俺の顔知ってたんだっけ?」



とか真顔でかあちゃんに聞いてきたのよ・・・。

 

 

 

「(@ ̄Д ̄@;) はぁ!?」



あ・・・ありえない・・・

 

 

「・・・・・・あ、そうか。知ってて当然か・・・・


 

今ずっとなんで俺の顔見てたのか考えてて。


 

何で知ってるのかなあって」


 

 

 

 

あのね・・・・

 

高校のとき付き合うときにいろいろお膳立てしてくれたのも、

 

20歳でわたしらが再会したときに一緒にいたのも

 

Tなんだけど。





さて、驚きの対面をしたあとは施設内を見て回る。



息子が気に入っちゃったのは





なんか、うねうね~とした遊具?


ただ、上を歩くだけなんだけど、アップダウンがたのしいのか


行ったりきたり、エンドレスで走りまわっていた。



たのしいかい?息子。( ̄ー ̄;





親が飽きてきたので、嫌がる息子を抱きかかえて次のコーナーへ。



施設の中心に「チャレンジタワー」ってのがあって、一番上までスロープで


登ると、展望台にたどり着けるというタワーがあったのだけど、


そこの内部に「逆さまプール」ってのがあったので


息子と夫が入ってみた。



中は赤くて暗くて、そして、たくさんの水素入りの風船(上にあがるやつ)が


ういている。で、子供の頭ぐらいの高さに網がはってあって風船が


それ以上上にいけないようになってるの。(わかる?)


で、網の上には普通の風船。(とばない普通の空気のやつ)


子供たちは、下から風船をぽんぽんとたたいて遊ぶという、


要は風船プール?が頭上にあるよっていいたいらしい企画


なんだけど、息子は怖がって夫からはなれず。(´Д`;)






すごく見づらいけど、おくの黄色いシャツのが息子。


横にはちゃんとお父さんがおります。


網の上にたくさん風船が乗ってるのがわかるかな。


かあちゃんは入り口からしゃがんでみてたんだけど


ずーっと


「こわいこわいこわいこわいこわい!!(iДi)」



と叫んでる息子・・・・


他の子は楽しそうに風船つついて遊んでるのに・・・。


ヘタレだなあ・・・・。。(´д`lll)





息子が怖がるので施設の外にでると、


ライオンやキリン、象、チーターなどの動物!



・・・・・・のレプリカが。



よし、動物と一緒に写真をとってやろうと


息子を連れて行ったんだけど



「こわいこわいこわい~o(;△;)o」



で、またまた近づきたがらない。




ライオンにまたがらせて写真とろうと思ったんだけど






「ぎゃーーーーこわいーーこわいこわいー」



もう何が何でもまたがろうとしないし、お父さんを


離そうとしないし、泣き出すし、


後ろにいる見ず知らずのお兄ちゃんには


「これ本物じゃないよ。こわくないよ」


と教えられるし。




このヘタレ小僧が!!!!ヽ(`Д´)ノ



息子がこんなにヘタレだとは思わなかったよ・・・


夫と二人で


「お前の血だ」


「いーや、あんたの血だ」


と遺伝子の擦り付け合い。



仕方なくベビーカーにのせて(←息子は落ち着くらしい)


水遊びコーナーへ連れて行く。



ここでもこわい~とか言うのかなあと思いつつも


水遊び用パンツ一枚にしてやると





めっちゃご機嫌。∑(゚Д゚)


どんどんかあちゃんたちから離れて水の中を歩いて行っちゃうので


あわてて夫が岸から追いかける。




出かけるときはめちゃくちゃ晴れていたのに、ココについてから急に


雲が厚く、暗くなってきたので寒くないかなとか心配したんだけど


ぜんぜん大丈夫らしい。( ̄_ ̄ i)




2~30分遊んだころ、



ぽつぽつ・・・・




あれ、雨!? ∑ヾ( ̄0 ̄;ノ





今日は降らないと思ってたのにー。


布団干したままでてきちゃったよ!!



慌てて息子を捕獲するが


もっと遊びたいと泣いて寝転がる。。(´д`lll) もう!



あんまり泣くので、じゃああと少しだけいいよ


許してやると、のそのそと起き上がり、岸辺から


手を伸ばして、遠慮がちに水をばしゃばしゃと


触っている。




いやいや、もう少し遊んでもいいよ・・・・


手だけじゃなくて足からずぼっと入りなよ・・・・(°д°;)




でも結局、両手を水につけてばしゃばしゃと遊んだら


素直にかあちゃんのところに戻ってきて、タオルを自分で


持って、着替えるそぶりをみせた。




あら。あれだけでよかったの?



急に聞き分けがよくなったみたい?


どうした息子!(°Д°;≡°Д°;)




まあ、それなら、とぱぱっとオムツをはきかえて、新しい


Tシャツとズボンをはかせて、ベビーカーにのせて


足早に駐車場へ向かった。




思いのほか駐車場まで遠くなってしまっていて、


しかも登り坂だったので、ぜいぜい言いながら早足で


帰る。


雨脚もだんだん強くなる気がする。



ああ・・・・・布団・・・・・。(><;)



でも今日干してきたのは旦那が一人で寝ている布団


だから、かあちゃんと息子には差し支えないんだけど


夫が舌打ちしながら無口になっていくのが気になる。



機嫌が悪くなっている証拠だ。



「・・・・・布団濡れてたらまた買えばいいじゃん(;´▽`A``」



とか慰めつつ車に戻るが今度は


出口渋滞につかまり、駐車場から道路にでるまでに


20分もかかった!!!!




行きは1時間でこれた道も、帰りはあちこち道が混んでて


結局1時間半以上かかってようやく帰宅。



すぐに布団を取り込んだけど、


雨はほとんど表のシーツ(タオル地)が吸い取ってて


中の布団には影響なかったみたい。



ああ・・・よかった。



そして帰りの1時間半、ぐっすり寝ちゃった息子は・・・・


10時半すぎにやっと寝た。



ああ・・・・なんだか疲れた連休だったなあ。




でも今朝の新潟の地震のニュース、びっくりしたね。


また!?って。(((( ;°Д°))))



やっと前回の地震から立ち直りつつあって、台風もさほど


その地域では影響なかったみたいなのに


またこんな大きな地震が起こるなんて・・・・。


新潟、大変だなあ。



こっちの地域もいずれ絶対来る!と言われている東海大震災は


いまだ来ず。


油断してるといえば油断してるな自分。


もう一度、防災避難グッズをみなおさなければ。




新潟の被災地にも妊婦さんいっぱいいるんだろうなあ・・・。


安静にしなくちゃいけないような人もそれどころじゃないよね。


産気づいたら対応してくれる病院あるのか心配になっちゃった。


人事じゃないからね。




余震が早くおさまって、ライフラインが復旧するといいなあ。





みなさんのおうちや友人、親戚の方は大丈夫でしたか?



ランキングバナー


2007-07-14 23:17:17 sphinxnomusukoの投稿

けっこんしき~

テーマ:かあちゃん

こちらのほうにも徐々に台風が近づいております。


うひゃー。w川・o・川w


無事に帰れてよかった・・・。




実は今日、学生のときのお友達の結婚披露パーティー


ありまして、かあちゃん夕方から雨降る中、名古屋駅の某ホテルまで


出かけていきました。




ええと、夫と息子は、今日の昼前から夫の実家に行きまして


今日は泊まってくるそうです。やた!(`∀´)


夫がいるから今日はお義母さんも大分楽なのではないかしら。


・・・・・そうだといいけどな。


預かってもらえなくなっちゃうもんね、あんまり困らせると。





今日は友人は式を昼に教会で行い、その後親族だけの会食をして


夜、友人だけを集めた結婚披露パーティーを行うということで


会費制のパーティーでした。



かあちゃんたち学生時代の友人は、またまた余興を頼まれて


いたので、事前に用意したグッズをひきずってホテルまで到着。



今回余興で用意したのは、ありきたりだけど


二人に対してお互いのことをクイズ形式に問うゲーム。


二人の答えが一致しなさそうな質問を5つ用意して


一致しない場合は罰ゲーム


用意した罰ゲームはこれまたありきたりだけど


・キス

・ビール一気飲み

・ノニジュースを飲む


というものにしました。




ノニジュース


って知ってますか?


よく「笑っていいとも」とかでゲームの罰ゲームに使う


ジュースですごくまずいらしい。(((゜д゜;)))



健康食品売り場で見つけてかあちゃんがGETし、


会場で開封しました。



どんだけまずいんだろう・・・と、二人に飲ませる前に


自分たちの席でびんのふたを開けて味見しようとしたけど




う・・・・・・・・・:゙;`;:゙;`;・o(ロ≦〃)





匂いかいだだけで断念。



結構すごい匂いでした・・・・。


たとえて言うなら・・・・どぶの匂い?靴下の匂い?








ノリのいいお二人さんなので、すべて罰ゲームでも


オッケーだろう、ということで



無理やり二人の答えは一致してないという流れにもっていって


罰ゲーム5回ともやらせちゃった。(σ・∀・)σはははー


キス1回

ビール2回

ノニ 2回


なかなかいいバランスで罰ゲームもやってくれて


結構もりあがった!!!☆-( ^-゚)v




そこで活躍したのは、かあちゃんのこの


でかい腹!!




どう使ったかというと・・・・




ひな壇にいる二人の間にはいって、


お互いの回答が見えないように壁になってました。




うん。まさに適役!(・∀・)


妊娠しててよかった。



もちろん他にはニンプなんておりませんでしたので


そうとう目だってたようです。





友人は、結構しゃきしゃきした、はっきり物を言うタイプ


女の子で、旦那様は5歳も年下の、ちょっと頼りなさげーな


でもやさしそうな男性でした。


(初めて会った)



最後の締めの挨拶を二人から・・・というところで、


はじめに挨拶した旦那様がしどろもどろで、途中から


めためたになってきて、会場のみんなから



「しっかりしろ!!!(;°皿°)」


と突っ込みが入りそうだったのにたいし、



よどみなくすらすらとお礼と決意の挨拶を述べる友人に


会場から割れんばかりの拍手と同時に


新郎の名前のコール。



もっとがんばれよー、新郎!!!!( ̄Д ̄;;




いやあ、友人が選ぶ相手として、最初合ってるのかなあと


思ってたけど、これはこれでバランスのいいカップルみたいで


笑えた。


どうぞお幸せにね~。(≡^∇^≡)





さてここんところ、


夕飯は極力食べないようにしていたかあちゃんですが




こんなのとか




こんなのとか





こんなのまで、




ぜーんぶ完食してしまいました。





あははははは。(・∀・)


(笑ってる場合じゃない)










で、最後に景品が当たるゲームがあって、




1等はなんと i pod  だっていうじゃないですか!!




ニンプは当たりやすっていうジンクスがありますが


実はかあちゃん、子妊娠中に1等を当てたことがあります!





・・・・・・・・・・1等賞品、 米10キロ(でもコシヒカリとかの

                        ブランド米ではない)





近所のスーパーのくじ引きでした。


1等当てたのなんて初めてで、わーお、賞品は何!?(ノ´▽`)ノ


と喜んだけど・・・・・しょぼかった。いやうれしいけどさ。




1等っていうと、もっとこう・・・・



豪華○○旅行! とか


液晶ワイド地デジ対応テレビ! とか


車! とか


商品券○万円分!!!!




なんてのを期待するんだけど、


当てるところがなんていうか・・・・かあちゃんだなあ・・・・。


妹にも「しょぼい」と言われ・・・。



今回はいっちょ、サマージャンボでも当てるか!?ヽ(`Д´)ノ



って思ってたんだけど、



今日、中途半端にくじ運を使っちゃいました。










6等  花火セット。




5~60人の招待客の中で、15等までの賞品で


6等。






び・・・・・







微妙・・・・!!!ヽ(;´Д`)ノ





これで今回の妊娠のくじ運使い果たしたんだろうか。


いやいや。まだあきらめないわ。


ニンプ終了(?)まであと2ヶ月あるんだから!!



妊娠中なにか当てた人いますか?









ところで息子はどうしたかしら?


ランキングバナー
1 | 2 次ページ >> ▼ /