役場屋上の町章、屋外広告物条例違反でした
11月9日2時48分配信 読売新聞
拡大写真 |
町役場屋上から取り外された町章 |
同町は昨年10月、看板や広告塔などの設置ルールを定めた屋外広告物条例を施行。その後の調査で、5階建ての町役場屋上に設置された町章が、高さ9メートル以下、3階の窓より下という条例の高さ基準に抵触することが判明した。
7日は、1983年の町役場建設以来、設置されていた町章を業者が工具を使い、約1時間かけて取り外した。さらに、町役場の正面玄関の車寄せの上部に、直径30センチの町章を新たに設置した。
町章以外でも、町保有の施設の看板や広告塔など125件が条例に抵触していることがわかり、今月下旬から順次、撤去や改修を行うという。
最終更新:11月9日2時48分
ソーシャルブックマークへ投稿 0件
この話題に関するブログ 3件
関連トピックス
主なニュースサイトで 栃木北部のできごと の記事を読む
この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます
- 民主の陳情一本化「風通し悪い」議長会が批判(読売新聞) 6日(金)21時18分
- 女性の胴体部分見つかる…島根の女子学生か(読売新聞) 8日(日)11時45分
- ヨンさまが名誉館長、漆芸美術館が閉館へ[photo](読売新聞) 8日(日)20時43分