もう5時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]女性必見!ネットで高収入バイト[PR]  

一度でいいから公衆電話からネット接続してみたい

1 :いつでもどこでも名無しさん:03/06/07 09:47 ID:NTA/dkbm
実際、使う香具師いるの。

2 :いつでもどこでも名無しさん:03/06/07 09:48 ID:KfJJZhFr
2


3 :いつでもどこでも名無しさん:03/06/07 10:04 ID:???
          _Y_
            r'。∧。y.
         ゝ∨ノ       >>1が糞スレ             ,,,ィf...,,,__
          )~~(             立てている間に   _,,.∠/゙`'''t-nヾ ̄"'''=ー-.....,,,
         ,i   i,                        ,z'"    ̄ ̄ /n゙゙''''ー--...  
         ,i>   <i     文明はどんどん発達し    r”^ヽ      く:::::|::|:::〔〕〔〕
         i>   <i.     ていく・・・・・・。      入_,..ノ ℃      ̄U ̄_二ニ=
`=.,,ー- ...,,,__  |,r'''"7ヽ、|  __,,,... -ー,,.='             >ーz-,,,...--,‐,‐;;:'''""~     
  ~''':x.,,  ~"|{ G ゝG }|"~  ,,z:''"                     ___ 
      ~"'=| ゝ、.3 _ノ |=''"~      <ー<>         /  l ̄ ̄\
        .|))    ((|        / ̄ ゙̄i;:、      「 ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄\
             ))|       r'´ ̄「中] ̄`ヾv、   `-◎──────◎一'
                   ├―┤=├―┤ |li:,
                   |「 ̄ |i ̄i|「.//||「ln|:;
                   ||//__|L_」||__.||l」u|:;
                   |ニ⊃|  |⊂ニ| || ,|/
                   |_. └ー┘ ._| ||/
                   ヘ 「 ̄ ̄ ̄| /


4 :終了:03/06/07 10:34 ID:EOUJjnul
いるよ。

5 :いつでもどこでも名無しさん:03/06/07 23:56 ID:???
終了といいつつageるなよ

6 :いつでもどこでも名無しさん:03/06/08 00:47 ID:???
そんなの普通にやってたぞ。

7 :いつでもどこでも名無しさん:03/06/09 00:22 ID:???
すまん、オレは今でもやってる、追加の機器が必要無い
赤外線ポートなどというモノが付いている古いノートなんぞを
もっているばかりに…、でも通信料少なくついて良いぞ
持ってると重いから、自然に短時間で済まそうとするからね。

8 :いつでもどこでも名無しさん:03/06/09 10:23 ID:???
接続設定がムズそうだ…

9 :いつでもどこでも名無しさん:03/06/09 21:39 ID:RukqKqsJ
age

10 :いつでもどこでも名無しさん:03/06/09 21:44 ID:???
公衆電話ってなんですか?

どんな携帯電話なんですか?

11 :いつでもどこでも名無しさん:03/06/09 21:45 ID:???
通信技術者御用達!! 無銭Lanに変わりつつあるなあ

12 :いつでもどこでも名無しさん:03/06/10 01:25 ID:???
昔、PI-4000FX+グレ電でやってた
今はたまにPalm+IC公衆電話でメールチェックしてる
結構お気楽

13 :いつでもどこでも名無しさん:03/06/10 03:15 ID:???
>>8
難しくないよ、赤外線用の設定ファイルもNTT東日本のWEBから
ダウンロード出来るし、説明通りにやれば簡単
ただ、やってるとちょこっと恥ずかしい。
ttp://www.ntt-east.co.jp/ptd/ic_public/irda.html

14 :いつでもどこでも名無しさん:03/06/10 03:19 ID:???
昔は中古のモバギ(MK-22)持ち歩いて、グレ電につないで、電車で読むメールを
回収したり、9600bpsでdoslynx使ってWebを見たものだ…
CGAエミュレーションで英語版のWebブラウザが動きそうだったが、ETHERPPPに
うまく対応できなくて結局ダメだった事を覚えてる。
PocketBSDをいつか入れようと思ってたのだが、結局入れずじまいだったな。


15 :いつでもどこでも名無しさん:03/06/10 04:22 ID:???
>>12
ヲレもPI-4000FX+グレ電で
パソ通やったことある(w

でもメールなんて届いてなかったりな

16 :房総住民 ◆BOSOBESOTc :03/06/17 20:28 ID:???
VAIO-C1+グレ電で、何度かネットに繋いだ事があるよ。
通信代は使いかけのテレカがあれば、それを有効活用するとウマー。


17 :いつでもどこでも名無しさん:03/07/13 20:55 ID:aXpPfcfR
昔はモバイルギアでグレ電ダイヤルアップ
         ↓
それが、PDC携帯+通信カードに
         ↓
今はシグ2に@freeD(状況によりFOMA)


18 :いつでもどこでも名無しさん:03/07/14 21:15 ID:???
DynabookSX001+ブラザーの内蔵モデム

200LX+オムロンのポケットモデム

200LX+XJackモデム

Palm各種+ICカード公衆電話
ですな

19 :山崎 渉:03/07/15 11:19 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

20 :いつでもどこでも名無しさん:03/07/20 21:49 ID:???
数年前に車にコンバーター積んでぐれ電でIRCチャットやってたことを思い出すね〜。
バッテリーが上がってしまって近くの消防署に行って助けてもらったオチ付きで。(w

21 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 06:12 ID:???
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ

22 :いつでもどこでも名無しさん:03/08/02 06:31 ID:???
7年くらい前はTP230でよくグレ電に繋いでたなぁ。
6年余り前にPHS接続に移行したけど、一、二度、PHSのエリア外なのに
グレ電があって感動して接続した。島なんかだと結構そういうことがある。

23 :いつでもどこでも名無しさん:03/08/02 12:41 ID:???
いまでも現役でグレ電モバイルしてまつが何か?
PHSの契約が未成年だからできないんだよ〜ワーン

24 :いつでもどこでも名無しさん:03/08/02 20:12 ID:???
はじめてグレ電で接続した時はどうでしたか?
家の近くにはおちついて接続できるグレ電が無いので未体験です。

25 :いつでもどこでも名無しさん:03/08/03 03:06 ID:Cei3/CYR
ザウ、リブ時代はグレ電でケーブルつないでたけど
今はIC公衆で赤外線で一発。

26 :_:03/08/03 03:07 ID:???
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/jaz10.html

27 :いつでもどこでも名無しさん:03/08/03 03:34 ID:HzFm8rb4
IC公衆を使ったことがないので、ICカードの入手法を知らん。
今でもグレ電はあっちこっちに目に付くので、それで済ますなー。


28 :いつでもどこでも名無しさん:03/08/03 05:14 ID:rTKIs2bI
ICカードで繋ごうとしても、いつもエラーが出てしまう。
電話機が壊れてるのか設定がまずいのか、いまだによくわからない。
ちなみにPsionRevo

29 :_:03/08/03 05:44 ID:???
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/

30 :いつでもどこでも名無しさん:03/08/04 14:32 ID:???
日本では公共の場所ではグレ電があるから便利だよ。
海外だと泊まってるホテルが対応してないと、もうだめぽ。

31 :いつでもどこでも名無しさん:03/08/04 15:06 ID:???
入院したときに、DOSモバギ+グレ電で毎日メールチェックしてた。

32 :いつでもどこでも名無しさん:03/08/04 21:22 ID:GVpyaBgf
昔、公衆電話モバイルで月1万円使ってたぞ。


33 :-:03/08/09 12:27 ID:O6Wu80Xh
>>24
大体グレ電の上にDOSモバ乗っけたな。
まだ誰もが携帯もってるような時代でもないので、
またーりと公衆電話を占有する訳にもいかず、
用が済んだらさっさと撤去。



34 :いつでもどこでも名無しさん:03/08/09 12:32 ID:O6Wu80Xh
ところで、IrDA対応のグレ電あるところ知らないか?
新宿小田急ハルクのビックカメラぐらいしかみたことないのだが。
あちこちにあれば、死蔵テレホンカードを活用できるのだがなあ。


35 :いつでもどこでも名無しさん:03/08/09 12:48 ID:???
おれもコンビニ店員の友達に2ちゃんが見せたくて
まだ使い放題PHSが出てなかったか10mのモジュラーケーブル持っていって
お店の外の公衆電話に接続して
テレカつっこんでモバイルしたことある

深夜だったからパトカーのおまわりが不審そうな顔して徐行していった

36 :いつでもどこでも名無しさん:03/08/12 11:27 ID:???
俺もやったことあるよ
なぜに罪悪感が沸いてくるのか不思議

37 :いつでもどこでも名無しさん:03/08/12 14:56 ID:P6QFL26T
別に悪いことはしてないのだが、周りの視線が・・・>>グレ電ダイヤルアップ


38 :いつでもどこでも名無しさん:03/08/12 15:01 ID:TlSWAdPB
1999年春先、就職活動をしてたら、バイオC1でグレ電ダイヤルアップなんでザラにいた。

39 :いつでもどこでも名無しさん:03/08/12 15:16 ID:NND/x7BY
昔のカプラに比べればまだ良いよ。。。

40 :いつでもどこでも名無しさん:03/08/12 15:56 ID:jmfl8WLX
公衆電話にLAN端子つかないかな。頼むよNTT。

41 :いつでもどこでも名無しさん:03/08/12 21:16 ID:???
>>40
意味ね〜よ。
おとなしくホットスポットでも使ってろ。


42 :いつでもどこでも名無しさん:03/08/12 23:24 ID:REiUCN2i
ここはあえて有線で繋ぐことにこだわるのです

43 :いつでもどこでも名無しさん:03/08/12 23:41 ID:???
>24
すげ〜mail受信できてる・・・ってただただPDAで通信できたことに
感動してたよ、いまはもうなれたけど。
ケータイの普及でグレ電がなくなってくのがキツイ
>34
ソニービルにありましたよ。



44 :いつでもどこでも名無しさん:03/08/13 00:08 ID:???
>>40
> 公衆電話にLAN端子つかないかな。頼むよNTT。

グレ電のRJ45端子は何のため?


45 :いつでもどこでも名無しさん:03/08/13 00:11 ID:???
>>44
それはISDN端子でしょうが。


46 :いつでもどこでも名無しさん:03/08/13 00:25 ID:roeWiiNQ
無理やり繋げ

47 :いつでもどこでも名無しさん:03/08/13 00:29 ID:MSccf1X+
新たなワーム出現 ビル・ゲイツへ「メッセージ」も
http://www.cnn.co.jp/science/CNN200308120030.html

このワームには、プログラム内にMSのビル・ゲイツ会長あての
メッセージが含まれているのが特徴。「ビル・ゲイツ君、なぜこ
んなことを可能にさせているんだ?金もうけをやめて、ソフト
ウエアの修正をしろ!」との字句が書き込まれている。

米国土安全保障省とセキュリティー各社は、MSがウィンドウズの
ほぼすべてのバージョンに欠陥があることを認めた今年7月16日
以降、大規模なハッカー攻撃の可能性があるとして警戒を呼び掛け
ている

48 :いつでもどこでも名無しさん:03/08/13 00:32 ID:SOZ+IRLT
NTTコムが年末までに無線LANスポット1500ヶ所追加。
これでますます公衆の台数減らされるなw

49 :いつでもどこでも名無しさん:03/08/13 00:35 ID:SOZ+IRLT
今でこそいうけど、昔は配線ムキ出しのとこ結構あった。
当然夜中に参上、ダイヤルQ2接続でいただきw

50 :いつでもどこでも名無しさん:03/08/13 01:23 ID:PZh7E7YH
つか、公衆電話探す方が大変になってきたワイ

51 :いつでもどこでも名無しさん:03/08/13 01:32 ID:SOZ+IRLT
俺は元々電車で歩きだから
公衆には苦労しない。
ただケータイでメールしてると
馬鹿にしか見えない罠w

52 :いつでもどこでも名無しさん:03/08/13 10:25 ID:???
>>48
無線LANは電話できない罠
無理矢理やろうと思えばアレな訳だが

携帯電話をもってないオバハンの方々の勢力がある限り(ry

53 :山崎 渉:03/08/15 23:06 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

54 :いつでもどこでも名無しさん:03/08/17 03:43 ID:???
成田ではよくグレ電使ったな。
無銭が使えるようになってからは一度も海外へは行けない。

55 :いつでもどこでも名無しさん:03/08/18 16:37 ID:???
>>54
何で無線があると海外には行けないの?

56 :いつでもどこでも名無しさん:03/08/19 01:34 ID:???
>>55
単に行く機会がないってことでは?

57 :いつでもどこでも名無しさん:03/08/25 02:49 ID:???
公衆電話ってマイクの部分が異様に臭い
まさに口臭電話(w

58 :いつでもどこでも名無しさん:03/08/25 04:30 ID:???
>一度でいいから公衆電話からネット接続してみたい
>>1 名前:いつでもどこでも名無しさん 03/06/07 09:47 ID:NTA/dkbm

5年前、散々やったなww
今は皆PHSでしょ?

59 :いつでもどこでも名無しさん:03/08/25 20:51 ID:sVrU9c+b
ttp://soloot.jp/
いつのまにか公衆電話にも対応してたとわ

60 :いつでもどこでも名無しさん:03/08/25 22:47 ID:???
よし、IC公衆電話から初の2chカキコだ!!

61 :いつでもどこでも名無しさん:03/08/25 22:55 ID:???
>>60
おめ。Palm?Pocket PC?それとも普通のノートPC?

62 :いつでもどこでも名無しさん:03/08/26 01:15 ID:sr56izHh
PalmのなんとTungsten Cだわ!!なかなかタダで使える無線LAN
のアクセスポイントないもんでのお…ハギワラのアダプタ付けて
b-mobileのU-mailでも繋げられる環境にあるが、ウッカリ持ち出
すの忘れるときがあり、そんなときはIC公衆電話重宝しますだ。
30J使っているときから重宝していますだ。因みに今は家で、無
線LAN接続ですたい。ヤッパ、快適だわ!!

63 :61:03/08/26 06:57 ID:???
ヘェー そりゃ最強だねぃ

64 :いつでもどこでも名無しさん:03/08/27 11:48 ID:???
パワーブック5300Cでグレ電から
HP更新していた俺は駄目人間ですか?

65 :いつでもどこでも名無しさん:03/08/27 15:26 ID:???
>>64
カコイイ!
モバイラーたるもの、WEB制作もお外でやるべきだね!

66 :いつでもどこでも名無しさん:03/08/27 22:48 ID:???
>>64
カコイイネ!
m105でメール送受信しかやってない漏れがダメ人間だ…鬱

67 :名無し募集中。。。:03/10/04 22:12 ID:UZIQBdYT
ISDNカード安いからPHSが圏外のときのために用意しておくと(・∀・)イイ!!

68 :いつでもどこでも名無しさん:03/10/05 00:08 ID:???
お前らグレ

69 :いつでもどこでも名無しさん:03/10/05 12:15 ID:???
HPCでやったことあるけどめちゃくちゃ恥ずかしかったよ。
外からみると異様なことしてるように思われそう。
背広着たサラリーマンならまだわかるけど
学生とかがやってたら変なオタクにしか思われない気がするw

70 :いつでもどこでも名無しさん:03/10/05 18:07 ID:???
>>69
学生とか、か…まあそれはそれで青春のいい思い(ry
影でコソーリと(゚д゚)イクナイ思い出にならぬことを祈ろうではないか

71 :いつでもどこでも名無しさん:03/10/06 10:06 ID:???
>>69
漏れは CASSIOPEIA A-60 でやってたから、
それ自体は目だたなかったけど、公衆電話の前で受話器上げずにじっとしてるってのは恥ずかしかったな。

72 :いつでもどこでも名無しさん:03/10/06 10:36 ID:???
一度でいいから電話ボックスでネットリ接続してみたいな

73 :いつでもどこでも名無しさん:03/10/06 17:09 ID:???
グレ電はよく繋いでいた記憶が。 まさか、カプラ使っていたという神なヤシはいるのかな(w

74 :いつでもどこでも名無しさん:03/10/06 22:56 ID:ReupuAvS
>59

昔は対応してなかったんですか?

ザウルスでグレ電アナログ、オレ電ISDN接続してます。利用頻度からしてPHS基本料払うのはナンセンス。

75 :いつでもどこでも名無しさん:03/10/06 23:02 ID:???
まもなく@niftyは公衆電話利用不能になるようだ。

http://www.nifty.com/support/information/one_number.htm

> このたび、全国どこからでも市内料金と同額で接続可能な「@niftyアクセスナンバー」を
>10月1日より開始いたしました。
(中略)
>なお、「@niftyアクセスナンバー」の設置に伴い、従来のアクセスポイントは2004年2月よ
>り順次廃止し、2004年4月15日までに全国のアクセスポイントを「@niftyアクセスナンバー」
>に統合いたします。
(中略)
>■注意事項
> 
>・ 公衆電話からのご利用は出来ません。

76 :いつでもどこでも名無しさん:03/10/07 18:43 ID:???
>75

@niftyにはtelnetで繋げばいいんじゃないの?

IC公衆電話を使って、Palmでたまにメール受信してます。
IC公衆電話はコンビニにあるから便利です。
どこでも繋げるってわけじゃないけど、これなら基本料金かからないしね。

77 :いつでもどこでも名無しさん:03/10/08 06:57 ID:???
>>76
ネットへの別の接続手段があればPOP3とSMTPは読めるかもしれんが
プロバイダーに@niftyを使ってるヤシはネットに接続できずメールどころでなくなる罠?
(´・ω・`)ショボーン

78 :いつでもどこでも名無しさん:03/10/08 20:37 ID:I5lXi7mX
IC公衆電話は早急にEdy対応しる!

79 :いつでもどこでも名無しさん:03/10/09 12:17 ID:???
もう開発中止だからバージョンうpは期待できないと思われ

80 :いつでもどこでも名無しさん:03/10/18 02:44 ID:???
>>77
そんなときこそ2ちゃんプロバを使いましょうよ

ってこれは公衆電話からつなげられるんだろうか

81 :いつでもどこでも名無しさん:03/10/20 22:28 ID:???
2ちゃんプロバイダ入ってるから(でも使って無いw)
今度の休日に近くのコンビニ逝ってみようかな…
そんなに寒くならないうちにw


ICじゃなかったりしたらショボーンだ。

82 :いつでもどこでも名無しさん:03/10/27 00:48 ID:???
通話料だけで接続できる無料プロバイダの soloot って結構アクセスポイント多いよね。
これで繋げばいいと思う。


83 :いつでもどこでも名無しさん:03/10/27 22:44 ID:???
>>81
レポート養老

84 :いつでもどこでも名無しさん:03/10/27 22:52 ID:SkOvYOUi
公衆電話かなり重宝しているよ。
コンセントがたいてい近くにあるからね。
空きがなかったら電話のを引っこ抜いて
自分の携帯電話やPDAやノートパソコンを充電しながらネットすんの。

85 :81:03/10/29 06:49 ID:???
逝き忘れた、、、何やってんだ漏れ
しかもちょっと向うのサークルKには公衆電話すらないということが判明ヽ(`Д´)ノナンダヨコノコンビニ!! 

86 :いつでもどこでも名無しさん:03/10/30 17:25 ID:???
>>84
それは立派な犯罪行為。

87 :81@ 15.31.244.43.ap.livedoor.jp:03/11/02 15:12 ID:???
さっき設定してIC公衆電話で接続したら
ログオンのところでいきなり回線切断されて御利用ありがとうございましたになった
パスがちがうのかと家に帰っていま2chプロバから接続中

DNSサーバ正常に取得できないYO

88 :81:03/11/09 16:52 ID:???
だめぽいま公衆電話だが2ch経由だと認証ではねられるいまは@niftyからでつ

89 :いつでもどこでも名無しさん:03/11/10 11:09 ID:???
公衆電話からネットなんてできるの?
やってみてぇ。どんな公衆電話でも可能ですか?

90 :81:03/11/10 23:42 ID:???
>>89
漏れの場合はICカード公衆電話の赤外線ポート経由だけどね



2chプロバイダ経由でできないのはユーザIDが長過ぎなせいかユーザID@isp.2ch.netの@が原因なのか…?

91 :いつでもどこでも名無しさん:03/11/11 08:32 ID:???
ICカード公衆電話?赤外線ポート?
よくわからんけど、とりあえず公衆電話を探しみる。

92 :いつでもどこでも名無しさん:03/11/12 17:49 ID:hasrYKyO
予想以上に公衆電話ないよ・・・

93 :いつでもどこでも名無しさん:03/11/12 19:20 ID:???
>>91
http://www.ntt-east.co.jp/ptd/
予習してオケー

94 :いつでもどこでも名無しさん:03/11/13 09:02 ID:???
「緑の電話機とピンク電話以外」なら可能でしょ?


95 :81:03/11/14 07:02 ID:???
モデム持ってればグレ電でも可

96 :いつでもどこでも名無しさん:03/11/14 13:07 ID:3aN4SOrJ
見つけたけどかなり恥ずかしい。
スーツは必須ですね。私服でやるのはちょっと・・・

97 :いつでもどこでも名無しさん:03/11/14 16:07 ID:FREoIlYW
鼠園には色んな色のグレ電があるぞ
PHSが入りにくいからTAカード持って
逝くと64K接続できて結構使える

98 :いつでもどこでも名無しさん:03/11/14 17:52 ID:???
海外、特に途上国行くことを考えると、笑えなくなるぞ。

ホテルの電話も腐ってるし、結局カプラもってきてよかった!って公衆電話を占拠。

99 :いつでもどこでも名無しさん:03/11/15 00:03 ID:???
>>73
富士スピードウェイのゲートの前の公衆電話から、不実うのA4ノート
ワープロと音響カプラでNIFTY-Serveのモータースポーツフォーラムにアクセス
していましたが何か?

100 :いつでもどこでも名無しさん:03/11/15 14:17 ID:???
>99
すがやさん?

101 :いつでもどこでも名無しさん:03/11/18 15:08 ID:OqFPy0St
誰だよ(w

102 :いつでもどこでも名無しさん:03/11/18 18:48 ID:???
>101
喪前は、菅谷充を知らんのか?

103 :いつでもどこでも名無しさん:03/11/26 22:36 ID:???
知らん

104 :いつでもどこでも名無しさん:03/11/28 14:07 ID:???
そうか……。漏れも歳だな。まだ二十台中盤なんだが。

105 :いつでもどこでも名無しさん:03/11/30 07:18 ID:???
漏れももうすぐ20だけど知らないよ。

106 :いつでもどこでも名無しさん:03/12/10 00:26 ID:???
>>75
Q&Aみると公衆電話やホテルからかける用の
アクセスポイントもできるみたいね
(ほんとにつくっておくれよ)。

107 :いつでもどこでも名無しさん:04/02/20 11:20 ID:xv2meHSm
IC口臭でsolootいくらやってもつながんないよ?
ATS100=1はもちろんセテーイしているんだけど。。。

「モデムが見つかりません」とか言われますな。はて?


108 :いつでもどこでも名無しさん:04/02/20 14:29 ID:???
>107

他のところとはつながるの?
うちはsolootと問題なくつながってるけどね。

接続方法を赤外線とモデムにしてる?

109 :いつでもどこでも名無しさん:04/02/20 14:32 ID:iFMygqym
コーヒー牛乳を飲みながら

110 :いつでもどこでも名無しさん:04/02/20 18:28 ID:???
>107
アナログ専用のAPにかけてんじゃないの?

111 :いつでもどこでも名無しさん:04/02/20 22:26 ID:i4O8CCci
無駄無駄無駄ーーー公衆電話のISDNジャック
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1037708667/
IC公衆電話の赤外線ポートの位置っておかしくない?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1043837352/

112 :いつでもどこでも名無しさん:04/02/21 01:26 ID:???
>>104
多分、20代中盤が菅谷充をギリギリ知っている世代だろう。

10代の若者でゲームセンター嵐なんて知ってる香具師いるのか?

113 :いつでもどこでも名無しさん:04/02/22 09:38 ID:ROp97sOI
>110
そんなのありましたっけ?
ぜんぶISDN対応とオモテタよ。

MP128対応が別番号なのは知ってるけど関係ないじゃん?


114 :いつでもどこでも名無しさん:04/02/22 11:47 ID:zMhpzVy2
1はテロリスト

115 :いつでもどこでも名無しさん:04/02/22 20:02 ID:???
なに惚けたこといってんだ。
男なら一度は音響カプラだよ。

音響カプラで公衆電話接続の経験有る奴いますか?
自分は10年ちょっと前に経験有り(w

116 :いつでもどこでも名無しさん:04/02/23 19:57 ID:???
>>115
10年前って1994年だぞ。
15年ぐらい前では。

117 :いつでもどこでも名無しさん:04/02/23 21:35 ID:SwhmxaSc
>116
それでも平成だがw


118 :いつでもどこでも名無しさん:04/02/24 18:23 ID:???
漏れも音響カプラーつかってたよ
やはり10〜15年前。
その頃はモバイルじゃなくてモービルだったよね。
箱にもカタカナでモービル対応!って書いてあった。

119 :いつでもどこでも名無しさん:04/02/26 01:41 ID:???
>>118
おー、そうそう。まだモービルの時代だった(w
長閑だけど熱かったなぁ、あのころは。

120 :/1:04/02/26 21:32 ID:stBJ9x93
無線機つないでチャットしたりなw

またやろうかな?ww


121 :いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 13:18 ID:T2jWbW/9
まだ売ってるんだね>カプラ
http://www.devicenet.co.jp/pro/tc.html
しかも、28.8kbpsかよ、速いな・・・
そういや、俺のは150bpsだったkな?


122 :いつでもどこでも名無しさん:04/02/27 14:01 ID:???
いや、今でも現役で使ってるんだけど>カプラ

海外のちょっと田舎のホテルなんかだと、LANどころか
モジュラージャックさえ無いし。
webはともかく、メールだけは見れないと仕事にならない。

メール出す側は自分の周りの環境しか考えてないけど、
受ける側は必死だよね。いきない巨大ファイル添付してきたり。

123 :いつでもどこでも名無しさん:04/02/28 16:21 ID:gs+KCvjS
ICカード公衆電話をバカにするではない。これを見ろ!

http://www.ntt-east.co.jp/ptd/ic_public/internet.html




でも、完全に時代遅れだよな・・・。使ったひといたらレポート希望。

124 :いつでもどこでも名無しさん:04/02/29 16:07 ID:???
>>118
「モービルハム」ってのはまだありますね。
カプラは20年前に会社の寮で使っていました(当時は個室に電話なんて引いてなかった)
PCはPC-8201とかHC-40です。FM-16πがうらやましかったりした。
>>123
例のE-65で時々やりましたよ。CFカードを指すとPHSカードが差せないんで、IRで接続。
今は常時携帯データを減らしたんでCFをやめてPHSカードですけど。

125 :いつでもどこでも名無しさん:04/03/01 20:20 ID:bVkMdvgl
つか、うちのPalmいくらやってもIC公衆で接続できないんだけど?
一度も電話が応答したことがない。

デジカメのCCDでPalmの発行部見て赤外線が出てるのは確認済みなんだけどw


126 :いつでもどこでも名無しさん:04/03/02 10:29 ID:???
PalmにしてもPPCにしても、設定を変えてないにもかかわらず、
電話機によっては接続できないのがあるみたいだね。
他の場所へ行くと接続できちゃうんだな。

127 :いつでもどこでも名無しさん:04/03/05 11:43 ID:???
>107
うちんとこもつながらない。
MI-ZaurusとCLIE N600じゃつながるんだが
NX70Vだとつながらない。αinternetはどれでもつながるんだが・・・

128 :107:04/03/05 21:55 ID:hmwBm4mR
αも駄目です。
とにかくどこにかけても「モデムが見つかりません」

IC公衆の赤外線ポートは単なる飾りなのか?鬱


129 :いつでもどこでも名無しさん:04/03/06 01:40 ID:???
なんか気の毒だな、俺のは全然問題なく繋がるのに・・・
家で設定を済ませてから駅の公衆電話で逸る心を抑えつつ「データ通信」ボタンを押し、受話器の絵のダイアログが表示されてNNsiが掲示板一覧を取得し始めたときは凄く興奮したよ。

130 :いつでもどこでも名無しさん:04/03/06 01:41 ID:???
>128

他の場所の公衆電話でやってもだめなの?
モデムが見つかりませんっていうのは
本体の設定のような気がするんだけど。

131 :127:04/03/06 02:12 ID:???
NTT東日本の話だと
なんかIC口臭によって(契約上)ISDNとつながって無いところがあるらしい。
んでもってそこだと赤外線が56k接続になるから(PDAによっては)だめらしい。
って言ってた。
モデムが見つかりません。っていうエラーからしてPalm系列っぽいんだけど
電話機変えてやってみたらどう?

132 :いつでもどこでも名無しさん:04/03/06 04:18 ID:???
昔、レポートをネット経由で送る必要があったのだけど、ノートのバッテリーが逝かれて充電不能に
なってしまい、車に積んだ変圧器があったのをさいわいに道の駅の公衆電話脇に車を横づけして電
源ケーブルを一杯に伸ばしてエンジン掛けたまま公衆電話からネットにつないだことがあります。

真っ昼間だったので結構恥ずかしかった…

133 :いつでもどこでも名無しさん:04/03/06 04:26 ID:???
>>124
 もしかして寮の電話占領してアスキーネットのアイドルフォーラ
ムに電話を掛けていた方ですか?(違ったらごめん)


 未だに、ビッグサイトでイベントやっている時、イベレポを更新
するために会場隅っこのグレ電でダイアルアップしてます(泣)。
ブースの回線が使えるようになる時には商売で暇がないので…。

 奈良公園の駐車場で、PC-9801NS+2400modemでメールを読んでい
た時にバスの運転手さんに「何やってんの?」って話しかけられた
なぁ

134 :いつでもどこでも名無しさん:04/03/06 12:20 ID:???
釧路駅の公衆電話から E750 使ってメールを受信したことが1回ある。
(特急まりも待ち)


135 :いつでもどこでも名無しさん:04/03/07 10:36 ID:???
>128
IrDA付きのWin機をお持ちなら、これを試してみたら?
原因がPalm(を使ってるんだよね?)か電話機かの
切り分けが出来ると思うよ。

Mocha W32 PPP
ttp://www.muchy.com/review/mochaw32ppp.html

136 :135:04/03/07 10:39 ID:???
ザウなら、これで

てるろーど
ttp://member.nifty.ne.jp/gigasystem/~telroad.htm

PPCならMocha W32 PPPでOK

137 :128:04/03/09 00:50 ID:xTcHWNvG
>135-136
スマソ
母艦はリンゴっす。


138 :いつでもどこでも名無しさん:04/03/09 00:55 ID:???
一度でいいから女と接続してみたい

139 :いつでもどこでも名無しさん:04/03/09 01:42 ID:ce8fpsHv
palm m100で書いたメモを赤外線で携帯a1402sのメールに張り付けたいのです
がテキストがデータフォルダに言ってしまいます。どなたかおしえてください。

140 :いつでもどこでも名無しさん:04/03/09 02:11 ID:???
>>139
全くスレ違いだと思うが、そのデータフォルダのファイルを開いてコピーして
メール編集画面にペーストしたらいいんじゃないの?

141 :いつでもどこでも名無しさん:04/03/09 04:31 ID:/kTjAvS7
>>100-105
さあみんなで歌おう(・∀・)♪
真っ赤なぼうしにインベーダームゥンサルトどぁああ
天まで届けけええええええええ♪

142 :いつでもどこでも名無しさん:04/03/09 07:45 ID:???
>>131
モデムの接続スピード設定変えればいいんか?

143 :いつでもどこでも名無しさん:04/03/09 11:35 ID:D0hn6NjS
palmで繋がらないという人へ

まずお手持ちのPalm機をご用意ください、順にタップして画面を表示します。

システム>環境設定>接続>使用できる設定>新規=ICカード公衆電話

接続方法:赤外線とモデム
回線種別:プッシュ回線
音量:小

*続いて詳細をタップして

速度:115.200 bps
フロー制御:自動
コマンド:ATS100=1

*今度はネットワーク設定

サービス:(プロバイダ名選択、または新規に設定)
ユーザ名:(プロバイダから提供のID)
パスワード:(プロバイダから提供のパスワード)
接続:ICカード公衆電話
電話番号:(プロバイダのアクセス番号)

これで繋がる筈ですが・・・まあ頑張ってみて。

144 :いつでもどこでも名無しさん:04/03/11 22:44 ID:vO3kGA/X
>143
ご苦労さま。
それって要は「赤外線と電話」と違うのは「ATS100=1」だけでしょ?

漏れはどっちかっていうと、つながんないって香具師のPalmをハードリセットしてやってみることをお勧めするな。

それで駄目ならIC公衆がISDN網につながってないんだろうからあきらめるんですな。

145 :いつでもどこでも名無しさん:04/03/11 23:35 ID:???
パスワードの大文字、小文字の区別にも注意!

一旦繋がってもパスワード認証でハネられる。

146 :いつでもどこでも名無しさん:04/03/12 13:41 ID:???
>>144
>>145
そうそう、半角と全角の違いもある。

繋がったとか、繋がらないとかレスがつかないのは、もうこのスレ見てないのかも。(w

ついでだからアソコのURLでも貼っておく。
ttp://www.kooss.com/provider/

solootがオススメ。


147 :いつでもどこでも名無しさん:04/03/14 21:21 ID:YixTdc5U
>145-146
そもそもpalmで全角英字打つのすっごい面倒じゃないか?w

>146
つながんないって言ってた香具師が真っ先に挙げてたじゃんsoloot


148 :いつでもどこでも名無しさん:04/03/14 21:29 ID:???
手元に残ってるテレカを使わないまま使えなくなるのも悔しいので
出先でノート繋いでるよ。
景品とかで結構な数あるからなぁ・・
ライブドア使えばテレカの消費だけでいけるしね。


149 :いつでもどこでも名無しさん:04/03/15 09:59 ID:Nys/JPAD
意外な凡ミスで、つながんねーとか騒ぐ人は多い。

>>148
俺も磁気テレカがいっぱい余ってる。
グレー電話にも赤外線が付いてりゃあなあと思う。

150 :いつでもどこでも名無しさん:04/03/21 16:28 ID:???
先日、CLIEのTJ25を買ったのでNNsiを入れて試してみた。

ダイヤル中と表示が出て繋がったと思ったら、間髪を入れずにすぐに切れる「ありがとうございました。カードをお取り下さい」
CLIEの方には、モデムが見つかりませんの表示。

このスレで誰も見てないのにも関わらず、こうしたら繋がると接続設定まで晒しカキコしてきた俺だが、今回機種を新しくしたら何故か繋がらない。

ハードリセットしたら繋がるかなと思いながら、改めてコマンドを入力しなおしてみた。

あれ?繋がった。

慣れないGraffiti 2で入力をあきらめてソフトキーボードで入力したのが間違いだったようだ。

ATS100=1 このコマンド。
=の文字が=全角で入力されていた為だった。

151 :いつでもどこでも名無しさん:04/03/28 16:24 ID:NIhWVvAs

この板を久しぶりに巡回して思わずカキコ

音響カプラつかってた時代は経験してませんが
むかーしつきあってた彼女は家電持っていなくて
自分も携帯ケーブルを持っていなく良く近くの
グレ電までA4フルサイズノートかついでメール
チェックしてました。神田川みたいな雰囲気でw

当時、そんな漏れの姿を見ていた道行く人々は
気持ち悪かっただろーなぁ



152 :いつでもどこでも名無しさん:04/03/28 17:14 ID:???
富士通OASYSと音響カプラ−の組み合わせがなつかしい。

153 :いつでもどこでも名無しさん:04/03/30 22:12 ID:???
公衆電話から2ちゃんプロバイダつなげないんだろうか?(´・ω・`)ショボーン
認証で跳ねられる。ニフチーだとつながるのでモデムの設定はいいみたいなんだけどなぁ

154 :いつでもどこでも名無しさん:04/03/31 09:10 ID:???
Sig3の詳細設定キボンヌ

155 :いつでもどこでも名無しさん:04/04/11 17:34 ID:???
ポケットダック使って通信してるヤツは今でもいる?



156 :いつでもどこでも名無しさん:04/04/22 23:57 ID:???
>>153
ライブドアだとアカウント取るのに個人情報が必要なベーシックだと繋がるけど、
何も要らないOneIDは繋がらない。
なので2ちゃんプロバイダも繋がらないのでは。


157 :いつでもどこでも名無しさん:04/05/03 20:52 ID:eBrTuLHZ
こんな有益なスレあげんとどうする!あげとこ。

158 :いつでもどこでも名無しさん:04/05/04 18:48 ID:???
電池切れのノートPCをホンダの発電機持参で使いましたが、何か?w

159 :いつでもどこでも名無しさん:04/05/04 22:04 ID:???
>>158
とりあえず漏れならUPSくらいしか持って行かないだろうなぁ

>>156
それ見てからGW中に実験してみたけどやっぱ登録するとICカード公衆電話からも
繋げるようになるっぽいね
どうもありがォ

160 :いつでもどこでも名無しさん:04/05/18 19:17 ID:???
接続に成功したが、長居するわけにもいかず、
天気予報とメールくらいしかできん。

161 :いつでもどこでも名無しさん:04/06/07 09:20 ID:fLM017lh
>>160
2ちゃんのログを取得してじっくり読めばイイの事ョ。

162 :いつでもどこでも名無しさん:04/06/17 22:36 ID:???
>>160
漏れは毎日30分くらいこもってたことあるよ。

163 :いつでもどこでも名無しさん:04/06/17 23:51 ID:???
公衆電話が2台並んでいるところならよっぽど長居してても大丈夫な予感

164 :いつでもどこでも名無しさん:04/10/11 08:44:48 ID:SoEj9dkY
グレ電あげ

165 :いつでもどこでも名無しさん:04/10/11 22:50:07 ID:r1wwlk7Z
半年遅れだが。
>154向けにSig3の設定をば。
新規に接続設定を使って、
モデム:汎用IrDAモデム
で、モデムの構成の「呼び出しのオプション」→追加設定で
ATS100=1
コレで(少なくともsoloootでは)赤外線ポートで繋がるよん。
2++で2ch巡回して10円-30円くらいかな。

でもSig3の手前がわにIrポートがついてるから、すっげえ操作しづらい。


166 :いつでもどこでも名無しさん:04/10/22 03:51:46 ID:tNJ9izoJ
勤務先のフリーダイアルのアクセスポイントが使えるので、テレカなしで接続できるのが便利です。
先日もナゴヤドーム内のグレ電からアクセスしました。

167 :ppp0450.va-omy.my-users.ne.jp:04/10/23 20:33:06 ID:pk3jr130
test

168 :ppp0310.va-tyo.my-users.ne.jp:04/10/26 02:07:29 ID:???
test

169 :ppp1220.va-tyo.my-users.ne.jp:04/10/26 05:59:23 ID:???
test

170 :いつでもどこでも名無しさん:04/10/26 22:50:52 ID:???
>>160
そもそも公衆の前に人が並んで待ってるなんてここ5年ぐらいは見てないような。

171 :新潟県人 ◆Jy53BOlark :04/11/08 21:54:05 ID:V7a+lGrO
先週日曜から公衆につないでネットやってるよ。まわりが山なところにあるから
人目も気にならない。

音響カプラーがあればもうちょっと近くの緑の電話で使えるんだけど。
やっぱ自宅に固定引こうかな…。

172 :いつでもどこでも名無しさん:04/11/09 17:09:19 ID:DnfGuCjl
ISDN公衆電話からならモデムとかいらないんですか
やってみたいなあ
遣り方がわからん
詳しい解説サイトとかないんだろうか?

173 :いつでもどこでも名無しさん:04/11/09 17:38:49 ID:???
>>172
そうか…素でそういう疑問が出る時代か… orz
とりあえず、普通にモデムが必要。IrDAについてはやったことないので書けん。

アナログモデムでダイヤルアップ接続する方法は知っているか?
もし知っていれば、公衆電話下側の[アナログ]にケーブルを挿入して普通に使えばOK。
勿論、適当なタイミングでテレカかコインを入れろよ。
いわゆる「ISDN接続PCカード」を持っている場合も、基本的にはそんなに変わらない。
注意点としては、ケーブルを挿入する口が[デジタル]になることと、使用前に横の[切替]ボタンを押すこと。

機材を揃えるときの注意点としては、PCカードモデムは意外と高価。使用頻度にもよるが、中古を探した方がいいかもしれん。
またCFカード型はさらに高価なので、PC→CF変換コネクタを買った方が安上がり。これも使用頻度次第だが。長文スマン。

174 :いつでもどこでも名無しさん:04/11/09 18:11:20 ID:???
>>173
いえ貴重な情報ありがとうございました。
やはりモデムが必要なんですね。

ノートパソコン--モデムカード-----公衆のモジェラージャック

という接続形式なのでしょうか。

PalmとかPDAの場合もモデムかなんか必要なんですかね

175 :いつでもどこでも名無しさん:04/11/09 21:47:29 ID:???
PDAはほとんど赤外線ポートがついてるから、買い足すものないよ。
IC公衆電話で赤外線ポート同士を向き合わせるだけ。


176 :いつでもどこでも名無しさん:04/11/10 17:14:16 ID:???
無駄無駄無駄ーーー公衆電話のISDNジャック
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1037708667/
IC公衆電話の赤外線ポートの位置っておかしくない?
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1043837352/

177 :いつでもどこでも名無しさん:04/11/13 19:48:50 ID:???
test

178 :いつでもどこでも名無しさん:04/11/20 16:29:04 ID:???
ちなみにICカード公衆電話は内部にモデムを持ってるからIrDAで繋ぐ時はそれが使われる。
モジュラーで繋ぐときはICカードでもモデムがいる。

179 :不明:05/01/16 12:23:36 ID:7rGmJ9Dr
初めまして
TG50でIrDA公衆電話からインターネット接続しようとしてるのですが
うまくいきません
モデム設定
モデム・赤外線・プッシュに115,200にフロー制御自動 ATS100=1
ネットワーク設定Soloot
solo
solo
前の接続設定
2255010
詳細の DNSは61.195.92.3 61.195.80.11
と入れてあります
カメラで見てみるとちゃんと赤外線は出ているようです

公衆電話は6台で試しました 距離は5cm〜20cmほどの距離を保ってるつもりです
データ通信を押して TG50では 「接続」を押すと
接続中と電話に表示されますがすぐに「ありがとうございましたカードをお取り下さい」
になります

何がいけないのでしょうか?

180 :いつでもどこでも名無しさん:05/01/16 12:49:47 ID:???
懐かしい話題のスレはっけん!

昔昔は1200ポケットモデムとPB150をもってやってた。
ニフティのログ取得、メール受信して。
それからインターネットの時代になってからはTipoでダイアルアップ。
こんな小さな端末で!と感激したものだが。
ATDTとか全て手入力でできました。よ。

>>172
古本屋いって昔のパソコン通信の本とか買ってみれば?

音響カプラーはつい先日使っている人をみましたよ。
どこかのメーカーの営業さんが、ホームセンターの緑公衆電話で。
びっくりした。
会社もいいかげん機械の更新しろよ!と思ったけど、業務用だから
高いんだろうな。

181 :いつでもどこでも名無しさん:05/01/16 19:38:34 ID:???
>179
よく分かりませんが
市外局番をつけて発信してみたらどうですか

182 :いつでもどこでも名無しさん:05/01/16 22:31:51 ID:???
こんなスレあったのか

漏れもR510でよく公衆電話でログの収集とかメールとかしてました。
グレ電の上にジャストフィットするのがよかった<R510
今はAirH"使ってるんで公衆電話は使ってないけどね

183 :いつでもどこでも名無しさん:05/01/21 19:09:13 ID:???0
ついにICカード公衆電話が廃止される日がこようとは…

184 :いつでもどこでも名無しさん:05/01/29 23:32:29 ID:???0
グレ電から接続中〜
なんか新鮮だ・・

185 :いつでもどこでも名無しさん:05/02/03 23:38:46 ID:???0
音響カプラは便利なんだよ。
かさばるけど、グレ電探す必要ないし、ジャックにガム詰められてて悲しむようなこともない。
国道沿いのうるさい場所でも14400bpsぐらいは問題なく出る。
俺のは古い奴だから説明書には最高2400bpsと書いてあるけどね。

海外の貧乏ホテルでも逞しく使えるのでモバイラーなら持っててもいいと思う。
捨て値でうってることもあるし。

186 :いつでもどこでも名無しさん:05/02/13 20:41:45 ID:???0
そういやうちにも2400bpsなやつがあるはず。
試したことなかったけど96くらいはいけるのかなぁ。

187 :いつでもどこでも名無しさん:05/02/23 19:13:09 ID:???0
ちゃんと雨戸しめてから使うのですよ!>>186


188 :いつでもどこでも名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 17:30:23 ID:???0
2665.4.1

189 :名無しさん@Linuxザウルス:2005/05/07(土) 15:44:52 ID:8bTGm+jJ0
今から公衆TEL行ってきます!

190 :いつでもどこでも名無しさん:2005/05/07(土) 16:43:57 ID:eO0y1kRz0
そういえば、10年前は普通にやってたな、出先からホテルの公衆電話なんかで。

191 :いつでもどこでも名無しさん:2005/05/07(土) 18:58:16 ID:NHhayZxs0
漏れもカプラーは使い切れず、使えそうな香具師にくれてやった。
3G携帯買うまではモバイルじゃ公衆電話でアクセスしてたよ。
PDC携帯は9600しか速度出ないしさぁ、公衆電話の方が早いし安いし。

ちなみにIrDAでもふつーにグレ電でもやってた。

いちおう、NTT東日本の公衆電話のページね。通信の設定も書いてアルでよ。
ttp://www.ntt-east.co.jp/ptd/index.html


192 :いつでもどこでも名無しさん:2005/05/16(月) 19:17:45 ID:???0
ぐるぐるぐるぐる…
あー、東京の〜の○○さんにつないで下さい

の電話機がいまだに実家にある。
あれにカプラーつかえるのだろうか。

193 :いつでもどこでも名無しさん:2005/05/16(月) 22:49:44 ID:OnSvSdvX0
やろうと思ったけど、PC置いてつないだだけでどう見ても不審がられたのでやめますた・・・
池袋駅にて・・・

194 :いつでもどこでも名無しさん:2005/05/17(火) 03:15:29 ID:23BRJSYf0
知らない人からは、PCつなげて電話をハッキングし
電話料金をタダにしようとか、人の預金口座を全額引きだそう
としてるように見られそうだしな

195 :いつでもどこでも名無しさん:2005/05/18(水) 14:27:11 ID:???0
このまえ電話ボックスでPB150にモデムつけてメール落としてたら
職務質問うけたよ。
いまどき、こんなので犯罪してるのいねーだろ!
歩きながら、携帯電話でネット接続できるのに。

196 :いつでもどこでも名無しさん:2005/05/18(水) 19:32:51 ID:???0
昔のゴルゴ13で、そういう話があったんだよね。
あれが良くなかった。

197 :いつでもどこでも名無しさん:2005/05/19(木) 11:43:48 ID:???0
最近やたらと他人を犯罪者と決め付けたがる風潮を感じる。

198 :いつでもどこでも名無しさん:2005/05/20(金) 16:06:24 ID:???0
公衆電話でかー

モバギR510を買ってからしばらくはグレ電で繋いでたなー
グレ電の上に丁度収まる大きさで、すごく使いやすかったよ
今はR450に買い換えたけど、こいつのモデムは使ったことないや……orz

199 :名無しのvai男:2005/07/21(木) 21:36:08 ID:sxVH9lLC0
http://net80ch.tm.land.to/
グレ電でダイアルアップ

200 :いつでもどこでも名無しさん:2005/07/21(木) 23:29:29 ID:AHySFOXeo
むかし家に電話を引いていなかったとき、Dionのコミコミコース1時間のやつを契約して月に1回だけ近くのグレ電に通ってた

201 :いつでもどこでも名無しさん:2005/07/22(金) 00:25:58 ID:byjSMy530
これなら足つかねんじゃなーの?

202 :いつでもどこでも名無しさん:2005/07/22(金) 00:31:03 ID:???0
昔は良くやったもんだ

203 :いつでもどこでも名無しさん:2005/07/22(金) 04:09:05 ID:9COnY9w60
>>195
そーいう時は、
「パソ通でNifty Serveにつなぐんです、ぴ〜へろへろひょろろおぉ〜!」
って言ってみよう。

204 :いつでもどこでも名無しさん:2005/07/22(金) 04:12:54 ID:???0
俺も普通に10年前は公衆電話からネットしてたけど
高いんだよね


205 :いつでもどこでも名無しさん:2005/07/22(金) 11:20:27 ID:???0
旅先で不便だからと、いろいろ考えたけど、結局ネットカフェに行ってしまう
CD-RWかメモリーカード(店によって対応がわからんので一応、両方だが)
持って出ればいいし

NTTは公衆電話からADSL公衆パソコンに代えていけばいいんだよ
何で気づかないのかね・・・

206 :いつでもどこでも名無しさん:2005/07/22(金) 14:18:44 ID:???0
>>205
グレ電は光じゃなかったっけ?
ISDNジャックがあるから光、と思ってたんだけど。
だけどそのうち公衆電話は無線LANでIP電話化しそうな希ガス......



207 :いつでもどこでも名無しさん:2005/07/22(金) 16:22:02 ID:???0
光よりも日本全国無線LAN化が先だよな
電柱毎、公共施設毎にAP置いて・・・携帯電話の歴史が終わるな

208 :いつでもどこでも名無しさん:2005/08/04(木) 20:33:14 ID:???0
>>205
公衆電話から使えるL-modeサービスが廃止されてしまったから、その可能性は完全にありえないだろうな。

209 :いつでもどこでも名無しさん:2005/08/30(火) 11:51:25 ID:???0
公衆電話って、昔から1分10円だったっけ?


210 :いつでもどこでも名無しさん:2005/08/30(火) 20:52:23 ID:sKDrwnxH0
市内は10円で3分
市外は距離により秒単位で決まってた
・・・もっと昔はわかりません

211 :いつでもどこでも名無しさん:2005/08/30(火) 21:10:57 ID:???o
懐かしいな…
夜な夜なグレ電にチャンドラーつないでニフでメールしたりフォーラム読んでたよ
おまわりさんにもよく声掛けられたしな藁
オレ電は使ったことがないす赤外試したかった…
今は京ぽんだ

212 :いつでもどこでも名無しさん:2005/08/30(火) 21:57:18 ID:V7pkwCli0
むかし、プリペイドインターネットとか言って
自動販売機でプリペイドカード売ってて
スクラッチ式で削るとIDとPassが出てきたのがあるんだけど

だれかいまどーなってるかしらね?

213 :いつでもどこでも名無しさん:2005/08/31(水) 00:21:34 ID:???0
90秒10円になったのが1993年10月
1分10円になったのが1994年4月

もうひとむかし前の話になるんだねぇ

214 :いつでもどこでも名無しさん:2005/10/28(金) 23:27:09 ID:???0
E-503を持って、久しぶりにグレ電のアナログ端子を利用しようとしたら、蓋が開かない…
悪戯するのは勘弁してくれ〜

215 :いつでもどこでも名無しさん:2005/12/14(水) 15:32:00 ID:???0
1分10円になってたなんて知らなかった。
1分10円になってから10年以上たってたなんて。

216 :いつでもどこでも名無しさん:2006/03/10(金) 21:02:37 ID:???0
公衆電話から家庭用FAXでFAXを送れますか。


217 :いつでもどこでも名無しさん:2006/03/10(金) 21:46:17 ID:???0
ISDN公衆はデータ送信できるのがあったような・・・
家庭用FAXを公衆電話まで持ち込んで電源どうすんのさw

218 :いつでもどこでも名無しさん:2006/05/13(土) 22:42:12 ID:???0


219 :いつでもどこでも名無しさん:2006/05/14(日) 22:35:39 ID:???0
アナログポートにつなげば出来るような。

そういえばかつて、ポータブルFAXが存在したなぁ。

220 :いつでもどこでも名無しさん:2006/05/14(日) 23:55:13 ID:???0
なつかしー、YAMAHAのISDNカードでよくやってたなあ。
家でアナログ接続するよりは早かったんで。


221 :いつでもどこでも名無しさん:2006/05/15(月) 01:26:14 ID:???0
昔ボックスタイプの電話にわざわざノートPC持ってって
無意味に自宅のFreeBSD(98)にログインとかやってた。
ただ繋ぐためだけの目的で。
今はPHSあるからつかわねーな。

222 :いつでもどこでも名無しさん:2006/05/15(月) 18:34:26 ID:2xFj7baI0
>>207
実は、これから第3世代携帯に多額の投資をしなくてはならない
既存携帯電話会社が恐れている「第4世代携帯」
というのを何かで読んだことあがるw



223 :いつでもどこでも名無しさん:2006/05/16(火) 17:44:52 ID:???0
こういうスレがあったんですね!
グレ電からは、ザウルスPI-6500でFAX送信してます(^^ゞ
(送信のみ、受信は機能がないので不可)
また、週一か、1O日に一度、パソ通のサンデーネットにも繋ぎます。
モデムスピードがFAX9,600bps、パソ通が2,00bps、FAXは問題ないけど、パソ通は待ち時間がちょっと暇(^_^;)
とはいえ、書き込みはほんの少数なので特に問題はなし・・・
ちなみに、昔、懸賞の残念賞で貰ったテレカを使ってます(^^ゞ
 
ただ、最近、公衆電話ボックスがだんだん減って行くのと、受話器を持たずにボックス内にいるので、周りから奇異な目で見られるのは、やっぱり携帯の普及による時代の流れなのでしょう?!
長文失礼m(__)m

224 :223:2006/05/16(火) 17:51:39 ID:???0
↑、「パソ通が2,00bps」となっていますが、2,400bpsです。
訂正しますm(__)m

225 :.:2006/05/16(火) 19:06:47 ID:???0
情報乙
オークション見たら今では14400とかでも1000円くらいで売ってる人いてるよね
当時は高くて羨ましかったのにね
>>224さんガンガレ

226 :いつでもどこでも名無しさん:2006/05/17(水) 14:55:10 ID:???0
>>225
レス&情報、ありがとうございます(^^)
確かに、最近は高速モデムも安く手に入りますよね!
でも、PI-6500のモデムは専用型なので残念…(>_<)
まだまだ、2,400で頑張りますよ〜♪

227 :いつでもどこでも名無しさん:2006/05/18(木) 12:15:22 ID:???0
昔、公衆電話にノートパソコン繋いでメールチェックしていたら、
警察に職務質問されて、交番まで連れて行かれた。

228 :いつでもどこでも名無しさん:2006/05/19(金) 01:01:41 ID:???0
おまえそれ、チャンスだったんだよ

229 :いつでもどこでも名無しさん:2006/05/19(金) 21:45:29 ID:???0
何の?!

230 :いつでもどこでも名無しさん:2006/05/22(月) 11:23:48 ID:???0


231 :いつでもどこでも名無しさん:2006/05/22(月) 21:11:42 ID:???0
227 : いつでもどこでも名無しさん : 2006/05/18(木) 12:15:22 ID:???0

昔、公衆電話にノートパソコン繋いでメールチェックしていたら、
警察に職務質問されて、交番まで連れて行かれた。
________________________________________
228 : いつでもどこでも名無しさん : 2006/05/19(金) 01:01:41 ID:???0

おまえそれ、チャンスだったんだよ
________________________________________
229 : いつでもどこでも名無しさん : 2006/05/19(金) 21:45:29 ID:???0

何の?!

232 :いつでもどこでも名無しさん:2006/06/20(火) 01:09:33 ID:???0
久し振りに、ザウルスMI-C1でゲレ電経由でメールチェックしてみました!
よかったです(って、何が?(笑))
ただ、周りには気を使いますね。やはり(^^;)

233 :.:2006/06/20(火) 09:18:51 ID:???0
>>232
そんなあなたが好きですw

234 :奈々子姫:2006/06/21(水) 15:58:40 ID:LBK9s8ra0
公衆電話でネット接続なんてできるの?公衆電話からPSPをネットに繋げますか?できれば私に教えて!

235 :いつでもどこでも名無しさん:2006/06/21(水) 21:00:18 ID:wPooUmmcO
PCG-C1VJが発売されたころ、グレーの公衆電話につないでやった

236 :いつでもどこでも名無しさん:2006/06/21(水) 22:25:14 ID:b8fjI2oY0
>>234
PSPはできない。モデムがついてるPCなら可能。

237 :いつでもどこでも名無しさん:2006/06/25(日) 18:13:55 ID:???0
繋いでいたら職質された上に交番連れて行かれた……
たしかにA4モバイル繋いでたら変に見えるだろうけど、あんまりだorz

238 :奈々子姫:2006/06/26(月) 19:05:46 ID:3MipbIZC0
>>236 ありがとうございます!!

>>237 わかります!!悪くないのに交番に連れて行かれたこと私もあります!

239 :いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 01:52:44 ID:zE7S4z4q0
当時電話が引けないびんぼー社会人だったのでよく世話になったよ
金券ショップで安いテレカ買ってさ〜なつかしいのぉ
加入権なんてもう無いに等しいんだろ?

ノートはチャンドラー。
小さい奴でどこにでも持っていけたよ。
モデムカードはアイワ製だったな。
電話にケーブルだけつけっぱで忘れて帰ったこともあるww
1998年まで、モバイラー生活してた。

おまわりさんは通り過ぎていくものの良くにらまれたよww
今年Computex台北に行ったら公衆無線AP機があったよ
グレ電風な形でコイン式のAPになる。
IDとパスワード紙で印字発行して金額に応じて接続時間が変る。

あれがあちこちにあるとうれしいね。




240 :いつでもどこでも名無しさん:2006/06/27(火) 12:01:57 ID:C4XKed5k0
いまだに、ロードウォリアーとか音響カプラー売ってるからな。
それなりに使うやつがいるんじゃね?

もれも15年前、夜中にロンドンのホームステイ先こっそり抜け出して、
公衆電話ボックスに行ってモデム接続でメールやりとりしてた。

相手は当時の婚約者、今の嫁w

241 :奈々子姫:2006/06/27(火) 14:38:12 ID:BHkJkzTA0
>>240 なんか良い話ですね・・・

242 :いつでもどこでも名無しさん:2006/07/10(月) 20:10:46 ID:QAJCXLFX0
1999年ごろに買ったザウルス MI-P1がでてきましたよ。
なつかしい。
昔、これに公衆電話用モデムキットつけてグレ電からNETしたのが
おいらのNET開始のころ。

NETしてると1時間ぐらいで乾電池がきれてザウルス自体ができなかった
あまり役にたたなかったやつだけど。

グレ電にイラン人カードつっこんでNETしてたよ。
みなと同じように夜BOX公衆電話からNETしてると
職務質問。3日連続とかあったしね。




243 :いつでもどこでも名無しさん:2006/07/12(水) 22:15:42 ID:???0
ひょっとするとZERO3[es]はモデムつないでグレ電に接続できるかもな…

244 :いつでもどこでも名無しさん:2006/07/13(木) 00:18:13 ID:???0
RJ11のモデム?
どこにつけるの?

245 :いつでもどこでも名無しさん :2006/07/29(土) 16:59:05 ID:BVe5YbCq0
ちょっとでも良かった。携帯電話と競争してほしかった残念!

246 :いつでもどこでも名無しさん:2006/07/30(日) 02:44:47 ID:???0
俺は公衆電話ボックスからノートPCでネット繋いでたら、警察にドアを開けられ、尋問された。
その後、警察署まで連れて行かれた・・・orz


247 :いつでもどこでも名無しさん:2006/07/31(月) 22:48:50 ID:???P
警官バカだからしょうがないね。

248 :いつでもどこでも名無しさん:2006/08/01(火) 01:24:11 ID:???0
>>246
連れてはいかれなかったけど昔俺もあったなぁ。夜中機動捜査の覆面パトに囲まれたりした。
「初めて見た」とか言われて・・・「公衆電話はそういう事をするものじゃない」ってけんか売ってくる親父とか。

249 :いつでもどこでも名無しさん:2006/08/02(水) 18:10:27 ID:???0
まぢで?
みんな大変なめに遭ってるのね (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
秋葉でしょっちゅうつなげてたけどな
あと、会社が横浜だったから横浜駅周辺とかw
おまわりは通るもののじーっと見るだけだった

いまグレ電使うと危険人物かなぁ
グレ電OFFしよーぜぇww

250 :いつでもどこでも名無しさん:2006/08/03(木) 13:16:20 ID:???0
>>249
電脳街と地方都市じゃw
当時DDIポケットも圏外だったし・・・。

251 :いつでもどこでも名無しさん:2006/08/03(木) 15:39:13 ID:???0
DQNは何処でも同じだろ。
ATMで振込先確認の為に携帯見てたらドア蹴られたことが有るw
中で電話するな!って

252 :いつでもどこでも名無しさん:2006/10/06(金) 23:57:03 ID:SP95oiwb0
ISDN口臭電話ディジタルポート、今売っている、ノートPCのLANポート接続出来ないなんて不便。
ディジタルポート接続するには、ISDN TA内蔵 PCカード必要。そんなカード売ってないぞ。結局、アナログ接続かよ。
何の為にISDN口臭電話設置しとるんやゴルァーみかか東西。
これやからなぁ、口臭電話削減になるんやでぇ。
      

253 :いつでもどこでも名無しさん:2006/10/07(土) 00:21:33 ID:???0
今からLAN接続できる公衆電話に置き換えるぐらいなら撤去する罠

254 :ID:???0って、キモイ:2006/10/07(土) 06:29:22 ID:Fv7W96J70
震災・自動車事故・遭難に追われる場合、公衆電話あると助かるケースもある。
携帯各社(特にWILLCOM)の圏外にも公衆電話あると便利。
ブラック載せられて、携帯各社(WILLCOM含む)申込み不可の場合も公衆電話依存。
携帯各社のユーザー、料金高額の為?または、通信輻奏の原因で公衆電話使用するの見掛けるのぉ。
今じゃ、公衆電話探すのに一苦労する。
  

255 :いつでもどこでも名無しさん:2006/10/08(日) 04:32:07 ID:???0
>>252
切れる先が違うだろ

256 :いつでもどこでも名無しさん:2006/10/08(日) 14:36:36 ID:???0
出来るはずだとケーブルを挿してみたんだよ、きっと。

257 :お初:2006/10/08(日) 19:20:52 ID:9xDp3Ds+0
初めまして。

無線ランを使う今日この頃なんですが、外出先ではスポットが限られている
のでいろいろと考えまして、公衆電話の結果となりました。

いつもは都内での使用が多いのでスポットはごろごろあるのですが、
ない場合にはどうしてもその場所まで行きつなぐという方法をとっていたのです。

早速今日、公衆電話からの接続を試みましたがダイヤル音が聞こえ、その後
「電話回線がビジー状態です」と表示されるだけなのです。

公衆電話の端末からダイヤルアップにかけてみましたが、話中の状態で、
モデムの音が聞こえないのです。

これってどういう問題なのでしょうか?自宅では普通に28.8Kで接続できました。

ちなみに使っているプロバイダーは無料のsolootというやつです。



258 :いつでもどこでも名無しさん:2006/10/08(日) 19:54:26 ID:???0
プロバイダの説明ちゃんと読め

259 :いつでもどこでも名無しさん:2006/10/09(月) 12:53:41 ID:???0
Solootに接続できない電話サービス(判明分)
公衆電話、MP128、携帯電話、PHS
KDDIメタルプラス、光プラス

260 :お初:2006/10/09(月) 17:41:59 ID:T1liPkGf0
ダイヤルアップで無料プロバイダーってあるの?

261 :いつでもどこでも名無しさん:2006/10/09(月) 18:00:32 ID:???0
>>260
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&aq=t&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GGLG,GGLG:2005-50,GGLG:ja&q=%e7%84%a1%e6%96%99%e3%83%97%e3%83%ad%e3%83%90%e3%82%a4%e3%83%80+%e3%83%80%e3%82%a4%e3%83%a4%e3%83%ab%e3%82%a2%e3%83%83%e3%83%97

262 :いつでもどこでも名無しさん:2006/10/09(月) 22:05:28 ID:T1liPkGf0
2ちゃんプロバイダーしか使えそうなのネーナ

263 :260のお初へ:2006/10/10(火) 02:30:48 ID:IYrim1h70
無料じゃないけど、@ニフティやったら公衆電話ダイヤルアップ可能。
@ニフティのサービス、ダイヤルアップ無制限コースがある。
月額二千円(税抜き)。公衆電話発信用アクセスナンバー 0570-054-300
通話料 八時〜二十三時/六十秒 十円 二十三時〜八時/八十秒 十円
ノートPCのLANポート〜ISDN公衆電話(グレ電)のディジタルポート、
LANケーブルに接続してダイヤルアップの可否確認をして頂きたい。
頼みcom

264 :いつでもどこでも名無しさん:2006/10/10(火) 03:18:37 ID:jQT1Cg9d0
う〜〜ん?
イーサネットポートから繋いでダイアルアップ?そんな機能が有ったっけ?

265 :いつでもどこでも名無しさん:2006/10/10(火) 08:56:53 ID:???O
受話器をとって上司と電話してノートパソコンを斜めにおいてメモをとってるような仕草をしてるけど実は赤外線ポートを電話機にむけてましたみたいな感じで俺はしてる。

266 :いつでもどこでも名無しさん:2006/10/10(火) 19:39:43 ID:???0
>263
できねーよ、これ買え
http://www.fmworld.net/biz/fmv/product/hard/card/fmvj164.html

267 :クロノス先生:2006/10/10(火) 22:37:01 ID:IYrim1h70
>>266 レスありがとうーーネッ。
後で調べてみたけど、ISDNディジタルポートって、RJ-45(LAN)の形状、同じなんだな。
電気信号のやりとりしては、ノートPCのLANポート〜ISDNディジタルポート、物理的接続不可ではない。
しかし、各OSのネットワーク設定のEthernet部分、ダイヤルアップ機能が未対応やったんや。
ここん所が、みかか東西のISDN-Ethernet ドライバー、各OS向けに未開発やねんなぁ。
ISDN-Ethernet ドライバーさえ有れば、LANケーブルでディジタルポート(S/T点)、直接繋ぐことが出来るはず。
90年代、当時のノートPCも殆んどRS-232Cがメイン、ISDN T/A内蔵PCカードを使って、ディジタルポートに接続してダイヤルアップ。
21世紀に入って、ブロードバンドが普及し、殆んどのダイヤルアップユーザーは、ADSL等に移行した。
各メーカーISDNの機器は、開発を中止した。
現在、ISDN公衆電話(グレ電)のディジタルポート接続する場合、販売中のDSU内蔵ターミナルアダプターを使うしか無いのーーネッ。
それ煮、ターミナルアダプターの電源確保には、発電機いるのーーネッ。警ら隊に職質、喰らうのーーネッ。
これからのISDN公衆電話、Bluetoothの機能が有れば、ダイヤルアップ楽なノーーネッ。
MP128 BOD機能が有ると後ろに待ってる人に譲ることが出来るのーーネッ。                    

268 :いつでもどこでも名無しさん:2006/10/11(水) 04:40:38 ID:???0
>>267
数ヵ月後ぐらいに自分の書き込み読み返して身悶えるパターン?

269 :いつでもどこでも名無しさん:2006/10/11(水) 17:27:49 ID:???0
「コネクターが同じだから使えないほうがおかしい!出来るのになぜやらない!」
まで読んだ。

270 :いつでもどこでも名無しさん:2006/10/11(水) 18:18:35 ID:tagO2tfX0
2ちゃんプロは公衆電話でも可能らしいけど、自宅からもアクセスできないって
どーゆ〜こと?

ユーザー名とパスが認証できないとかなんとか。。。



271 :いつでもどこでも名無しさん:2006/10/11(水) 20:21:02 ID:???0
非通知とか

272 :クロノス先生:2006/10/11(水) 21:45:36 ID:bJ4/BoP50
>>269
みかか東西 ISDN-Ethernet ドライバー
未開発な理由は、下を見るの〜ネッ。↓
みかか News Release 020419
不採算サービスの整理・統合の所ヲ見るの〜〜ネッ。


273 :いつでもどこでも名無しさん:2006/10/11(水) 23:26:34 ID:???0
恥の上塗り

274 :いつでもどこでも名無しさん:2006/10/11(水) 23:52:26 ID:VnfrzxvG0
出先から自宅に電話して、PPP接続して自宅の光回線でインターネットにつなげられないだろうか・・・・

275 :いつでもどこでも名無しさん:2006/10/12(木) 00:40:34 ID:ibym/xc10
Yahoo!BBのダイヤルアップって公衆電話で使える?

276 :いつでもどこでも名無しさん:2006/10/12(木) 02:12:29 ID:Uj+Jxqck0
使える。


277 :いつでもどこでも名無しさん:2006/10/12(木) 19:10:25 ID:???0
>>274
確か、ISDNではやっている人が居た記憶がある。
実際には設定しただけみたいだけど。

「俺の家に電話すると無料でインターネットに繋がるよ」

「それ、凄くビジー率の高いプロバイダじゃねえの?」

278 :いつでもどこでも名無しさん:2006/10/12(木) 20:23:20 ID:???0
>>274
FreeBSDで多回線RASサーバを構築する
ttp://www.intaa.net/~gato/ras/index.html

279 :いつでもどこでも名無しさん:2006/10/12(木) 21:40:21 ID:fZh/oq3d0
2ちゃんねるプロバイダー 

新規登録 登録完了後15分ほどで使えるようになります。

接続 ユーザー名またはパスワードの無効


登録、3週間はたっただろうか。。。いまだ接続できません。
もちろん公衆電話からもorz・・・


2ちゃんねるプロバイダーは公衆電話のアナログで接続できるから登録したのに。
自宅からも接続できねーんぢゃんか(;´Д`)


280 ::2006/10/12(木) 21:43:10 ID:???0
公衆電話でやらなくても
http://www.geocities.jp/toilet_seat_hp/index.html
にSDスロットに入れるタイプの、無線LANが4200円で
ありますよ!のこり5個みたいだけどね

281 :名前ない:2006/10/12(木) 21:45:03 ID:???0
公衆電話でやらなくても
http://www.geocities.jp/toilet_seat_hp/index.html
にSDスロットに入れるタイプの、無線LANが4200円で
ありますよ!のこり5個みたいだけどね

282 :いつでもどこでも名無しさん:2006/10/13(金) 05:10:20 ID:4tSjvl570
無線LANなんて公衆電話の代わりにはならん。
接続できる場所が限られすぎ。せめてPHS。

私もPDAでBitwarpPDAに入ってるから、外出時はそんなに困らないけど、
いざというときのために、常時動いている自宅PCにRASも動くようにしておきたい。
ただ、WindowsXPなんだけど、難しいかな・・・・

283 :いつでもどこでも名無しさん:2006/10/13(金) 22:59:16 ID:S/FGRnYV0
公衆電話で接続できる無料プロバイダーなんてウマイ話はないもんだねw

しょうがないのでダイヤルアップのプロバイダーを契約した今日この頃。

ウチはプララに入会してますけど、プララは公衆電話不可なんだよなw
しゃーないから別のダイヤルアップ用に契約したわけ。

まぁ今思えば無駄だったのかよかったのか。。。

プララさんも公衆電話対応にしてください(マジで


284 :いつでもどこでも名無しさん:2006/10/14(土) 00:04:44 ID:???0
バックアップ回線としてかなり有効なんだけどねぇ

285 :いつでもどこでも名無しさん:2006/10/14(土) 13:04:19 ID:???0
以前使っていたプロバイダはADSL引くと、公衆電話からの接続は無料だった。
位置づけとしては不通時のバックアップと言う事だったが、メール送受信の時間だけということもなかった。

286 :いつでもどこでも名無しさん:2006/10/18(水) 20:39:38 ID:57+3hJpH0
先ほど公衆電話からここにカキコしようとおもったら、
串経由はカキコできねーだと。

はい、設定。設定。。。

287 :いつでもどこでも名無しさん:2006/10/18(水) 20:46:26 ID:???0
モジュラージャック付きのISDN公衆電話はもう消滅したか

288 :Intel 80286:2006/10/19(木) 12:42:37 ID:4ynG18Ay0
>>286
オープン風呂敷経由すると、書き込み規制かかる。
 

289 :いつでもどこでも名無しさん:2006/10/19(木) 14:59:39 ID:???0
>>287
グレ電は未だかろうじて残っているだろうが、ICカード公衆電話は綺麗に消えたわね。
ときに、外出先で携帯電話の電池が切れて本格的に立ち往生してしまった。

コンビに、ホームセンター、スーパーマーケット全滅だった........orz

290 :いつでもどこでも名無しさん:2006/10/19(木) 17:34:09 ID:BevaGD8a0
カキコテスト

291 :いつでもどこでも名無しさん:2006/10/19(木) 17:50:53 ID:cU8dnXQE0
↑私です。

あ〜自宅でのダイヤルアップは書き込み可能じゃんw

なんで公衆電話からだと拒否されるんだろう。

292 :いつでもどこでも名無しさん:2006/10/25(水) 00:07:19 ID:RxYh8vF00
無線とダイヤルの両立は仕事がはかどる脳

293 :いつでもどこでも名無しさん:2006/10/25(水) 03:05:54 ID:???0
グレ電って赤外線ポートあったけ?
あったようななかったよな
ここ最近つかった記憶がないから朧だ。

294 :いつでもどこでも名無しさん:2006/10/25(水) 16:36:01 ID:iXwOU2l40
少し前まではありました。

赤外線なら4Mぐらい出たっけ。

295 :ISDN:2006/10/25(水) 16:47:40 ID:iQdN5hgU0
公衆電話機でかるがるネットなど無料ツールとかでfusianasan使えるかい?

296 :いつでもどこでも名無しさん:2006/10/25(水) 16:56:38 ID:???0
赤外線ポート付きのグレ電は都心部のオフィスビル位にしか見当たらない。
速度はディジタルポートと同じ。

297 :いつでもどこでも名無しさん:2006/10/25(水) 22:51:05 ID:iXwOU2l40
え?赤外線なんてまだあったの?

昔データ通信していたが、電話ボックスの中では体勢がきつすぎです。
ので最近はISDNカードでやってます。

会社から通信費がでるので別にどーでもかまわん。

なら社員全員にPHS配布してほしぃ

298 :いつでもどこでも名無しさん:2007/01/11(木) 09:40:15 ID:???0


299 :いつでもどこでも名無しさん:2007/01/15(月) 17:35:28 ID:9izVlJXT0
公衆電話のアナログポートってパルスでもつながる?

300 :いつでもどこでも名無しさん:2007/01/15(月) 19:21:42 ID:???0
300

301 :いつでもどこでも名無しさん:2007/01/15(月) 20:37:04 ID:12rfeF8E0
トーンじゃなきゃ無理だろ
常識的に考えて。

302 :いつでもどこでも名無しさん:2007/01/17(水) 06:35:42 ID:???0
全ての公衆電話がワイドスター電話なら何処でも何が起こっても衛星が撃ち落とされない限りいつでもデータ通信可能なのにな。

公衆電話は災害時の通信手段でもあるんだし

303 :いつでもどこでも名無しさん:2007/01/17(水) 20:31:09 ID:???P
公衆電話を全部無線電話にして、公衆電話同士直接接続するようにメッシュ状にネットを作って、
他回線から独立した回線網にするとか。それを利用して、携帯電話のような移動通信も割り込むようにして使えるようにするとかして、
災害に強い独自のインフラを作るとか。
誰もそんなことしないな。


304 :いつでもどこでも名無しさん:2007/01/19(金) 16:40:10 ID:???0
>301
電話回線のプッシュフォンは元々オプション扱いだから、プッシュ回線でもパルスで繋がる。
20ppsの回線で10ppsの電話機でも繋がる。
パルスで繋がらないのは一部の手抜きTAや手抜きIP電話ルータ、手抜きPBXぐらい。
もう少し勉強してから書き込めYO。

305 :いつでもどこでも名無しさん:2007/01/23(火) 17:09:36 ID:???0
>>302
中国が衛星攻撃実験を始めたらしい。
有事にワイドスター回線が使えなくなるかもしれん・・・orz

306 :いつでもどこでも名無しさん:2007/01/23(火) 23:47:15 ID:???0
グレ電にモバギR510を繋いで通信してたのが懐かしいな・・・


307 :いつでもどこでも名無しさん:2007/01/25(木) 21:31:43 ID:???P
>>305
本当に戦争がはじまったら、ジャミングかけて普通の無線も使えなくなるんじゃない。
戦場ではながーいケーブル引っ張って有線で電話するとかになりそう。

308 :いつでもどこでも名無しさん:2007/07/30(月) 19:43:17 ID:???0
今でもバリバリ現役。
携帯電話なんてうざいから持ちたくないし(まだ持たなくても生活に支障のない年齢なので)
グレ電でつないでる。
田舎もけっこうグレ電は多いからそういうところでネットにつなげるとかなり新鮮で楽しい。
わかってくれる人いますか?この感覚

309 :いつでもどこでも名無しさん:2007/08/17(金) 02:47:59 ID:???0
懐かしいな。4年くらい前までIC公衆電話から繋げたりしてたなぁ。
気づくとIC公衆電話はすっかり姿を消してるし、逝っちゃったし、、、
Solootも公衆電話からのアクセスは拒否とか時代は変わったね

310 :いつでもどこでも名無しさん:2007/10/26(金) 17:15:14 ID:uixkMU8N0
W-ZERO3のUSBホスト、グレ電のアナログモード接続可能。
但し、USBモデム必要。
ISDNのTA、USBホスト認識出来るかなぁW-ZERO3。
認識出来たら、ディジタルポート使えそう。

311 :いつでもどこでも名無しさん:2007/11/04(日) 17:12:53 ID:???0
なんか懐かしい話題が・・・w
自宅の電話回線でやっていたら親に電話代高いから止めろと言われ、
公衆電話でテレホンカードでやってたなー。
当時はメール送受信して、見たいページクリックしまくって、
自宅でオフラインで見るって流れだった。

まぁ、ほんの4年前の話だ。

312 :いつでもどこでも名無しさん:2007/11/04(日) 20:23:55 ID:???0
えええええええ
どう考えても前世紀だろその使い方は

313 :いつでもどこでも名無しさん:2007/11/04(日) 21:20:53 ID:???P
4年前というと、どうだっけ?
家はまだだったけど、ADSLがもう普通だったと思うけど。

314 :いつでもどこでも名無しさん:2007/11/07(水) 22:07:08 ID:???0
昔、プロバイダーのBIGLOBEがパソコン通信のPC-VANだった頃の話です。
私はエプソンのPC-286 note FというパソコンをISDN公衆電話につなぎ、
PC-VANに接続し、長時間、オンライントーク、つまりチャットをやった
ことがあります。

クレジット通話を契約して、公衆電話からでも3分間10円でかけて
いました。

atdp121#,クレジット通話の会員番号,暗証番号

…などとモデムのATコマンドを送り、接続しました。

315 :いつでもどこでも名無しさん:2007/11/07(水) 22:09:45 ID:???0
>>314
暗証番号の後に

,PC-VANのアクセスポイントの番号

…を入力したのは言うまでもありません。

市役所の前の公衆電話からやったので、周囲の人から不思議がられました。

316 :いつでもどこでも名無しさん:2007/11/07(水) 22:12:09 ID:???0
>>314-315
@niftyがNIFTY-Serveをやっていたときにも、同様にしてアクセスして
いました。

知らない人はインターネットにアクセスしているのかと思ったようです。

317 :いつでもどこでも名無しさん:2007/11/12(月) 21:49:28 ID:???0
2007年11月12日のことですが、拙宅の近くのISDN公衆電話で、30歳代と
思われる女性がノートパソコンを接続していました。

その女性は何度も接続に失敗していました。失敗の原因は受話器を上げた
ままダイヤルしたことと思われます。もうひとつは「切替」スイッチを
押していなかったということです。

私が教えてあげて、やっと接続に成功していました。

その女性いわく、「自宅の電話がひかり電話になった。定期的に外国に
データを送らなければならないのだが、自宅からはかけられなくなった。
そのため、公衆電話からかけているのだ」とのことです。

いったい、どういう電話番号にかけていたのでしょうね。

外国に電話する際、00なんとかの番号を使っていたら、そりゃ、ひかり電話
ではかけられませんがね。

318 :いつでもどこでも名無しさん:2007/11/12(月) 22:07:11 ID:???0
子供の頃、市内で市外局番まで回して繋がらなかったなあ〜ww (隣街も同じ市外局番だたw)

319 :いつでもどこでも名無しさん:2007/11/12(月) 23:58:43 ID:???0
>>317
外国にデータを送るために、外国にダイヤルアップするの?
レトロだな…

320 :いつでもどこでも名無しさん:2007/11/13(火) 02:01:19 ID:???0
よくわからんが二重三重に方法を誤っている希ガス


321 :いつでもどこでも名無しさん:2007/11/13(火) 17:29:14 ID:???P
オンナスパイ?
機密情報なので、ネットは経由出来ないとか。

322 :いつでもどこでも名無しさん:2007/11/15(木) 00:18:57 ID:???0
そしたら電話回線もダメだろw

323 :いつでもどこでも名無しさん:2007/11/15(木) 09:50:13 ID:???P
インターネット経由よりましだろう。

324 :いつでもどこでも名無しさん:2007/11/16(金) 23:54:08 ID:???0
>>317です。

ひかり電話の回線、ということは当然のことながら、フレッツひかりプレミアムか
何かです。それなのになぜ、わざわざ電話回線でデータを転送しているの
でしょうね。

>>321で言われている、スパイではないか、という説も否定できません。
しかしながら、そうだとしたら、私に「定期的に外国にデータを送ら
なければならない」と言ったりしたのは間抜けですね。

ちなみにその女性が持っていたノートパソコンの画面には英文の文字が
出ていました。いったい何なのでしょうね。

その女性、10円硬貨を入れて使っていましたが、接続後には返ってきました。
00で始まる番号で、なおかつ10円硬貨が戻ってくる。どういう番号なので
しょうか。興味のあるところです。

325 :いつでもどこでも名無しさん:2007/11/17(土) 00:49:42 ID:???0
公衆電話も、最近使ってないなぁ。
そもそも、テレカももう持ってないし。

あ、そうだ。携帯のFelicaでテレカ機能持たせれば、
公衆電話使う奴増えるんじゃね?


326 :いつでもどこでも名無しさん:2007/11/17(土) 01:56:41 ID:???0
>>325
携帯翳すと、公衆電話が使えたりしてねw

327 :いつでもどこでも名無しさん:2007/11/17(土) 03:09:53 ID:???0
>>324
現実的な線で考えると、アナログモデムやFAXはあるけど
ISPはないような発展途上国と連絡をとっているとかかねえ。
で、コーリングカードか何かを使っていて、
00xx-xxみたいな番号にかけているが、NTTの料金はかからないとか。


328 :いつでもどこでも名無しさん:2007/11/17(土) 09:31:21 ID:???0
15年ぐらい前のことだが、公衆電話の受話器の口側のところにも、
手で掴む辺りにも、うんち?(しかも人のか?)が塗りたくられてた。

ボックスに入った時点で、何とも臭かったんだが、受話器を取り上げて、
ふんぎゃ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

誰の仕業やねん?


329 :いつでもどこでも名無しさん:2007/11/17(土) 12:00:34 ID:???O
(´・∀・`)ヘェー

330 :いつでもどこでも名無しさん:2007/11/18(日) 02:00:45 ID:???0
公衆電話も、携帯の充電器とか置けば復活するかも!ww

331 :いつでもどこでも名無しさん:2007/11/18(日) 08:20:48 ID:???0
グレ電のアナログポートからも、±24V給電してんだよね?
そっから、充電出来ないか?

出来たとしたら、盗電だ!
というのは承知の上で、技術上の話題として、訊いてみる。


332 :は@c44.010.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2007/12/09(日) 03:59:30 ID:QKyD02Zw0
>>331
まず無理だよ。
オフフックだとろくに電流をとれないし、
オンフックだと少したったら給電を切られる。

333 :は@c44.010.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2007/12/09(日) 04:12:50 ID:???0
それよか公衆電話から使えるところ教えてくれw
NEWEBのダイヤル1を塩漬けにしているけどたぶん使えないだろ、それだと

334 :いつでもどこでも名無しさん:2007/12/09(日) 09:23:59 ID:???0
電話局前や駅前に有るよw

335 :いつでもどこでも名無しさん:2007/12/09(日) 11:08:17 ID:???0
>>333
東京都千代田区内幸町1-1-6

336 :は@fushianasan ◆cplnFO9T0I :2007/12/10(月) 02:32:29 ID:i231sb7Y0
プロバイダについて教えてほしい事位文脈読めばわかるだろ常考

337 :いつでもどこでも名無しさん:2007/12/10(月) 02:48:49 ID:???0
>>336
つ[ http://cs119.kddi.com/auone-net/tel.html ]
KDDIに電話して聞いてからリストカットすればいいと思うよ。

338 :は@c44.010.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2007/12/27(木) 22:59:28 ID:auxCz5gR0 ?2BP(1001)
>>337
リストカットなんて甘いな
LANケーブルで首吊ってやんよーw

339 :いつでもどこでも名無しさん:2007/12/28(金) 07:06:16 ID:???0
歌丸師匠?

340 :いつでもどこでも名無しさん:2007/12/30(日) 20:31:04 ID:???P
公衆電話にLANportつければ良いと思わない?
あらかじめ登録したユーザーのみ使えるようにすれば、セキュリティーの問題も一応大丈夫だし。
でもそれだったら普通に無線LANの方が良いか。

341 :いつでもどこでも名無しさん:2007/12/30(日) 21:02:18 ID:???0
>>340
有線の方が安定してるしなw

342 :いつでもどこでも名無しさん:2007/12/30(日) 22:52:07 ID:EyJXHZgW0
10年くらい前、マカオの近くにいる時分、公衆電話に音響カプラ+単三電池2本で動くモバイルギアでなんとかメール送信しようとさんざんやってみたが結局だめだった。
それだけ。消えます。

343 :いつでもどこでも名無しさん:2007/12/31(月) 00:20:55 ID:???P
>>341
有線だと、ノートPCだとだいたいあるけど、PDAや携帯にはないし、
公衆電話のあるところ、1人しか使えない。
無線なら、普通にホットスポットになるわけだし。

344 :いつでもどこでも名無しさん:2007/12/31(月) 00:35:45 ID:???0
>>343
ハブ持ち込めw

345 :いつでもどこでも名無しさん:2007/12/31(月) 15:44:39 ID:???0
10年前ならいざ知らず、携帯電話やPHSの定額サービスや公衆無線LANが整備された現在、わざわざ割高な公衆電話を使う奴っているのか?

346 :いつでもどこでも名無しさん:2007/12/31(月) 16:16:15 ID:???0
>>345
他が湖沼したら使うんじゃない?ww

347 :いつでもどこでも名無しさん:2007/12/31(月) 16:35:14 ID:???0
公衆電話しかないところではそれ使うしかないよな

348 :いつでもどこでも名無しさん:2007/12/31(月) 16:44:40 ID:???0
>>347
公衆電話も無く、デムパも入らない処では、民家の固定電話借りるしかないよ!w

349 :いつでもどこでも名無しさん:2007/12/31(月) 16:46:54 ID:???0
民家があればね


350 :いつでもどこでも名無しさん:2007/12/31(月) 16:53:58 ID:???0
>>349
限界集落は、まだまだ多いよw

351 :いつでもどこでも名無しさん:2008/01/19(土) 15:42:50 ID:4MEQ809p0
保守上げ
あけおめ

352 :いつでもどこでも名無しさん:2008/01/19(土) 16:33:49 ID:???0
マジレスすれば、どんな僻地でも電話局前の電話ボックスはグレ電。

353 :いつでもどこでも名無しさん:2008/01/19(土) 21:37:55 ID:???0
>>352
その電話局が消えてるけどなwプ

354 :いつでもどこでも名無しさん:2008/02/16(土) 21:41:49 ID:???0
いい加減落ちたら

355 :いつでもどこでも名無しさん:2008/02/16(土) 22:12:28 ID:???P
ここはモバ板。
どんなスレも、決して落ちることのない板。

356 :いつでもどこでも名無しさん:2008/02/16(土) 22:36:01 ID:???0
人も少ないしなw

357 :いつでもどこでも名無しさん:2008/03/22(土) 17:27:19 ID:???0
ICテレホンカード公衆電話のIrDAポートを使ってダイヤルアップ接続する
方法をラジオライフに投稿したことがあります。掲載されて、原稿料を
もらいました。

358 :いつでもどこでも名無しさん:2008/03/29(土) 18:13:27 ID:Q2Gzy3lO0
みんなプロバイダどこ使って接続しているの?

359 :いつでもどこでも名無しさん:2008/03/29(土) 18:15:15 ID:???0
>>358
固定のおまけw

360 :いつでもどこでも名無しさん:2008/03/29(土) 18:31:41 ID:Q2Gzy3lO0
固定のおまけか。。。
prin使ってる俺にはおまけなんてないよorz


361 :いつでもどこでも名無しさん:2008/03/29(土) 18:32:41 ID:???0
>>360
ヤフにも在るよw

362 :いつでもどこでも名無しさん:2008/08/07(木) 01:59:50 ID:???0
i

363 :いつでもどこでも名無しさん:2008/09/19(金) 22:03:03 ID:vitNa2US0
つ〜か、赤外ポート付きは殆ど無いんでしょ?
公衆からPalmでメールってのも難しくなったな。sw

364 :いつでもどこでも名無しさん:2008/09/19(金) 22:42:43 ID:???0
旧電話局前や駅前に多いw

365 :いつでもどこでも名無しさん:2008/09/20(土) 22:06:37 ID:???0
オレンジ色のやつでしょ。
田舎では見かけないな。
昔はPCでやってたけど、PCの赤外線ポートの位置が横だったりして
PCを置く台は意味無かったw

366 :いつでもどこでも名無しさん:2008/09/21(日) 16:56:42 ID:???0
>>365
いや、オレンジのICカードタイプはもうなくなってる。
グレ電に赤外線ポートついたのがあったんだが、もはやないんだろうな。

367 :いつでもどこでも名無しさん:2008/09/23(火) 10:10:22 ID:???0
>>366
調べたら、ICテレホンカード自体がなくなってたんだな。
そりゃオレンジの電話もなくなってるか。

368 :は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2008/09/23(火) 19:18:03 ID:nK3Rvxa90 ?2BP(1003)
>>366
確かビッグサイトに1つあるよ

自分の持ってるVA50HSZZASADは前面に赤外線があるから使えないがw

369 :いつでもどこでも名無しさん:2008/09/24(水) 18:18:13 ID:???0
おれ初めて公衆電話からネット接続を試みたよ。
だけど公衆電話不可のプロバイダだったのか、つながらなかったよorz

370 :いつでもどこでも名無しさん:2008/09/24(水) 19:28:09 ID:???0
ああ、、音声カプラ?w

371 :いつでもどこでも名無しさん:2008/09/25(木) 02:27:52 ID:???0
ちょwww

372 :いつでもどこでも名無しさん:2009/01/15(木) 19:34:34 ID:???0
sage

373 :いつでもどこでも名無しさん:2009/03/05(木) 21:20:29 ID:???0
DCで公衆電話からインターネット接続したことある。

携帯出来るシガーライタソケット付き電源に12V→100Vインバータ、
ブラウン乾式ポータブルテレビ、そしてDCを繋げて。

374 :いつでもどこでも名無しさん:2009/04/11(土) 10:00:50 ID:???0
一度でいいから、見てみたい。

女房が…


375 :いつでもどこでも名無しさん:2009/04/11(土) 10:01:46 ID:???0
謝る処w

376 :いつでもどこでも名無しさん:2009/04/11(土) 11:03:07 ID:???0
↑ 語呂悪すぎ...



一度でいいから、見てみたい。

女房が…


377 :いつでもどこでも名無しさん:2009/04/11(土) 13:08:02 ID:???0
泣く処ww

378 :いつでもどこでも名無しさん:2009/04/11(土) 15:04:45 ID:???0
一度でいいから、見てみたい。

女房が…


379 :いつでもどこでも名無しさん:2009/04/11(土) 21:04:06 ID:???0
自宅に居る処〜プ    笑点 風 ww

380 :いつでもどこでも名無しさん:2009/04/14(火) 03:11:37 ID:???0
一度でいいから、見てみたい。

女房が…


381 :いつでもどこでも名無しさん:2009/04/14(火) 09:03:32 ID:???0
瘠せている処  wwプ

382 :いつでもどこでも名無しさん:2009/04/15(水) 17:15:43 ID:P0TrieuzO
>>1
ねっとり回線差し込めよ。おう、早くしろよ


383 :いつでもどこでも名無しさん:2009/04/19(日) 13:17:00 ID:???0
歌丸、nhkに出てるww

384 :いつでもどこでも名無しさん:2009/04/19(日) 15:04:54 ID:???0

http://www.ntt-east.co.jp/ptd/mag_public/data.html

385 :いつでもどこでも名無しさん:2009/04/23(木) 00:22:47 ID:???0
音響カプラで接続してみたい


386 :いつでもどこでも名無しさん:2009/04/24(金) 02:21:51 ID:???0
ISDN接続口と書いてあったけど、♪ISDNで当たりマウスってCMソングを思い出した

387 :いつでもどこでも名無しさん:2009/04/24(金) 09:06:40 ID:???0
歌丸、nhkに出演中w

388 :ケータイかけると通話料高い :2009/04/25(土) 19:51:11 ID:PLBqHPqs0
新大阪駅の待合室、グレ電見かけるけど他の所に行くとなかなか見当たらない。
新幹線のホームに着くとグレ電沢山ある。
新幹線車両の騒音は103系並で音量はフルにしないと聞き取れん。
   

389 :いつでもどこでも名無しさん:2009/04/25(土) 19:57:00 ID:???0
電話局の前には、まだ在るなww

390 :いつでもどこでも名無しさん:2009/04/25(土) 19:58:57 ID:gYTIaySk0
>>345
携帯各社のブラックリスト入りと未成年者くらい。
後は子供の浮浪者ぐらいだ。
もう一つは大量のテレカ所有しとる香具師だな。


391 :いつでもどこでも名無しさん:2009/04/30(木) 07:44:32 ID:???0
一度でいいから、見てみたい。

女房が…


392 :いつでもどこでも名無しさん:2009/04/30(木) 08:03:40 ID:???0
tvに出てる処〜w

393 :いつでもどこでも名無しさん:2009/04/30(木) 19:08:22 ID:???0
一度でいいから、見てみたい。

女房が…


394 :いつでもどこでも名無しさん:2009/04/30(木) 20:19:13 ID:???0
哂う処ww

395 :いつでもどこでも名無しさん:2009/04/30(木) 21:53:41 ID:???0
一度でいいから、見てみたい。

女房が…


396 :いつでもどこでも名無しさん:2009/04/30(木) 22:08:19 ID:???0
質から出て来る処〜ww

397 :いつでもどこでも名無しさん:2009/04/30(木) 22:21:55 ID:???0
一度でいいから、見てみたい。

女房が…


398 :いつでもどこでも名無しさん:2009/04/30(木) 22:30:32 ID:???0
喰べてない処w

399 :いつでもどこでも名無しさん:2009/05/01(金) 14:01:39 ID:???0
一度でいいから、見てみたい。

女房が…


400 :いつでもどこでも名無しさん:2009/05/01(金) 20:29:56 ID:???0
逝く処〜ww

401 :いつでもどこでも名無しさん:2009/05/07(木) 10:54:06 ID:???0
>>345
モバイルならテキストビューワだけでいいと思っている俺は
公衆電話を使っている
ケータイなど定額分の公衆電話料金を使うことほとんどありえないよ
ケータイやPHSのほうが割高になる

公衆電話・ファックス:コンビニ
ケータイ:待受け専用プラン
todoリスト:メールのリマインダーorテキスト
アドレス帳:テキストビューワ
図書館から借りた文庫本:充電切れの心配ないエンターテイメント

これが古典的でもこれから20年以上変化しないで済む
ネットで情報を仕入れるほど、なぜか生活が古典的になり
楽になってる
充電・セキュリティ・バージョンアップに苦しむ必要がなくて

87 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

取りに行ったけどなかった。次は一時間後に取りに行くです。
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)