11月8日の日記2009年11月8日
ふと前々から考えていたこと。
自分が書いているものは入れ物に過ぎないんじゃないか、
それに命を吹き込むのは読んでくださる皆様じゃないんだろうか。
自分の書いたものは所詮は文字の羅列であって
文字だけだったら何とでも書けるというのは言いすぎですが【苦笑】
例えば本で読んだこと、人から聞いた話でさえ文才さえあれば
さも自分が経験したかのように臨場感たっぷりに表現できるわけで
(店主にそこまでの表現力はありませんけど)
でも、それもやっぱり器でしかないんですよね。
その中身となるのが、読む側の経験であり思い入れ。
読んでくれる方が共感してくれることによって
薄っぺらな文章が胸に迫るものにもなってくるんですから。
そういうことは読み手としても大いに経験済み。
原作のスルーされがちな些細なディテールですら
思い入れたっぷりに語ればいくらでも深読みができるんですから。
逆に、書き手としても苦し紛れに書いた一行が
意外と皆さまの受けが良かったり。
そんなことがあると、レスつけるにも困ります【苦笑】
とりあえず、自分にできることは中身がどうこうより
文章という器を磨くことだけなんでしょうね。
もちろん書く側の内面というのをないがしろにしてはいけませんが
いくらそれを磨き上げたところで、文章に反映されなければ意味がないんですから。
その自分の経験であり思い入れをできるだけ皆様に伝えられるような
表現力が身につけられたらなぁと思ってます。
そうすれば、また自分の預かり知らぬところで
中身がさらに膨らんでいくかもしれませんから。
自分が書いているものは入れ物に過ぎないんじゃないか、
それに命を吹き込むのは読んでくださる皆様じゃないんだろうか。
自分の書いたものは所詮は文字の羅列であって
文字だけだったら何とでも書けるというのは言いすぎですが【苦笑】
例えば本で読んだこと、人から聞いた話でさえ文才さえあれば
さも自分が経験したかのように臨場感たっぷりに表現できるわけで
(店主にそこまでの表現力はありませんけど)
でも、それもやっぱり器でしかないんですよね。
その中身となるのが、読む側の経験であり思い入れ。
読んでくれる方が共感してくれることによって
薄っぺらな文章が胸に迫るものにもなってくるんですから。
そういうことは読み手としても大いに経験済み。
原作のスルーされがちな些細なディテールですら
思い入れたっぷりに語ればいくらでも深読みができるんですから。
逆に、書き手としても苦し紛れに書いた一行が
意外と皆さまの受けが良かったり。
そんなことがあると、レスつけるにも困ります【苦笑】
とりあえず、自分にできることは中身がどうこうより
文章という器を磨くことだけなんでしょうね。
もちろん書く側の内面というのをないがしろにしてはいけませんが
いくらそれを磨き上げたところで、文章に反映されなければ意味がないんですから。
その自分の経験であり思い入れをできるだけ皆様に伝えられるような
表現力が身につけられたらなぁと思ってます。
そうすれば、また自分の預かり知らぬところで
中身がさらに膨らんでいくかもしれませんから。
祝・奪回!2009年11月8日 野球
このタイトルで日記が書けた店主は幸せ者です♪
おめでとう!そしてありがとう!!
・・・しかし、昨日の店主の敵は
日ハム&球場を埋め尽くすハムファンだけではありませんでした。
CXの実況&解説が日ハム(というかアンチ)寄りと感じたのは
巨人ファンの被害妄想でしょうか【泣】
特に解説のE本氏なんて、巨人のチャンスでも
一見褒めているようで実は全くと言っていいほど褒めてませんでしたから。
なんど不偏不党を謳う皆さまのBSに回そうかと思ったか・・・
それでも地上波で粘り続けたのは、
優勝決定試合のハイライトでぐらいJaguarで勝利に浸りたいという
野球好きTUBEファンの一念だけでした【爆】
シリーズ通してのMVPは阿部っちでしたが
昨日のヒーローは内海くんでしょう!
第5戦もそうでしたが、まるで野球マンガのようだと思いましたもん【笑】
先発を外された不調のエースがアクシデントで初回から緊急登板、
代役ながら“準・先発”として見事にゲームを作り上げたんですから。
こうなったら第2戦の3回途中4失点の途中降板も伏線でしょう【苦笑】
でも・・・日本一になったはなったんですが、店主の危惧したとおり
「なんで日本一になれたんだ?」というようなシリーズになってしまった気が。
第6戦だけなら、やっぱりミスでしょう。
ハムに2ケタ安打を許しながらそれでも勝てましたが
敵に無くてうちに有ったもの、というかハムに有ってうちに無かったのは
たった一つのエラーだったんですから。
一つのミスが負けにつながるというのを両者とも
嫌というほど思い知らされたシリーズだったと思います。
結局打線も最後までいいとこがありませんでしたし・・・
でもそれは逆に、日ハムが敵として申し分なかったからともいえます。
お互いががっぷり四つに組み合って、どっちに転んでもおかしくない
今年はそんな日本シリーズでしたね。
最後の最後、9回2アウトまでハラハラさせられっぱなしでしたし。
だからぁ、そうやって不安を煽らないで下さいよE本さん【泣】
クルーンだってシーズン終盤では鉄壁の抑えっぷりを見せてたんですから。
おかげで、正座のしっぱなしでこの1週間で膝を悪くしてしまいました。
昨夜は深夜のスポーツニュースのハシゴ、
そして今朝は徳光さんと喜びを分かち合いたさに8時起き【爆】
ですが、親父の『趣味の園芸』にチャンネル取られた・・・orz
しかも昨日の朝寝坊(10時起き)にかこつけて嫌みまで言われる始末。
拍手レス
11/7・21:44~45 輝海さま
昨日のうちに携帯からメールでバックアップしといて助かりましたが・・・。
11/8・1:14~35 朱貴さま
おめでとう!そしてありがとう!!
・・・しかし、昨日の店主の敵は
日ハム&球場を埋め尽くすハムファンだけではありませんでした。
CXの実況&解説が日ハム(というかアンチ)寄りと感じたのは
巨人ファンの被害妄想でしょうか【泣】
特に解説のE本氏なんて、巨人のチャンスでも
一見褒めているようで実は全くと言っていいほど褒めてませんでしたから。
なんど不偏不党を謳う皆さまのBSに回そうかと思ったか・・・
それでも地上波で粘り続けたのは、
優勝決定試合のハイライトでぐらいJaguarで勝利に浸りたいという
野球好きTUBEファンの一念だけでした【爆】
シリーズ通してのMVPは阿部っちでしたが
昨日のヒーローは内海くんでしょう!
第5戦もそうでしたが、まるで野球マンガのようだと思いましたもん【笑】
先発を外された不調のエースがアクシデントで初回から緊急登板、
代役ながら“準・先発”として見事にゲームを作り上げたんですから。
こうなったら第2戦の3回途中4失点の途中降板も伏線でしょう【苦笑】
でも・・・日本一になったはなったんですが、店主の危惧したとおり
「なんで日本一になれたんだ?」というようなシリーズになってしまった気が。
第6戦だけなら、やっぱりミスでしょう。
ハムに2ケタ安打を許しながらそれでも勝てましたが
敵に無くてうちに有ったもの、というかハムに有ってうちに無かったのは
たった一つのエラーだったんですから。
一つのミスが負けにつながるというのを両者とも
嫌というほど思い知らされたシリーズだったと思います。
結局打線も最後までいいとこがありませんでしたし・・・
でもそれは逆に、日ハムが敵として申し分なかったからともいえます。
お互いががっぷり四つに組み合って、どっちに転んでもおかしくない
今年はそんな日本シリーズでしたね。
最後の最後、9回2アウトまでハラハラさせられっぱなしでしたし。
だからぁ、そうやって不安を煽らないで下さいよE本さん【泣】
クルーンだってシーズン終盤では鉄壁の抑えっぷりを見せてたんですから。
おかげで、正座のしっぱなしでこの1週間で膝を悪くしてしまいました。
昨夜は深夜のスポーツニュースのハシゴ、
そして今朝は徳光さんと喜びを分かち合いたさに8時起き【爆】
ですが、親父の『趣味の園芸』にチャンネル取られた・・・orz
しかも昨日の朝寝坊(10時起き)にかこつけて嫌みまで言われる始末。
拍手レス
11/7・21:44~45 輝海さま
いえいえ、こちらこそありがとうございますm(_ _)mWeb拍手のエラーなのか、7日分の拍手ログが消えてました【泣】
とはいうものの、あんまりいいところのないシリーズになってしまった気が。
上位打線に当たりが少なかったですし。
でも、来年はトラ年ですからね【笑】
来シーズンはガチンコ勝負ができるのを期待してます。
再来年のジャビット年は頂きますけどね【爆】
昨日のうちに携帯からメールでバックアップしといて助かりましたが・・・。
11/8・1:14~35 朱貴さま
ご感想ありがとうございますm(_ _)m10:54 れにゃんこさま
>文化祭@定点
鴻人が女装したらまるでエリカママでしょうねぇ。
北条さんはこういうゴツいオカマが好きなんでしょうか、
撩の行きつけのゲイバーってこの手の店ばっかりですから、パチでも【笑】
ただ、鴻人は生真面目な性格なんでこの格好で接客は無理かと。
秀弥は良くも悪くも母親から受け継いだものの方が大でしょうから
きっとさぞかし美人のメイドさんに化けてたんでしょう【苦笑】
そういや撩って美人のオカマと美女の見分けってできないですよね。
HPVの感染対策は香にはちょっと間に合わなかったかも。
でも、まだ早期発見は可能ですから
撩には香の体のことを気をつけてもらわないと。
毎日触診&内診やってるんですから【爆】
わずかな変化も見逃さないでしょうし。
男性用避妊薬ですか・・・もし経口タイプが開発されたら
(注射薬をかずえさんのもとに持ち込んで開発してもらうのもアリですが)
こっそり撩の酒瓶に混ぜてしまいましょう【轟爆】
まあ、今さらよその女にってことはないかと思いますが。
>ミスター味っ子
そういや同じサンライズですもんねぇ。
おお、伊倉さんが出てましたか♪
でもそういう気弱な男性キャラに女性声優っていうキャスティングは珍しいかも。
ふとCHの蛾眉丸くん(三ツ矢雄二さん)が浮かびました。
ナディアは見てた記憶が残ってないんですよねぇ【苦笑】
おそらく途中でラピュタのパクリっぽくて止めたのかもしれません。
(謎の少女×失われた文明×力を秘めたペンダント、なんて
原作『海底二万マイル』のはずなのに)
ジブリの最高傑作は『天空の城ラピュタ』だ!と信じて疑わない
原理主義者なものですから【爆】
>キリリク
3歳の着物姿のひかり、まあじっとしてればお人形さんのようでしょう。
ただ、あのお転婆なのでどんどん着崩れてしまう危険性が【苦笑】
よく着せてる間にぐずらなかったよなぁ。
着物は見てる分にはきれいなんですが、着てる方は拷問ですからね【泣】
成人式の振袖なんか窮屈で窮屈で早く脱ぎたかったですから。
まだ卒業式の袴の方が楽でした(弓道部で着慣れてたせいもありますが)
お互いにおめでとうですね!
福田屋で優勝セールだ!!【笑】
輝海さま宅への献上ブツ、読んでいただけましたか。
決して涙を見せない撩だからこそ、泣いてる姿に
こちらもグッとくるものがあります。
でも、絶対「泣いてない」って言い張るでしょうけどね。
撩にとって自分の分身であると同時に香の血を引いている
まさに目に見える絆であり、と同時に
自分が守らなければ消えてしまいそうなかよわい存在ですから・・・
と、経験したことのない人間は理屈をこねくり回さないと表現できませんが
きっと撩本人にとってはそういう理屈抜きで愛おしいはずでしょう。
店主としたことが・・・2009年11月7日 あとがき・更新記録
当店と相互リンクしてくださっているみみこさまのサイト
『Just for you』が近く閉鎖なさるというのは
皆さまご存知のとおりかとは思いますが
・・・すでに店主の献上ブツは閲覧できなくなってるんですね【泣】
なので急ぎこちらで出戻りupいたしました。
こういうのはなるべく隙間なくやった方がいいんですが・・・。
みみこさま、今までお疲れ様でしたm(_ _)m
『ダンス・ウィズ・ユー』はCH的にも思い入れのある曲でして
もちろん歌詞のストーリーをそのまま二人に当てはめるのはできませんが
ガラスの回転ドアから現れる紅いドレスの香、
ミラーボールの光を浴びながらダンスフロアで踊る姿など
作中で描いた光景が聞いてるだけでぱっと浮かびます。
おかげで、ドレスアップカオリン=真っ赤なドレス、という方程式が
店主の中で強固なものになってしまいましたが【笑】
でも絶対似合いますよね♪
それ以外でも、輝海さまのサイト『Only good times』にて
店主の出産祝い献上ブツがupされました。
合わせてそちらも是非ご覧ください。
余談ですが、関東エリアでも本日深夜
『テキーラ・サンライズ』が放映されますが・・・
字幕なんだよなぁorz 深夜の洋画なんて基本的にそうなんですが。
もし吹替えVer.だったら神谷さんと田中さんがご共演だったんですよ【泣】
でも、来週のテレ東系・水曜シアター9
P.ブロスナン主演『ダイアモンド・イン・パラダイス』は
もちろん田中秀幸さん吹替えですよ!皆さまお聞き逃しなく。
って、テレ東だとネットしてる局が少ないんですけどね【苦笑】
さーて今日は日本シリーズだ。
本当だったら4-1で決めて、今日は『世界一受けたい授業』に
内野さんが出るのを観賞するはずだったんですが・・・。
『Just for you』が近く閉鎖なさるというのは
皆さまご存知のとおりかとは思いますが
・・・すでに店主の献上ブツは閲覧できなくなってるんですね【泣】
なので急ぎこちらで出戻りupいたしました。
こういうのはなるべく隙間なくやった方がいいんですが・・・。
みみこさま、今までお疲れ様でしたm(_ _)m
『ダンス・ウィズ・ユー』はCH的にも思い入れのある曲でして
もちろん歌詞のストーリーをそのまま二人に当てはめるのはできませんが
ガラスの回転ドアから現れる紅いドレスの香、
ミラーボールの光を浴びながらダンスフロアで踊る姿など
作中で描いた光景が聞いてるだけでぱっと浮かびます。
おかげで、ドレスアップカオリン=真っ赤なドレス、という方程式が
店主の中で強固なものになってしまいましたが【笑】
でも絶対似合いますよね♪
それ以外でも、輝海さまのサイト『Only good times』にて
店主の出産祝い献上ブツがupされました。
合わせてそちらも是非ご覧ください。
余談ですが、関東エリアでも本日深夜
『テキーラ・サンライズ』が放映されますが・・・
字幕なんだよなぁorz 深夜の洋画なんて基本的にそうなんですが。
もし吹替えVer.だったら神谷さんと田中さんがご共演だったんですよ【泣】
でも、来週のテレ東系・水曜シアター9
P.ブロスナン主演『ダイアモンド・イン・パラダイス』は
もちろん田中秀幸さん吹替えですよ!皆さまお聞き逃しなく。
って、テレ東だとネットしてる局が少ないんですけどね【苦笑】
さーて今日は日本シリーズだ。
本当だったら4-1で決めて、今日は『世界一受けたい授業』に
内野さんが出るのを観賞するはずだったんですが・・・。
裏稼業カルテット・リターンズ2009年11月7日 読書
単行本で出たときから、早く文庫化されないかと待ってました。
『深川黄表紙掛取り帖』シリーズ第2作、
前作もここでレヴューさせていただきましたが
“元禄広告代理店”カルテット、再びの登場です。
今回の舞台は作者の出身地でもある南国土佐、
そこで蔵秀ら四人は銘酒『司牡丹』の江戸での宣伝を任されることに。
土佐の銘酒といえば全国区で真っ先に浮かぶのは
品評会で数々の受賞歴を持つ土○鶴。
といっても創業は安永年間(居眠り磐音の時代ですね)なので
厳密にはモデルではないようですが
高知は酒飲みが多いという印象があるので、となるといい酒も多いんでしょうな。
(同じ酒飲み地帯の九州はどちらかといえば焼酎文化圏ですが)
そして高知といえば作者・山本一力氏の故郷でもあります。
地元を舞台にというのは、物書きなら一度は抱く夢ですよね。
店主は・・・まぁ、宇都宮ぐらいだったら書けるかなぁ。
もともと長身でおかっぱ頭、いつも男のような為り の
小間物の大店の娘で絵師である紅一点の雅乃目当てに読み始めたシリーズですが
今回はさらに作者の彼女に対する愛情がスパークしているような。
想いを寄せる蔵秀と一緒に土佐に行きたくて拗ねたり
それが叶って子供のようにはしゃいだり
箱根関所の女改めで恥辱に涙したり
三島宿を前に足を痛めながらも、手荒な治療を懸命にこらえたりと
素直で明るくて健気な雅乃ちゃんの魅力がこれでもかと満載です。
そして、今回特にフィーチャーなのがカルテットの最年長、飾り行灯職人の宗佑。
土佐で逗留した宿屋の孫で父親のいない少年・金太とまるで父子のように接したり
大坂で彼らを尾けてきたチンピラ・八十吉を丸めこんでしまったり
雅乃にとっても頼れる兄のような存在である彼が今回の主役でしょう。
それに引きかえ彼らのリーダーであり本来の主役であるはずの蔵秀は
雅乃とのラヴコメ程度でしか存在感を発揮できず【苦笑】
はてさて、店主が一番気になっている蔵秀×雅乃のラヴコメ恋模様も
やはり旅という非日常が二人の距離を縮めさせてくれたのか
前作ラストよりさらに一歩前進といったところ。
ただし、雅乃は大店の跡取り娘。ゴールインまではまだまだ険しい道のりが、
ということで3作目も期待していいでしょうか?
前作では秘かに彼女に想いを寄せていた辰次郎もフィーチャーしてもらいたいですし。
拍手レス
21:48 れにゃんこさま
『深川黄表紙掛取り帖』シリーズ第2作、
前作もここでレヴューさせていただきましたが
“元禄広告代理店”カルテット、再びの登場です。
今回の舞台は作者の出身地でもある南国土佐、
そこで蔵秀ら四人は銘酒『司牡丹』の江戸での宣伝を任されることに。
土佐の銘酒といえば全国区で真っ先に浮かぶのは
品評会で数々の受賞歴を持つ土○鶴。
といっても創業は安永年間(居眠り磐音の時代ですね)なので
厳密にはモデルではないようですが
高知は酒飲みが多いという印象があるので、となるといい酒も多いんでしょうな。
(同じ酒飲み地帯の九州はどちらかといえば焼酎文化圏ですが)
そして高知といえば作者・山本一力氏の故郷でもあります。
地元を舞台にというのは、物書きなら一度は抱く夢ですよね。
店主は・・・まぁ、宇都宮ぐらいだったら書けるかなぁ。
もともと長身でおかっぱ頭、いつも男のような為り の
小間物の大店の娘で絵師である紅一点の雅乃目当てに読み始めたシリーズですが
今回はさらに作者の彼女に対する愛情がスパークしているような。
想いを寄せる蔵秀と一緒に土佐に行きたくて拗ねたり
それが叶って子供のようにはしゃいだり
箱根関所の女改めで恥辱に涙したり
三島宿を前に足を痛めながらも、手荒な治療を懸命にこらえたりと
素直で明るくて健気な雅乃ちゃんの魅力がこれでもかと満載です。
そして、今回特にフィーチャーなのがカルテットの最年長、飾り行灯職人の宗佑。
土佐で逗留した宿屋の孫で父親のいない少年・金太とまるで父子のように接したり
大坂で彼らを尾けてきたチンピラ・八十吉を丸めこんでしまったり
雅乃にとっても頼れる兄のような存在である彼が今回の主役でしょう。
それに引きかえ彼らのリーダーであり本来の主役であるはずの蔵秀は
雅乃とのラヴコメ程度でしか存在感を発揮できず【苦笑】
はてさて、店主が一番気になっている蔵秀×雅乃の
やはり旅という非日常が二人の距離を縮めさせてくれたのか
前作ラストよりさらに一歩前進といったところ。
ただし、雅乃は大店の跡取り娘。ゴールインまではまだまだ険しい道のりが、
ということで3作目も期待していいでしょうか?
前作では秘かに彼女に想いを寄せていた辰次郎もフィーチャーしてもらいたいですし。
拍手レス
21:48 れにゃんこさま
コメントありがとうございますm(_ _)m
ホントに8回までは負け試合ムードでしたもんねぇ。
それがまさかの同点打でまさかまさかの逆転サヨナラでしたから。
短期決戦なんですから、内容よりも勝ち星です!
いえいえ、店主もヒマさえあれば携帯からメールチェックしたり
日記やWeb拍手のコメントを日に何度もチェックしております【爆】
確かにそれでは・・・人の眼が気になりますよねぇ【泣】
店主もPCが壊れたとき、学校のパソ室でCHネット配信を見てたことがあります。
・・・非っ常に気まずかったです。
それ以後、ゼニはかかりますが直るまでネカフェのお世話になりました。
これからもせっせとカウンタ回してくださいませ♪
そうすれば人の2倍の確率でキリバン踏めるかもしれませんし。
なんちゅうゲームだ・・・2009年11月5日 野球 コメント (2)
2―2のタイに持ち込まれ、ここで負けたら後がないG。
・・・やってくれちゃいました。
0-1と最少得点差ながら重苦しかった試合が8回、
代打・大道の執念のタイムリーヒットで同点!
が、直後の9回に一発で再びのビハインドorz
が、しかしこれで終わらなかった・・・
先頭・亀井が初球を同点HR!
『サヨナラ慎ちゃん』が決勝HR!!
・・・勝利の喜びはもちろんですが
「なんちゅう試合だ・・・」と呟いてました。
一応、勝つには勝てましたが今日も9割9分あっちの勝ちゲーム。
でも勝ちゃいいんです!(川平慈英入った;爆)
野球の神様が微笑んでくれたんですから。
勝敗を左右するのは投手の出来でも打線のつながりでもない、
最後まで諦めないかどうかでしょう。
重苦しい0-1の試合展開でも、巨人ファンは「一振りで同点」に賭けてました。
8回まで0が続いても、今シーズンのゲーム終盤の強さを信じてました。
諦めたくても諦めきれない気持ちが勝たせてくれた試合だったと思います。
さて、これで今日と移動日の明日と、枕を高くして眠れます【笑】
再びどアウェーの札幌ドームに乗り込むわけですが
こっちだって毎年円山球場~札幌ドームでホームゲーム開催してるんですから
道産子G党の意地見せてください!
そして、最終戦こそ巨人らしい堂々とした勝ち方をしてくれなければ・・・
頼むぞクリーンアップ【泣】
拍手レス
15:39 れにゃんこさま
・・・やってくれちゃいました。
0-1と最少得点差ながら重苦しかった試合が8回、
代打・大道の執念のタイムリーヒットで同点!
が、直後の9回に一発で再びのビハインドorz
が、しかしこれで終わらなかった・・・
先頭・亀井が初球を同点HR!
『サヨナラ慎ちゃん』が決勝HR!!
・・・勝利の喜びはもちろんですが
「なんちゅう試合だ・・・」と呟いてました。
一応、勝つには勝てましたが今日も9割9分あっちの勝ちゲーム。
でも勝ちゃいいんです!(川平慈英入った;爆)
野球の神様が微笑んでくれたんですから。
勝敗を左右するのは投手の出来でも打線のつながりでもない、
最後まで諦めないかどうかでしょう。
重苦しい0-1の試合展開でも、巨人ファンは「一振りで同点」に賭けてました。
8回まで0が続いても、今シーズンのゲーム終盤の強さを信じてました。
諦めたくても諦めきれない気持ちが勝たせてくれた試合だったと思います。
さて、これで今日と移動日の明日と、枕を高くして眠れます【笑】
再びどアウェーの札幌ドームに乗り込むわけですが
こっちだって毎年円山球場~札幌ドームでホームゲーム開催してるんですから
道産子G党の意地見せてください!
そして、最終戦こそ巨人らしい堂々とした勝ち方をしてくれなければ・・・
頼むぞクリーンアップ【泣】
拍手レス
15:39 れにゃんこさま
コメントありがとうございますm(_ _)m
はいはい、こちらでけっこうですよw
何とかいい気分でこちらのお返事を書くことができました。
ただ、昨日は本当に典型的な負けパターンの試合展開でした【泣】
ぜひとも第3戦みたいな勝ちパターンで日本一を決めてもらいたいです。
ああ、でも追い上げられて冷や冷やはもう見たくないですが【苦笑】
わざわざ一日に二度も・・・痛み入ります。
店主が23時頃に確認したときもすでに4006hit越えてました。
まあでも、今までこれだけの方がいらしてて
でも名前を知ってる常連さまはほんの一握りですからねぇ。
逃げられて当然というか。
それより、まずカウンタ取り替えてからでも
述べ4000名のお客様が来たということに感謝です。
どうしたんだジャイアンツ!2009年11月4日 野球 コメント (2)
・・・いくぞドームで3タテ、だったのにorz
今日は8回まで全くいいところがありませんでした【泣】
昨日はあんな理想的な勝ち方だったのに・・・。
打っては9回中6回先頭打者が出塁しながら打線がつながらず
守ってはミスから失点を許すという典型的な負け試合のパターン、
見ていて「勝てる気がしない」ゲームでしたから【涙】
それでも8回に眠れる主砲・ラミレスの3ランで
何とか意地を見せることができました。
さあ、あとはこれを明日につなげるのみ!
でもなぁ・・・日本シリーズを制したチームは
文字どおり日本一のチームというわけですが、
現時点でどっちが日本一に相応しいかといったら・・・
ハムなんだよなぁ、やっぱり。
投手陣もそこそこいいし、何より打線がいい。
それに引きかえ、今のGでもしあと2つ勝てたとしても
胸を張って日本一とは言えません【泣】
繰り返すようですが、打線がなぁ・・・
中軸が打てない。
心配だった若き1・2番は今日のゲームでは完全復活でしたが
ガッツ! ラミレス!! 亀井ぃ!!!
この3人の復活なくして名実ともに日本一は無いでしょう。
投手陣だって、先発さえ踏ん張ってくれれば
越智・山口・クルーンの『勝利の方程式』は今のところ盤石ですし
あべっちや「二児の父になりました」谷などの下位打線は当たってますから。
――あとは「10分でMVP男」脇谷がいつ本領を発揮してくれるか【笑】
お互い、前回ハムと日本シリーズを争った年生まれ
そのときは巨人が日本一になってるんですから、同学年として活躍を期待してます。
拍手レス
13:13 輝海さま
昨日、カウンタが4000行きました!でも逃げられた・・・orz
昨夜9時ごろいらした方、前後賞でも結構ですので是非ご一報を。
今日は8回まで全くいいところがありませんでした【泣】
昨日はあんな理想的な勝ち方だったのに・・・。
打っては9回中6回先頭打者が出塁しながら打線がつながらず
守ってはミスから失点を許すという典型的な負け試合のパターン、
見ていて「勝てる気がしない」ゲームでしたから【涙】
それでも8回に眠れる主砲・ラミレスの3ランで
何とか意地を見せることができました。
さあ、あとはこれを明日につなげるのみ!
でもなぁ・・・日本シリーズを制したチームは
文字どおり日本一のチームというわけですが、
現時点でどっちが日本一に相応しいかといったら・・・
ハムなんだよなぁ、やっぱり。
投手陣もそこそこいいし、何より打線がいい。
それに引きかえ、今のGでもしあと2つ勝てたとしても
胸を張って日本一とは言えません【泣】
繰り返すようですが、打線がなぁ・・・
中軸が打てない。
心配だった若き1・2番は今日のゲームでは完全復活でしたが
ガッツ! ラミレス!! 亀井ぃ!!!
この3人の復活なくして名実ともに日本一は無いでしょう。
投手陣だって、先発さえ踏ん張ってくれれば
越智・山口・クルーンの『勝利の方程式』は今のところ盤石ですし
あべっちや「二児の父になりました」谷などの下位打線は当たってますから。
――あとは「10分でMVP男」脇谷がいつ本領を発揮してくれるか【笑】
お互い、前回ハムと日本シリーズを争った年生まれ
そのときは巨人が日本一になってるんですから、同学年として活躍を期待してます。
拍手レス
13:13 輝海さま
新作にご感想ありがとうございますm(_ _)m13:55 れにゃんこさま
サイトの方の更新自体、ずいぶんと久々でしたから。
ええ、花園神社といえばいわば新宿の産土さまですから
お宮参りのときも来たんでしょうねぇ、きれいな祝い着きせてもらって。
おそらくまだまだ「パパのお嫁さんになる」と口走っているお年頃、
これが十年も経つと父親にハンマー振り回してるんですけどね【笑】
同じく新作にご感想ありがとうございましたm(_ _)m
おお、映像が浮かびましたか♪
たまにAHを思い出すと、こういう光景もあり得たんじゃないのかと
胸が切なくなってしまいます。シャンインが実の娘だったらなぁ・・・。
実は店主も満年齢でお祝いしてもらいました。
(振袖着たのは小学校入ってからだったような気が)
祝い着にもサイズがありますし
男の子だったら羽織袴がカッコよく決まるくらいにならないと、ですしね。
昨日、カウンタが4000行きました!でも逃げられた・・・orz
昨夜9時ごろいらした方、前後賞でも結構ですので是非ご一報を。
更新強化月間第1弾!2009年11月4日 あとがき・更新記録 コメント (2)
ということで浅葱さまのキリリク『prayer』をupいたしました。
新カウンタで753hitということで、お題はズバリ『七五三』【笑】
定点観測なんてやってるものですから、毎年この時期は
七五三でなんか書きたいなぁと思ってるんですが、
シチュエーションだけで書けるほど甘くはないので【苦笑】
今までずっと泣く泣くスルーしてきました。が、
浅葱さまのリクエストからインスピレーションを頂きまして
なんとか今年は、キリリクという形で形にすることができました。
浅葱さま、ありがとうございましたm(_ _)m
そして、こんなんでよろしかったでしょうか?
・・・女の子のお祝いは7歳と3歳だから、もう一回できるな。
と同時に、リンクに『東京発フリー写真素材集』を追加いたしました。
読んで字のごとく、東京各地の風景を切り取られた写真素材サイト様です。
もちろん新宿の風景も多数ご用意、見てるだけでロケハン気分♪
新カウンタで753hitということで、お題はズバリ『七五三』【笑】
定点観測なんてやってるものですから、毎年この時期は
七五三でなんか書きたいなぁと思ってるんですが、
シチュエーションだけで書けるほど甘くはないので【苦笑】
今までずっと泣く泣くスルーしてきました。が、
浅葱さまのリクエストからインスピレーションを頂きまして
なんとか今年は、キリリクという形で形にすることができました。
浅葱さま、ありがとうございましたm(_ _)m
そして、こんなんでよろしかったでしょうか?
・・・女の子のお祝いは7歳と3歳だから、もう一回できるな。
と同時に、リンクに『東京発フリー写真素材集』を追加いたしました。
読んで字のごとく、東京各地の風景を切り取られた写真素材サイト様です。
もちろん新宿の風景も多数ご用意、見てるだけでロケハン気分♪
源氏物語、幻の続編「巣守帖」か…写本確認(読売新聞)2009年11月3日 時事ニュース
源氏物語が世界最古の長編小説なら
この『巣守帖』は世界最古の二次創作でしょう。
それ以前にも前からある物語をアレンジして
というのはあったでしょうが
そのアレンジした二次部分も今は元のと一緒に
作者未詳のオリジナルとして伝わっている
というのがほとんどでしょう。
でも源氏物語は少なくとも日本文学史上初めて
一人の作者が特定されている物語ですから
紫式部以外の作者によって書き足された部分は
明らかに二次創作といえるはず。
同じ二次書きとして書きたかった理由は痛いほどよく判ります。
浮舟に逃げられた薫が可哀そうだったんだよね。
だからオリキャラ作って彼女とくっつけさせてあげたかったんだよね。
そういうオリジナルの結末に対するルサンチマンが
店主にとっても創作の糧ですから。パト(ごとしの)といいAHといい【泣】
拍手レス せっつくような記事書いてすいませんでした。
11/2・0:35~1:06 朱貴さま
11/2・10:41 れにゃんこさま
=====================================
定点観測upしました。
この『巣守帖』は世界最古の二次創作でしょう。
それ以前にも前からある物語をアレンジして
というのはあったでしょうが
そのアレンジした二次部分も今は元のと一緒に
作者未詳のオリジナルとして伝わっている
というのがほとんどでしょう。
でも源氏物語は少なくとも日本文学史上初めて
一人の作者が特定されている物語ですから
紫式部以外の作者によって書き足された部分は
明らかに二次創作といえるはず。
同じ二次書きとして書きたかった理由は痛いほどよく判ります。
浮舟に逃げられた薫が可哀そうだったんだよね。
だからオリキャラ作って彼女とくっつけさせてあげたかったんだよね。
そういうオリジナルの結末に対するルサンチマンが
店主にとっても創作の糧ですから。パト(ごとしの)といいAHといい【泣】
拍手レス せっつくような記事書いてすいませんでした。
11/2・0:35~1:06 朱貴さま
コメントありがとうございますm(_ _)m
店主も気力の無いときは携帯からチェックして
何の反応も無いときはそのまま寝ちゃいます。
Windows7出ましたしね。でもまだ搭載機は高いですし
新OSの評価が定まってから買った方がいいですね。
お忙しいならたまにいらしてくれれば結構ですから。
ええ、実はひかりの名前を漢字で書くと香瑩の瑩の字なんです。
でも常用外漢字なんで撩(けものへん)同様、戸籍には使えないんですけどね。
>三銃士
やっぱり同世代的にはアニメ三銃士でしょう!
子供向けにアレンジした箇所も多々ありますが
だからこそ安心して見ていられるというか。
でもアトス役は実は山寺さんなんですよね・・・
山ちゃんといえばCHが生んだ才能でもありますから。
まだその当時はCHも「好きなアニメの一つ」という幼児でしたので
特に彼に注目していたということはありませんでしたが
撩の声と同じということに気づいて、
声優という仕事を初めて意識したアニメでもありました。
そうそう、バッキンガム公爵は井上さんだったんですよねぇ。
店主の好きな声優さんベスト5に入るお方です。
さすがNHK、キャスティングが豪華です。
余談ですが、先日神谷さんが台湾に行ってらしたとき
現地で井上さんにお会いしたそうで。
某Wikiで不仲説が出ていただけに、店主の好きな声優さんの二人の
2ショットが見れて嬉しかったです。
ミレディという名前はフランス語で‘My Lady’という意味だそうで
固有名詞ではないんですよね。ちなみに声優は平野文さん。
つまりラムちゃんと終太郎です【笑】
>新小五郎
おお、見てしまいましたか・・・。
ジャック・バウアーの声は小山さんの地声?と比べるとかなり低くつぶした感じで
いわば神谷さんにとっての小五郎のような感じで、普段はもっといい声なんですが
やっぱり違和感がありましたか・・・
まだ小山さんもキャラを掴みきれてないのかもしれませんし
見てる側もそのうち慣れてしまうかもしれませんが・・・。
『北斗の拳』や『聖闘士星矢』など男性キャラばかりやたら多いアニメには
神谷さん、玄田さん、田中さんも揃って出演されてますよね。
3ショットの絡みはなかなかありませんが。
(ああ、あと『銀河英雄伝説』も出てたかな)
そういや田中さんは北斗のファルコでもありますし。
地元ローカル局ではとうとう91の再放送が終わってしまいました。
来週から何やるんでしょう・・・また無印の初回からだったら
今度こそ録画して永久保存かけるんですが・・・DVDレコーダーが無いorz
>麗香二部作
びっくりさせてしまってすいませんでした。
自分の本性としてはわりとああいうヤツです(特にBreaking the Glass)
婦人科検診は、行っといた方がいいんですけどね。
忙しいなら無理にとは言いませんが。
かくいう自分も・・・さすがにこの歳でごにょごにょだと気がひけます。
それに、産婦人科に行くと視線がやっぱり気になりますし。
(だからそういう心当たりが一切ないんだって;泣)
母も病気で通院してたんですけどねぇ・・・。
>牡羊座の男
一言でいって「俺大好き」だそうです【笑】
そこでうまくノセてやれば好感度up♪なんですが
逆にそれが行き過ぎてしまうとご縁が無くなってしまうのかも【苦笑】
撩はやっぱり親バカですよね!AHの撩だってそうですし。
ただ、あれは通り過ぎてただのバカなだけかも・・・。
推理小説なら純然たるファンタジーで通せますが
(コナンなどで何度「密室なんて現実にあるわけないじゃん」と思ったことか)
出産・育児は女性の大部分が経験することなんで
それなりのリアリティを要求されるというか。
でも今は逆に「経験者には書けないものを書いてやろうじゃん!」
と開き直っています【爆】
11/2・10:41 れにゃんこさま
コメントありがとうございますm(_ _)m
煙草なんて百害あって一利無しですよね。
煙のにおいも店主にとっては悪臭としか思えませんし。
でも冴羽家の家計としては・・・禁煙は無理でも減煙に協力してもらいましょう。
コナンはねぇ・・・上でも書きましたが
見ているうちに聞き慣れてくるかもしれませんしね。
自分としてはそれが嫌なんで今後は見たくありませんが。
でも、自分も小さいころ見ていた戦隊もので途中降板というのがありましたが
なぜかうっすら覚えてますので、もしかしたら
何か子供心に違いに気づいてるのかもしれませんね。
>日本シリーズ
一勝一敗ですが、いよいよ本拠地・東京ドームですからね!
本領を発揮してくれればいうことなしです。
=====================================
定点観測upしました。
もう11月か・・・2009年11月1日
本物の喫茶店だったら店主、閑古鳥の鳴いている店内で
一人淋しくカウンターでお皿拭いてるってとこでしょうか。
いや、お客は来てるんですよねぇ。カウンタも前と同じように回ってますし。
ただし、来てもボックス席に陣取ってしまい
カウンター席で店主に話しかけてくれる常連さんがいないというか。
ここ最近しばーらく反応がないんですよ【泣】
でも、お客様のウケ欲しさに書いてるようでは本末転倒ですもんね。
その代わりといっちゃなんですが、11月はやりますよ~♪
目指せ週一更新!の怒涛の強化月間。
というのも、キリリクが溜まっててそろそろ消化しないといけないだけですが。
それにようやく長編の方も連休中に脱稿できそうですし、
これだけ頑張って何も返ってこないんだったら
本気で閉店も考えたくなりますが・・・。
ああ、そういえば昨日でしたっけ、小山小五郎の初登場。
もちろん店主にとって日本シリーズ初戦以上に大事なものはありませんでしたが【爆】
(と言いつつ、ジーノのリコール点検でダイハツのお店に行ってました;轟爆)
=====================================
定点観測upしました。
sarasou自体が11/3でサービス停止するそうです。
沈没船から一抜けしたネズミの心境ですね【苦笑】
頂いたご感想は消えてしまいますが、その思いは忘れません。
一人淋しくカウンターでお皿拭いてるってとこでしょうか。
いや、お客は来てるんですよねぇ。カウンタも前と同じように回ってますし。
ただし、来てもボックス席に陣取ってしまい
カウンター席で店主に話しかけてくれる常連さんがいないというか。
ここ最近しばーらく反応がないんですよ【泣】
でも、お客様のウケ欲しさに書いてるようでは本末転倒ですもんね。
その代わりといっちゃなんですが、11月はやりますよ~♪
目指せ週一更新!の怒涛の強化月間。
というのも、キリリクが溜まっててそろそろ消化しないといけないだけですが。
それにようやく長編の方も連休中に脱稿できそうですし、
これだけ頑張って何も返ってこないんだったら
本気で閉店も考えたくなりますが・・・。
ああ、そういえば昨日でしたっけ、小山小五郎の初登場。
もちろん店主にとって日本シリーズ初戦以上に大事なものはありませんでしたが【爆】
(と言いつつ、ジーノのリコール点検でダイハツのお店に行ってました;轟爆)
=====================================
定点観測upしました。
sarasou自体が11/3でサービス停止するそうです。
沈没船から一抜けしたネズミの心境ですね【苦笑】
頂いたご感想は消えてしまいますが、その思いは忘れません。
ジャック・バウアーか・・・2009年10月28日 アニメ・マンガ
敢えて自分から情報を求めまいと思ってました。
どうせそのうちどこかから店主の耳に入ってくるからそれまで待とうと。
だから2chもWeb署名も最近は全然覗いてませんでした。
でも、自サイトの上部に出てくるinfoseekの最新ニュースに
それらしき見出しを見つけて、思わずクリックしてしまった馬鹿orz
名前を見た瞬間は「ああ、やっぱり」でしたね。
2chに挙がってたお名前でしたし。
でも、どうでもいいもんね【爆】
神谷さんじゃない小五郎には興味がないですから。ちょっと気になるけど。
でも、小山力也さんか・・・微妙な人選だなぁ。
この人の三の線が想像しづらいので。
だけど、神谷さんはじめ古川さん、大塚明夫さんすらサブレギュラーという
豪華声優陣の中で、それに引けをとらず尚且つコナンでレギュラー持っていない
声優さんとなると、もう小山さんしかいないよなと。
しかも、店主個人的に小山さんの声には思い入れがあったので・・・
店主にとって彼はジャック・バウアーというよりロス先生です。
ブレイク前からERで見てましたから、ジョージ・クルーニーの声は
自分の中ではもう小山さんでフィックスでした。
だから、何度『オーシャンズ』シリーズで「小山さんを出せ!」と叫んだことか【笑】
だからって・・・こんなところで出さんでも。
オバマさんには悪いですが、最近店主のまわりの『CHANGE』に
ロクなものがないような気が・・・。
AHはじめ【泣】Newミニはミニとは認めがたいですし
007もダニエル・クレイグはちょっとどうか。
『相棒』に至っては、やっぱり薫ちゃんがいないと【泣】
今日はネタに詰まってたんで何か拾えないかと『仰天ニュース』取りましたから。
小五郎のおっちゃんもこの轍を踏まないように・・・って踏みそうだな。
どうせそのうちどこかから店主の耳に入ってくるからそれまで待とうと。
だから2chもWeb署名も最近は全然覗いてませんでした。
でも、自サイトの上部に出てくるinfoseekの最新ニュースに
それらしき見出しを見つけて、思わずクリックしてしまった馬鹿orz
名前を見た瞬間は「ああ、やっぱり」でしたね。
2chに挙がってたお名前でしたし。
でも、どうでもいいもんね【爆】
神谷さんじゃない小五郎には興味がないですから。ちょっと気になるけど。
でも、小山力也さんか・・・微妙な人選だなぁ。
この人の三の線が想像しづらいので。
だけど、神谷さんはじめ古川さん、大塚明夫さんすらサブレギュラーという
豪華声優陣の中で、それに引けをとらず尚且つコナンでレギュラー持っていない
声優さんとなると、もう小山さんしかいないよなと。
しかも、店主個人的に小山さんの声には思い入れがあったので・・・
店主にとって彼はジャック・バウアーというよりロス先生です。
ブレイク前からERで見てましたから、ジョージ・クルーニーの声は
自分の中ではもう小山さんでフィックスでした。
だから、何度『オーシャンズ』シリーズで「小山さんを出せ!」と叫んだことか【笑】
だからって・・・こんなところで出さんでも。
オバマさんには悪いですが、最近店主のまわりの『CHANGE』に
ロクなものがないような気が・・・。
AHはじめ【泣】Newミニはミニとは認めがたいですし
007もダニエル・クレイグはちょっとどうか。
『相棒』に至っては、やっぱり薫ちゃんがいないと【泣】
今日はネタに詰まってたんで何か拾えないかと『仰天ニュース』取りましたから。
小五郎のおっちゃんもこの轍を踏まないように・・・って踏みそうだな。
半年ぶりのゼロナイネタ2009年10月24日 ゼロナイ
NHKハイビジョンでやってる『名曲探偵アマデウス』
〈http://www.nhk.or.jp/amadeus/〉
夏休み中はよく朝っぱらの再放送を見てましたが
土曜にもハイビジョンでやってるんですね。
クラシックを多少勉強したいなとは思うんですが
聞いたことはあっても題名を知らないという曲ばかりなんで
この番組でまずはせっせと聞いて覚えてます。
ドビュッシー聞きながら『Asphalt Moon』に似てるとか【爆】
今日の(再)放送で取り上げられたのはショパンの『練習曲集』作品10.
これを聞きながらふと、アルベルトの十八番はショパンかもしれない
などと久々に彼のことを思い出してしまいました。
ピアニスト、アルベルト・ハインリヒのイメージはキラキラした技巧と繊細さ。
(すいません、ピアノ習ったことすらないです;苦笑)
生粋のベルリナーでありながら、ドイツロマン派や後の国民楽派のような
重厚さはちょっと似合わない。かといってフランスの
例えばドビュッシーのような軽やかさもちょっと物足りない。
となるとショパンやリストが一番イメージでしょうか。
番組を見ながら、音楽学校以来のショパンの練習曲で
機械の指を懸命に、かつてと同じ動きができるようになるまで
引き続けるアルベルトの姿が浮かんでなりませんでした。
(ピアノはもちろんベヒシュタイン)
そんなアルベルトに最もぴったりなのは、やっぱり『革命』でしょう。
ショパンも彼も祖国の自由と平和を求めていたんですから。
そんな激情と無力感をピアノにぶつけていたんじゃないでしょうか。
だとしたら『別れの曲』は不自由でも幸福だったヒルダさんとの日々を
思い出しながら奏でているのでしょうか・・・
ウチは生存パラレル志向ですが。
そもそもピアノという楽器自体、アルベルトに相応しいのかもしれません。
鍵盤を押すだけで音が出る、という構造は機械的といえば機械的。
その機械的な楽器をいかにして歌わしめるか、というのが
ピアニストのいわば永遠のテーマなんですから。
そういやF1雑誌もバレエの本もずいぶんご無沙汰です。
ルグリの番組もHDDに録っておいたのに・・・そろそろ見ないと。
〈http://www.nhk.or.jp/amadeus/〉
夏休み中はよく朝っぱらの再放送を見てましたが
土曜にもハイビジョンでやってるんですね。
クラシックを多少勉強したいなとは思うんですが
聞いたことはあっても題名を知らないという曲ばかりなんで
この番組でまずはせっせと聞いて覚えてます。
ドビュッシー聞きながら『Asphalt Moon』に似てるとか【爆】
今日の(再)放送で取り上げられたのはショパンの『練習曲集』作品10.
これを聞きながらふと、アルベルトの十八番はショパンかもしれない
などと久々に彼のことを思い出してしまいました。
ピアニスト、アルベルト・ハインリヒのイメージはキラキラした技巧と繊細さ。
(すいません、ピアノ習ったことすらないです;苦笑)
生粋のベルリナーでありながら、ドイツロマン派や後の国民楽派のような
重厚さはちょっと似合わない。かといってフランスの
例えばドビュッシーのような軽やかさもちょっと物足りない。
となるとショパンやリストが一番イメージでしょうか。
番組を見ながら、音楽学校以来のショパンの練習曲で
機械の指を懸命に、かつてと同じ動きができるようになるまで
引き続けるアルベルトの姿が浮かんでなりませんでした。
(ピアノはもちろんベヒシュタイン)
そんなアルベルトに最もぴったりなのは、やっぱり『革命』でしょう。
ショパンも彼も祖国の自由と平和を求めていたんですから。
そんな激情と無力感をピアノにぶつけていたんじゃないでしょうか。
だとしたら『別れの曲』は不自由でも幸福だったヒルダさんとの日々を
思い出しながら奏でているのでしょうか・・・
ウチは生存パラレル志向ですが。
そもそもピアノという楽器自体、アルベルトに相応しいのかもしれません。
鍵盤を押すだけで音が出る、という構造は機械的といえば機械的。
その機械的な楽器をいかにして歌わしめるか、というのが
ピアニストのいわば永遠のテーマなんですから。
そういやF1雑誌もバレエの本もずいぶんご無沙汰です。
ルグリの番組もHDDに録っておいたのに・・・そろそろ見ないと。
いや、やっぱりヤツは牡羊座だわ2009年10月23日 City Hunter
ついついこの手の占い本で撩や香の性格を見てしまいます。
血液型別の『取扱説明書』でも結構当たってるところがあったり。
一度手元で見ながらチャットのオカズにしたいわ♪
でも、誕生日占いの本とかは各社いろいろ出てますが
本によって違うから苦笑。ただ、角川文庫のは
面白いほど当てはまってました【笑】
さて、これでも読んでてまさしく撩だと思うような箇所がいろいろと。
まず、基本的に「オレがオレが」タイプ。主人公として必須ですな。
恋愛に対しては、好きな子についつい悪口とか言ってしまう。
とすると香に対する数々の言い草も当然といっちゃ当然のところ。
そして、ドS【爆】押し倒し願望あり。
・・・やっぱSですよね、CH・R指定書きの皆さま方。
ちょっと意外だったのは、女の子よりも男子とつるむ方が好き。
あのナンパ男と正反対かもしれませんが
でもミックと夜な夜な飲み歩いてるだろうし
普段はもっこりちゃん最優先!だろうけど、いざというときは
女の子よりは男の友情をとるでしょうしね、決して大っぴらにしないけど。
――確かに原作で描かれている撩とは多少は違うかもしれませんけど
でも、少なくともあの過酷と言うには余りある半生の中で
身についてしまった『ネクラ撩』を取っ払ってしまえば
自己顕示欲の塊な典型的牡羊座男が現れるわけで。
逆にいえば、撩があれだけ凄惨な人生を歩んできても
なお明るさを失わなかったのは、彼が牡羊座だったからかもしれない。
さて、気になるのは同じ牡羊座の香ちゃんとの相性。
似た者同士で反発しあうかと思いきや、意外と好相性。
ただ、通りで派手な喧嘩をしてるカップルがいたらそれは牡羊座同士だそう。
やっぱりハンマーで押しつぶされるのは運命か【苦笑】
そうそう、子供が出来たらいいお父さんになるそうです。
でも釣った魚には餌をやらない傾向があるそうで
対策としては夫婦で同じ目標を持つことだとか。
仕事のパートナー同士である二人なら大丈夫ですよね?
=====================================
定点観測upしました。
子ネタもいいけどたまにはいつもの?二人で。
本当は流れ星ネタもやりたかったんですが・・・結局見られず&思いつかず【泣】
血液型別の『取扱説明書』でも結構当たってるところがあったり。
一度手元で見ながらチャットのオカズにしたいわ♪
でも、誕生日占いの本とかは各社いろいろ出てますが
本によって違うから苦笑。ただ、角川文庫のは
面白いほど当てはまってました【笑】
さて、これでも読んでてまさしく撩だと思うような箇所がいろいろと。
まず、基本的に「オレがオレが」タイプ。主人公として必須ですな。
恋愛に対しては、好きな子についつい悪口とか言ってしまう。
とすると香に対する数々の言い草も当然といっちゃ当然のところ。
そして、ドS【爆】押し倒し願望あり。
・・・やっぱSですよね、CH・R指定書きの皆さま方。
ちょっと意外だったのは、女の子よりも男子とつるむ方が好き。
あのナンパ男と正反対かもしれませんが
でもミックと夜な夜な飲み歩いてるだろうし
普段はもっこりちゃん最優先!だろうけど、いざというときは
女の子よりは男の友情をとるでしょうしね、決して大っぴらにしないけど。
――確かに原作で描かれている撩とは多少は違うかもしれませんけど
でも、少なくともあの過酷と言うには余りある半生の中で
身についてしまった『ネクラ撩』を取っ払ってしまえば
自己顕示欲の塊な典型的牡羊座男が現れるわけで。
逆にいえば、撩があれだけ凄惨な人生を歩んできても
なお明るさを失わなかったのは、彼が牡羊座だったからかもしれない。
さて、気になるのは同じ牡羊座の香ちゃんとの相性。
似た者同士で反発しあうかと思いきや、意外と好相性。
ただ、通りで派手な喧嘩をしてるカップルがいたらそれは牡羊座同士だそう。
やっぱりハンマーで押しつぶされるのは運命か【苦笑】
そうそう、子供が出来たらいいお父さんになるそうです。
でも釣った魚には餌をやらない傾向があるそうで
対策としては夫婦で同じ目標を持つことだとか。
仕事のパートナー同士である二人なら大丈夫ですよね?
=====================================
定点観測upしました。
子ネタもいいけどたまにはいつもの?二人で。
本当は流れ星ネタもやりたかったんですが・・・結局見られず&思いつかず【泣】
10月22日の日記2009年10月22日
池袋東武にあのクリスピークリームドーナツが開店。
なので今日はドーナツを買ってきました・・・ドーナツプラントNYCの。
池袋駅構内にあるんですが、前々からお土産に買って帰ろうかなと思ってました。
それが今日、クリスピークリームの盛況ぶりを目にすると
ドーナツプラントがなんだか可哀想に思えて【泣】
案の定、並ばずに買えました。もともと常にお客がいるような店でもありませんが。
でも、並んで超美味いドーナツと並ばないでそこそこ美味しいドーナツだったら
並ばないでそこそこ、を選びますけどね店主は。
拍手コメント
23:02のお客様
自分の好きなことを好きなように書いて
それで判る人にだけ判ればいいや!とも思いますけど
やっぱり一度頂いてしまうとクセになってしまいます【苦笑】
なので今日はドーナツを買ってきました・・・ドーナツプラントNYCの。
池袋駅構内にあるんですが、前々からお土産に買って帰ろうかなと思ってました。
それが今日、クリスピークリームの盛況ぶりを目にすると
ドーナツプラントがなんだか可哀想に思えて【泣】
案の定、並ばずに買えました。もともと常にお客がいるような店でもありませんが。
でも、並んで超美味いドーナツと並ばないでそこそこ美味しいドーナツだったら
並ばないでそこそこ、を選びますけどね店主は。
拍手コメント
23:02のお客様
パト小説にコメントありがとうございますm(_ _)mやっぱりレスポンスは物書きの肥やしですね。
拍手御礼はパト・オリジナル・CHがそれぞれシャッフルになっております。
新作は・・・ごめんなさい、いつとは言えませんが
まだまだストックはありますので、いつかまた更新できればと思ってます。
自分の好きなことを好きなように書いて
それで判る人にだけ判ればいいや!とも思いますけど
やっぱり一度頂いてしまうとクセになってしまいます【苦笑】
PCを買い替えたい・・・【泣】2009年10月20日 コンピュータ
夏ごろからなぜか動作が遅くなりまして
特にAvastがアップデートされるまでは
文字入力してもなかなか表示されないし変換が遅い。
つまりそれまでは車でいうところの暖気運転なんですが
最近ではそのAvastアップデートも遅いorz
なので久々にディスクのクリーンアップをしようとしたら
IE&常駐メッセ使いながらで画面がフリーズ【泣】
しかも伝家の宝刀・CTRL+ALT+Deleteでも再起動できず。
泣く泣く機械に悪いと知りつつ主電源で落としました。
Me使ってた頃はしょっちゅう再起動のお世話になってまして
Vistaに変えたらそれは無くなりましたが、
こうしてたまに止まると再起動通り越して一気に主電源ですから。
まるで一病息災か、元気でポックリかの究極の選択【爆】
そもそも、今使ってる3年物のノートPCのスペックは
数字だけなら最近のネットブックと大して変わらないんですから【轟爆】
それにビルダーやらフォトショやら入れてれば、無理はあるでしょう。
今買い替えるとしたらWindows7になっちゃうんでしょうけど
とりあえず評判待ち。使えなくてうんざりのVistaの二の舞は
何としても避けたいですから。
せめてTOEFLの申し込みはできるんだろうか・・・。
=====================================
定点観測upしました。
リハビリと称してまたも内輪ネタ。
特にAvastがアップデートされるまでは
文字入力してもなかなか表示されないし変換が遅い。
つまりそれまでは車でいうところの暖気運転なんですが
最近ではそのAvastアップデートも遅いorz
なので久々にディスクのクリーンアップをしようとしたら
IE&常駐メッセ使いながらで画面がフリーズ【泣】
しかも伝家の宝刀・CTRL+ALT+Deleteでも再起動できず。
泣く泣く機械に悪いと知りつつ主電源で落としました。
Me使ってた頃はしょっちゅう再起動のお世話になってまして
Vistaに変えたらそれは無くなりましたが、
こうしてたまに止まると再起動通り越して一気に主電源ですから。
まるで一病息災か、元気でポックリかの究極の選択【爆】
そもそも、今使ってる3年物のノートPCのスペックは
数字だけなら最近のネットブックと大して変わらないんですから【轟爆】
それにビルダーやらフォトショやら入れてれば、無理はあるでしょう。
今買い替えるとしたらWindows7になっちゃうんでしょうけど
とりあえず評判待ち。使えなくてうんざりのVistaの二の舞は
何としても避けたいですから。
せめてTOEFLの申し込みはできるんだろうか・・・。
=====================================
定点観測upしました。
リハビリと称してまたも内輪ネタ。
発展途上のTUBE2009年10月19日 TUBE コメント (2)
今春のWe’re Buddyショックが冷めやらず
ブクオフの250円棚からサルベージしてきました。
これで90年代TUBE、“TUBEstII”期は
一部のカップリングを除いてコンプリートです。
さて、店主にとってTUBEといえばCH妄想のオカズでもあるんですが
今回はついついアルバム発売当時のエピソードが気になってしまいます。
90年といえば、絵梨子さんのハンマーで幕が開け
そして『都会のシンデレラ』、海坊主との決闘と
後期ラヴラヴ期へと本格的に移行するターニングポイントでしたから。
『90’S DOOR』なんてまさにそうですしタイトルチューンの『N・A・T・S・U』なんか
「Shoes脱ぎ捨てたシンデレラ」ですから。
この流れだと『KEEP ON SAILIN’』のイメージも変わってきそうな。
でも、90年の夏に二人に何があったかというと
カオリスト地雷のあのエピソードなんですよね・・・。
ですが、アルバム自体の印象としては全体的にペラいというか・・・
もちろん中には『AUGUST MOON』や『BEAUTIFUL WORLD』といった
今でもライヴでかかる名曲が入っているんですが
ちょうど発表当時はバブルの絶頂期、そんな時代の雰囲気を
このアルバムも思いっきり吸いこんでいるような気がします。
それは歌詞カードの前田さんの写真を見れば一目瞭然【笑】
でもこの夏の歌番組は軒並み浴衣で出演だったんですけどね。
歌詞も奥行きがないというか、ストレートすぎて
イマジネーションの入り込む隙間が無いような。
それ以前にも『Don’t Think, It’s All Right』のような
いい詞を書いてるんですけどね。
でも確かに、同じようなテイストで『Keeping the Face』と
『Lonely Revolution』を比べてみれば、分があるのはやっぱり亜蘭さんで
それに追いついたと思えるのは『Teenage War』(’92)を待たないと。
ですが全曲自分で書くというのはまた違うわけで、作詞・作曲・アレンジも
全部自分たちだけでやるようになってまだ2年目(2枚目)ですから。
音だってやけにバブリーというか、
これでは長戸さんにダメ出しくらうのも当然ですね。
それで開き直った結果が『あー夏休み』ですから。
これも軽薄といっちゃ軽薄ですが、同じ軽薄でもバブリーなええかっこしいではなく
プレ・バブルの、いわば土着的な軽薄だったからこそ
ポスト・バブルでも通用する普遍性を持ちえたわけで
この曲が無かったら今頃TUBEはどうなっていたのやら。
こういっては何ですが、“N・A・T・S・U”と聴き比べると
その翌年の“湘南”までの成長に、たった一年だけですが
めざましいものがあるように感じられました。
“湘南”といえば、今でもファンの中でベスト5に入るであろう名盤ですから。
同じ時事ネタでも『90’S DOOR』と『Smile&Peace』では
盛り込まれているイメージの分厚さが違いますし。
その間に何があったかというと、湾岸戦争など
そろそろ超右肩上がりにも陰りが見え始めたころかもしれませんが、
覚えている限りではバブル崩壊が文化表象にはっきり表れだしたのは
その数年後くらいからだったような気がしますし、
だとしたらやっぱり『あー夏休み』でしょうか。
あの一曲が今に至るまでのTUBEの方向性を決めたといえるでしょうね。
そういう意味ではすごく皮肉なアルバムだなと【苦笑】
今日のCHなつれづれ
ついさっきまで神谷さんご出演のラジオを聞いてました。
その中でやってみたい役として「カッコいいんだけどちょっとスケベで・・・」
ふむふむ、つまりは撩ちゃんっぽい役ということですか
「でも怖いというか・・・でもそれは仮面であって」
そんな今までの神谷キャラにさらに一ひねりがある役柄がやってみたいと。
・・・でもそれって、一部の二次創作でおなじみの
黒冴羽、または鬼畜撩じゃないっすか【爆】
店主の撩の中にもそういう面はありますし、
そういう点では深いキャラクターですよねぇ、冴羽撩って。
ブクオフの250円棚からサルベージしてきました。
これで90年代TUBE、“TUBEstII”期は
一部のカップリングを除いてコンプリートです。
さて、店主にとってTUBEといえばCH妄想のオカズでもあるんですが
今回はついついアルバム発売当時のエピソードが気になってしまいます。
90年といえば、絵梨子さんのハンマーで幕が開け
そして『都会のシンデレラ』、海坊主との決闘と
後期ラヴラヴ期へと本格的に移行するターニングポイントでしたから。
『90’S DOOR』なんてまさにそうですしタイトルチューンの『N・A・T・S・U』なんか
「Shoes脱ぎ捨てたシンデレラ」ですから。
この流れだと『KEEP ON SAILIN’』のイメージも変わってきそうな。
でも、90年の夏に二人に何があったかというと
カオリスト地雷のあのエピソードなんですよね・・・。
ですが、アルバム自体の印象としては全体的にペラいというか・・・
もちろん中には『AUGUST MOON』や『BEAUTIFUL WORLD』といった
今でもライヴでかかる名曲が入っているんですが
ちょうど発表当時はバブルの絶頂期、そんな時代の雰囲気を
このアルバムも思いっきり吸いこんでいるような気がします。
それは歌詞カードの前田さんの写真を見れば一目瞭然【笑】
でもこの夏の歌番組は軒並み浴衣で出演だったんですけどね。
歌詞も奥行きがないというか、ストレートすぎて
イマジネーションの入り込む隙間が無いような。
それ以前にも『Don’t Think, It’s All Right』のような
いい詞を書いてるんですけどね。
でも確かに、同じようなテイストで『Keeping the Face』と
『Lonely Revolution』を比べてみれば、分があるのはやっぱり亜蘭さんで
それに追いついたと思えるのは『Teenage War』(’92)を待たないと。
ですが全曲自分で書くというのはまた違うわけで、作詞・作曲・アレンジも
全部自分たちだけでやるようになってまだ2年目(2枚目)ですから。
音だってやけにバブリーというか、
これでは長戸さんにダメ出しくらうのも当然ですね。
それで開き直った結果が『あー夏休み』ですから。
これも軽薄といっちゃ軽薄ですが、同じ軽薄でもバブリーなええかっこしいではなく
プレ・バブルの、いわば土着的な軽薄だったからこそ
ポスト・バブルでも通用する普遍性を持ちえたわけで
この曲が無かったら今頃TUBEはどうなっていたのやら。
こういっては何ですが、“N・A・T・S・U”と聴き比べると
その翌年の“湘南”までの成長に、たった一年だけですが
めざましいものがあるように感じられました。
“湘南”といえば、今でもファンの中でベスト5に入るであろう名盤ですから。
同じ時事ネタでも『90’S DOOR』と『Smile&Peace』では
盛り込まれているイメージの分厚さが違いますし。
その間に何があったかというと、湾岸戦争など
そろそろ超右肩上がりにも陰りが見え始めたころかもしれませんが、
覚えている限りではバブル崩壊が文化表象にはっきり表れだしたのは
その数年後くらいからだったような気がしますし、
だとしたらやっぱり『あー夏休み』でしょうか。
あの一曲が今に至るまでのTUBEの方向性を決めたといえるでしょうね。
そういう意味ではすごく皮肉なアルバムだなと【苦笑】
今日のCHなつれづれ
ついさっきまで神谷さんご出演のラジオを聞いてました。
その中でやってみたい役として「カッコいいんだけどちょっとスケベで・・・」
ふむふむ、つまりは撩ちゃんっぽい役ということですか
「でも怖いというか・・・でもそれは仮面であって」
そんな今までの神谷キャラにさらに一ひねりがある役柄がやってみたいと。
・・・でもそれって、一部の二次創作でおなじみの
黒冴羽、または鬼畜撩じゃないっすか【爆】
店主の撩の中にもそういう面はありますし、
そういう点では深いキャラクターですよねぇ、冴羽撩って。
めもめも2009年10月17日 City Hunter コメント (2)
今期の『鬼の』Tゼミのテーマはデリダ。
現代思想の超大物で、超難解とだけ理解していただければ幸いです。
学部のときからこの大先生には苦しめられてきましたから。
ですが、昨日のゼミで出てきた一節
「未来というのは予測不可能なもので、予測可能な未来は現在の延長に過ぎない」
初めてこの人の言っていることが腑に落ちました。
そうよ、Tomorrow never knowsなのよ
見えてる明日は意味がないのよ!
って『Dream Forever』by TUBEっすか【爆】
現代思想の大物と一介のミュージシャンを一緒くたにしちゃいけませんが
要するにそういうことなんだと生まれて初めて納得しました。
また、デリダのたまわく「未来とは化け物のようなもの」
『未来』なんて言葉の響きには思わず「明るい」とか「輝く」などの
枕詞をつけたくなりますが、必ずしもそうとは限らない。
明るい未来が来るのと同じくらい、バッドエンドの未来も待ち受けている。
でもそれが最悪の未来であろうとも受け入れなければならない――
それを読んで思い出したのはCHでした【轟爆】
撩は、このまま自分といたらロクな未来は無いと
何度も香を突き放そうとしますが、最後には香とともに生きていくことを決意する
というのが原作終了までの流れですが、だからといって
ロクな未来がないという現実は変わらないわけで。
そもそも商売柄、未来なんてのがあるとは保証できないんですから。
じゃあその解決策としては『前向きな刹那主義』というのしかないのではないか。
つまり、今この一瞬を精いっぱい生きた積み重ねが
1年後10年後20年後の未来となる、という考え方しかないような気がします。
でも二人だけならそういう生き方だっていいでしょう、
当店の場合、子供がいますから・・・
こればかりは10年先、20年先の将来計画がないとダメですから。
そこで再び引っ張ってくるのが我らがTUBE【苦笑】
「どんなに辛い未来さえも/君がそばにいる そう思うだけで強くなれるんだ」
(『Anniversary~旅立ちの唄』“Paradiso”)
グッドエンドもあればバッドエンドもありうると覚悟するだけではまだ足りない。
きっと撩にとって香が、香にとって撩がそばにいるからこそ
どんな過酷な未来が待ち受けているとしても、それを乗り越えられるんだと思う。
・・・まだそれが書けるまで進んでいないんですが、とりあえずメモ。
=====================================
拍手レス
10/16・15:17 れにゃんこさま
現代思想の超大物で、超難解とだけ理解していただければ幸いです。
学部のときからこの大先生には苦しめられてきましたから。
ですが、昨日のゼミで出てきた一節
「未来というのは予測不可能なもので、予測可能な未来は現在の延長に過ぎない」
初めてこの人の言っていることが腑に落ちました。
そうよ、Tomorrow never knowsなのよ
見えてる明日は意味がないのよ!
って『Dream Forever』by TUBEっすか【爆】
現代思想の大物と一介のミュージシャンを一緒くたにしちゃいけませんが
要するにそういうことなんだと生まれて初めて納得しました。
また、デリダのたまわく「未来とは化け物のようなもの」
『未来』なんて言葉の響きには思わず「明るい」とか「輝く」などの
枕詞をつけたくなりますが、必ずしもそうとは限らない。
明るい未来が来るのと同じくらい、バッドエンドの未来も待ち受けている。
でもそれが最悪の未来であろうとも受け入れなければならない――
それを読んで思い出したのはCHでした【轟爆】
撩は、このまま自分といたらロクな未来は無いと
何度も香を突き放そうとしますが、最後には香とともに生きていくことを決意する
というのが原作終了までの流れですが、だからといって
ロクな未来がないという現実は変わらないわけで。
そもそも商売柄、未来なんてのがあるとは保証できないんですから。
じゃあその解決策としては『前向きな刹那主義』というのしかないのではないか。
つまり、今この一瞬を精いっぱい生きた積み重ねが
1年後10年後20年後の未来となる、という考え方しかないような気がします。
でも二人だけならそういう生き方だっていいでしょう、
当店の場合、子供がいますから・・・
こればかりは10年先、20年先の将来計画がないとダメですから。
そこで再び引っ張ってくるのが我らがTUBE【苦笑】
「どんなに辛い未来さえも/君がそばにいる そう思うだけで強くなれるんだ」
(『Anniversary~旅立ちの唄』“Paradiso”)
グッドエンドもあればバッドエンドもありうると覚悟するだけではまだ足りない。
きっと撩にとって香が、香にとって撩がそばにいるからこそ
どんな過酷な未来が待ち受けているとしても、それを乗り越えられるんだと思う。
・・・まだそれが書けるまで進んでいないんですが、とりあえずメモ。
=====================================
拍手レス
10/16・15:17 れにゃんこさま
定点観測にコメントありがとうございますm(_ _)m
>別姓反対派の言い分
そう思ってるのは独身の店主だけではないんですね。
個人的な話なんですが、ウチは母方(4人姉妹)のいとこの結束が固くて
兄弟のいなくなってしまった店主にとっては
まさにブラザー&シスターです。
当然、母方なんで名字はそれぞれバラバラですが
それでもやっぱり親戚であり、それ以上の存在だと感じてます。
考えてみれば女性のほとんどは名字が変わってしまうわけで
それでも実家の家族との絆ってのは切れることはないんですから。
「同じ名字=家族」ってのは
名字の変わったことのない男の言い分なんでしょうか【爆】
10月16日の日記2009年10月16日
神谷さんのブログに「箒川」の文字があって驚きました。
地元の方ならご存知の通り、那須を源流とする那珂川の支流ですが
そこで小さいころ遊んだことがあるそうで。
前に「田舎が矢板」というような書き込みもあったんですが
ご出身は横浜なので、おそらくお母様の地元だったのではないかと。
いやぁ、栃木は関俊彦さん(笛のお兄さん、『YAWARA!』の松田さん)や
古川登志夫さん(うる星のあたる、パトの遊馬)といった
店主の好きな声優さんの出身地でもありますが
まさか店主最愛の神谷さんもご縁があったとは!
ということで、今後も一つ栃木をよろしくお願いします【笑】
意外なところで意外な名前を見つけると嬉しいもんですよね。
神谷さんの新刊でもなんと、田中“槇兄”秀幸さんのお名前を見つけてしまいましたし。
そうそう、びっくりついでに
プロフィールにある身長・体重がこりゃまた店主とほぼ同じ!
確か163cmの52kgでしたが
身長は髪のボリュームがあるので計る人によって誤差が出ますが、ほぼその辺り。
体重は・・・変動の範囲内、と言っておきましょうか【苦笑】
これから公称の数字はこれで統一しよう、うん。
=====================================
定点観測upしました。
地元の方ならご存知の通り、那須を源流とする那珂川の支流ですが
そこで小さいころ遊んだことがあるそうで。
前に「田舎が矢板」というような書き込みもあったんですが
ご出身は横浜なので、おそらくお母様の地元だったのではないかと。
いやぁ、栃木は関俊彦さん(笛のお兄さん、『YAWARA!』の松田さん)や
古川登志夫さん(うる星のあたる、パトの遊馬)といった
店主の好きな声優さんの出身地でもありますが
まさか店主最愛の神谷さんもご縁があったとは!
ということで、今後も一つ栃木をよろしくお願いします【笑】
意外なところで意外な名前を見つけると嬉しいもんですよね。
神谷さんの新刊でもなんと、田中“槇兄”秀幸さんのお名前を見つけてしまいましたし。
そうそう、びっくりついでに
プロフィールにある身長・体重がこりゃまた店主とほぼ同じ!
確か163cmの52kgでしたが
身長は髪のボリュームがあるので計る人によって誤差が出ますが、ほぼその辺り。
体重は・・・変動の範囲内、と言っておきましょうか【苦笑】
これから公称の数字はこれで統一しよう、うん。
=====================================
定点観測upしました。
減感作療法どころじゃない2009年10月14日コメント (4)
アレルゲン免疫療法(アレルゲンめんえきりょうほう、allergen immunotherapy)は減感作療法(げんかんさりょうほう、hyposensitization therapy)、免疫的脱感作療法(めんえきてきだつかんさりょうほう、immunologic desensitization)またはアレルゲン特異免疫療法(アレルゲンとくいめんえきりょうほう、allergen-specific immunotherapy)と呼ばれ、患者にアレルゲン(アレルギー反応を惹起する物質)をワクチンとして投与量を少量から大量へと投与量を増やして行き免疫寛容へと誘導することを目標としたアレルギー性過敏症の免疫療法の一形態である[1] 。広義では変調療法ともいわれる。(Wikipediaより)
・・・これも少子化対策の一環なんでしょうか。
「コボちゃん」ママ妊娠…連載27年目の超展開(読売新聞)
朝刊読んでてびっくりしました。というかカエサルな気持ちです。
「ブルータス、お前もか・・・」
このタイミングですからねぇ、個人的に。
まあ、テコ入れしたいという作者の気持ちも判らないでもないです。
1万回へのカウントダウンも入りましたし。
ただ、気になるのはその間の時間の流れってのがどうなるのかなぁと。
生まれてからも赤ちゃんは多少は成長するでしょうし。
しんちゃんの妹のひまわりって何ヶ月くらいだ?
子ネタをやる上で避けて通れないのが時間の問題ですから。
なのでオヤジ撩、アラフォー(ミドフォー?)カオリンが受け入れられない方は
プリーズリターン【笑】
そして、今の自分にとって鬼門なのは判ってましたが
『ギネ~産婦人科の女たち』、母@医療ドラマ大好きナースに付き合って見ました。
産婦人科、しかも大学病院を舞台にしているだけあって
最初から最後まで出産、しかもどれも一筋縄でいかないお産ばかり。
見てるだけで息苦しくなってました。
帝王切開のシーンで、何本もつきたてられた鉗子を見ているだけで
そこに描かれているものの重さにただひたすらひれ伏し
「ごめんなさいごめんなさい、出産ネタなんて書こうと思いませんから!」
と口走りたくもなりました。
・・・そのために今まで取材を重ねてきたんですから。
『アトラス応急処置マニュアル』だって買いましたし。
最終回までに平常心で見られるようになれればいいんですが。
逆にネタを拾うくらいの心持ちで見られるようになれればいいんですが。
三銃士といったらコレだろ【泣】2009年10月13日 アニメ・マンガ コメント (5)
亀ネタですが、ヤマトがキムタク主演で実写化だそうで・・・
悪しき実写化の一例と化すのが目に見えてますね。
これは店主も賛同しかねます。
が、こっちも賛同しかねる問題。
NHKの人形劇で『三銃士』をやるそうで。
やたらと前宣伝に力を注いでいるようですが
NHKで三銃士といったら『アニメ三銃士』だろ?
リアルタイムで見てました。BSでの再放送も(ちょっとだけ)見てました。
店主にとって思い出も思い入れもあるアニメです。
おそらくその後、原作なり映画なりを見て
「えぇっ、アラミスって男だったの?」と驚いた同世代も少なくないはず【爆】
それをこうやって上書きするようなことはしてほしくないです。
もしかして封印作品になってしまうのか?主題歌がのりピーだから・・・【泣】
いくら脚本が三谷幸喜だろうが、アトス役は神谷さんしかないだろ!
近年では珍しい、全く崩れない神谷キャラなんですから。
って結局これかよ【苦笑】
=====================================
定点観測upしました。
少しずつリハビリ中です。
それ関連のちょっとした近況報告ですが
電車内の広告でサントリー・伊右衛門の新製品が出てたんですが
そのポスターが、伊右衛門夫妻に赤ちゃんが♪
新製品→ニューフェイス→新しい家族→赤ちゃん、という発想なんでしょうが
それを見て店主、思わずにんまりしてしまいました。
あのCMは夫婦萌え的にかなりツボだったので
早くこの赤ちゃんのいる光景のCMも見てみたいです。
・・・結構浮上してきたな、店主。
悪しき実写化の一例と化すのが目に見えてますね。
これは店主も賛同しかねます。
が、こっちも賛同しかねる問題。
NHKの人形劇で『三銃士』をやるそうで。
やたらと前宣伝に力を注いでいるようですが
NHKで三銃士といったら『アニメ三銃士』だろ?
リアルタイムで見てました。BSでの再放送も(ちょっとだけ)見てました。
店主にとって思い出も思い入れもあるアニメです。
おそらくその後、原作なり映画なりを見て
「えぇっ、アラミスって男だったの?」と驚いた同世代も少なくないはず【爆】
それをこうやって上書きするようなことはしてほしくないです。
もしかして封印作品になってしまうのか?主題歌がのりピーだから・・・【泣】
いくら脚本が三谷幸喜だろうが、アトス役は神谷さんしかないだろ!
近年では珍しい、全く崩れない神谷キャラなんですから。
って結局これかよ【苦笑】
=====================================
定点観測upしました。
少しずつリハビリ中です。
それ関連のちょっとした近況報告ですが
電車内の広告でサントリー・伊右衛門の新製品が出てたんですが
そのポスターが、伊右衛門夫妻に赤ちゃんが♪
新製品→ニューフェイス→新しい家族→赤ちゃん、という発想なんでしょうが
それを見て店主、思わずにんまりしてしまいました。
あのCMは夫婦萌え的にかなりツボだったので
早くこの赤ちゃんのいる光景のCMも見てみたいです。
・・・結構浮上してきたな、店主。
オリンパスPENが欲しい・・・2009年10月12日コメント (2)
でもめちゃくちゃ高いんですよねぇ。
4GB・500GBのノートPCが買えるくらい。
今使ってるデジカメの調子が最近思わしくないので後釜を物色中。
そもそも安物のコンパクトなので機能もさほどついてませんし。
なんですが・・・店主のお眼鏡に叶うのはどうも。
最近のコンパクトカメラの向かってるベクトルは簡単・キレイらしい。
カメラを向ければ被写体を勝手に判断して最適モードを選ぶなんてのは序の口、
目をつぶってたら知らせてくれるし、笑顔になって瞬間に自動的に
シャッターが切れるなんて・・・真顔の写真が取りたいときはどうするんだ。
でもそういうお手軽さってのはケータイのカメラで充分なんです。
店主がちゃんとしたカメラに求めてるのは、むしろ
構図から露出から自分で決められるカスタム感。
それを叶えてくれるコンパクトカメラは・・・見つかるんでしょうか
もちろんお手頃価格で。
一眼レフが身近になってくれるのは写真好きの端くれとして嬉しいんですが
普段から持ち歩くにはちょっとかさばりますからね。
4GB・500GBのノートPCが買えるくらい。
今使ってるデジカメの調子が最近思わしくないので後釜を物色中。
そもそも安物のコンパクトなので機能もさほどついてませんし。
なんですが・・・店主のお眼鏡に叶うのはどうも。
最近のコンパクトカメラの向かってるベクトルは簡単・キレイらしい。
カメラを向ければ被写体を勝手に判断して最適モードを選ぶなんてのは序の口、
目をつぶってたら知らせてくれるし、笑顔になって瞬間に自動的に
シャッターが切れるなんて・・・真顔の写真が取りたいときはどうするんだ。
でもそういうお手軽さってのはケータイのカメラで充分なんです。
店主がちゃんとしたカメラに求めてるのは、むしろ
構図から露出から自分で決められるカスタム感。
それを叶えてくれるコンパクトカメラは・・・見つかるんでしょうか
もちろんお手頃価格で。
一眼レフが身近になってくれるのは写真好きの端くれとして嬉しいんですが
普段から持ち歩くにはちょっとかさばりますからね。