<< 結婚おめでとう! | main | スタディグループの発起会とインプラント講演会 >>

モンスターハズバンド!?

みなさん、こんにちは!

先日の当院受付の結婚披露宴は素晴らしかったです。
ご主人は高校生時代から朝は3時起きで新聞配達のアルバイト、学校が終わるとマックでバイト、学生時代も自分のことは自分でされていたそうです。

偉いなあ!!
とても私ではできなかった。

こういう若者もいるんですね。
素晴らしい!!

でも世の中おかしな大人も増えてきていますね。

産婦人科でのできごとの記事を発見したのでご紹介します。

 妻への診察に「セクハラだ」と抗議、体温測定でエラーが出ただけでどなる−−医療関係者を相手に暴力・暴言が増える中、産科医療の現場でも、夫らによる具体的なトラブル例が公表された。学校現場での「モンスターペアレント」が話題になって久しいが、この場合は「モンスターハズバンド」といえそうだ。

 愛育病院(東京都港区)院長の中林正雄氏が、「産科医療の危機」をテーマにしたセミナーで、この半年間、同病院だけで起きたトラブルの中から13ケースを発表した。

 まずは、医療費支払いに関するトラブルから。夫は「病院は金がなくとも妊婦を診るのが当然。失業中だから入院費は払えない」「この病院で診察しないなら、他病院へのタクシー代を払え」など発言した。この夫は以前にも、暴力的行為で問題になったこともあり、強固な態度を崩さなかったたため、病院側は都立病院に患者の受け入れをお願いし、公用車で送ったという。

 また男性であるがために受難にあった医師も。分娩経過観察のため、妊婦の内診をしたところ、同席の夫がセクハラであると抗議。やむなく女性医師に交代させたという。当直医が男性だけなのに、女医の診察を強硬に求められるケースなど、男性医師をめぐるトラブルは多いといい、同病院では、産婦人科志望者が減少する中、特に男性が減っている一因ではないかと憂慮している。

 このほかにも、出産に立ち会った夫が、陣痛時の妻を見て「こんなに痛がっているのに、何もしてやれないのか」と苦情を言う▽個室希望の患者に4人部屋しか空きがないことを伝えると、夫が「個室を用意しろ。どこかに部屋はあるはずだ」と大声で壁をたたき、スタッフを威嚇。この場合は、翌日には個室に移動できることを説明し納得してもらったが、一晩中、屈強な男性医師と守衛とで夫を見張っていたという。

 一方、こちらは妻の“威嚇行為”の例。患者本人から「付き添いの夫に食事を出してほしい」との要望があり、病院側では実施していないと説明したところ、「高い室料を払っているのに、ありえない。これは詐欺だ」「マスコミにこの病院はこんなことをしてやると流してやる」と発言した。このように弁護士や報道、インターネットという言葉を使って、病院側を脅すケースは多いという。

 中村院長は「こうしたクレームは、医療機関への不信感がもとで起きている。病院側も、診察内容など十分な説明が必要」としたうえで、患者側にも「社会的に未熟な部分がある。社会ルールや医療に関する理解をもう少し深めてほしい」と希望している。さらに根本的解決の一つとして、「小中学校での性教育の充実をはかり、出産に関することなど、性に関する基礎知識を子どものころから正しく教えることが必要なのでは」と提言した。【江刺弘子】


まあ、このような「親になる資格のない」大人を作った彼らの親に責任がありますね。

患者さんには医療機関を選ぶ権利があります。
しかし、医療機関がおかしな患者を拒否すると「診療拒否」として訴えられます。

これってどう考えても不自然だと思いませんか?

おかげさまで当院には、今のところ変な患者様はいらっしゃっていません。

本当に感謝、感謝です。
コメント
自分もその記事読んでビックリしました

今後はこんな方が増えるのかなぁ・・・と思うと憂鬱ですが

威厳をもって対応できる人間でありたいですね
  • あさぴん
  • 2008/05/21 10:56 AM
自分もその記事読んでビックリしました

今後はこんな方が増えるのかなぁ・・・と思うと憂鬱ですが

威厳をもって対応できる人間でありたいですね
  • あさぴん
  • 2008/05/21 10:56 AM
>あさぴんさん

医療人とはサービス業に従事する人でありかつ資格を持ったですよね?
おっしゃる通り、威厳は必要ですね。
  • 上原
  • 2008/05/27 6:46 AM

このエントリーに対して批判が為されていたと思いますが、
反論できずに、こそこそ削除ですか・・・。
情けない歯医者さんですね・・・。

魚拓も保存されているようです・・・。
s01.megalodon.jp/2009-1026-1753-17/blog.u-d-c.jp/?eid=765601

www.asyura.com/08/iryo02/msg/395.html

kirik.tea-nifty.com/diary/2009/10/post-4241.html

またこの書き込みも削除されるのでしょうかね・・・。

一体何様のつもりなのか、患者を小馬鹿にするような
おかしな医者のいる病院には誰も行きたくありませんよね・・・。
お客さん商売なのだから、信用も失うような言辞をしないように
心掛けたいものですよね・・・。
>世の中おかしな大人も増えてきていますね。

貴方が「おかしな大人」でないのならば、ぜひ反論・論評して下さいませ♪

■週刊朝日 2009年10月16日号
3週連続企画(1)
ブームの陰でインプラント治療の危うさ
セレブな歯科医院で治療患者が死亡
publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=10866

■週刊朝日 2009年10月23日号
3週連続企画(2)
ブームの陰でインプラント治療の危うさ
治療失敗でも総額500万円の支払い
publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=10840

■週刊朝日 2009年10月30日号
3週連続企画(3)
ブームの陰でインプラント治療の危うさ
安易に始める歯科医師が患者を苦しめる
publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=10866
  • おっとこどっこい
  • 2009/11/09 7:27 AM
>世の中おかしな大人も増えてきていますね。

貴方が「おかしな大人」でないのならば、ぜひ反論・論評して下さいませ♪

■週刊朝日 2009年10月16日号
3週連続企画(1)
ブームの陰でインプラント治療の危うさ
セレブな歯科医院で治療患者が死亡
publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=10866

■週刊朝日 2009年10月23日号
3週連続企画(2)
ブームの陰でインプラント治療の危うさ
治療失敗でも総額500万円の支払い
publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=10840

■週刊朝日 2009年10月30日号
3週連続企画(3)
ブームの陰でインプラント治療の危うさ
安易に始める歯科医師が患者を苦しめる
publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=10866
  • おっとどっこい
  • 2009/11/09 7:28 AM
【誤記訂正版】

>世の中おかしな大人も増えてきていますね。

「おかしな大人」でないのでしたら、ぜひ反論・論評して下さいませ♪


■週刊朝日 2009年10月16日号
3週連続企画(1)
ブームの陰でインプラント治療の危うさ
セレブな歯科医院で治療患者が死亡
publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=10801

■週刊朝日 2009年10月23日号
3週連続企画(2)
ブームの陰でインプラント治療の危うさ
治療失敗でも総額500万円の支払い
publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=10840

■週刊朝日 2009年10月30日号
3週連続企画(3)
ブームの陰でインプラント治療の危うさ
安易に始める歯科医師が患者を苦しめる
publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=10866

  • おっとどっこい
  • 2009/11/09 7:30 AM
コメントする









この記事のトラックバックURL
トラックバック
calendar
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     
<< November 2009 >>
sponsored links
categories
archives
recent comment
recent trackback
links
profile
search this site.
others
mobile
powered