大追跡!「ハロウィンのかぼちゃ」って、食べ物を粗末にしてません?
2009年10月30日11時10分 / 提供:日刊サイゾー
秋の大型イベントとして今や日本でもお馴染みのハロウィン。キリスト教起源のアメリカ文化と思われがちだが、元は2,000年以上前のヨーロッパ先住民族・ケルト人による死者の霊を弔う神聖なる行事。古代ケルト暦の大晦日にあたる10月31日の夜に魔女が集まるという言い伝えが、北米大陸に伝わりアメリカ文化とミックスし、幽霊やモンスターに仮装するアメリカ人好みのファンキーなイベントに昇華。日本へはディズニーキャラクターなどのイメージとともに、さらに能天気にデフォルメされたかたちで伝播され、玩具メーカーやお菓子会社などの格好の販促キャンペーンに活用されていることは周知の通りだ。
玩具・書籍の小売りチェーン「キディランド」では70年代後半からハロウィン・グッズに力を入れはじめ、83年には一般参加を呼びかけ表参道でパレードを企画。ところが当時の日本人はほとんどがハロウィンを知らなかったため、パレードの参加者約100人は大半が在日外国人だったようだ。キディランド社によれば「メディアが注目し始めたのはその2、3年後から」(同社広報)というから、ハロウィンが日本に浸透したのはここ20数年の話とみていいだろう。
パレードは今年で27回目を迎え、『ハロウィン・パンプキン・パレード』として神宮エリアの恒例行事として定着している(今年は25日実施された。関連サイト<http://www.harajuku-halloween.com/>)
ところで、ハロウィンと聞いて思い出すのは、あの黄色いかぼちゃのお化け。中身をくりぬいて顔を作り、内側から蝋燭を照らす魔法の提灯は、ハロウィンのシンボルとして欠かすことができない存在だ。毎年10月になれば、街の花屋さんの店頭などで巨大なかぼちゃが売られているのを目にすることもあるだろう。
それにしても、ダチョウ倶楽部がおでんネタをするだけで「食べ物を粗末にするな!」と局に苦情電話がかかってくるこのご時世。年に一度のお祭りとはいえ、かぼちゃでおもちゃを作るなんて、どっかの良識派(?)団体が非難声明を出したりしないのだろうか。そもそもあのかぼちゃはどういうルートで花屋さんへ?
実はこれらは通称「おもちゃカボチャ」と呼ばれ、毎年計画的に生産されている観賞用農産物なのである。「おもちゃカボチャ」の代表的産地の一つである静岡県の遠州夢咲農業共同組合(JA遠州夢咲)では、在来種の小玉果や変形果から選び抜いた20数種類を、肥料を全く与えずに栽培。7月末に収穫を終え、今年も例年並みの約1万個を出荷した。
「あくまで観賞用。食用ではありません。黄色いかぼちゃはハロウィンのディスプレイとして人気ですし、赤や緑、小粒なものはフラワーアレンジメントや大手花屋さんのイベント等に需要があります。比較的安定した数のご注文を頂戴しています」(広報部)
そもそも、JA遠州夢咲の管内である静岡県掛川市や菊川市は、もともとが「夢咲かぼちゃ」のブランドで全国展開をしているかぼちゃの名産地。同JAでは目玉となる特産品を模索する中で、20年ほど前から地元の婦人メンバーのアイデアにより始められ、ハロウィンの国内浸透と並行するかのように需要を拡大。今に定着した。
ところでこのかぼちゃ、食べられるの?
「た、食べたことないですね(笑)。一応は農作物ですが肥料も与えていませんし、おいしくするための手間も一切かけていません。お腹を壊すようなことはないけどお勧めはしません」(同生産販売部)とのこと。
さらに生産農家のご婦人にお話を伺うと、「たまに聞かれますけど、食べられないとお答えしてます(笑)。種は種苗業者から仕入れますけど、観賞用の種類として売買されてるものですので。実際、固くてとても食べられませんですねぇ」と、お忙しいところ笑顔で優しく教えてくれた。
つまり、"彼ら"はハロウィンの飾りになるためにこの世に生まれてきた非食用かぼちゃなのだ。従って「食べ物を粗末に...」という心配は全く無用。心おきなく中身をくりぬき、素敵なお化けに仕立て上げて月末のハロウィンに華々しくデビューさせてほしい。
(文=浮島さとし)
【関連記事】 大追跡! ギャートルズに出てくる「マンモスの肉」はどんな味なのか?(前編)
【関連記事】 大追跡!「海の家」の謎「ホントに儲かるの? 誰に許可を取ればいいの?」(前編)
【関連記事】 「残酷」か「文化」か!? 今度は日本のイルカ漁に海外からブーイング
【関連記事】 "夢とロマン"を追及して一攫千金 今、「財宝引き揚げビジネス」が熱い!?【1】
【関連記事】 上野にいる「本物」のハチ公は、ヤキトリの串で死亡していた!?
玩具・書籍の小売りチェーン「キディランド」では70年代後半からハロウィン・グッズに力を入れはじめ、83年には一般参加を呼びかけ表参道でパレードを企画。ところが当時の日本人はほとんどがハロウィンを知らなかったため、パレードの参加者約100人は大半が在日外国人だったようだ。キディランド社によれば「メディアが注目し始めたのはその2、3年後から」(同社広報)というから、ハロウィンが日本に浸透したのはここ20数年の話とみていいだろう。
パレードは今年で27回目を迎え、『ハロウィン・パンプキン・パレード』として神宮エリアの恒例行事として定着している(今年は25日実施された。関連サイト<http://www.harajuku-halloween.com/>)
ところで、ハロウィンと聞いて思い出すのは、あの黄色いかぼちゃのお化け。中身をくりぬいて顔を作り、内側から蝋燭を照らす魔法の提灯は、ハロウィンのシンボルとして欠かすことができない存在だ。毎年10月になれば、街の花屋さんの店頭などで巨大なかぼちゃが売られているのを目にすることもあるだろう。
それにしても、ダチョウ倶楽部がおでんネタをするだけで「食べ物を粗末にするな!」と局に苦情電話がかかってくるこのご時世。年に一度のお祭りとはいえ、かぼちゃでおもちゃを作るなんて、どっかの良識派(?)団体が非難声明を出したりしないのだろうか。そもそもあのかぼちゃはどういうルートで花屋さんへ?
実はこれらは通称「おもちゃカボチャ」と呼ばれ、毎年計画的に生産されている観賞用農産物なのである。「おもちゃカボチャ」の代表的産地の一つである静岡県の遠州夢咲農業共同組合(JA遠州夢咲)では、在来種の小玉果や変形果から選び抜いた20数種類を、肥料を全く与えずに栽培。7月末に収穫を終え、今年も例年並みの約1万個を出荷した。
「あくまで観賞用。食用ではありません。黄色いかぼちゃはハロウィンのディスプレイとして人気ですし、赤や緑、小粒なものはフラワーアレンジメントや大手花屋さんのイベント等に需要があります。比較的安定した数のご注文を頂戴しています」(広報部)
そもそも、JA遠州夢咲の管内である静岡県掛川市や菊川市は、もともとが「夢咲かぼちゃ」のブランドで全国展開をしているかぼちゃの名産地。同JAでは目玉となる特産品を模索する中で、20年ほど前から地元の婦人メンバーのアイデアにより始められ、ハロウィンの国内浸透と並行するかのように需要を拡大。今に定着した。
ところでこのかぼちゃ、食べられるの?
「た、食べたことないですね(笑)。一応は農作物ですが肥料も与えていませんし、おいしくするための手間も一切かけていません。お腹を壊すようなことはないけどお勧めはしません」(同生産販売部)とのこと。
さらに生産農家のご婦人にお話を伺うと、「たまに聞かれますけど、食べられないとお答えしてます(笑)。種は種苗業者から仕入れますけど、観賞用の種類として売買されてるものですので。実際、固くてとても食べられませんですねぇ」と、お忙しいところ笑顔で優しく教えてくれた。
つまり、"彼ら"はハロウィンの飾りになるためにこの世に生まれてきた非食用かぼちゃなのだ。従って「食べ物を粗末に...」という心配は全く無用。心おきなく中身をくりぬき、素敵なお化けに仕立て上げて月末のハロウィンに華々しくデビューさせてほしい。
(文=浮島さとし)
【関連記事】 大追跡! ギャートルズに出てくる「マンモスの肉」はどんな味なのか?(前編)
【関連記事】 大追跡!「海の家」の謎「ホントに儲かるの? 誰に許可を取ればいいの?」(前編)
【関連記事】 「残酷」か「文化」か!? 今度は日本のイルカ漁に海外からブーイング
【関連記事】 "夢とロマン"を追及して一攫千金 今、「財宝引き揚げビジネス」が熱い!?【1】
【関連記事】 上野にいる「本物」のハチ公は、ヤキトリの串で死亡していた!?
Ads by Google
コメントするにはログインが必要です
関連ニュース:ハロウィン
- 【イタすぎるセレブ達】デカくて悪かったわね。マリア・シャラポワ「T-Mobile/Sony Ericsson」イベントにゲストで登場。
Techinsight Japan 11月01日16時16分(7)
- 倉木麻衣、武道館史上初のハロウィンライブ
livedoor 10月31日23時22分(4)
- 結婚式6日前に捨てられた花嫁、新郎の来ないパーティーにお年寄りを招待。ナリナリドットコム 11月05日13時08分(1)
- ミーシャ・バートン、バーで男に酒をぶっかけられてケンカに
シネマトゥデイ 11月04日11時00分(1)
- スコセッシ監督が選んだ映画史上最も怖いホラー映画11本は?
eiga.com 11月02日11時57分(1)
- << 滋賀の男性遭難か 奈良・…
- 国内一覧
- あなたのイケメン度は全国… >>
国内アクセスランキング
- どこから調達?顔を変えて逃げ続ける市橋のカネゲンダイネット 08日10時00分(13)
- [鳥取不審死]県警説明は「外傷なし」 57歳男性遺族憤る毎日新聞 08日02時44分
- テレ東社員、酒気帯び運転で現行犯逮捕産経新聞 08日13時26分
- なぜ親は子供に「変な名前」をつけるのか?
教えて!ウォッチャー 08日10時00分(24)
- 島根女子大生殺害事件 先輩の男子学生、事件後連絡取れずZAKZAK(夕刊フジ) 07日17時00分
- <鳩山首相>麻生政権を対米追従と批判 メルマガで毎日新聞 07日20時22分
- あのウーパールーパーが食用に!? エリマキトカゲは…
産経新聞 07日18時13分
- 目は二重、鼻は高く、唇は薄く…整形繰り返し逃亡する市橋容疑者、ほくろ除去で“足”
産経新聞 07日13時44分
- 京都の女子大生たちが陥った覚醒剤の“魔の連鎖”
産経新聞 07日08時19分
- 鳥取サギ女“さげまん伝説”リアルスポーツ 07日18時00分(6)
注目の情報
開業資金や経験はいりません!自宅を拠点に独立してみませんか。
開業前の研修充実。仕事はアフラックが全面的にバックアップします。
全国で1万8000人以上の方がイキイキと活躍しています。
代理店募集サイトが新オープン