トップページ ノベルティーグッズ

 ノベルティーグッズアーカイブ

『サロペット メンクラタイアップ 70s』

2008/06/18   ノベルティーグッズ 



昨日、とあることからサロペットの画像を探していたところ、1970年代のビッグジョン×メンズクラブのタイアップ画像を発掘しました。


bj80618.jpg




時代の雰囲気が抜群に出ていて、非常に味ありますけれど、よく見ると今でもかなりオシャレ!

サロペットジーンズをロールアップしてボリュームのあるブーツと合わせ、インナーには白いシャツにタイドアップ!カラーリングはブラウンのアースカラーで統一し、ハンチングをかぶってハイポーズ☆

こうやってみると、サロペットジーンズも今の時代に合っているのかもしれないですね。

エントリー

『ワールドワーカーズ バックパッカー編』

2008/05/27   ノベルティーグッズ 


展示会を終え、ひと段落しているところで、今日は展示会でも評判だったワールドワーカーズの話を。

ワールドワーカーズは1975年に発売され、アウトドアブームの先駆けとなった国内ワークブランドのパイオニア的存在です。

1970年代半ばはバックパッキングブームで、多くの人が背中に大きなリュックを背負い、日本各地、世界各地を回ってきたと思います。

その当時のワールドワーカーズの広告もそれをズバリ表現したものでした。


bj80527.jpg

寝袋など大きな荷物を背負って、ヒッチハイクをしているシーン。
彼らが着ているのは、デニムのシャツであり、ベストであり、そしてジーンズでした。

昨年復活を遂げた新生ワールドワーカーズもこの流れを踏襲し、それに加えて現代のエッセンスも付加された非常に質の高いアイテムとなっております。

社内でも最近ワールドワーカーズを穿いている人をよく目にするようになり、これからのワールドワーカーズの動きが非常に楽しみです!

エントリー

『カラージーンズの広告』

2008/03/22   ノベルティーグッズ 


花粉も若干弱めになり、気候も暖かくなってきて、
やっと春らしい季節になってきました!
外出するのも重装備でなくてもよいし、気分的に楽ですよね。

でわでわ、昔の広告から春らしいものをご紹介。
今年はカラーパンツが注目を集めているようですが、当時BIG JOHNはこんなカラーパンツの広告写真でした。



bj80322.jpg

うーん、非常におもしろい。
トップスは皆、同じラガーシャツ。
ボトムスだけそれぞれのカラーを穿いてポーズ。

ただ気になるのは1番右の彼。
なぜ君だけシャツが違うのか?
マネージャー? 監督?

春の珍事です。

エントリー

『ビッグジョンボーイズ:ドカベンバッヂ』

2008/02/26   ノベルティーグッズ 

(。・ε・。) <またまた面白いものを発見です隊長!!

ビッグジョンボーイズのキャンペーンだったと推測されますこのノベルティ。
なんとドカベンとの夢の共演を果たしております。





bj802251.jpg

よく昔こういう○○賞とかありましたよね。ホームランバーとか。
それのビッグジョン版。

ヒット賞、二塁打賞、三塁打賞はランク別に凝ったピンバッヂで、ホームラン賞はバットとバットケースのセット。
しかもこのバットケースはなんとデニム製!!!
これは子どもならずとも大人もきっと欲しい!




三塁打賞。

bj802252.jpg



かなり凝ったつくりとなっているのがわかります。

ビッグジョンのノベルティの中でもとびきりの珍品ですねコレは。

エントリー

『 BJカップ&ソーサー 』

2008/02/18   ノベルティーグッズ 

オット、先週は出張でいろいろと各地を回っていたのでいつのまにか更新が1週間空いてしまいました。
時々こんなこともあるので、お許しを。


今日は久々にノベルティーグッズの話を。

今回ご紹介するのはジーンズ型のカップとそのソーサー。
これがよく見るとすごく凝ってるんですっ。



bj0802181.jpg


わかりますか?このヒゲの入り具合。
リアルな穿きジワが刻まれていると同時に、その青の絶妙さ!
青の濃淡でちゃんとアタリ具合が表現されていて、デニムの感じが伝わってきます。






bj0802182.jpg


後ろは後ろでプリっとなったお尻具合。
(ちょっと食い込んでるような・・・)

ただこの後ろ姿をみる限り、山ハギが無いんですよ。
ここは見落とし?省略?

エントリー

『70年代の広告』

2008/01/29   ノベルティーグッズ 

なんかブログで紹介するのを忘れているなーなんて思ってましたが、やっと思い出しました。

そうそう。それが昔のビッグジョンの広告。
入社してから見たものがほとんどでしたが、今みてもすごくカッコいい!。




それがこの1970年代前半の広告。


bj80128.jpg



僕のお気に入り広告のひとつです。
あまりにお気に入りなので、自分の部屋にも貼ってたりします(実話)。

ヘアスタイルとかベルトとか、当時のニオイを感じさせつつも、なんか新鮮。
街中でみる日常のひとコマっていう雰囲気もベリーグッ!

ビッグジョンの広告は非常に面白くて、当時最先端をいっていたんだなと感じます。
他にも心躍る広告が倉庫にはあったので、またいずれ紹介できればなと思います。
お楽しみに♪




エントリー

『メリークリスマス ジョン』

2007/12/22   ノベルティーグッズ 

もう少しでクリスマス。
街の彩りも華やかになってきました。

ライトアップされたクリスマスツリー、飾り付けされたウィンドウディスプレイ、サンタにお願いをする子供たち。寒い毎日が続きますが心温まるシーンが街にあふれています。



そんな今日この頃、街を歩いていると当然のごとくサンタの姿をよく見ます。
でもね、たぶんサンタはアンクルジョンのオフシーズンの姿だと思うんです僕。



bj71224.jpg


普段は農場で働いているアンクルジョン。
秋の刈り入れが終わり、農場の仕事もひと息ついたこのシーズン。
街の子供たちのために一夜だけサンタクロースとなって現れるのです。



その証拠に、赤いシャツを着ています(赤がお気に入りなんだと思います)。
帽子をかぶるのがモットー(オシャレさんなんですね)。
白い髭をたっぷりとたくわえています(トレードマークなんで)。
たくさんのプレゼントを持って歩ける腕っぷしがあります(サンタも体力勝負)。
サンタになる時は変装の為、眼鏡をかけますが、あれは伊達眼鏡です(No レンズ)。


でもサンタを街で見かけても、決して「アンクルジョンさんでしょ?」と核心をついてはいけません。アンクルジョンのためにも子供達のためにも..,

Happy Merry X'mas

エントリー

『歴史の証』

2007/12/19   ノベルティーグッズ 

ふと昨日、販促課の机の引き出しを開けてみると懐かしいモノがちょこっと出てきたのでパシャリと撮影。



bj71219.jpg



昔使っていたラベルたち。
Little JohnやWorld Worker、ロードランナーにEXTRAなど、ビッグジョンの歩みを垣間見せてくれます。

右下の「NEW SLIM」なんて泣けてきそうなほどのグッドデザイン。
江口寿史さんの絵のようで、コレ今見ると新鮮でカッコよくないですか?



来年のデスクトップの壁紙、第一発目はこんなラベルを使ってみようかな。

エントリー

『BIG JOHN AIR LINE』

2007/11/27   ノベルティーグッズ 

おひさしぶりっす。
どもビッグジョンマン (。・ε・。)/ です。


ちょっとまえに、とある用事で販促課の倉庫をガサガサと探っていると、偶然面白い写真を見つけましたので、ちょっとご紹介を。

bj71127.jpg


ビッグジョンの販促ツールだった「BIG JOHN AIR LINE」の飛行機模型。
もちろん僕が入社するだいぶ前のことなので、この写真について諸先輩方に聞いてみると、昔ビッグジョンボーイズの店頭販促ツールとして作ったそう。

しかもA3くらいのサイズかと思いきや、1mちょっとくらいあったそうです(意外とデカイ・・・)。




「ビッグジョン」の名前は創業者の尾崎小太郎氏の名前に由来しています。

「小太郎」を英語読みすると「リトル・ジョン」(一般的な日本の男性の名前である“太郎”は、アメリカでいうところの“John”にあたるということから)。

「夢は大きく!」ということで「BIG JOHN」となったわけです。




「そんな当時のビッグジョンの心意気が乗ったのがこのBIG JOHN AIR LINEだったのかも・・・」なんてこの写真を見てふと想いにふけったビッグジョンマンなのでした。






エントリー

『ビッグジョン・カー』

2007/11/06   ノベルティーグッズ 

(。・ε・。) ! ビッグジョンマンから大ニュース。

ついにこの秋ビッグジョンから車が発売されます。

bj71105.jpg




すいません。ウソです。

上の画像はビッグジョンの社用車。

厳密に言うとノベルティーグッズではないのですが、カテゴリーを一応この「ノベルティーグッズ」のコーナーに振り分けさせてください(販売促進という意味で)。

さてさて、この社用車。
本社はもちろん、ディビジョンや工場にあるわけですが、社員はこの車(これはヴィッツですが、他にも車種はいろいろあります)に乗って、営業や仕事、打ち合わせ等の移動手段に使用します。

始めて僕が児島に足を踏み入れたのは、入社試験の最終選考の時。

児島駅を降りて、これから「いざ最終試験を受けに本社へ行くぞ!」と思った時に、児島駅前の交差点でこの社用車を見かけたわけです。

「おー。ビッグジョンだ〜。運転しているのは社員の人かな〜」なんて思いながらこの車が通り過ぎるのを見ていました。

ちなみに車体のブルーカラーはブルージーンズの色、そして瀬戸内の海の色を表しています。
そこにビッグジョンおなじみのベースボールマークがワンポイントで入っているわけなんですね。遠くからでもよく目につきます。

ビッグジョン・カーは今日も児島の町を走っております!

エントリー

『小さくても超リアル!!!! ミニチュアジーンズ』

2007/09/29   ノベルティーグッズ 

ビッグジョンの販促倉庫には「よくこんなもの作ったな~」と感心する
グッズがいっぱいありまして、
今日は過去のおもしろ販促グッズをご紹介したいと思い ます。

それがこの「ミニチュアジーンズ」!!





店頭でご覧になった方もいらっしゃるかもしれませんが、
高さ35センチ、幅13センチのミニチュアです。
近くでみても普通のジーンズと変わらないくらいのクォリティーで作られており、
本社のサンプル室で苦労しながら縫い上げたという話をよく耳にします。
後ろも革ラベル、ピスネームとちゃんと装備されています。

現在はビッグジョンファクトリーストアで見ることができますので、
ぜひファクトリーストアに足を運んだ際には店内にある
ミニチュアジーンズを探してみてください!

ちなみに時々「売って下さい」という方もいらっしゃるのですが、
大変申し訳ないのですが非売品なのです。。。

エントリー