1 | 2 | 3 | 4 |最初 次ページ >> ▼ /

Keter社Bellevue物置を建てちゃえ~8.物置活用編

2009-06-30 18:34:35
テーマ:Keter物置
はい。引き続き、Keter物置を建てちゃうネタです。


【31%OFF】屋外収納庫/ Bellevue [KETER] 115,500 円  リビングサプライ

物置はKeter社のBellevueっていうモデルです。

今回で最後になりまして 物置の活用編 です。

はしのブログ
まずはこちらが完成形の外観です。何回見てもいいですねぇ~。

突風による飛散防止処理を行いたいと思います。
アンカーボルトは打たず、ステーで固定方式にしました。

んで、どうやって固定するかって言いますと、フェンスのブロックに穴を開けてボルト付けします。

はしのブログ はしのブログ
今回のアンカーステーの材料です。ステーは2本。かなり頑丈なL字形のスチールステーです。

はしのブログ
カールPCプラグ(青色のやつ)というコンクリート用アンカーです。
今回は8mm×45mmで引抜強度900kgf x 2本で止めます。

はしのブログ
ボルトは5mm径 x 長さ60mmにしました。
コンクリートブロックはおそらく中が中空で抜けていると思われますので、長めのボルトにしました。

はしのブログ はしのブログ
そして、アンカー用の下穴を開ける用にコンクリート用のドリルの刃を買ってきました。
もちろん、まずはダイソー製の100円でお試しです。
が、試しに電動ドリルに取り付け、掘ってみました。
が、30分ドリルで掘り続けても、やっとこ1cmってとこです。
なんじゃこりゃ~!さすが100円大先生。
これでは私の体がいくつあっても穴は開きそうにありません。
てなわけで、ジョイフル本田で、ちゃんとした刃を買ってきました。
1本830円です。8倍早く掘れるはず!もう少し楽に掘れればいいなぁ~。

はしのブログ はしのブログ
ステーを付ける場所はココと、ココ。物置側は物置の余ったボルトで2本で止めます。

はしのブログ はしのブログ
借り止めして、穴を開ける位置を確認します。ポンチでセンターを決め、いざ穴開け加工開始!!


はしのブログ
穴を掘り続けること2時間。右側の穴が貫通し、左側の穴が3cmぐらい掘れました。

はしのブログ はしのブログ
ここに、プラスチックアンカーをハンマーで叩き込みます。そこへステーを付けボルトで止めます。

はしのブログ はしのブログ
こいつが完成形です。左の1本は力尽きた為、穴が深く掘れませんでした。
なので、少し短いボルトを差し込んでいます。

はしのブログ
前回は、反対側をこの状態で力尽き、中断していました。

はしのブログ
ここから、気合の2連発です!!今日こそは両方穴を開けて完成させるぞぉー!!

はしのブログ
てことで、ドリルだけじゃ、いつまで経っても掘り進まないので、今回はハンドインパクト作戦です。
センターポンチをハンマーで「トンカントンカン」ブッ叩いて、少し砕きます。そしてすかさずドリルでギュイ~ン。
で、かなり快調に掘り進みました。
今までの8倍のスピード??で20分ほどで1個目貫通!!

はしのブログ
よっしゃ~2個目だ!
こっちも同じようにドリルでもんでは、ポンチで叩く。の繰り返し。
そこでこっちはなんと約30分で貫通!!

はしのブログ はしのブログ
ここへ、プラスチックアンカーを叩き込み、L字ステーをあて、ボルトで止めます。
本体側は物置の余りのボルトを使用してます。

はしのブログ
これで、ばっちり、固定されました!ちょっとやそっとの風で飛ばされることは無いと思われます。

それにしても、コンクリートに穴を開ける作業って~のは、思っていた以上に疲れる作業でした。

さて、それでは現在の物置の状況をご覧いただきます。
はしのブログ
まずは外からの見た目です。

はしのブログ
こちらは道路側。お隣さんの玄関からもご覧の通り。

はしのブログ
その反対側のリビングからの眺めです。物置しか見えない。

はしのブログ
今までと同じ、駐車場の脇が庭への出入り口です。
自転車も難無く出し入れ出来ます。

はしのブログ
真横から見るとこんな感じです。

はしのブログ
鍵はジョイフル本田でナンバー式を880円で購入しました。

はしのブログ はしのブログ
外国製なので、なんとなくデザイン的にもマッチしている感じ?
赤い色は娘が選んでくれました。青とか緑とかありましたが、「赤」がいいそうです。
ナンバー式なのでキーを持ち歩かなくても良いのが利点。

はしのブログ
それでは物置の中の状態に移ります。

はしのブログ
まずはタイヤ達です。
フィットの純正タイヤ4本、スタットレスタイヤ&鉄ホイール4本、ムーヴの純正アルミ&タイヤ4本。

はしのブログ はしのブログ
今まで玄関の足元に突っ込んでたお庭のお手入れ道具や肥料、自転車の空気入れなんかも全部大移動です。
タイヤの奥に芝刈り機も置いてあります。
自転車は26インチ、斜めにする事無く、まっすぐで余裕で入ってます。他、子供用や三輪車なんかも入っちゃいました。今まで、玄関でギュウギュウだったので、、玄関がかなりスッキリしてます。

はしのブログ
全長2mのハシゴもご覧のように立てても余裕で入ってます。

はしのブログ
スノボーを立てるとこんな感じです。
これだけのスペースがあればボードのチューンナップも余裕でできますね。
自分はもうスノボーができない体になってしまったので関係ない話ですがね。

今後は、ここに作業台のテーブルなんか置いちゃって、簡単な作業が出来ればいいなぁ~。
なんて思ってますが、そんな事しても誰も使わないかな。
棚を付けたりもしたいですね。

これでKeter物置 Bellevueに関するネタは終了で~す。
長々とありがとうございました。

いいですよ~。この物置。デザインはご覧の通りピカ一!!
ありきたりのスチール製のイナバ物置やクボタ物置が嫌な方は、下記のリンクをポチッとな!
ゼヒご検討を。
ただし、プラスチック製ですので重量感が無いのでアンカーなど工事を忘れずにねー。

★「Bellevue」よりもちょっとでかい物置で「Summit」っていうのがあります。

★ご好評につき送料・代引き手数料無料★★新着★大型倉庫 樹脂製大型物置 KETER SAMMIT 179,800 円

★「Bellevue」よりもちょっとでかい物置で「Orion」っていうのがあります。

【約30%OFF】屋外収納庫/ Orion [KETER] 144,900 円
軽自動車なら入っちゃいそう?


リンク目次

 Keter社Bellevue物置を建てちゃえ~1.モデル選択編

 Keter社Bellevue物置を建てちゃえ~2.設置場所編

 Keter社Bellevue物置を建てちゃえ~3.基礎準備編

 Keter社Bellevue物置を建てちゃえ~4.基礎材購入編

 Keter社Bellevue物置を建てちゃえ~5.基礎編

 Keter社Bellevue物置を建てちゃえ~6.物置建築編

 Keter社Bellevue物置を建てちゃえ~7.電気配線編

Keter社Bellevue物置を建てちゃえ~8.物置活用編
同じテーマの最新記事

SONYのVAIOちゃんPCV-W500を改造しちゃえ~!5.穴開け編

2009-06-29 23:48:25
テーマ:ぱちょこん

SONY VAIO PCV-W500 のチューニングをしちゃおう!というブログです。

はしのブログはしのブログ
こちらが SONY VAIO PCV-W500 です。キーボードも折りたたみ式の一体型でかなりの重量です。

今回は、前回の続きで、交換パーツを取り付ける作業で発生した、ケースの穴開け加工編です。


はしのブログ
これが大きくなって背が高くなったCPUクーラーです。
ダメロン2.0GHzからPen4 3.04GHzに大幅スペックアップしてますのでこのぐらいは必要です。
純正の小さいアルミ製ではちょっと心配ですよねぇ~

はしのブログ
という訳で、この部分がガッツリ干渉してしまうので、ザックリと穴を開けないといけません。

はしのブログ
工具はこちら。

はしのブログはしのブログ
ニッパーで細い部分をパッキン、パッキン切って、あとはプライヤーでむしりとる感じで。

はしのブログ
金属製の網は除去完了しました。

はしのブログはしのブログ
次はプラスチックの部分を穴開け加工します。電動ドリルさんが出動です。
1周穴を開けていき、その穴と穴をニッパーで1周カットします。

はしのブログ
するとこんな感じで穴が開きます。

はしのブログはしのブログ
試しにマザーボードを組んでみます。すると、ピッタリんこ!

はしのブログはしのブログ
排気FANなのでフィルターとかもナシです。結構、キッツキツですが、大丈夫でしょうか・・・?

はしのブログはしのブログ
はしのブログはしのブログ
カッターで1周面を綺麗にカットして完成です。

はしのブログはしのブログ
CPUクーラーのすぐ横に吸気用の穴を開けてみました。熱がこもりそうだったので。
しかし、どこから吸気してるのかな?電源のところか?それとも反対側の基板の方か?

はしのブログはしのブログ
完成品はこんな感じです。よく見るとちょっと曲がってましたな。フリーハンドで開けたからね~。

はしのブログはしのブログ
CPU FANの拡大です。10mm厚のFANに交換しているお陰でケースとほとんどツライチ状態でした。
これならFANの熱気もちゃんと逃げますな~。ひと安心。
思いの外、完成品が綺麗でした。FANの位置が隠れている事が一番大きいですね。
これならオーナーも言わないと気が付かないだろうねぇ~。

これで、穴開け加工編は終了です。
次は スペック確認編 です。


部品はココでも買えますよー




目次

 1.機種紹介編

 2.パーツ選択編

 3.分解編

 4.パーツ交換編

5.穴開け編

 6.スペック確認編

SONYのVAIOちゃんPCV-W500を改造しちゃえ~!4.パーツ交換編

2009-06-28 00:35:26
テーマ:ぱちょこん
さて、SONY VAIO PCV-W500 のチューニングをしちゃおう!というブログです。

はしのブログ はしのブログ
こちらが SONY VAIO PCV-W500  です。キーボードも折りたたみ式の一体型でかなりの重量です。

今回は、バラバラにした本体に、新しい部品を交換取り付ける作業です。

まずは、新品で購入した商品達のご紹介です。
はしのブログ はしのブログ
 ◎DOSPARA(ネットショップ) http://www.dospara.co.jp/top/
  (1) 
ハードディスク Samsung EcoGreen F2 HD502HI (500GB SATA300 5400) 4800
  (2) P-ATAからS-ATAへ変換基板 玄人志向 SATAD-IDE             1600
  (3) メモリー DIMM DDR SDRAM PC3200 1GB CL3                 3680
  (4) USB2.0-HDDケース 玄人志向 GW3.5AA-PU2/MB マットブラック      1780円
                                                送料  788円
                                                 計 12648円

   ◎ツクモ(ネットショップ) http://shop.tsukumo.co.jp/
  (5) 7010L12S [7cm10mm厚静穏FAN]                          1281円
                                                送料  525円
                                                  計 1806円

次に、中古でヤフオクで落札した商品達です。
はしのブログ はしのブログ
 ◎ヤフーオークション
  (6) CPU Intel Pentium4 3.04GHz/FSB533/SL6S5/Northwood Socket478 (中古)     4800円
                                                     送料  140円
                                                       計 4940円

  (7) CPUクーラー CoolerMaster Cyprum 103 GP(E2U-N73CC-03-GP)全銅製(中古)  1050円
                                                      送料 500円
                                                       計 1550円

                          総合計 20944円
となりました。目標予算2万円!オシイ!が、自己満足の為、S-ATAにしてみたりちょっと自分のお遊びも含んでいますので、ちろんサービスさせていただきました!
購入は全てネット&宅配でしたので注文から1週間で揃いました。


それでは、実際の交換作業に移っていきます。


まずは一番簡単な メモリー です。
純正は何を考えているんだか256MBの1枚挿しでした。
メモリーは安いので積めるだけ積みたいところなのですが、
DDRはそんなに爆安ではないので2GBは厳しいところ。
本当は1GBx2枚=2GBにしたかったのですが予算的に1GBを1枚挿しになりました。
 
はしのブログ はしのブログ
んで、こいつが今回購入したバルクメモリー1GBです。1枚です。
んで、右のスナップが
、うちの在庫品。DDR 512MBのメモリーが1枚出てきたので、こりゃ使えます!
おまけとして
挿しておきました。
 てことで、メモリーは合計1.5GBになりました。十分ですね~。

次は ハードディスク です。
「ハードディスクの容量はでかい方がイイ!」というのがオーナーの希望。
予算の関係上、1TBはムリ。てことで、500GBを選択。
あとは、P-ATAのままか、S-ATAに変換して使うか?
コスト的にはだいたい同じ。そこでプラッタサイズがでかいS-ATAに決定!

はしのブログ はしのブログ
こいつが今回購入したハードディスク SAMSUNG HD502HI 500GBです。
ディスクは省エネタイプ、5400rpmだけど1枚プラッターなので、かなりのレスポンスアップが期待できそう。

容量は120GBから500GBなので、4.16倍!これなら文句ないだろ?


さてお次は S-ATA変換基板 です。
今回のお楽しみネタの一つ
「パラレルATAマザーボードにシリアルATAドライブを接続しちゃおう!」
のご紹介です。
ネットでいろいろと物色してマザーボード側のパラレルATAポートに基板を取り付けるスペースがないので、ハードディスク側に変換基板を付ける事にしました。

はしのブログ はしのブログ
そこで購入したのがこの変換基板。このようにS-ATAのディスクに直付けするタイプです。

はしのブログ はしのブログ
元々ディスクにささってた4P電源をこの基板のコネクターに挿します。

はしのブログ はしのブログ
これがハードディスクです。変換基板を付けて、純正のケーブルを接続するだけ。

はしのブログ
間にサンドイッチするだけですが、約2cmのスペースが必要になります。
このモデル場合は電源ソケットの配線がちょいと干渉する感じ。
ギュギュッと曲げて逃げてなんとか押し込めました。

はしのブログ
これで、ハードディスクは交換完了です。


さてお次は CPU です。
CPUは新品のPentium4は当然売っていないので中古品を探します。
今回は、Northwoodコアの最高スペックである3.04GHzを狙います。
もちろん爆安で!5000円以内でないと確実に予算オーバーしてしまいますので入札価格は5000円ってとこで、何個かトライしましたが、4個目でゲット!しかも相場7000円のところを4900円のびっくり価格!

はしのブログ はしのブログ
CPUは 「SL6S5」 最高3.04GHz です。おまけでハイパースレッティングまで付いちゃってる!
ラッキー。これでレスポンスアップも間違いない!

はしのブログ はしのブログ
ここにクーラーが乗ります。熱伝導グリスはお家にあったやつを塗っておきました。
以前、買ってあったちゃんとしたやつです。メーカーとか性能とかわかりません。


んでもって次は今回の改造の一番の課題 CPUクーラー&薄型FAN になります。
結局、CPUクーラーはCoolerMasterのCyprum 103 GP(E2U-N73CC-03-GP)というものをゲット。
CPU同様、中古品を格安でゲット!なんと1050円!

はしのブログ はしのブログ
これがCPUクーラーです。オール銅製です。右はこのクーラーに付ける薄型静穏FANです。

はしのブログ はしのブログ
FANと取ってみると案の定、ホコリちゃんが・・・このぐらいマイッカですね。
FANのスペックはこんなのです。とっても静かですが、風量はどうなんでしょう?
気になります。


はしのブログ はしのブログ
ちょっとわかりにくいんですが、左がクーラーマスター純正の15mm厚、右が10mm厚のFAN。

はしのブログ はしのブログ
クリップはCoolerMasterに付属してきた物を使います。FANのネジも同じです。

はしのブログ はしのブログ
ちょいと比較するには難しい2枚ですが、高さの違いもわかり辛い!!

しかし、しかし、このCPUクーラーを取り付ける為には、本体カバーの加工が必要になります。


はしのブログ はしのブログ
これが、加工中のスナップです。この加工の様子は次回のブログで紹介しますね。


さて、今回はこれでおしまいです。

あ、後、元々、付いていた120GBのハードディスクは、今回購入したUSB外付けケースに入れて、お返しいたしました。バックアップにでも使ってください。ってね。スナッをは撮るのを忘れてしまいました。


部品はココでも買えますよー




目次

 1.機種紹介編

 2.パーツ選択編

 3.分解編

4.パーツ交換編

 5.穴開け編

 6.スペック確認編

1 | 2 | 3 | 4 |最初 次ページ >> ▼ /
powered by Ameba by CyberAgent