[ホーム]

二次元裏@ふたば

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 現在356人くらいが見てます.カタログ 新順 古順 多順 少順
  • 管理人への連絡は準備板へ.実況可能.
  • SB携帯のPCブラウザで見る入口
  • 携帯ふたば入口
  • この板の保存数は10000件です.




  • 広告:::GANTZ 26 figma付初回限定版 (ヤングジャンプコミックス)
    画像ファイル名:1257635057241.jpg-(29427 B)サムネ表示
    29427 B無題 Name としあき 09/11/08(日)08:04:17 No.3141228 del 22:31頃消えます
    そろそろ家に100本ほどあるビデオテープを全てDVDにダビングして
    残ったビデオを全て処分したいと前々から思っているのですが
    何かアドバイスはありますか?
    DVDにダビングするのは初めてなので不安です
    無題 Name としあき 09/11/08(日)09:28:54 No.3143785 del 
        1257640134476.jpg-(22921 B) サムネ表示
    22921 B
    キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
    無題 Name としあき 09/11/08(日)09:44:44 No.3143954 del 
    ビデオどうやって捨てるの一般ごみでいいの?
    無題 Name としあき 09/11/08(日)09:49:23 No.3144024 del 
    ビデオも残しとけ
    DVDはディスクが壊れたら映らなくなる
    ビデオはテープが切れてもそれ以外は再生できる
    無題 Name としあき 09/11/08(日)10:19:18 No.3144186 del 
    >ビデオも残しとけ

    やっぱり残したほうがいいのですか
    ブルーレイやDVDは、録画した内容が消えてしまうという噂を聞いていたので
    無題 Name としあき 09/11/08(日)10:43:23 No.3144241 del 
    消えるね
    無題 Name としあき 09/11/08(日)10:48:06 No.3144246 del 
    AVI化→HDD2個に保存
    無題 Name としあき 09/11/08(日)10:55:12 No.3144252 del 
    たかが100本くらい残しときな

    俺なんか2000本以上あるけど
    まだ残してるぞ・・・・
    無題 Name としあき 09/11/08(日)11:43:38 No.3144293 del 
    ビデオテープは200本以上あるけど
    壁際に棚を作って並べてるからそんなに邪魔にならないよ
    これから増えることもないだろうし
    別に処分したいとも思わない
    無題 Name としあき 09/11/08(日)12:05:57 No.3144320 del 
    そういえば6000本のビデオは一体今どうなったの?
    無題 Name としあき 09/11/08(日)12:11:59 No.3144328 del 
    アレを今のメモリーカードやHDDに収めるといったいどれっくらいの体積になるんだ
    2時間=5GBと仮定して、
    5x6000=30,000GB=30TB
    1TBHDD30台 ジャンプコミックス50冊ぶんくらい?
    16GBのMicroSDカードなら1875枚 体積は250mlの缶ジュース程度
    無題 Name としあき 09/11/08(日)12:14:11 No.3144333 del 
    オレもビデオテープ減らそうとHDDにコピる予定。
    オリンピックの度に増える、女子2段階平行棒のビデオが
    だんだん圧迫してきて邪魔だ。
    2段階平行棒の競技は、ボーっと見てるとトリップできる。
    あれは人間業じゃないよ。すごい技術だよ。
    マジおすすめ。
    無題 Name としあき 09/11/08(日)12:20:31 No.3144337 del 
    古いビデオ見ようとしたらテープカビててヘッドもクリーニングしてもノイズ出るように・・・
    カビには注意です。
    無題 Name としあき 09/11/08(日)12:33:51 No.3144354 del 
    USBビデオキャプチャー使うの?
    無題 Name としあき 09/11/08(日)12:35:12 No.3144357 del 
    残念ながらビデオテープも劣化する
    ここ最近、電子化したからわかる
    カビもそうだが、巻き直ししないで10年以上放置してあるやつは画質も落ちるし音声もこもる
    あるいはノイズがはいる
    無題 Name としあき 09/11/08(日)12:36:59 No.3144359 del 
    結局ビデオテープも没落したなぁ
    ちょっと前までは絶対ビデオテープだけはいつまでもスタンダードとか言ってた子いたが
    何時の間にか駆逐されたな
    無題 Name としあき 09/11/08(日)12:37:02 No.3144361 del 
    >USBビデオキャプチャー使うの?

    それは何ですか?
    僕はただDVDデッキとビデオデッキを繋げばダビングできるのかと思っていたのですが
    無題 Name としあき 09/11/08(日)12:39:58 No.3144372 del 
    ところで、今の録画メディアのスタンダードは何なの?
    据え置き機じゃなくてビデオカメラのほうの。
    無題 Name としあき 09/11/08(日)12:40:23 No.3144375 del 
    >それは何ですか?
    簡単な操作でビデオ画像をDVDに記録することができ、USB2.0採用でデスクトップでもノートでも使えます。Wind
    ows Vista対応。VideoStudio 9 SE DVD標準添付
    http://www.amazon.co.jp/%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%AF%E3%8
    3%8E%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%83%BC-Princeton-USB%E3%83%93%E3%83%87%E3%82%AA%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%97%E
    3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%83%83%E3%83%88-%E3%83%87%E3%82%B8%E9%80%A0-Vista%E5%AF
    %BE%E5%BF%9C%E7%89%88/dp/B000WOTYI8
    無題 Name としあき 09/11/08(日)12:42:32 No.3144378 del 
    一旦HDに移してからあらためてDVDに保存した方がいいんじゃない?
    そこでほんとに必要(今後も繰り返し見る)かどうかを判別して、
    そういうのだけ焼いたらいいと思う
    無題 Name としあき 09/11/08(日)12:44:40 No.3144383 del 
    >一旦HDに移してからあらためてDVDに保存した方がいいんじゃない?
    余計劣化する
    無題 Name としあき 09/11/08(日)12:46:36 No.3144385 del 
    >余計劣化する
    え?デジタルデータが劣化するの?
    無題 Name としあき 09/11/08(日)12:47:14 No.3144388 del 
    DVDに残すよりキャプチャーで取り込んで外部ハードディスクに保存したほうがいい
    エンコが面倒ならしかたがないけどな
    無題 Name としあき 09/11/08(日)12:47:17 No.3144389 del 
    >一旦HDに移してからあらためてDVDに保存した方がいいんじゃない?
    最初のほうでDVDは消えるって話がでてるんだけど
    5年くらい前のDVD-Rの維持率の低さに泣いている
    当時安かった台湾製はほぼ全滅
    太陽誘電でさえたまにエラーが出ている
    無題 Name としあき 09/11/08(日)12:47:29 No.3144390 del 
    カビがとれる「ビデオテープクリーナー」って
    ないもんか。
    無題 Name としあき 09/11/08(日)12:53:52 No.3144398 del 
    >簡単な操作でビデオ画像をDVDに記録することができ、USB2.0採用でデスクトップでもノートでも使えます。

    >DVDに残すよりキャプチャーで取り込んで外部ハードディスクに保存したほうがいい

    メカ音痴なのでよくわかりませんが、それを使えばダビングが早く終わったりなどの利点があるのですか?
    無題 Name としあき 09/11/08(日)12:58:39 No.3144405 del 
    >メカ音痴なのでよくわかりませんが、それを使えばダビングが早く終わったりなどの利点があるのですか?
    俺にもわかりません!
    存在を知ってるだkです!
    無題 Name としあき 09/11/08(日)13:03:38 No.3144409 del 
    >メカ音痴なのでよくわかりませんが、それを使えばダビングが早く終わったりなどの利点があるのですか?
    PC側は映った映像をそのまま記録するだけだから、速さは変わらないんじゃないの?
    無題 Name としあき 09/11/08(日)13:04:51 No.3144413 del 
    VHSとDVDドライブどっちも搭載したデッキあるよね。
    あれだとなんも考えずにコピーできてラクチン。
    画質にこだわらないならおすすめ。
    無題 Name としあき 09/11/08(日)13:10:35 No.3144426 del 
    >メカ音痴なのでよくわかりませんが、それを使えばダビングが早く終わったりなどの利点があるのですか?
    映像の加工や編集をしなけれはデッキの方が良い
    PCでやるとCPUにもよるがエンコード等に時間がかかり
    かえって遅くなる。
    無題 Name としあき 09/11/08(日)13:11:46 No.3144432 del 
    >VHSとDVDドライブどっちも搭載したデッキ

    コピーガードを解除する機能を持ったのもあったな
    無題 Name としあき 09/11/08(日)13:14:18 No.3144438 del 
    >VHSとDVDドライブどっちも搭載したデッキあるよね。
    >あれだとなんも考えずにコピーできてラクチン。
    >画質にこだわらないならおすすめ。
    ダビング目的でそれ買ったんだけどさ、電気屋の店員にすごく反対されたよ
    「その目的だけで買うんだったら絶対損だ」って
    電気屋がそんなこと言うか?って意外だったけど、今あるビデオにHD&DVD搭載デッキつないで、
    そこからHDに保存してからDVDに保存しなおす方がいいって主張してたな

    オレの場合、ビデオデッキが壊れてたんで買って損ではなかったんだが・・・
    無題 Name としあき 09/11/08(日)13:16:18 No.3144442 del 
    >ダビングが早く終わったり

    VHSデッキの再生速度をあげても倍速された映像がコピーされるだけだよな
    無題 Name としあき 09/11/08(日)13:16:36 No.3144444 del 
    そもそも1T一万以下で買えるこのご時勢にわざわざDVDに保存する意義がわからん
    無題 Name としあき 09/11/08(日)13:18:07 No.3144446 del 
    44444 キタ-\(*>ヮ<)/
    無題 Name としあき 09/11/08(日)13:18:28 No.3144448 del 
    >そもそも1T一万以下で買えるこのご時勢にわざわざDVDに保存する意義がわからん
    ぞろ目おめでとう
    無題 Name としあき 09/11/08(日)13:21:45 No.3144451 del 
    >ダビング目的でそれ買ったんだけどさ、電気屋の店員にすごく反対されたよ

    コピーした後、VHSを一切使わなくなるならば
    その店員の言うことは一理あるね。
    でもVHSって意外と便利だしー
    何も考えずに録画とかできるし手持ちのテープが
    使えなくなるまでは長期保存するつもりのない番組とかを
    録画するのに使えるぜ
    無題 Name としあき 09/11/08(日)13:24:04 No.3144452 del 
    >DVDに保存する意義

    パソコンでなくても見れることか?
    無題 Name としあき 09/11/08(日)13:30:14 No.3144463 del 
    >DVDに保存する意義
    人に貸したり出来る事かな
    無題 Name としあき 09/11/08(日)14:24:15 No.3144932 del 
    んんんんんんんんんんんんちるののn〜〜〜〜〜〜!!!!!1
    ゆっくりですぞ〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!111
    無題 Name としあき 09/11/08(日)14:27:30 No.3144969 del 
    7年前DVDにバックアップとった俺が言う
    「もうDVD通り越してHDにバックアップしたほうがいい」
    デバイスはデジ造とかで探してくれ
    無題 Name としあき 09/11/08(日)14:30:50 No.3144983 del 
    ありがとうございます。
    とにかくこのスレ参考になります。
    とりあえず今持ってるベータデッキを
    修理に出してきます!
    無題 Name としあき 09/11/08(日)14:34:55 No.3144999 del 
    親がBD内蔵の巨大アクオスと
    BDにダビングする為に VHSデッキも買ったけど

    テレビ番組をBDに録画したこともないし
    ビデオデッキは触ってすらいないし
    そのテレビ自体、大きすぎて見難いのか あまり見ない
    無題 Name としあき 09/11/08(日)14:37:22 No.3145008 del 
    600本ぐらいのビデオを捨てたがえらい作業
    だったダビングしたDVDも捨てた。
    すっきりした。
    どっちにしろ大変だから早くした方が良いよ。
    無題 Name としあき 09/11/08(日)14:46:39 No.3145070 del 
    >修理に出してきます!
    ソニー)もう部品のこってません。
    無題 Name としあき 09/11/08(日)16:01:07 No.3145292 del 
    >一旦HDに移してからあらためてDVDに保存した方がいいんじゃない?
    ビデオ→HDで劣化
    HD→DVDでさらに劣化(多少だが)
    ビデオ→DVDの方が劣化は少ない
    無題 Name としあき 09/11/08(日)16:04:09 No.3145297 del 
    >当時安かった台湾製はほぼ全滅
    >太陽誘電でさえたまにエラーが出ている
    真逆だなw
    太陽誘電が全滅で台湾製がたまにエラー
    無題 Name としあき 09/11/08(日)16:10:41 No.3145302 del 
    もしかしたら、数年後に再生に主眼を置いたVHSデッキが発売になって
    今まで再生に使っていたデッキより数段画質が良いものが出来たら
    もう一度デジタル化したくなるかもなのでVHSテープも捨てられなくなる
    無題 Name としあき 09/11/08(日)16:12:27 No.3145307 del 
    >そもそも1T一万以下で買えるこのご時勢にわざわざDVDに保存する意義がわからん
    HDDはクラッシュしたら1度で全滅
    DVDは1度に全滅はない
    貸せる
    PC以外で見れる
    DVDやBDに保存すれば予備に2枚に保存すれば予備の予備に(クラッシュしても1度で全滅しない)
    無題 Name としあき 09/11/08(日)16:14:10 No.3145308 del 
    S-VHS、DVD、BDのコンパチデッキはなし?
    無題 Name としあき 09/11/08(日)16:38:15 No.3145327 del 
    ビデオ→HD→DVDでHD画質にすると昔の作品になればなるほどあらがめだつ
    無題 Name としあき 09/11/08(日)17:06:05 No.3145376 del 
    DVD化する場合は記録時のビットレートに注意しておくとよいかも
    4.6Mbpsぐらいだと元映像や視聴環境によってはノイズが結構気になることがあるので

    色々なビットレートで録画、録画したものを実際に視聴してみて
    自分の納得のいく値を決めてから作業をした方がいいと思うよ
    無題 Name としあき 09/11/08(日)17:34:27 No.3145598 del 
    >HDDはクラッシュしたら1度で全滅
     別のHDDにミラーリング・バックアップしとけばいいだけでは?
     少なくとも2台で運用してもコストやスペース的にはメリットの方が多い気がする
    >貸せる
     人に貸すならUSBメモリとかにその都度コピーすれば良いだけだし、
     DVDRとかに焼いても大した時間はかからない
    >PC以外で見れる
     最近はUSB対応のレコーダーとかあるし、PS3でも(WMV以外ならほとんど)見れる
     何よりDVDをいちいち交換する手間を省けるのが良い

    そもそもHDDは何度も見返したりしないかぎり、そうそう壊れるもんでもないだろうし
    俺は3.5インチ(大容量少数)をバックアップ兼倉庫用、
    2.5インチ(小容量複数)を観賞用(人に貸すのも可)にしてる
    また、倉庫用のHDDもそのまま永久保存てわけじゃなく、ある程度のHDDの大容量化&低価格を見計らって
    交換していけば、更に寿命は延びるだろうし、古いHDDもそのままバックアップとして残しておける
    無題 Name としあき 09/11/08(日)17:49:59 No.3145780 del 
    HDDに保存する場合は定期的に見るようにしたほうがよいかも
    DVDなんかと違ってHDDは機械なので、使わないで放置しておくよりも
    ある程度使い続けていた方が調子がよかったりします

    ま、どんなメディアでも、定期的にバックアップし続けていくのが間違いないってのが正解でしょうね
    いったんデジタル化しておけば複製は簡単ですし
    無題 Name としあき 09/11/08(日)17:55:20 No.3145886 del 
    経験上国内産のドライブでメディアに焼くのが一番確実
    レーザーが強ければメディアを選ばないで長期保存可能
    無題 Name としあき 09/11/08(日)18:07:21 No.3145977 del 
    経験上DVDでは嫌な思い出しかない
    DVDレコーダー買って一年でドライブ壊れて、
    修理に出したら2万かかったのに、またすぐに壊れたり、
    コピ1に振り回されたり、コピーミスでデータ消えたり
    HDDレコーダーぶっ壊れて撮りためたアニメ・映画全滅したり
    ファイナライズするの忘れて、新しいレコーダーで見れなかったり
    CDも整理のために特選をCDRに編集してマスター捨てたら
    数年後CDRがノイズだらけ(音とびとか)になってたりしたし
    そもそも相性とかメディアを選ばないといけないってのが面倒すぎて
    もうDVD主体にはとても戻れないわ
    無題 Name としあき 09/11/08(日)20:00:04 No.3147208 del 
    インタレ解除してDivXにするとか狂ったことするなよ!
    無題 Name としあき 09/11/08(日)21:17:23 No.3149593 del 
    捨てる時はちゃんと分別してゴミ捨て場におかないと
    「○×会社の社員、大量のAVを不法投棄する」
    って新聞の社会面に載ったりするから気をつけるのじゃよ?
    無題 Name としあき 09/11/08(日)21:19:50 No.3149649 del 
    画質悪いからBDにしとけ
    無題 Name としあき 09/11/08(日)21:24:20 No.3149762 del 
    へんな会社のコーデック使って保存、時期が経っていざ再生となっても
    コーデックが無いなんてことになったら困るのでできるだけAVIで残すようにしている
    無題 Name としあき 09/11/08(日)21:31:05 No.3149962 del 
    AVI ってコンテナのフォーマットじゃなかったっけ
    無題 Name としあき 09/11/08(日)21:38:16 No.3150181 del 
    >経験上DVDでは嫌な思い出しかない
    D・V・D
     D・V・D

    弟が割ってしまったとか?


    【記事削除】[画像だけ消す]
    削除キー

    商業・同人ダウンロード_DL.Getchu.com(ディーエルゲッチュコム)

    『 装甲悪鬼村正 限定生産版 』
    ニトロプラス
    プラットフォーム:Windows
    形式:DVD-ROM
    価格:¥ 9,800
    商品の詳細を見る

    - GazouBBS + futaba-