エコ・ブログトップへ スマイル・エコ・プログラム
<< 前ページ 最新| 1 | 2 | 3 | 4 | 5

心配事

テーマ:ブログ
2009-10-29 01:33:11

こんだけ大々的に宇宙飛行士候補で売ってんだから、この肩書き、在日トルコ大使館員の耳にも入ってるはずだろうに。そしたらすぐ嘘って分かるだろう。なのにほっとくってさぁ。東大の研究中の機密情報とか、セキュリティ大丈夫だったのかなぁ。。

セルカンカレッジの内容について

テーマ:ブログ
2009-10-29 00:11:04

セルカンが授業で配布した資料の内容が本当なのか、一つ調べてみた。(画像は分かりやすいものに差し替えるつもり)


「勝手に半袖になったり長袖になったりする服があるって思う人?」ってな質問から始まり、このスライドになった。


「私と松かさ」

Dr.Serkan anilir drew from the study of pinecones when he developed “smart”clothing that adapts to changing temperatures. “I wanted a nonliving system which would respond to changes in moisture by changing shape”, he said. “There are several such systems in plants, but most are very small - the pinecone is the largest and therefore the easiest to work on”. Pinecones respond to higher humidity by opening their scales to disperse their seeds. The “smart” fabric does the same thing, opening up when the wearer is warm and sweating, and shutting tight when cold. (From Scientific American, 2004)


Scientific Americanのウェブサイトでは、セルカンの名前もsmart clothingの記事も見つけることが出来なかった。

でも、national geographicで記事になっていた。でもセルカンの名前でないし。

http://news.nationalgeographic.com/news/2004/10/1013_041013_smart_clothing.html



アタチュルクのブログ-smart-clothing2 アタチュルクのブログ-smart-clothing

アタチュルクのブログ-smart-clothing3


セルカンカレッジの感想

テーマ:ブログ
2009-10-25 23:49:46

ブログはじめます。理由は、自分のようにセルカンカレッジにお金を払った人はどう思ってんだろう。と知りたかったから。この件が一件落着したらやめるつもりです。

最近ネットで詐称疑惑が大盛り上がり。あぁ。。6万も払ったのに。超ショックだよ。。。

白はもはやありえないだろうが、黒だと大学が正式に発表した場合、今まで受けた授業代も全部返金してもらえるのだろうか。。。とは言いつつ今後どんな授業するのか気になる。


今までの授業はまぁ面白かった。でも正直、内容からして1回1万はちょっと高いと思った。情報は豊富で、口達者ではある。人を惹きつけるプレゼン能力はとても高いと思う。


セルカンが1回目の授業のとき、皆に、「まわりに馬鹿だなぁと思う人が1人でもいる人。手を上げて。」と言った。 かなりの人が手を上げた。その後、「お互い尊敬する気持ちが大切。その気持ちがないから戦争になる。」ということを話していた。だが、今となって思うこと。セルカンは心の中で、「お前ら、俺の嘘も見抜けないだろ。馬鹿なやつらだ笑」とあざ笑っていたのか。

そうそう、「ヒトラーは天才。人をあれだけ惹きつけたのだから」とも言っていた。そのときは、「人を惹きつける側面があったとしてもその表現は。。」という位の思いだったが、今となっては、そういうことが言える感性なんだ、もともと。きっと「嘘で人を惹きつけられる俺も天才」って思っているのかもしれない。


2回目の授業は、前半はスライド説明。後半は、ドラえもんの道具のような面白いアイテムを皆で考えようというプログラムだった。幾つかのグループになり、皆色々なアイディアを出して、プレゼンした。その後、セルカンは、自分のアイディアとして、「ひまわりが太陽に顔を向ける遺伝子を利用して、太陽のほうを自動的に向くソーラーシステムはどうだろう。」と言った。そのときは素晴らしいと思ったが、これもだれかの拝借だったのか。


なんにしても蒔いた種はかりとることになってるからな。いいことも悪いことも。これ11次元の法則だろ?


<< 前ページ 最新| 1 | 2 | 3 | 4 | 5

あなたもエコ・ブログでブログをつくりませんか?