関西テレビ放送株式会社
サイト内のナビゲーションリンクです
KTV TOP
関西テレビ放送
TOP
ENGLISH
番組
イベント
試写会・募集
プレゼント
ニュース
会社案内
前日のニュースを読む
彦根・歩道走行の軽四が4歳女児はね、一時重体
ポートライナー初代車両が引退
「見た目問題」で悩まないで 体験語り合う
嵐山もみじ祭り
たぬきの休日第一回腹鼓大会
チリメンモンスターを捜せ
カー用品店でカーナビ約30台盗まれる 690万円相当の被害
雲海見学ツアー
最終更新日時:2009年11月9日 00:03
彦根・歩道走行の軽四が4歳女児はね、一時重体
数百メートルも歩道を走行
8日午後、滋賀県彦根市で三輪車に乗っていた4歳の女の子が歩道を走ってきた軽四自動車にはねられ、一時意識不明の重体となりました。午後3時半ごろ滋賀県彦根市後三条町の県道で、軽四自動車が歩道を走り、母親と買い物に行くため三輪車に乗っていた伊藤詩代ちゃん(4)をはねたうえ、近くの旅行代理店にぶつかって止まりました。詩代ちゃんは頭の骨などを折り、一時、意識不明の重体となりましたが、現在は意識が戻っているということです。警察は軽四自動車を運転していた、近くに住む土肥信孝容疑者(58)を自動車運転過失傷害の疑いで現行犯逮捕しました。目撃者などによりますと、土肥容疑者は現場から数百メートル離れたコンビニの駐車場から歩道を走り続けていたということです。調べに対し土肥容疑者は「間違いありません」と容疑を認めていて、警察は歩道を走っていた理由について調べています。
( 2009/11/09 0:03: 更新)
ポートライナー初代車両が引退
神戸・三宮と埋立地を結ぶ無人運転鉄道、「ポートライナー」で、開業時から走っていた車両の引退セレモニーが開かれました。最後の運転となったのは8000型と呼ばれる車両で三宮駅での引退セレモニーには大勢の鉄道ファンが駆けつけました。ポートライナーは1981年の「神戸ポートアイランド博覧会」に合わせて開業し、この年にはおよそ2400万人が利用しました。利用客は徐々に減っていましたが神戸空港開港で増加に転じ、去年は27年ぶりに2000万人を超えました。このため、定員の多い新しい車両への切り替えが進み、8000型は役目を終えました。訪れた鉄道ファンは「名残を偲んで来た」「いつの間にか(8000型の)数が減って、あっという間にラストラン。淋しいです」などと話し、別れを惜しみました。最終列車はおよそ300人を神戸空港駅へ送り歴史に幕をおろしました。
( 2009/11/08 18:14 更新)
「見た目問題」で悩まないで 体験語り合う
体験を語る野中副代表
円形脱毛症や顔にアザがあるなど、「見た目」に悩みを抱える人たちが自らの体験を語り合うイベントが大阪市内で行われました。痣(あざ)と共に生きる会・野中孝夫副代表は、「『お前の顔、ほんまきしょいな』と言われ、トラウマになった」と話します。このイベントは、生まれつきの赤アザや、円形脱毛症、アルビノなど、「見た目」にハンディのある人たちがお互いの悩みを語り合ってもらおうとNPO団体が開いたものです。痣と共に生きる会・氏家志穂代表は、「中学に入って、いじめられて。あざのことで。そのときに痣があるんだなと意識した」と言います。アルビノ・ドーナツの会薮本舞代表は「バイトの面接すらも門前払いされたこともある。染めているわけではなく、こういう人がいるんだということを私たち自身も伝える努力を今後するので、理解してほしい」と訴えました。イベントを主催したNPOでは、「見た目のハンディ」をテーマにした雑誌を来年春に創刊したいとしています。
( 2009/11/08 18:18 更新)
嵐山もみじ祭り
紅葉見ごろは今月下旬から
紅葉の名所、京都・嵐山では、「嵐山もみじ祭」が行われました。渡月橋上流の大堰川には、嵐山にゆかりの深い史跡や芸能を再現した色とりどりの舟が勢ぞろい。船の上の舞台では、平安時代の女官に扮した女性たちが和歌を詠んだり、舞を披露して平安絵巻の世界を再現しました。きょうの京都市は、穏やかに晴れ、各地から訪れた観光客は、柔らかな日差しの中、みやびな祭りに見入っていました。今年は、まだ青葉が目立っていて、嵐山周辺の紅葉の見ごろは今月下旬から来月初旬だということです。
( 2009/11/08 18:21 更新)
たぬきの休日第一回腹鼓大会
会場は笑いであふれる
タヌキの焼き物・信楽焼きで有名な滋賀県甲賀市では昔話のタヌキのように「腹つづみ」を披露する「腹つづみ大会」が行われました。老若男女を問わず音色やユニークさやお腹の立派さなどを審査するこのイベント。会場ではおよそ20人が歌に合わせて自慢の腹つづみを披露していきます。参加者らが思い思いに腹つづみを打っていくと、観客からは笑いがわき起こっていました。
( 2009/11/08 18:22 更新)
チリメンモンスターを捜せ
黙々と探す…
和歌山県海南市では、ちりめんじゃこに混ざった小魚を探すイベントが行われました。チリメンモンスター、略して「チリモン」と呼ばれ子供たちに人気のこれらの小魚。その正体はカワハギやタコ、タツノオトシゴなどの稚魚です。参加した人たちはルーペやピンセットを使ってちりめんじゃこに紛れる「チリモン」を黙々と探していきます。ちりめんじゃこにはおよそ30種類の「チリモン」が混ざっているとされ、親子そろってチリモン探しに夢中になる姿が見られました。
( 2009/11/08 18:20 更新)
カー用品店でカーナビ約30台盗まれる 690万円相当の被害
被害にあった「オートバックス八日市店」
滋賀県東近江市のカー用品販売店でカーナビゲーション約30台が盗まれる事件がありました。被害総額は690万円に及びます。8日午前3時半過ぎ、東近江市札の辻の「オートバックス八日市店」で「不審な金属音がした」と近所の人から110番通報がありました。警察が駆けつけると店舗裏側の壁が破られ、倉庫からカーナビゲーション約30台、690万円相当が盗まれていました。壁は薄い金属と石膏ボードの二重構造で、ひと一人がくぐり抜けられるような穴が開けられていました。通報者が不審な音を聞いた時刻は曖昧で、犯行が行われたのは7日午後11時半頃に従業員が店を閉めてから、通報があった8日午前3時半までの間とみられます。警察では、盗まれたカーナビが大量にのぼることなどから複数犯による窃盗事件とみて調べています。
( 2009/11/08 12:13 更新)
雲海見学ツアー
秋が深まりをみせる京都府北部の大江山では、眼下に広がる雲・雲海を見るツアーが開かれました。眼下一面に海のように広がる雲。山々はまるで離島のように頂だけが姿を覗かせます。福知山市などにまたがる大江山では、秋が深まるこの時期に、雲海が見られます。8日には、見学ツアーが開かれ、参加者たちが、山の中腹の神社から、ゆっくりとした雲の流れを堪能します。気温が高めだったせいか、輪郭のくっきりとした雲海とはいきませんでしたが、それでも訪れた人達はその幻想的な光景に魅せられた様子でした。
( 2009/11/08 12:02 更新)
>> バックナンバー一覧
Windows Media Playerの最新版の無料ダウンロードは、こちらのバナーをクリックしてください。
報道部では、
皆さんの情報・ご意見をお待ちしております。
個人情報について
著作権について
ご意見・お問い合わせ
Copyright © Kansai Telecasting Corporation. All Rights Reserved.